先日の誕生日に、コメントやメールやメッセージでお祝いしてもらってホクホクだったかんとくです、こんばんは!
祝って下さった方達、ありがとうございました!!
嬉しかったです!!!ヾ(●⌒∇⌒●)ノ
あまりに年取るのが嫌で、18日の午前0時になった瞬間、断末魔を上げてしまった…
その叫んでる最中に「0時狙ってメールしたった」な人からメールが来て、その後から友達からメール来たり日記でコメントもらったり、ツイッターとかmixiとかフェイスブックとか(略
mixiやフェイスブックって誕生日機能があるから、可愛いスタンプもらったり面白かったです。
mixiなんてゲームやアプリのためにマイミク増やしてただけなのに、今となっては仲良くなった人も結構いたりして。
つぶやきも賑やかだから、気になる発言見つけた時は自分からコメントしに行っちゃうんですが、そこで何度かやり取りした人からもお祝いコメントいただいたり…
ネットがある時代で良かった!
本当に良かった!!
これがアナログ時代だとネットで交流したり携帯みたいに瞬時でメール送ったり出来ないから、一人で誕生日葬式してるところだったぜ…
テンションだだ下がりだったけど、何歳になってもお祝いしてもらえるのは嬉しいです。
年は取りたくないけども…!
祝ってくれた皆さん、ありがとうございました!\(^o^)/
18日は島根のおっちゃんからプレゼントが届きました。
去年島根行った時に「美味しかった!持って帰る!」と言って瓶2本分持って帰った、おっちゃん特製梅酒。
ラベル見たら2011年6月23日と書いてあった。
そんな前からから漬けてるなら、さぞかし旨味が増しておるだろう〜♪
と、楽しみになったわけです(´▽`)
私が美味しいと言って飲んでたのと、おっちゃんの中の私は何故か酒好きで酔っぱらって絡む人ってことになってるようで、その辺を踏まえて梅酒を送ってくれたのだろうw
おっちゃんから「高級ウイスキーで漬けた特製梅酒やで〜^^」とメールが来て、1本は妹の分だとか。
2本とも私のかと思ったのに。
チッ…
包装は叔母がやってくれたそうです。
ピンクと黄色、可愛い色選んでくれて嬉しい(*´∀`)
中身は一緒らしいので、ピンクの方を妹に渡しておきました。
早速、晩ご飯の時にみんなで飲んだ。
結構トロっとしてました。
もうね、梅の実がとろけてるのね〜。
梅!
って感じで美味しかったです。
おっちゃんからは「ウイスキーで漬けて濃いから、薄めた方が良い」と言われたんだけど、氷入れてそのまま飲んだ方がウマかったです。
と言うか、濃い方がウマい!
初日は家族みんなに出したけど、今後は一人でちびちび飲む予定(おぃ
ばーちゃんには時々あげるけど。
最近は炭酸水で割って飲んでるけど、これもウマいんだ(*´A`)
そして次の日は、何度も日記に書いてるTちゃんからもプレゼントが!
18日に「プレゼント送ったで〜」とメールが来てドキドキしてたら、次の日に着いてた。
大阪同士だと定形外も翌日に届くのか。
凄いや!
そして中身。
化粧水、パック、入浴剤、タオルの美容セット。
いっぱい入ってた!\(^o^)/
1本で乳液いらずの化粧水。
お肌の手入れめんどくさくて毎日適当な私としては、ありがたい!
この年になると丁寧にケアしないと後に響くんだろうけど、私はどうしてもめんどうなのだ…
いくら頑張ろうと思っても、お風呂から出る→暑い→化粧水適当にペタペタ(5秒もない)→化粧水浸透してないのに乳液ペタペタ(5秒もない)→終了。
って感じで、顔のマッサージ?浸透?
ナニソレ状態です。
いや、ダメなのはわかってるんだけど…
めんどくさくて。・゚・(ノД`)・゚・。
化粧もめんどくさいし、朝顔洗うのもめんどくさくて、何もない日は顔洗わないときあるし、美容に関しては本当にダメダメです。
本当に女かよ?
と思うこともあるんだけど、まあ仕方ない。
そしてTちゃんが「エイジングケア」な化粧水をセレクトしてくれたのが、何か笑ってしまったというか、気が利く子だなあと思ったりとか。
せっかくTちゃんがくれたので、お風呂上がりは顔パックしてのんびりしようと思いました。
何かのんびりしてると落ち着かなくて、風呂上がりは麦茶飲みながらネットちゃうんですよね。
のんびりは落ち着かないけど、だらだらするのは好きだ。
のんびりとだらだらは意味が違うと思うの…
ちなみにこのチワワちゃんは、Tちゃんの実家にいるコです。
もうお婆ちゃんらしい。
それでも白くて可愛いんだなあ(*´∀`)
と言うか私、わんこのこのポーズに弱いのです。
ちんたろうもよくコレするけど、お腹に頬擦りするくらい萌える。
きっとわんこ好きな人にはわかるはず!(エ
ポストカードになってて、裏に手紙が書いてありました。
Tちゃんが作ったんだなーと思いました。
わんこへの愛を感じてキュンとしますた。
私もちんたろうのポストカード作ろうかな。
誕生日だというのに、いつも家で履いてるラクチンなズボンの飾りが取れました。
ウエストが紐になってて、ゆるゆるのやつ。
家着は、いかに楽かがポイントなんだ!
お花の飾りが付いてるんだけど、それが取れてしまって嘆いてたんです。
そしたらばーちゃんが「縫ったげよか?」と。
目が悪くて指が動かないから、今までは「無理だからやって」と言ってたばーちゃんが!
私のズボンを直してくれると!!
何か感動したので、即行で裁縫箱持ってばーちゃんのベッドに腰掛けました。
流石に針に糸は通せないので、それは私がやったんですが、ばーちゃんは珍しくやる気満々で「これは良い兆候だ!」と私もノリノリに。
部屋の前を通りかかった父が、ばーちゃんが裁縫しようとするのを見て「え?!」となってたんですが、父もばーちゃんがやる気になってるのが嬉しかったようで「これボタン取れてるから付けて」と何か持って来た。
その後も自分の箪笥をゴソゴソして、縫い物しなきゃいかん状態の服を探してました。
可愛いのう(笑
ばーちゃんは「よっしゃ!」と縫い始めたんだけど、やっぱり目が悪いせいか縫えてないというか…
針を刺す場所がちょっとズレてるんですね。
貫通してないというか。
だから飾りも一瞬付いたように見えるんだけど、ちょっと触ったらプラーンてなってしまって。
私は横で「もうちょっとこの辺」と言いながら縫い物を手伝ってました。
今度こそ付いたかな?
と思って履いてみたら、一応付いてた。
ばーちゃんも「出来たー!良かった^^」と達成感に溢れていたので、一緒に喜んでました。
でも暫くすると縫った飾りが危うくなって来て、洗濯したら次の日はプラーンと糸引いて取れそうになってました。
むむむ…
なんか、せっかくばーちゃんが頑張って縫ってくれたから、自分では手直ししたくないんだよな。
だから今日も飾り取れそうなまま履いてるんだけど。
自分でちょこっと縫った方が良さげかなあ…