log

アイコン淀川花火大会へ行って来た!

08月10日(Sat)*2013 | 日記::旅行・お出掛け

毎年恒例の淀川花火大会へ行って来ました!\(^o^)/

一緒に行ったのは、度々登場する、お兄ちゃんの家が偶然うちのマンションの目の前だったというSさん。


7月に豊中のカフェでお茶しながら当日の予定を練りつつ、浴衣で行くぞー!!!
と言ってたのですが、当日現れたSさんは浴衣ではなかったのだ!

な、何故なんだああーーー?!!Σ(゜Д゜;)

と聞いたところ、浴衣着てる途中で失敗してしまい、時間なかったから途中で着るの放棄してその辺にあったワンピースを着て来たとのこと。

そ、そんなああああ!!
言ってくれたら1時間くらいどっかでお茶して待ったのに…!!。・゚・(ノД`)・゚・。


そんな訳で、浴衣1人、ワンピース1人。

「や、やべぇ…私だけ浴衣で『やだー!花火観る気満々やん!』て通りすがりの人に思われたらどうしよう…おろおろ」

と怯えてたんですが、Sさんが「かんとくちゃん、浴衣可愛いわ〜!」「あー私も着れば良かったかなぁ」「ホンマかんとくちゃん可愛いわぁ〜!」とえらい誉めてくれて、しかもずっと言ってて、お世辞とか社交辞令なのは百も承知なのに私もデレデレしてしまってですね…(ゴフ


も…もうね!
Sさん!!

誉め方が絶妙なんだよ!!
上手いんだよ!!

Sさんにそんなに言われると、くそ嬉しくなっちゃって鼻の下が伸びるんだよ私は!!!

何故Sさんは女なんだ…
彼氏だったら良かったのに…
何なのこの心地良さは…

ホント何故女なn(略

Sさんと一緒にいると、時々変な思考が…


デレデレしながら駅前のニッショーで食料調達。

ソースの香りに惹かれてお好み焼きやら揚げ物やら、結構コッテリしたもんを購入。
つまみに枝豆も。

あとお茶とチューハイ。

おにぎり作って行く約束してたから張り切って3つも作ってしまい、買い物終った後に「こんなに食えるだろうか…」と思いながらも、ウキウキしながら電車に乗りました。

Sさんは阪急池田、私は阪急豊中、どっちも宝塚線なので途中で合流出来るのが嬉しい。

混むのは十三会場なので、梅田側の大淀会場狙いで中津で下車。
毎年、中津の穴場で見てるんじゃ〜い。


毎年行くわりに、中津駅から大淀会場までの道が覚えられない。
もう何年行ってるのか…

なので地図をプリントして行ったんですが、Sさんが道を覚えてた。
去年は別の友人と行って道に迷って40分くらいかかったのが、今回はSさんのお陰で30分くらいで着いた。

素晴らしい!!

いつも3号階段の前に出てる「がんこ」の屋台前で見てるので、そこを目指してガシガシ歩きました。


空もカラッと晴れて素晴らしい天気だったけど、物凄い暑くてウヒ〜な感じでした。

でも我々は花火が好きなので、ガシガシ歩きましたとも!
穴場を目指して!


なのに!

なのにですよ!!

なんということでしょう!!!

屋台の位置がおかしいな〜と思いながらも現地に着いたら、穴場だった場所が有料になっていた…

穴 場 が 有 料 に な っ て い た …

大事な事なので2度言いました。


しかも穴場が有料になっただけでなく、その周辺を白いつい立てでビッシリ囲んでやがった。
余裕で水中花火観れたのに、全く見えないように目隠ししてやがる。

ファイル 539-1.jpg

くっそおおおおおおーーー!!!
誰の仕業だ!!

大阪府か?!
花火委員会か?!

誰の仕業なんだこんにゃろおおおおおおおおおおおお!!!(絶叫


同じ穴場を目指して来たであろう人達も「なんやこれー?」「こんなん見えへんやん」と言ってました。

何で急にこんなことすんの?
去年まで観れてたのに。

金に困ってるの?
穴場と知って金を巻き上げようとしてるの?
無料じゃ観るなってか?

遥々歩いて来たのにこの仕打ち。

つか、この白いつい立てのびっしり具合が「タダじゃ観
せねーよ!!m9(^Д^)プギャー」と言われてるようでテラむかつく。

ぶーたれまくったよ!
許せないよ!!


しかしSさんは「でもタダで観せてもらってるんだからさ、このくらい仕方ないよ」「タダで観れるだけでもありがたいもん」と言うので、何でそんなに心が広いんだと…

このくそ暑いのに、中津から会場の端のここまで延々と歩いて来たんだぜ?
穴場を求めて早くから…

何故許せるんだ…


そんな事を思いつつもSさんになだめられて、渋々と敷物広げて休憩しました。

まあね、花火は空に向かって上がるから観れるっちゃ観れるんだけど。
水中花火がなー…


納得行かんわーと思いながらも、敷物の上でゴロ寝するSさんは小動物のようで可愛かったです。
暑い〜と言いながら扇子でパタパタ扇いでる動きがリラックマのようだ(*´A`*)

やっぱアレだ、私のようにすぐ怒るタイプは、のんびり構えてなだめてくれる人が必要なのだ…
癒し系が必要なのだ…

と言いつつ、同じタイプの人と「許せん!」「何でじゃー!」とぼやきながら焼きそば食べたりするのも好きです(何

喋りながら飲み食いしてると日が暮れるのも早くて、暑かったけど待ち時間は楽しかった(*´∀`)


6時前になると周辺も埋まって来ました。

ファイル 539-2.jpg

やっぱり皆、つい立ての目隠しには納得行かんようで、「何でー?!」と怒りの声もちらほら。

私「いつもここ穴場だったのに来年からどうしよー。穴場ないわー」
Sさん「まあ観れることは観れるし、もうちょっとゆっくり来ようか〜」
私「うんー…」

とか言ってたら涼しくなって来たので、夏の夕暮れを見ながらのんびりしてました。
気持ち良かった…

夏の夕暮れって涼しくなるし空も綺麗だし最高だね!


そして午後7時50分に花火開始。

んもーーーーー本っっっ当に綺麗で大迫力だった!!!

でっかくてワイド!!!
とにかくワイド!!!
右から左へドドドドド!!!!(何

ファイル 539-3.jpg ファイル 539-4.jpg ファイル 539-5.jpg

私のガラケーじゃ、どう頑張っても美しく迫力のある瞬間が撮れない!!!

動画でいっぱい撮ったから動画でアップしたかった。
めんどくさいからやめたけど、淀川花火はやっぱり最高だあああーーー!!!\(^o^)/


でもやっぱり水中花火は目隠しつい立てのせいで全然見えなくて、会場からブーイングが起こってた。

ブーイングだぜ?
ブーイング!!

どんだけケチなんだよ大阪府か花火委員会か知らんけど!

きいいっ!


あとびっくりしたのは、風向きのせいか何なのか、上から大量に何か降って来た。

真っ暗でわかんなかったけど、花火のカスのような…
花火がパーンと開いた後に、大量のカスが大淀側の会場に降って来たのですよ…

周りの人達も「なになに?」と言って払ってたけど、花火終ってから手を見たらススだらけでした。

うぎゃー。

ウエットティッシュ多めに持ってたから良かったけど、結構大変なことになってました。
浴衣も黒だったから良かったけど、黄色着てたらどうなってたことか…

まあススくらいでビビってたら花火は観れないけども!!


花火を堪能した後は、階段が人混みで全く進めなくなります。
ちょっと階段上るだけなのに、下手すると40分待ち。

なので、人が減るまで座って喋ってました。
花火終ってからだらだらする時間も好きなんだなあ…

で、人が空いて来たので「そろそろ行こうか」と敷物片付けたんですが、Sさんが「かき氷食べたい」と言うので屋台へゴー。


屋台ゾーンは結構混んでたんですが、花火終了から1時間以上経ってたせいか、冷凍パインや唐揚げやかき氷が叩き売り状態。
半額山盛り。

Sさんが「かき氷食べる?ご馳走するよー^^」と言うので、「いいの?!やったー!\(^o^)/ 」とご馳走になってしまいました(おぃ

何かね、Sさんはお姉ちゃんみたいなんです。
こんなお姉ちゃんマジで欲しい。
むしろかんとく家の養子になって、私の実のお姉ちゃんになってくれ。

私を甘やかしてくれるお姉ちゃんなんだ、Sさんは(*´A`*)


って書いてて切なくなった。

マジで長女やめたい、お姉ちゃん欲しい…
長女を放棄させてくれ、お願いだ…

何か私、長女のプレッシャーとか呪縛とか、長女なのに妹や弟に何一つお手本になれていないという苦悩みたいなんが、本当に煩わしい…

一番ダメ人間だし頼れない長女だし…

甘えられるお姉ちゃんが本当に欲しいよおおおおおおうわーーん!!!。・゚・(ノД`)・゚・。


かき氷は半額の200円だったけど、盛り方が明らかに不平等で吹いた(笑

どんだけ大盛りやねんてくらい盛り盛りのもあるし、普通盛りもあれば、半分くらいしか盛ってないのとか。
私の前に並んでた人は2個買ったせいなのか、ちょっとしか盛ってないのを渡されてました。

んで、私はめっちゃ大盛りのをいただきましたww
やったぜえええwwww

でもシロップが表面にちょっとかかってるだけで、ほぼ全部氷の山盛りでした。
山盛りの氷を食べてたような感じ。

だけど冷たくて美味しかった。
喉渇いてたから、氷飲んだわ(エ


Sさんは冷凍パイン2個食べてて、「かんとくちゃんも食べる〜?」と言うので遠慮なくご馳走(ry

何かいっぱい食べた!!
美味しかった!!

Sさんに感謝感謝!!!\(^o^)/


冷凍パインといえば、可愛いおねーさんが箱担いで売り歩いてるんだけど、猛暑のせいかぶっ倒れてる人がちらほらいたんです。

彼氏がぶっ倒れて彼女が介抱してるところに冷凍パイン売りのおねーさんが近付いて行き、「これ食べて元気出して下さい!」と言ってるので「あげたんだ!何て優しい…」と感動してたら、普通にお金取ってて笑った(笑

まあね、そりゃ商売だもんね。
あげてたら超感動したのに(笑


帰りは梅田まで歩いた方が早いと思ってたけど、これまたSさんが中津までの道を把握していて、超スムーズに帰れました。

めっちゃびっくり。
今までの帰りの長時間歩くアレは何だったんだ?!

だってね、階段上がったら警備員さんが「梅田方面はこちらでーす!」と誘導してて、いつもその誘導に乗って梅田目指してたんですよ。

でも今回は誘導無視して、Sさんの記憶を辿りつつ中津を目指したらあっさり。
来年からこうやって帰ろう。

帰りは0時回るのを覚悟してたけど、案外早く家に帰れました。
いやあ、良かった!


帰りの電車で「まだまだ浴衣着たいね〜!」って話しをしてて、そういや浴衣パスポートだか着物パスポートがあるねって話題になり、中津から梅田まで出て案内所まで貰いに行った。

浴衣着て京都行くと、色んな割引や特典があるのです。

でも見てたら、京都で行きたいとこ別にないし、イベントも7月が一番盛り上がってたし、お店で食事して特典あると言ってもわざわざそれ目当てで京都行かんでも…

って感じで、予想以上になんもなかった。
舞妓さんに扮装したり着物レンタルする方が楽しそうだねーって話で。

なので、夏の京都はまた来年だね〜って感じで流れました。

着物パスポートって、電車乗り放題とか区間で安くなるとか、もっとお得な何かかと思ってたわ。


そんな訳で、凄く楽しい一日でした!

花火楽しかったし喋り倒したし、今日はリア充だった!!\(^o^)/

Permalink [Comment:0]

タグ:花火大会 淀川 着物パスポート

comment