log

アイコン島根旅行・4日目

10月07日(Sun)*2012 | 日記::旅行・お出掛け

『島根旅行・3日目』の続き。
http://www.isonly.net/~henyo_ru/cgi-bin/boyaki/diary.cgi?no=395


■10月1日(月)

朝ご飯食べながらテレビ見てたら、NHKの朝ドラにもこみちが!!

今月から始まった『純と愛』がちょっと面白そう。
もこみち目当てで見てたけど、夏菜と周りの人のドタバタが面白くて続きが気になる。

てか、もこみち!
相変わらずチャラい役なのかw


朝ご飯食べながらおっちゃんと雑談しつつ見送りつつ、また来年の石見神楽の時期にうちに来るとかどうとか。

多分車で7〜8時間かけて来るんだと思うけど、その時に連れて帰ってくれるらしい。
連れて帰ってくれるなら喜んで行くよ!!(゚∀゚)

でもまあ来年の話なので、期待は20%くらいにしておこう。(少なっ)


帰りの電車は昼過ぎだったので、テレビ見ながら叔母と色々喋ってました。

叔母はトマトソースのパスタが好きなんだけど、パスタを茹でる大きな鍋がないので買おうとしてたらしい。

パスタ茹でるだけで鍋買うってもったいなくないか?!
つか、うちはフライパンとか中華鍋で適当に茹でてたよ…


でも最近、電子レンジで茹でるやつ買ったんですよ。
4人前茹でれるやつ。

線まで水入れて、パスタ入れて、蓋をせずに5分プラスの時間(7分なら12分)レンジでチンするんです。

本格的に茹でたい人には微妙かもしれんけど、私みたいに適当に料理してる人にはぴったりかも。
少なくとも私はこれで十分満足だ!

鍋と比べたらちょっと落ちるかもしれないけど、ほとんど変わらない。
しかもチンしてる間にソース作りに集中出来るのがイイ。

これを叔母に教えたら、買う気満々になってました。
鍋やめて、第二希望のフライパンを買うことにしたようです。

教えて良かった!


それにしても叔母は尖閣や竹島のニュース見て「中国と韓国イヤねー。腹が立つよね」と言ってるわりに、「整形するなら韓国に行かなきゃ!」とか「韓国のスマートフォンは凄いんだよ。指でシュッシュッてやるんだよ」って…

スマホは日本でも指でシュッシュッてやるよ!
そして整形も日本の方が絶対いいからッ!!

話してると何かちょっとずれてるんだよな…
韓国も嫌ってるのか誉めてるのかよくわからん。

まあいいんだ、叔母は可愛いから(´A`)


どうも私は、可愛い人にめちゃくちゃ弱い。

外見が可愛いとかは、どうって事ないんです。
中味や雰囲気が可愛い人が好きなんです。

人間性が可愛いとか、反応が可愛いとか、怒っても可愛いとか、キャラが可愛いとか(略

ムッと来ても「もういいや、可愛いから全部許す…」ってなる。
キャラが可愛い人は罪だわ…(エ


そしてお昼に再びピザ。
叔母が作ったピーマンをふんだんにトッピングして食べたら、相変わらず美味しかった!

てか、ピーマンて生でも美味しい。
叔母のピーマンが新鮮だからかもしれんけど。
今度から千切りにしてサラダに入れよう。

毎朝、バナナ+豆乳+牛乳のバナナジュースが出たんだけど、これも超ウマかった。
うちでも作ろうと思うんだけど、ミキサー洗うのめんどくさくて中々…

昔はバナナジュースよく作ってたんだけどね!


帰りも叔母が車で益田駅まで送ってくれました。

「グラントワの石見瓦の壁見れた?」と聞かれて「夜だったし照明ほとんどなくて、全然わからんかった」と返すと、「じゃあちょっと時間あるからグラントワ見て駅に行こう」と。

その前に、かりんとう饅頭の店にも寄ってくれたんだけど、結構時間がギリギリでは…
とハラハラしつつも、割と余裕でした。

グラントワの石見瓦の壁、赤茶色の鱗みたいだった!

遠目からしか見れなかったけど、今度行ったら写メったり触ったりしてボコボコの感触を味わいたい…(*´A`*)


益田駅に着いたら、私の他にも見送りされてる人がいました。

若い女の子で、おばあちゃんやおばちゃん…
というか、親戚一同が別れを惜しんでいる様子。

私は叔母と椅子に座って、新山口までの電車を待ってました。
あの一日に数本しか出てないスーパーおき。
もっと本数増やせばいいのに。


お土産売り場に、猫みたいなゆるキャラが。
「しまねっこ」っていうらしいです。
http://www.kankou-shimane.com/ja/shimanekko

親父ギャグみたいなネーミングだなーと思ったけど、よく見ると可愛い。
緑茶に煎餅って素朴な部屋が好感度アップ!


そして電車が到着。
叔母は私が電車に乗るまでずっと見守っててくれました。

私もちょこちょこ振り向いて手を振ったりしてたんだけど、電車に乗って窓から改札見ると、叔母が知らんお婆ちゃんと一緒に手を振っている…!

だ、誰ですか、そのお婆ちゃん?!

まあいい、私の他にも乗った人いるし、その家族の人だろう…
と思いながら島根を後にしました。

叔母は電車が発車するまでずっと見ててくれて、最後手を振った時はホロリと来そうになった。

もうね、私、おっちゃんと叔母の娘になりたい!
かなり本気で!!

というか、島根県民になりたい。
石見地方の島根県民!


新山口から新大阪までの新幹線の乗り換えが9分しかなかったんですが、おっちゃんがそれをえらい心配してて、「乗った?!」みたいなメールがちょいちょい来た。

おっちゃんはかなり携帯メール使いこなしてて、絵文字もいっぱい使うから、同世代の人とメールしてるような気分に…


新山口に着いたら走り出す人が結構いたんで、私もつられて走って新幹線乗り場へ行ったんですが、結構余裕がありました。
スムーズに行って良かった。

新幹線に乗ったら新大阪まで楽勝なんで、風景見たり、ぼーっとしたりしてました。

島根は海も山もあって大自然だったけど、思い出に浸ってたら岡山辺りからだんだん建物が増えて来て、現実に引き戻されてしまった…


新大阪に着いた時なんか、豊中までの直結バスに乗ろうと思ってバス乗り場へ向かったんだけど、薄暗いし五月蝿いしゴミゴミしてるし人多いし、空気はゴミゴミしてるし(略

即効で島根に引き返したくなったよ!!

しかも豊中行きのバスは4時過ぎで終ったとかで、結局JRまで引き返して梅田経由で帰ったんですが、都会の雰囲気がもうね、嫌で嫌でたまらんかった…

何なんだこれは。

今までは梅田から南の空気が苦手で、心斎橋や難波に行こうもんなら憂鬱になって、梅田に戻って来たらホッとして、地元に帰って来たらスッキリしてたのに。

地元もかなり田舎だと思ってたけど、おっちゃんの所と比べたら全然ゴミっぽい。
田舎の大自然の空気が恋し過ぎて、帰る時は本気で鬱っぽくなった…


でも田舎がいいと言ったって便利なのは都会だし、年取ったらあの場所は何もないから住みにくい気がする。
かと言って、梅田周辺みたいにゴミゴミした所に住むと気分的に死ぬというか無理。

それ考えると地元くらいの半分田舎、半分都会くらいが丁度いいのかなーと思いました。

でも島根に年に1度くらい行って息抜きしたい(´・ω・`)


ちなみに写メった何か色々。

ファイル 396-1.png

左)新幹線から見た風景
右)ちんたろうがいなくて寂しいので連れて行った(おぃ

ファイル 396-2.png

上)新山口。わかりにくいけど天井に風鈴が何個も吊るしてあります
下)新山口のお土産売り場。ここでオロナミンCを買った

ファイル 396-3.png

左)須佐ホルンフェルスの萌えキャラ「海野みこと」ちゃん
右)松陰神社で綺麗だなあと思った場所

ファイル 396-4.jpg

おっちゃんが萩で買った、蓋付きのコーヒーカップ。
セロハンテープで無理矢理引っ付けてあったという…

「ちんたろうみたいだから」と、勝手にちんたろうと命名されますた(´q`)

ファイル 396-5.jpg

私が買った萩焼のマグカップ。

画像じゃわかりにくいけど、綺麗な青で模様が宇宙っぽいのです。
渋いんだけど、見てると癒される。


島根はめちゃくちゃ楽しかったです!!
絶対また行く!!!(拳

今までは島根といえば出雲に興味があったんだけど、今は断然石見です。
「いわみ」という言葉の響きすら神々しくて胸がときめくぜ!

石見って広島と山口もちょっと入ってるそうなんですが、石見神楽もやってるんですよね。
ええこっちゃ。

そして次は無性に厳島神社に行きたい。
石見巡りしたい。
山陰巡りでもいい。


そんで、石見神楽をもう一度ぶっ通しで見たい。
この辺じゃもう来年の祇園祭まで見れないのかなあ。

周りに好きそうな人がいないんで、どっかでやってたら一人で行くぜ!って思ってたんだけど、流石にカップルや人が多い祇園祭に一人で乗り込むのはちょっと…


でも色々見てたらJR大阪駅に島根物産展か何かで石見神楽やったとか、多分夏になるとちょいちょい何かあるのかも!

益田市と高槻市が姉妹都市って叔母が言ってた気がするんだけど、高槻市でもやったりするんだろうか…

とりあえずチェックしておこう。
今年はもうなさそうだけど(´・ω・`)


そんな訳で、くそ長い&自己満足な島根旅行日記でした。

後で自分で読み直す用だから、いいのよ別にっ。

Permalink [Comment:2]

タグ:島根県 旅行

comment

はるお URL 2012.10.13-21:56(Sat) Edit

アイコン

本当に石見神楽満喫の旅だったんだねー(・∀・)♪
台風が近づく中だったから大丈夫なのかな!?
と心配してたけど、心配無用だったね!

おじさんとおばさんもすごくいい人みたいで
日記読む限りだと同世代じゃないの!?
と疑いたくなるぐらいで
楽しかったみたいで何よりです。

そういえば職場の人で島根出身の人がいたけど
めっちゃええ人なんよねー。
60代なんだけど
年齢問わず誰とでも親しくなれる感じ。
嫌味がないんだよなあ。

また来年も行けるといいねヽ(´▽`)/

かんとく 2012.10.13-22:27(Sat) Edit

アイコン

そーなんよ〜!
まさか石見神楽がこんなにカッコいいとは思わんかったので、衝撃だったわ!!(*´∀`)
どういうわけか上手いこと益田市周辺は雨や風が避けてたもんで、帰りも通り過ぎた後だったし、ほとんど影響なかったよ〜!
運が良かった♪(・∀・)v

おっちゃんと叔母は、うちの親だったらいいのになぁってくらい良い人というか、多分波長が合うのかも^^
向こうは子供いないから、それで可愛がってくれてるのかもしれん。
親子くらいの年の差なんだけど、若々しいから私も同世代と一緒にいるノリになってしまったよ!(笑

おおお、島根出身の人がいるんやね〜!
そうそう、私も思ったんだけど、こっちと違ってあっちの人はスレてないんよね。
天然というか純粋というか、柔らかくて親しみやすい人が多かった気がする!

嫌味がないってのもわかるわ〜!
私は知らない人と話すときグッと構えてしまうんだけど、向こうの人はニコニコ話しか掛けてくれるから、こっちも気の抜けた感じで喋れたわ〜^^

来年も行けるように祈っておかねば!(`・ω・´)o=3