夜にmixiログインしたらTちゃんやマイミクさんが「ふたご座流星群」についてつぶやいてて、しまった今日か!と慌ててベランダに飛び出したかんとくです、こんばんは!
田舎だから星はくっきり沢山見えるんだけど、肉眼じゃ流れ星見えないかもと眼鏡取りに行ってベランダ出たら、そのタイミングで1個流れました。
ナイスタイミング!
その後、半纏にブランケット羽織って眼鏡掛けて20分くらいベランダで空見てたら、合計3個見れた。
写メるどことか、一瞬過ぎて願い事すら出来なかったよ…
でも見れて良かったです!
Tちゃんは都会の方に住んでるから、空が明るくて星も見えにくいと言ってました。
半分諦めてるっぽかったけど、さっき「寝る前にもっかいベランダ出たら流れ星見えた!」ってつぶやいてたから、無事に見れたみたいで良かった。
今日はじーちゃんの命日でした。
じーちゃんが死んだのは13日の金曜日。
キリストと一緒です。
ってのは、昨日父から聞いて知りました。
当時は小さかったのとショックだったので、曜日なんか覚えてなかったわ…(´A`)
ばーちゃんはばーちゃんで「今日はお爺ちゃんの命日だからご馳走やね」と張り切ってるし。
じーちゃんの命日を喜んでるわけじゃなくて、ばーちゃんの中ではひとつのイベントになってるらしく、盛大に命日をしようって意味らしい。
寿司を取るとかどうとか言ってたけど、ガストの出前になりました。
ご馳走かどうかは微妙だけど、晩ご飯作らんで済んだので私は楽だった…!(おぃ
弟はケーキ買って返って来たけど、私は食べ損ねた。
置いててくれたら後で食べたのに、弟が私の分も食ってました。
気が利かんやっちゃな。
ホンマに気が利かん。
以下ぼやき。
長いんで隠しときます。
続きを読む
CHOJIN 2012.12.14-21:45(Fri) Edit
弟さんが返事しないのは腹立つねえ~;
あんた余所でもそうなんか!?って聞きたくなるね。
私だったら、弟さんがヘソ曲げる前に自分がヘソ曲げてるから、ヘソ曲げたらどうしようとか心配しないタイプだから、かんとくさんは本当に気を遣うタイプなんだなあと思ったよ。
あといつも思うんだけど、かんとくさんは家族のことが大好きなんやねえ。
私も母が生きてた頃は、なんでそんなこと言うのとか、なんでわかってくれへんのとか思って嫌いになったり幻滅したりしたもんだけど、それって「わかってほしい」という気持ちが強すぎるのかもしれないね…。
親子でも、家族でも、近くに居すぎるからわからないこともあるもんで。
いなくなった時に、自分のこととか相手のこととかがわかってきたりする。
気安くなんでも言えるから、余計なことまで言っちゃったり、お互いに言っても許されると思ったり、言わなくてもわかってほしいと期待したり、そういうのは親しいから、家族だから感じることなのかもしれないね。
「相手に期待してしまう」のが辛くなる原因なんじゃないかと自分の場合は思ったよ。
期待しなくなったらお終いだっていう意見もあるけど、期待ってのはある意味で幻想なのかもしれない。
理想のこういう人物であってほしいと願うことは叶わないから、苦しいのかもしれない。
好きだから期待しちゃうんだけど、人ってなかなか変えられないもんだから、かんとくさんが「我慢する」んじゃなくて、許すっていうのかなぁ、自分が求めてる人物像じゃなくてもいいかって手放すっていうのか、そういうことが必要なのかもしれない。
弟さんが無視するのが辛かったら、楽しく喋ってる時とか機嫌良さそうな時に、それとなく「無視されたら悲しい、聞いてるなら返事してほしい」と伝えるとか、手紙でも書いてみるとか…。
我慢することはないんだけど、上手く家族と付き合っていけるようになれるといいね。
家族はきっとかんとくさんが好きだと思うよ。でもそんなに悩んでるとは知らないと思うから。
長くなってごめんね;