高校時代からの友人と淀川花火に行って来た!
今年もえっらい綺麗でした。
私の中では淀川花火最強なので、夏は淀川花火に行かないと始まらないし終らないんだああっ!!
動画アップしようと思ったけど方法がよくわからんので諦めてたら、Youtubeに誰かがアップしてた。
最初からフィナーレの美味しいとこどり。
【第24回 淀川花火大会 オープニング ~ フィナーレ】
むがー!
美しいっ!!
淀川花火大好き!!!
浴衣で行ったんだけど、外がクソ暑いだけに浴衣も暑いだろなーと思ったら、そうでもなかった。
浴衣って意外と暑くない。
涼しくもないけど。
友人も同じ阪急宝塚線なので、豊中で合流して中津で下りて、梅田会場まで歩きました。
淀川花火の案内って雑誌やHPでは十三会場ばっか載ってるし、公式HP見たら中津駅の存在すら消えてるくらいに十三会場が盛り上がってるんだろうけど、私は絶対梅田会場を推す!
十三会場は屋台多いし有料座席もエキサイティングからレフトやら種類多いし船もあるし、ライブまでやってるし(誰が出てるか知らんけど)見物客の大半は十三会場へ行くわけですよ。
でも屋台で買い物そこそこでいいしライブなんて興味ないし、無料で好きに見るわ〜って人は絶対中津側の梅田会場がイイ。
十三会場行ったことあるけど混んでるだけじゃああーー!
帰りも梅田会場以上にカオスだしな!
そんな訳で、今年もお決まりの穴場、がんこが屋台出してるポイントへ向かいました。
ここが一番穴場だと思うんだよ。
花火もこっち側で上がるし水中花火もそこそこ見えるし。
道がよくわからんので地図見ながら歩いてたんですが、2人共浴衣なので歩くペースが結構遅い。
というか、私は大股で歩こうと思えば普通に歩けるんだけど、友人がお疲れの様子。
というのも、なんと友人は前の日の夜から花火のためにサンドイッチ作ってくれておやつ用意して、朝も何やかんや頑張ってくれてたようで…
なんていいやつなんだ!!(TAT)
ありがとう友人よ!!!
私も敷物、おやつ、飲み物を持って行ったけど、結局友人が用意してくれた分で事足りてしまったという。
しかも何と、会場着いたら「もうしんどい。有料席行こう。椅子座りたい」と友人が言い、有料席のチケット売り場で「大人二枚」と私の分まで…!!!
ぬおおおおおおお!!!!
まるで彼氏!!もう私の彼氏になってくれ!!(何
会場着いたのは4時過ぎだったんだけど、5時まで入れないそうで並んでました。
無料でもじゅーぶん見れるから有料席ってガラガラだと思ってたけど、5時前になったら長蛇の列だった…
「せっかくだから一番前の席取ろう!」と言ったら「疲れたから任せるわ〜」と友人が言うので、入場したと同時に一番前の席を取りにダッシュしたよ!
浴衣でもダッシュ出来るもんなんだなー!
そして一番前のイイ席を2つゲット!
同じく狙ってた人がいたけど光の速さで荷物置いてキープしたぜっ!
友人置いて走っちゃったんでキョロキョロしてたら、私を発見した友人が「どこ行ったかと思ったわ〜」と歩いて来ました。
花火は無料で見るもんだと思ってる私は、初の有料席体験。
確かに眺めがイイ!
てかね、会場に何メートルもある目隠しシートしてる場所があるんですよ。
明らかにめっちゃ良く見える場所。
何でそんな事してるかって、一番見やすい場所をそうやって隠して有料席に誘導するためなんだよね。
きったねええーーーー!!!( ゚皿゚)
毎年思うが、セコ過ぎ。
これだから大阪人はセコいって思われるんだよ!
椅子に座って一息ついたら、友人が作ってくれたサンドイッチを食べました。
朝から納豆玉かけご飯しか食べてなかったから美味しかったー!
「歯ごたえないとイヤやねん」と言う友人は、キュウリやレタス挟んでくれてて、玉子にはケチャップがいいかと思ったとか、ジャムにしようかと思ったけどとか、色々考えながら作ってくれたそうです。
そういうのに弱い私はホロリと…来る前に、お腹減ってたんでぱくぱく食べてしまった(おぃ
友人はいつも嬉しい気遣いしてくれるんで、そんなところを見習おう!と思ってます。
思ってる割に、私は全然出来てないんだけどね…(´;ω;`)
ああ、それにしても、人が作ったご飯てホントに美味しい!
お花見とか花火大会でお弁当持ち寄ったりする時に友人達の手作り弁当が食べれるんだけど、もはや私はそれが目当てで行ってると言っても過言ではない(殴
ばーちゃんが元気な時は朝ご飯作ってくれたり、余ったご飯でおにぎり作ってくれたり、時々晩ご飯手伝ってくれたりしてたんだけど、寝たきりになった今はもうないからなあ…
普段食べるのって自分が作ったご飯ばっか。
自分の味って飽きるんだよね(´・ω・`)
しかも友人はサンドイッチの他にデザートも持って来てくれてて、「今って桃の季節やんか」と。
季節の果物まで考えてくれてるなんてっ!
私の選択肢はりんごかみかんだわ…
そんな訳で、いちいち感動してしまった。
私は尽くされるのが好きなタイプなんだろうか。
こんな彼女がいたらいいなあとか、色々と妄想が止まらなかったので、とりあえず友人に私の妄想を伝えておきました(おぃ
キモいことを言っても笑ってくれる彼女が好きです。
そう、はっきり言って私はかなりキモい。
デレデレしてもおっけーな人の前ではキモい発言が多いけど、ドン引きされそうな友人の前ではキモいことはしません(キリッ
そんな私の最近の妄想は、生まれ変わったらイケメンの柔道の選手になって金メダルを取ってチヤホヤされつつ、女の子と遊びまくることです。
かなり本気。
この妄想を知ってるのは、この友人と妹くらいだろう…
キモい話はこの辺にして、周り見たら座席確保した人達は屋台に遊びに行ってました。
「うちらも行く?」と聞いたら「ここで待ってるから行っといで〜」と言われたので、一人で行ってもつまんないし、屋台行っても買わないから、おやつ食べながら2人でダラダラすることにしました。
屋台、高いんだよね!
値段ボリ過ぎ!
空の右手側が曇ってたんだけど、虹が出てました。
しかも、ピンポイントで雨が降ってた!
凄くない?
わかりにくいけど、虹の左側の、竜巻の根元みたいな部分が雨。
超ピンポイントでワロタ。
日も暮れて来て、良い感じに涼しくなって来た。
夕日が綺麗だ!
てかね、この「はいってはいけません!」の看板、結構邪魔。
写真撮ろうとすると絶対視界に入って来るのよ…
待ち時間、後ろから麺つゆの香りが漂って来たり、横のおばちゃんが食べてたたこ焼きが美味しそうだったり、横のバカップルが強烈にバカップルだったり、なんやかんや。
バカップルの彼女、めっちゃ今風の感じで、浴衣も薄いピンクで可愛いし髪も巻き巻きだし、花の飾りもデカいしで、10代か20代前半だと思ってたんですよ。
チラッと見た限りでは彼氏も大学生くらいだと思ってた。
でもあまりにバカップルなのでガン見したら、彼氏は40代くらいで彼女も結構年行ってた…
いや…
そう見えただけで実際は若いのかもしれないけど。
友人曰く、その彼女は花火中、花火を鑑賞している彼氏の横で「神戸の花火の方が〜」とグチグチ文句を言ってたそうな。
同じ日にみなと神戸花火大会やってたから、そっちに行きたかったのだろうか。
彼氏は花火に集中したいのに、彼女が横で文句ばっか言うので険悪なムードだったそうな。
友人は「なんで横で痴話喧嘩聞かされなあかんのじゃ〜」と言ってました。
つか、有料席でお金払ってるのに別の花火大会行きたいとか文句言うなや〜。
花火終ってからも喧嘩してて、彼女が彼氏の膝にドスンと座ったりヒップアタックしたり、呆れるほどのバカップルでした。(彼女が特に)
今度からはバカップルの横は避けよう(´・ω・`)
それは置いといて、花火はやっぱり綺麗だった!!
淀川は花火が凄く大きくて迫力あって、迫り狂う感じがイイんだよー!!
水中花火が根元から見えたのには感動!
打ち上げる筒みたいなのまで見えた!
有料席、まじぱねえ!
上空も水中も、花火で埋め尽くされて綺麗でした!
写メだと綺麗に撮れないから、ほとんどデジカメの動画で撮った。
帰ってから動画をばーちゃんに見せるのが毎年恒例になってます。
喜んでくれるから撮り甲斐がある。
今年は花火がめっちゃカラフルだったんだけど、花火って毎年進化してますね!
花火の色も増えたしカラフルな花火が横にダーっと並んだ時は感動した!
画面におさまり切らないワイドな迫力!!
ドラえもんやキティちゃんは恒例だけど、スイカ、くらげ、魚、キノコ、あと何だったかな。
形も年々増えてて「今年は新しく何が出るかな〜」と楽しみです。
柳だっけ、打ち上がってスーーっと垂れる花火も好きだー。
あれ見てると、納涼って感じがする。
フィナーレの花火乱れ打ちは興奮のあまり毎回ヒャッハー!!ってなるね!
せっかく動画撮ってるのに、自分の変な声が入ってて「うわあああ…」ってなる。
でもいいんだ!
ああー。
花火大会ってイイですね!!
大好き!超好き!!
夏が好き!!
金持ちだったら交通費とか気にせず関西の花火大会制覇したい勢いです。
東京の隅田川花火大会とか行っちゃう勢い。
帰りも人混み多過ぎて大変だったけど、ぶっちゃけ花火の帰りの人混みも結構好きだ。
しんどいっちゃあしんどいけど、喋ってたら結構すぐだし。
駅に着いたら酒が飲みたいって話しになって、梅田で一杯やるか、帰りの電車の途中で下りてどこか店に入るかって流れになったけど、結局豊中の笑笑へ行ったという。
そこで乾杯してご飯食べたんだけど、花火大会の後に店入ったの初めてだよ!
しかもまさか酒飲んで帰るなんて予想すらしなかったw
友人見送ったら午前0時前後でした。
なのにタクシー乗り場行ったら長蛇の列。
なんでこんな時間まで行列なんだよ…
並んでてもタクシー全然来ないし足疲れたし、並んでる時間だけで歩いて帰れたくらい。
何でタクシー待ってるかって、家の近くは物騒で危ない真っ暗地帯があるから、身の危険を感じてタクシーを選択したんだけど…
しかしこのまま待ってたらいつ帰れるかわからんので、歩いて帰る事にした。
私の他にもタクシー諦めて歩いて帰る人がチラホラ。
商店街まで歩いたら、タクシー結構通ってるんですよね。
なんでタクシー乗り場にタクシーが全然来ないかっていうと、乗り場に行く前にタクシー捕まえる人が多いんだよ!
てことは、素直にタクシー乗り場に並ぶんじゃなく、タクシー乗り場から離れて乗り場に向かってるタクシーを捕まえるのが正解なんだ!
私も無事にタクシー拾えました。
しかも一番好きな豊中タクシー。
阪●タクシーとか色々あるんだけど、阪●は絶対乗らないと決めた。
何故かって、豊中駅までワンメーターで行けるはずなのに、信号待ちでガンガン料金上がるし、駅どころか商店街の手前で1200円超えとか、まじ有り得ない。
どんだけボってんねん!
天下の●急が何セコイことしてんねん!!
何度かそんな事があって、好かんわー。
その点、豊中タクシーは親切。
もちろん駅までワンメーター。
それどころか、今回は深夜料金設定してなかったのか、660円で家まで帰れる勢いだった。
寸前で740円に上がったけど「あらら、すみませんねえ、料金上がっちゃいましたわ…」と運転手のおっちゃんに謝られた。
いえいえいえ…
深夜なのに安いくらいだよ!
駅周辺走ってたタクシー全部割り増しだったし。
運転手のおっちゃんは豊中タクシーに入って1年目らしいんですが、今日は「待っても待ってもタクシー来なかった」と乗客にいっぱい怒られたらしい。
私のように、乗り場で並んでて諦めて帰ろうとした人達だそうです。
おっちゃんも大変だ。
タクシーに乗ると運転手さんに話しかけられることが結構あって、運転手さんって話し好きな人が多いのかな?と思いました。
私はおっちゃんと喋るの結構好きなんで、話しかけられたら乗ってから下りるまで喋りっぱなしのことが多い。
おっちゃんは「最近は0時回っても若い女の子が駅の近くうろうろしてて危ない。何を考えてるのかわかりませんわ」と言ってました。
私も理解不能だ。
危機感なさ過ぎだろー。
ああいう人は一度痛い目にあわんとわからんのだろうな…
家に着いたら0時過ぎで、ちんたろうが玄関でお出迎えしてくれました。
父がお代官様ごっこしたいって言うんで、帯の先っっちょ持って「どうぞ」と言ったら「やっぱりいいです」と断られた。
どっちやねんw
そんな感じの一日でした。
いやあ、濃かった!
あと、浴衣はいいなーと改めて思いました。
女の子の浴衣の柄見てるの楽しい。
しかしそれ以上に、男の浴衣、イイね!
萌えるわ…!!(*´A`)