nikiup

コスプレバトン


ネタですよ!(笑)

「ザフトだのコスだの言ってるから送っちゃう★」と投げて頂いた、よっしーさんからの『コスプレバトン』(笑)
指定は「ヴェルテにイザークの白服、オプションでサチャにアウル(←はだけて)」でした。

こ、これでどうですか、よっしーさん!!

ネタ絵でサラっと行くつもりが結構頑張ってしまいました(笑)
でもSEED軍服着せてみたかったんで楽しかったですよ!
似合ってるかどうかは微妙ですが、本人も偉い気分になれて満足なことでしょう(笑)


ちなみにルール↓

....................................................
【ルール】
● 回す人は相手にキャラを一人指名して、そのキャラに指定したコスプレをしていただくといういちいち描くのがめんどうなんだよゴルァ!とか言われそうなバトン。創作版権なんでもこい。

■指定する人・服装の制約
・指定できるものはキャラ、服装、小物類のみでシチュエーションなどは描く側の自由
・指名するキャラは相手の創作あるいは自分、相手共に分かる範囲の版権キャラであること
・指定する服装は自分、相手の創作、上記と同様の版権キャラのもの、
 あるいは「白衣」など双方が分かるものであること
・創作キャラ服で、オフィシャル服が無い場合は作者の描いたそのキャラの服で勝手に選んでよい。

■イラスト
使用するツールは自由です。アナログ、CG、オエビ等々。
公開時は「○○コスの○○です」的な注意書きめいたものを添えましょう。
条件さえクリアしていれば単体でも大人数の中に混ざっていても、画像サイズ等も他の部分は自由です。
....................................................

ってことで回す人。
似合う似合わない関係なく私が見てみたいシチュエーションで指定しちゃいますが、もちろんスルーOKです!
と言うか、私も(+α←もし余裕があればコンビで見てみたい人)で指定しちゃってイイですか。


・柚架さん
フィンちゃん→SEED DESTINYのステラ(+シンの赤服なユリさん)
…出会いは種でしたから!(笑)そしてフィンちゃんに萌えたい。

・ミノルさん
シャートさん→BASARA2の竹中半兵衛(+まつの衣装をチェルシーちゃんに)
…はんべーきっかけで某所で軌跡の遭遇があったので!(笑)

・一磋さん
セツさん→ルルーシュ(+シウさんのC.C.)
…ハマり役だと思います。是非見てみたい…!

・鷹羽さん
ブラッドさん→アンジェりークのオリヴィエ(+アンジェの金髪かぶったキュピちゃん)
…普段絶対着てくれなさそうだけど似合いそうな気が…!

・MASAさん
ポリィさん→ロードスのディードリット(+パァンなカイルさん)
…ロードスで話が盛り上がったので(笑)三つ編み解いたポリィさん見てみたい。

・前さん
ランディ兄貴→ピッコロ(+悟空なデュックさん)
…私の中ではこんなイメージです。

・るびさん
キムくん→FF3のレフィアって指定したかったけどアルクゥ(+ルーネスのフェンネルちゃん)
…きっとキムくんのレフィアはハマり役と思いつつアルクゥの服も似合いそう!


マニアックな指定ばかりですが、ネタ切れだったりお暇な時にでも良かったら〜!
2008年08月31日(Sun) No.995 (バトン)
Comment(8) Trackback(0)

に、肉が…


何となく気付いてはいたんですよ。

骨折してから動きがのっそりしているせいか食い過ぎなのかはわかりませんが(多分食い過ぎ)、前屈みになると腹の肉がグニッ。
太股も二周りくらい太くなった気がするし、二の腕がブルブル…

明 ら か に 太 っ た !!!

恐ろしくて体重計に乗ってないけど、確実に3〜4kgは太った気がする。
特に太股、とにかく太股、次に二の腕!
肘を曲げた時の関節付近のムチっとした肉!
膝の上を摘めばセルライト!
背中の肉もミチッ!

止めに家族皆に「太った」と言われてしまった…
ごはっ…(吐血

なので今日から食事を減らして腹筋を頑張ろうと思います。
腹筋て寝転んだ姿から足をほとんど浮かさずググッと上半身持ち上げてってやつが基本だと思ってて、それを続けてみるものの2日坊主になってたんですよ。

ところがこないだぱるさんに会った時に教えてもらった腹筋法。
上半身をペコッと持ち上げてお臍を見るくらいの腹筋で良いらしく…!
これだったら私でも出来るよ!
と思ってやってたんですけどいつの間にかサボってたんで、今度は真面目にやるともさ!

お腹よりも気になるのがとにかく二の腕と太股なんですけど、ここの筋肉ってどうやって鍛えるんだったっけ。
腕立て伏せ?


私が太ったと思ったら、ちんたろうも太ってました。
7月だったか6月だったか、フィラリアの注射で病院行ったんですよ。
その時4kg…
つ、遂に4kg台になってしまったかーーー!!!(焦

先生も「チワワで4kgは大きいねー。3kgで良いくらいやもん」と。
朝は私、夜は父がご飯あげてるんですけど、私は餌少なめにしてたんです。
てことは父がやり過ぎてるのか?
ちんたろうのご飯を色々買って来て、ドライフード+色々をちょっとずつって感じで「フルコース」と言う名の晩ご飯なんですが…

で、ご飯を減してダイエット計画を立てて暫くしてから「ちょっと痩せた?」って感じまで行ったのに、昨日今日とちんたろうを持ち上げるとズッシリ重い。
これは…
これは絶対リバウンドしている…

そしてダイエット計画はまた振り出しに戻りました。
そんなちんたろうを来年はライオンカットとやらにしてみたい。
尻尾が可愛いんですよ、これが。
でも毛を切って伸びて来なく(生えて来なく?)なったって話を見たので、毛はカットしない方が良いのかなーとか…


寝転がってるとちんたろうが引っ付いて来るんですが、そのせいか「ちんたろう臭い」と言われました。
自分じゃわからんけど、ちんたろう臭いって…?!
これから私に会う人、ちんたろう臭かったらごめんなさい(汗)


最近落ち着いていた家のごたごたなんですが、また微妙に勃発して来ました。
また土日家から出辛くなるぜ…
ってかこの定期的に来る家庭のごたごたの波は何なんだよ!
もう来なくていいよーーー!!(怒


そんな感じでグタグタなんですけど、ちょっとイイ事がありました。
最近コス系のサイトを見てるんですが、もうずーっと前から気になってたレイヤーさん(と言うの?)がいるんですよ。

SEEDと幻想水滸伝で何となく探してて、「うわっ!何だこの超美形!!」と衝撃を受けたのは、今まででこの人だけでしょう。
浜崎あゆみに西川君をちょっと足したような足さないような、可愛いのにカッコ良いってか美少年。

この方のニコルとルックが激しくツボで、好き過ぎるあまり一時期リンク貼らせてもらおうか物凄い迷ったんですけどイラストメインのサイトに貼ってしまって良いものかどうかと悩んでいるうちにその方のサイトは休止に…

ショ…ショック!!(TT)

それでも目の保養にちょくちょく覗きに行ってたんですが、某サイトでその方を発見!
嬉しさのあまり勢いで暑苦しいメッセージと共にファンクラブ申請したら、返事が来てたーーーー!!!!(喜

いやあもう、憧れの人から返事が来るってホントに小躍りしちゃいますね!
今日はその方のコス画像をたんまり堪能してました。
目の保養になった〜!

しかし最近のコスはレベル高いっすね。
ブランク○年の私が今コスなんか始めたら絶対何か色々ズレてそうで怖いくらい。
自宅コスとか完コスって単語も出て来てたりして、それなら私は自宅コスかーと思ってたら自宅コスは邪道とか何とか…
そうなのか…


8月が終ってしまってションボリ。
今年は盆過ぎくらいから蝉の鳴き声あまり聞かなくなったなー。
夏が短かった気がする…


*****************
拍手ありがとうございました!
2008年08月31日(Sun) No.994 (日記)
Comment(2) Trackback(0)

落胆の後の願望


願望の話は後にして、落胆の話。

骨折してからネットで足を骨折した人のブログとか骨折についての掲示板とか、思い付く限りの場所で足の骨折について見てました。
見てて思ったけど、自転車で転倒して足骨折した人って結構多い!
こんなアホな骨折してるの自分くらいじゃないかと思ってたけど、ちょっと安心しました(笑)

ギプス固定じゃなくシーネ固定なので、シーネ外して歩く練習するまでの期間てどのくらいかかるのかってのが一番気になってたんですが、骨折してから3週間で外したって方も結構見かけました。
ってことは私も3週間でシーネ外せるかも…?!
と期待に胸を膨らませてたんですよ。

もう8月終っちゃうんで、今年の夏は泣き寝入りだなーと思ってたんですが、3週間で外せるとしたら残りの土日で美容院くらい行けるだろう!と。
やっぱりあの、今月末までの20%OFFがどうしてもどうしても気になってて、カットとカラーをしたいので20%OFFがどうしても諦め切れず…
と言うか、シーネ取れなくても松葉杖で無理矢理美容院に行こうかって勢いだったんですよね…


それで先週木曜日に整形外科へ行ったんです。
8日に骨折したから次の日で3週間。
微妙っちゃ微妙過ぎるんですが、中学生の時に左腕骨折してギプス付けるくらいだったのに、3週間で骨が引っ付いて先生を驚かせた事があったので、今回も行けるだろうと…!!

…思ってたんですが、レントゲン取ってから先生に言われたのは、「んー…周りの3本もちょっと怪しいねえ。念のためもう1週間固定しときましょう」でした。
もう骨折した部分はほとんど痛くないし、歩き方は変だけどリハビリしたらすぐ普通に歩けるだろうと思うくらいに痛くなくなってたのに。

うおおおおおおん!!(TT)

先生の奥さんが助手をやってて、レントゲンの時も「どうかなどうかな?治ってるといいねー^^」と声をかけて下さって、ちょっと治った気分になってたんですが、一気にガクっと…(涙)

結局「松葉杖はもう使わなくていいよ」と言われたんですが、外に行く時は使えと言われ、もしかして松葉杖って家の中でも使う事になってたんだろうか…
家の中では片足でケンケン移動したり、のっそりのっそりと歩いてたんですけど、これがいかんかったのか?!

あと包帯が1本になりました。
シーネ固定する時に包帯2本で固定してたんですが、「包帯ももう1本でええわ^^」と1本に。
いやいやいや…1本も2本も全然変わらないっすよ、先生!(涙)
むしろ1本だとシーネがパカパカするから2本で固定してくれた方が良いくらいっすよ!

自転車を乗れるようになるのもまだまだ先で、長時間歩いたり走ったり飛んだりもダメだそうです。
じゃあ美容院も行けないのか!
ってか、包帯1本になっただけで何も変わってねえーーー!!(TT)


そんな訳で、豆乳と納豆とカルシウム等々積極的に取ったり3週間でシーネ取れる激しい願望に駆られたりでしたが、結局来週まで固定です。
これで私の夏は骨折に終りました。
悔しい…むちゃくちゃ悔しい。
夏になったらあれやろうこれやろうって色々計画立ててたのに。
ぐっぞおおおおーーー(TT)

これで来週整形外科行って固定取れなかったら途方に暮れそうです。


そんな時に何となく見てたヤフオク。
超痛い願望として、今年の夏の予定にイベントへ行こうかと思ってたんですよ。
こないだヤフオクで衝動買いしてしまった赤服と銀髪ぱっつんおかっぱウィッグ。
妹とザ○トをやろうかと…

でもそれも無理になってしまったんで、今の赤服の相場ってどのくらいかなーとか、ニコルのヅラ売ってないかなーとか思いながら見てたら、やっぱり気になる○ーゼンの蒼星石。
衣装検索したらフル装備で結構手頃な値段で買える上に、画像で見た限り出来もイイ!
ああああ…欲(略

蒼い子は最初見た時から思いっ切りツボだったんですが、妹も翠の子が気になるらしく、この際○ーゼンの漫画を全巻大人買いしようかと企んでます。
とか言いながらネットで○ーゼンのコスやってる人のHP見てたりするんですけど…(おい

他にも某鋼のエドのフルセットとかウィッグとか。
そして最終的には某変態仮面の半兵衛とかイイなーと思いながら、やっぱりヤフオクで衣装見てたらフルセットで売ってたりして、半兵衛コスの人のHPを堪能したり研究したりとか。

やっぱりポイントはアイラインなんですね。
でもV系みたいに真っ黒で細眉ってのはどうも、なんだかなー。
加工がCGの領域になってたりするのもあったりして、どこまでが限度なんだろう…
もちろんそうじゃない人もいっぱいいるので、そっちを参考にしようと思ったりとか。


そんなことやってるうちに、超痛い願望がムクムク膨らんで来て歯止めが効かなくなって来そうなんですが、そのうちいい歳して痛い事に足を踏み入れてしまいそうで怖いです。
ってか赤服買っちゃった時点で既に足が1本入って(略


それよりウィッグって楽しいですね。
いつもショートだから、エビちゃんみたいな毛先クルクルのロングのウィッグを普通に買おうかとかなり悩んでたんですが、やっぱり似合わないかなーと思って半分諦めました。

ぱっつんストレートも可愛いのあったけど、要は似合うか似合わないかですよね。
絶対似合わない気がする…


***********
拍手ありがとうございました!
2008年08月30日(Sat) No.993 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

犬掻きと靴下


骨折する前の話なんですが、妹の家に泊まった時に念願の!
念願の「ちんたろうとお風呂に入る計画」を実行しました。
ひゃほーい♪

まず私が先にお風呂に入って身体洗ってから、ちんたろうを妹に風呂場まで連れて来てもらって一緒に入浴ってのを考えてたんですよ。
なので湯舟にはかなり温めの、ほぼ水に近いくらいのお湯を張って待ってたんですが…

「これじゃまだ熱いわ。もっと水足して」
と言いながら妹が水をじゃんじゃん入れ始め、奴が満足した温度はちょっとヒヤリとする水でした。
寒いと伝えると「ちんたろうはこれくらいがいいの」と言われたので、「そうなのか…」と水に浸かるしかなかったんですが…


ちんたろうを受け取って、一緒にお風呂へダイブ!
ああっ幸せ!これがしたかったんだよ!!(T▽T)


最初は私に抱かれて大人しくプカーっと浮いてたちんたろうですが、暫くして「バシャッ!バシャッ!」と犬掻きを始めたではないですか!
「ちんたろう、犬掻き出来るやん!」
と感動していた私と妹。

しかしよく見ると水を掻いているのではなく、水面をバシャンバシャンを叩いているのです。
私は風呂に入ってるので構わんのですが、妹は服着たままなんでちんたろうの水しぶき攻撃に参った様子。
なのでちんたろうの足くらいの深さまで水を抜いて、一人で遊ばせてみました。
水の中でウロウロしてるだけでした。




そんなちんたろうは脱ぎたての靴下が大好きです。
足の裏を舐めるのも大好きらしく、家族全員足の裏を舐められてます。
臭いフェチに違いない。

これは弟の靴下なんですが、気付いた時にはちんたろうがガジガジかじって穴を空けてたため泣く泣くちんたろうにあげたとか。
毎日かじって遊んでるので、もうボロボロです。
この靴下を「投げろよっ」って感じで私んとこに持って来るんで、投げて遊んでます。

ゴムの部分も既にヨレヨレ。
ここを両手で開いて待機してると、ちんたろうが「ボフッ」と顔を突っ込んで来ます。
そして変態仮面みたいになった状態から両手でガシガシして頭から抜いて、ひっくり返った耳のまま「もっかいやれよっ」と言わんばかりに私んとこへ持って来ます。

この靴下も結構頑張ったけど、そろそろ寿命のようで…
次は誰の靴下が犠牲になるのだろう(´ー`)




そういやお盆の時にベッドに乗せるとパニックになってたちんたろうですが、お盆過ぎてからまた一緒に寝る様になりました。
おっさんのごとくデカい態度で寝ています。
気付けば私はベッドの隅っこで小さくなって寝てました。

でもこんなちんたろうを見てると「あの時、私がいない3分間で一体何があったんだろう何を見たんだろう」と気になってしゃーないです。
パニックになるくらいって…
こ、こええ…


夏が終りそうでテンション下がって来てたんですが、激しく楽しみにしていた夜にテレビでやってた「本当にあった怖い話」!
ここ最近めっきりオカルト番組しなくなって飢えてたんですけど、「キタキタキターーー!!!」って勢いでウキウキしながらテレビつけたんですよ。

ところがですよ!
全然怖くないっちうか、面白くない…

下ヨシコさんが出るから、数年前に見た幽霊アパート(マンション?)とか除霊してる最中に吊るしてあった着物の裾がピクピク動くとか、心霊写真とか心霊VTRがあるんだと凄く楽しみにしてたのに、芸能人使った再現ドラマは作った感じ満々だしその他って言ったら女性タレントの除霊だけだし。
何と言う期待外れ…

時々出て来る心霊ビデオ特集も、作り物臭プンプンの呪いのビデオ集だったりして「エエエー…」って感じっす。
昔のアンビリバボーみたいに強烈なのが見たいぜ!

************************
拍手レス返し

>わんころたん
Σじ、自分でイラストとな!
でもアリかな…アリかな?
一応携帯に画像は保存してあるから、上手く伝わらなかったら死ぬ気で「実はこれなんですけど…」って見せてみようかなあと思ったんだけど、「紙と鉛筆貸して下さい」って言って描いてしまう方が恥ずかしくないよね…(´・ω・`)

うん、確かにバランス取りにくいよ!
こんだけツイてなかったら後から一杯良い事あるよNE!
無理しないで治すよ、ありがとう〜っ!(´;ω;`)

************************
拍手ありがとうございました♪
2008年08月26日(Tue) No.992 (わんこ)
Comment(0) Trackback(0)

豆乳納豆緑茶


今日お風呂で足の裏洗ってて気付いたんですが、左足の骨折した部分の裏側に黒っぽい痣が出来てました。

な、なんだこれ!!
足の裏に痣なんて出来るの?!
生まれて初めてっすよ、足の裏に痣!!

ツボで言うと湧泉の指一本下くらい。
足裏マッサージでグイグイ押すと気持ちイイ部分なんですが…
甲の骨折ってピンポイントでどの部分かわからなかったんですけど、甲の部分のこの辺なのかとだいたいの位置がわかりました。

整形外科に行くと毎回先生が「この辺痛い?ここかな?」と甲の部分を指で押すんです。
これが折れてない部分なら痛くないんですが、ポイントに来ると「ひいいッ!」ってくらい痛いんですよ。
もう、何の嫌がらせだよっ!ってくらいの痛さで。
今では先生が人指し指を立てて押すポーズを取ると、条件反射で腰が引けてしまうようになりました。
うううっ…


骨折してから毎日豆乳を欠かさず飲んでます。
夏になってから麦茶が美味しくて、暫く豆乳サボってたんです。
骨に効いてるかはわからんのですが、飲んだ2日後くらいから肌の調子が良くなった気がします。
元々キメ細かい肌でもないんで、見た目では「そんなに変わった?」って感じなんですが、触り心地が良くなったと言うか何と言うか。

納豆も美味しくて、この季節はネバネバ丼にして食べてます。
どこかで見たうろ覚えのレシピなんですが、炊きたてご飯に納豆ととろろ芋乗せて、葱とオクラとまぐろも乗せて、うずら卵も乗せて、醤油かけてネバネバしながら食べたら美味しかった。
ネバネバ美味しいよネバネバ!


そんな訳で豆乳や納豆が美味しい毎日なんですが、年中大量に取っているのはカテキンかもしれない。
緑茶が大好きで、特に抹茶入り緑茶とか濃い緑茶が好きで毎日飲んでるんですが、晩ご飯の時は普通に6〜10杯飲んでます。
我が家では晩ご飯の時は熱いお茶(主に緑茶)って決まっていて、昔から緑茶飲む習慣が付いてるせいか外でペットボトル買うにしてもお茶、コンビニで新種のお茶が出てると条件反射で買ってしまうくらいお茶が好きなんです。

いつの間にか私の頭の中には「緑茶カテキン=脂肪分解・燃焼=痩せる」という思い込みがあって(多分テレビか何かで見たのを都合良く解釈したのかもしれない)、湯飲みに並々と注いで飲んでは無意識にお代りして…って感じで、気が付いたら6杯以上は飲んでる感じです。
特に渋いお茶が美味しくてたまらんのです。
身体に良いと思ってる部分もあったりして。

でもネットで色々見てると、緑茶飲み過ぎると浮腫が出るってのがあって、確かに取り過ぎは良くないけど私の身体が年中ポヨポヨしてるのは脂肪じゃなくて浮腫み?!
って思ったんですが、ムニッと掴めるので脂肪だよなあ…


そういや足の固定に使ってる当て木って「シーネ」って名前なんですね。
整形外科では「当て木」って言ってたから最初「木製の棒みたいなんを着けるのかなあ…それともギプスの事かな」と思ってたらフニャっとした分厚くて長い湿布みたいなのが出て来てびっくりしました。
これを足に当てて乾いて固まるまで足を上げて待つんですが、20分くらい上げっぱなしでしんどかった…


来月の初めの週の土曜か日曜に、ばーちゃんの妹の娘さんが来るそうです。
ってことは父よりちょっと年下くらい?
丁度固定が取れるか取れないかって時期なので、出来ればすっきりした足でお会いしたいんですが、会っても挨拶するとかご飯の時にちょっと喋るくらいかなと思ってたら…

「愛想良くしときよ。気さくで話しやすいおばちゃんやから、ご飯の時以外もこっち来て色々喋ってよ」とばーちゃんに言われました。
な、何を喋れと…?!

そう言われると喋りたくないとかめんどくさいとか思っちゃうんですけど、愛想笑いしておけばいいっすかね…


ところで次に美容院行ったら○ーゼンの蒼星石みたいなボブにしたいんですが、いくらガンダムとかマニアックな話が通じるNさんでも「蒼星石の髪型にして下さい」って言ったら引かれるかなあ。
引かれるよなあ…

やっぱり似たような髪型探して切り抜き持って行こう。


*******************
拍手ありがとうございました♪
2008年08月25日(Mon) No.991 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

夏が終ってしまう…


骨折した左足の中の指3本が黒いんです。

黒ゴマの様に黒く、紫芋の様に紫で、まだらに黒と紫のハーモニー…
あまりにグロいんで「もしかしてここも折れてる?!」と恐る恐る指をグイっと動かしてみたんですが、痛くない。
でもこんだけ変な色してるってことは何かあるんかな。

と思って、湿布貼ってたんですが、整形外科で聞いたら「折れてるんじゃなくて血が流れて来てるのね」って言われました。
甲の所で出血した血が指先に流れて溜まってるそうです。
それが内出血みたいになってるそうな…

き…
きもいっす!(TT)

「血が溜まる」って表現な何となく「ヒイイッ」な感じで、爪の付け根まで黒いんですけど「ここも血が溜まってるのか…」と思うと何だか鳥肌が…
でも3週間くらいしたら治って来るそうです。
よ、良かった。


北京オリンピック終りましたね!
一番感動したのは北島選手とボルト選手。
はえー!超はええーー!!

特にボルト選手、2位と大きく差を開けて余裕のゴールをしている姿がたまりませんでした。
あとリレー。
第3走者のボルト選手がグワっと差を開けてアンカーの選手が「ええッ?!」ってくらいの差を広げてぶっ千切りのゴール。
全員ゴールした後に誰かゴ−ルして来たと思ったらボルト選手。

なんておちゃめなんだ!
ちょっと好きになってしまった…!!
日本を応援するつもりがジャマイカの選手から目が離せませんでした。
気付けばジャマイカを応援してました(おい


閉会式も各国の選手が一緒になって賑やかに入場して来るのが良かった。
外国の選手って美男美女多いっすね!
投げキッスにやられたっすよ!!
ところで日本の選手は何であんなに携帯で喋ってんの?
ちょっと萎えた。

N○Kで日の丸国旗が映されないのは意図的なんだろうかとか最後の歌長過ぎるなーとか、赤いドレスの中国のおねーさん達イイなーとか物凄いパン○ラを見てしまったとか。
今回はどこがCGなんだろう花火かなーとか、あれだけ花火炸裂させて鳥の巣燃えないのか?!とか思ってたらベッカムとかジャッキー・チェンが出てきてオオオーって思ってたら閉会式も終了。

終ってみると寂しいもんだなあ。
祭の後とか夏の終りとか、賑やかな時期が終ってしまうと次の日から数日物凄い気分が落ち込むんですけど、これって何なんでしょう。
特に蝉の鳴き声が聞こえなくなって来るにつれてテンションがガンガン下がって来て、肌寒くなるとテンションが下がりっぱなしです。

単に賑やかな季節が好きなだけなのかも、私。


******************************
拍手レス返し

>ミノルさん
あううっご心配ありがとうございます!(涙)
もうだいぶ良くなって来てるみたいなんですが、他にも怪しい骨があるらしくて来週レントゲン撮ってみないとわからんそうでビクビクです…!

そうなんですよ、お盆過ぎてからはめっきりそんな事はなくなったんですが、きっとちんたろうはお盆に帰って来た何かを見てるに違いない!と思いつつ、知らない人が見えてるってことは私の部屋に知らない人が来てるのか?!って思うと怖いっス;
猫も霊感あるってネットで見た気がするんですが、ネルたんは何か見えても華麗にスルーしてそうですよね(笑)


>一磋さん
ご心配ありがとうございます!(>_<)
痛みもたいぶ引いて来たので来週か再来週には固定が取れる予定なんで、取れるまではひたすらカルシウム、取れたらひたすらリハビリで頑張ります…!

悪い事続きに一磋さんの言葉を思い出して、気合い入れ直しましたよー!(ぐっ
やっぱり凹んでたりすると、ぼけーっとしててうっかり角で足ぶつけたりなんて事もあったりするんで、気を抜いちゃダメですよね。
お絵描きするなりちんたろうと遊ぶなりで気を紛らわせつつ、好転して行くと良いなあと思いながら過ごしてみます!
ありがとですよ〜!


>柚架さん
こんばんはー!
足はだいぶん良くなって来た感じで、テーピングしてたら結構歩けるようになりました。
ご心配ありがとうございます!

それと靴…
やっぱり足を剥き出しでって発想浮かびますよね(涙)
足を護るとかそんな凄い機能があるわけでもなく、グルグル巻にした足で普通の靴が履けないからとりあえずこれ履いとけくらいのモンなのに…レンタルでいいじゃないか!って思いました。
しかも家に帰って自分で包帯巻直したら普通の男物サンダル履けたので(多分巻き方)、結局損した感じです。トホホ…

とりあえず次誰か足骨折した時のために置いておこうと思いますが、そうそう骨折なんてしないから微妙っす(涙)

******************************
拍手ありがとうございました!
2008年08月24日(Sun) No.989 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

いでで…


16日に猪名川花火に行って、火曜日に整形外科へ行く頃には骨折の腫れもほとんど引いてて歩いてもほとんど痛くなくなってました。
「もう治ったんじゃない?」って勝手に思うくらい、快調だったんですよ。

しかし!
しかしですよ!!

その日、お風呂で身体を洗ってたんです。
いつもの事なんですが、骨折してからはお風呂の椅子に座って洗うようにしてたんです。
上半身洗って座って、足洗おうと思って「よっこいしょ」と左足を持ち上げたら…

ヌルッ

っとお尻が泡で滑って左側に転倒してしまったとですよ!
うわああーん!!(TT)

その時ひねったのか、せっかく痛くなくなってた左足がまた痛くなってしまって、歩く度に「ミシッ…ミシッ」って痛みが。
もう、せっかく痛くなくなってたのに!
痛み止めも飲むの終りだと思ってたのに!!

まあそんなこと言っててもしゃーないと思い、ベッドに入ったんです。
二段ベッドなんですが、最初についてた階段(ってかはしご?)は邪魔だから買った当時に退けたんです。
今足がこんなんだから、階段使おうかと思ったんですけどホコリまみれだったんで、掃除するのも面倒だし…と思って今まで通り一段目に足をかけて上に飛び乗ってたんですよ。

上るのは両手で身体をググっと持ち上げてよじ登る感じなので、「腕鍛えられるし別にいいか」と思ってたんですが、降りるのがちょっと難しく。
今までは片足を一段目にかけてもう片方を床にドスンって感じで簡単に降りれたんですが、今は左足に衝撃を与えてはいけないので、説明し辛い変な降り方でヨチヨチと降りてたんですが…


遂に足を踏み外して滑り落ちてしまいました。
ぐあああっ!!(涙)

その時にあちこち打ってしまって、腕や足が打撲の痣だらけです。
更に晩ご飯作ってたら油が飛んで焼けどするし、「もうどうしちゃったの?!」ってくらいの運の悪さです。
と言うか、ヨタヨタしてるんで台所で火とか包丁使うのも怖いのに、うっかり包丁落としちゃった時なんて心臓バクバクです。

誰か晩ご飯作り変わってくれよ!
…って本気で思った。

あと今月中の美容院20%OFFの葉書があるんですが、とても今月中に美容院に行けません。
カラーとカットで3000円近くは安くなる気がするんですが…
なので根性で行こう!
と思ったけど、自転車乗れないから諦めました。
20%OFFは大きいのに。
ううう…(涙)

そしてこんな時に限り、もう一生会う事はないんじゃないだろうか…と思ってた昔の友達が東京から大阪に来たりして、しかも豊中まで来てるのに会いに行けなかったり。
先月の友人の結婚式で仲良くなったYさんが私に会いたいと言ってくれていたのに遊びに行けなかったり。
プールにも行けず、DMCの映画も行きそびれてしまった。

でも某さんのおっしゃるように、悪い事ばっかだと思ってるから悪い事を引き寄せてるんかもしれない!
と思ったので、とりあえず20%OFFは「来月まで髪を切るの我慢したら、髪が伸びて髪型のバリエーションが増える」と思う事に。
骨折した足がボコボコなのも、「骨は衝撃を与えると強くなるんだ!」ってのは嘘か本当かわからんけど、どっかで見た気がするので信じてみる事に。

ええい、来月は全部リベンジしてやるんだ!!(TT)

でも足が治ったらまず最初に、先月結婚した京都の友人とお祓いに行こうと思います。
厄を祓いに。
厄年じゃないけど…何となく。
2008年08月23日(Sat) No.988 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

猪名川花火大会


淀川花火に続いて無理矢理行って来ました、猪名川花火大会!

今回は近所&妹と弟が終始ついてるので安心ってのと、足の腫れと痛みが結構引いてそこそこ歩けるようになってたので良かったです。
自業自得とは言え、淀川花火の時は結構歩くのキツかった…(途中からテンションが上がったら何故かあんまり痛くなかった)


妹とは4時に駅前のダイエーで待合せだったので、朝からおにぎりと卵焼き作って軽いお弁当を用意。
準備も終って、ちんたろうもキャリーバッグに入れて、準備出来た!
と思ったら雲行きが怪しく…

我が家では私が晴れ女、妹が雨女って設定なので、「大丈夫や、あんたがおるから晴れるわ」とばーちゃんに言われたものの、携帯に妹からのメールで「ちょっと!頑張ってお!(>_<)」みたいなのが入って来て、「どうしよう…」と思って向かった先が仏壇の部屋。
丁度お盆だし、母とじーちゃんが帰って来てるはず!

(チーン♪)
「雨が降りませんように」
「晴れますように」
「お願いします晴れますようにッ!」

とぶつぶつ祈ってたら、「ちょっとー!何かピカピカ光ってる!」とばーちゃんが…
か、雷?!
もう雨降ってるの?!

と思ったら、私の携帯がブルブル鳴ってました。
光ってるって、ライトのことか…

電話は妹からで「雨降りそうやけど傘どうしよう」って話で、「折り畳みでええんちゃう?」と言ったものの家を出たら既に雨が…
「やっぱり長い傘取りに帰ろうかな」と思ったんですが、タクシーが来てたんでそのまま駅に向かいました。
ダイエーで合流した妹は、安室奈美恵みたいな格好になってました。
一体何があったんだ。


ダイエーでちょくちょく買い物してたら雨が止むと思ったんですが、外は滝のごとく大雨。
「どうしよう」「5時くらいまで(妹の家に)避難する?」とか言ってたら、猪名川花火に行くであろう浴衣姿の人もちらほら。
「やっぱり池田まで行って待機するか」とか言ってたら、雨が止みました。

なんてナイスタイミング!!
きっと仏壇のパワーに違いない!

と、母とじーちゃんに感謝しながら電車に乗って、池田に着いた頃には雲の隙間に晴れた空がチラっと見えたり。
地面も乾いていたので、穴場にシート広げてくつろぎました。
そこでお弁当とおやつタイム。



結構わんこ連れの人が多かったのにびっくりです。
夕焼けも綺麗で、ちんたろうも後ろのカップルに可愛がってもらったり、父と似た体格のおっちゃんを目で追ったり。
妹は「屋台に行きたい!」と行って颯爽と屋台へ消えました。
50分くらい消えてたと思う。

戻って来た妹が最初に発した言葉は「ちょっと、屋台高過ぎ!」でした。
私の記憶では屋台のペットボトルって200円だったと思うんですけど、300円だったそうな。
コンビニで買う倍かよ?!

イカ焼きも600円くらいして、屋台はボッタクリ並に高いものだと思ってたけど「値上がりした?」って印象が。
常に倍の値段で売ってる気が。
やっぱりスーパーとかでお弁当とペットボトル買って行くのが一番いいっすね!

そういやシート売ってる人もいたんですが、1人座れるか座れないかってサイズのやつを1枚500円で売ってるんですよ。
私達が持ってった100均のブルーシートは大人3人が余裕で足伸ばして入れるサイズで100円っすよ。
そのブルーシートを8分割くらいにしたサイズが500円て、ボッタクリもいいところだな。
誰も買ってなかったけど。




時間になって数字の花火が打上がり、カウントダウンが始まりました。
会場が一体になってカウントする雰囲気がイイ!

花火はステージ1からステージ9か10くらいまであって、ステージの初めは派手に花火が上がるので会場が「おおおおー!!」(パチパチパチ)って感じで盛り上がるんですが、その後の普通の花火になると寝転がる人やワンセグでテレビ見てる人が…
そ、そんなもんなのか?!

後ろにいたグループの声がよく聞こえて来るんですが、ステージ4くらいで「淀川の方がええなあ」「飽きた」と。
そしてステージ4が終るとシート片付けて帰って行きました。
斜前の家族連れも帰って行って、途中退却の人がポツポツと…

淀川花火と比べたらあかんがな…
ってか、こののんびりした感じがイイのに。

猪名川花火の目玉は最後の空中ナイアガラ。
ナイアガラの滝のごとく勢いの良い花火が上がり、水中(水上?)から打ち上がる波のように花火がブシャー!っと弾けて、この迫力がもう!凄い!!
動画で撮ったんでアップしたいくらいなんですが、パソコンが古くてデジカメの画像も動画も取り込めませんでした。
うううっ(涙)


ちなみにちんたろうですが、最初の連続花火の勢いにびっくりしてバタバタしてしまい、「あかんわ、ちょっと離れた所で見て来る」と妹がちんたろう連れて場所を離れる事になりました。
す、すまん、妹…

妹曰く普通にポンポン上がる花火は大丈夫だったそうですが、キャリーの中で「早く終われお(´-ω-`) 」って顔をしていたそうな。
普通に見ているわんこもいたので、雷平気だったちんたろうも大丈夫だろうと思ったけど花火が勢い良く連続で上がるとダメでした。
ごめんよ、ちんたろう。


帰りは妹の家に寄って休憩して、タクシー乗り場へ行くと行列が…
しかもタクシーも間に合ってない感じで、普通に並んでたら1時間くらいかかりそう。

だったので、裏に回ってニッショーの方でタクシー乗り場に向かうであろうタクシー拾って帰りました。
結構やってる人多かったんですけど、裏技ですか、これ。
2008年08月16日(Sat) No.990 (わんこ)
Comment(0) Trackback(0)

塚田選手!


悔しかっただろうなあ…!!
悔しさが伝わって来て私までグッと来てしまった。

一本勝ちで進んでたのに決勝の最後の最後、残り10秒くらい?
そこで一本取られてしまうとは…
でもよく頑張ったと思う!
お疲れさまでした!!

彼女の何が凄いかって、悔し泣きでインタビューに答えるどころじゃなかったのに、表彰台に上がった時は笑顔だった事。
私なら笑顔どころか「金以外いらんわーッ!」とか言ってふて腐れてそうですもん…
銀メダルもとったし塚口選手は凄いですよ。

凄いと言えば女子サッカー!
NHKで見てたらマジで中国の客席「シャーゴゥ!シャーゴゥ!」ゆーてましたな。
殺せとかそんな意味でしたっけ?
ブーイングも酷いし開会式も捏造だらけみたいだし、ぶっちゃけ何でオリンピックを中国なん(略

こえー国だなーと思いつつ、ちょっとムカっとしながら見てたんですが、日本が2点入れてよっしゃあああ!!!
なでしこジャパンありがとう!!
スカっとしたよマジで!

後は日本の選手達が無事に帰って来てくれれば…
何か会場近くでテロとか殺人とかあるみたいじゃないですか。
物騒だぜ…


話変わって、淀川花火の時にりんごちゃんから貰った焼き菓子。
「私のために」ってところが超感激なポイントで、次の日の日曜日に食べました。



ラッピングやカップも可愛いし、朝から作ってくれたのが凄く嬉しかったのです。
もうねえ、もう、ゆっくり味わいながら食べましたとも!
美味しかったー!

手作りお菓子って嬉しいし美味しいし。
私もクッキー以外何か作れるように練習してみようかな、と思いました。
一番喜んでくれそうなのは妹だけど(笑)


お盆的な話。
今日の朝方4時くらいなんですけど、リビングでそのまま寝てしまって目が覚めたらその時間だったんですよ。
「うわー、ちんたろうが部屋で天井見ながら吠えてた時間やん…」と思いながらのっそり起き上がったら、ちんたろうがティッシュをビリビリにしてました。ぎゃー!

捕まえてケージに入れて、お仕置きとして部屋の電気を消して真っ暗にし、私は洗面所へ行ったのです。
3分くらいだし、と思って。
部屋からちんたろうの「クンクンクゥン」って声がしたんですけど、いつもの「出して〜」かなと思って気にせんかったんです。

部屋に戻って電気つけたら、何故かちんたろうがケージの隅っこにぴったり引っ付いてブルブル奮えてるんです。
暗かったのが怖かったのかな?と思ったけど、寝る時はいつも真っ暗だし今までそんなこともなかったし。
様子が変だったので暫く腕に抱いてたんですが、奮えは止まりませんでした。

しゃーない、とりあえず寝よう。
と思って、いつも通りちんたろうを先に二段ベッドの上に置いて私も上ろうと思ったら、肩に飛びついて来て上れません。
いつもならベッドに乗せたらシーツの上転がってマフマフモフモフするのに、今日はおかしなくらい震えながら私の肩に飛びついて来るんです。

15回くらい、ちんたろうを肩から離してベッドに戻してやってたけどキリがなく、しまいにハアハア息が荒くなって来たので、「じゃあ下に寝るか?」とケージに戻しました。
喉が乾いてるのかもしれないし。
でもちんたろうの奮えは止まらず、水を飲むでもなくおしっこをするでもなく…

私が目を離した3分間に何かあったのか?!!

ちょっと怖くなったので、ちんたろう連れてリビングに戻って電気つけて携帯いじってました。
するとちんたろうは一目散に洗面所へ…
先日のドアがカチカチ動いたのを思い出して、「洗面所に何かいるの?!」と思ってビクビクしてしまった。

ちんたろうは風呂場を覗き込み父と弟の部屋へ行き、また洗面所行って風呂場覗き込んで…
これを延々とやってるんですよ。
てかそこ、我が家では「変な足音がする場所」で、私は聞いた事ないんですが家族が口を揃えて「誰もいないのに足音がした」と言う場所で。
こええよ…ちんたろうは何か見えてるのか?

いい加減寝ようと思ってちんたろうを連れ戻し、もっかいケージに入れてみました。
そしたらもう奮えは止まってました。
伸びて寝るくらい落ち着いた様子。
良かった…

と思ったんですけど、逆に私の方が怖くなってしまって、結局明るくなるまで電気つけてました。
携帯持ったままうとうとしてたらいきなり携帯がブルブルし出して、ビビって起きたら妹から電話が。
どうやら物凄くむかつく事があったらしく、キレ気味でぼやきの電話でした。
びっくりした、

で、怖いついでに妹にさっきの話をしていたら、「大丈夫やって!悪いお化けは顔が黒いねん」と。
ななな、何だよその無気味な話は!

妹は見える人で、不思議な体験も色々してるんですが、私の部屋で見たのは「白かった」から大丈夫だと…
いやいや、白でも黒でも何かいるのは怖いんだけど…

妹曰く、母とじーちゃんがお盆で帰って来てて、私の部屋で「この子足骨折してるわー」って見てたのをちんたろうが気付いて、人見知りの犬見知りなちんたろうは知らない人だから唸ったんだと。

男の人が苦手なのでじーちゃん見て唸って、母はひょうきんな人だったからちんたろうの前で変顔とかして遊んでるねん、と。
そう言われると妙に納得してしまい、怖くなくなって来た。

でも風呂場から父と弟の部屋は嫌な感じだよね、仏壇の部屋も怖いし…ってとこから始まって、仏壇の部屋で妹が金縛りに会った時の話とか色々とオカルトな方面に流れて行き…

気がついたら私は全身鳥肌ですよ!
どうしてくれるんだよ、何か面白い話してくれよー!!(TT)

と言ったら「クラウザー様の漫画読め!」と言われました。
猪名川花火の時に持って来てくれるそうです。
うわーい楽しみ。


そんな感じで、今日は母とじーちゃんのためにお迎え団子(お送り団子?)をコネコネ作ってました。
美味しかったけど、ちょっと固かった…

****************
拍手ありがとうございました!
2008年08月15日(Fri) No.987 (画像あり::写真)
Comment(0) Trackback(0)

こんな時に限って


周りからお誘いが立続けにあるのに骨折してて行けないから泣く泣くお断りするはめになって凹んでいるかんとくです、こんばんは!

中でも来月アリプロのライブがあってチケット余ったから一緒にどう?
ってお誘いがあって…

私、無茶苦茶行きたいんですけど!!!(号泣)

生のアリカ様を見てみたい、亡國カタルシスを生で聴きたい、久々にその子に会いたいってのもあるのに…!
ライブってTMRのライブのイメージが強くて、氣志團のライブですら立ちっぱなしの踊りっぱなし、TMRは更に飛びっぱなし叫びっぱなし振り上げっぱなしの熱気ムンムン。

でもアリプロならアリカ様だし皆座ってライブを楽しむ感じ?
だったら大丈夫?

…と期待したんですが、スタンディングだそうで泣く泣く断念。
あああ…ぐやじい…!!
アリプロのライブ、一生に一度は行きたいと思ってたのに!!
せっかくの機会だったのにーーー!!!

他にもDS版ドラクエ5が今すぐやりたい気分なんですが、貸してもらえる流れになったのに取りに行けなくて断念とか、クラウザー様の映画誘われたけど無理だとか、その他諸々…
あまりに残念過ぎて悔し過ぎて、日々悔し泣きをしております。
だああっ!(嘆

ってか今年入ってから悔し泣きをする事がほんとに多い。
誕生日過ぎてからは物凄くツイてない。
占い見てると誕生日の月やその周辺は結構良い事書いてるのに。
そういや去年の今頃も精神的にキてて大変でした。

何となく見た細木数子の本では、今年は健康運が悪いそうです。
ちょっと納得。
今年は「骨」がキーワードなのかな。

何ヵ月前かも右手首がおかしくて整形外科行ったら「ドゥケルバン病」と言われ、注射で痛みが引いて治ったと思ったんですが最近皮膚の色がおかしいんですよ。
手首の内側のボコっと出た骨周辺(痛かったとこ)が白っぽいピンク色になってるんですけど…

明らかに皮膚の色が違うから気になってるんですが、別に痛みはないし。
その分心配なんですが…
いいのかな、これ(汗)


そんな中、骨折を心配して気遣ってくれる人達がいて、ギスギスしてた気持ちがちょっと和らぎました。
どうもありがとうございます。
凹んでる時に優しい言葉をかけてもらえるとやっぱり嬉しいです。

そういや例のださい靴を見てみたいって声があったので、写メってみました(笑)
コレです。



写メがちょっと暗くなってしまったんですが、ネズミ色で足にスポっとはめて青のマジックテープでとめて履くんです。
一見これだけだとマシに見えるんですが、足に履いた姿が何とも変な感じで…
何だろう、左足の先っちょがUFOになった感じ?
上手く説明出来ないわ…!


骨折する前の話なんですが、妹の家に行ったら血液型の本が全巻揃ってました。
妹はB型、私がA型、父と弟がAB型なので最初は3冊集めたそうですが、「アスランがO型だから」と結局全部揃えたらしいです。
恐るべしアスラン(笑)



妹曰く「むっちゃ当たってる!」そうなので、私も全部読んでみました。
「誰でも当てはまるんじゃない?」ってのも結構あったけど、まあ、当たってるのかもしれない(笑)
A型6割、B型3割、AB型1割くらいで。
O型の本ではあんまり自分に当てはまる部分がなかったかも。
ネタとして読んだら面白かったです。



これも骨折前なんですが、ヨドバシの音楽コーナーに行ったらT.M.Revolutionの新曲が盛大に宣伝されてました。
嬉しさのあまり写メってしまった(笑)

********************
拍手レス返し

>柚架さん
うおおおお、お気遣いありがとうございます!(涙)
いやもう、横に来て一緒に泣いて欲しいくらいです(コラ

先生曰く「甲の部分を小さく骨折」って事だったのでちょっと安心したんですが、それでも1ヵ月〜2ヵ月かかるらしく、やっぱりそれくらいかかるよなあ…とガックリです。
痛みは少し取れて来たので歩くのは何とか…って感じですが、左右の足の高さが違ってて身体が常に右に傾いてるしびっこ引いてるしで、今はひたすらカルシウムとって「骨折治れ〜」と念じるのみです。とほー…

>前さん
マジで骨折でしたよー。
ってか今それ言われるとめっちゃ凹みますわ〜(汗)

猪名川花火今週ですよね〜。
私も妹と弟と行くかもしれんです。
池田側でおやつボリボリ食べながら足投げ出してる人がいたら多分私ですわ…

>よっしーさん
ぐふっありがとう!(涙)

納豆と豆乳は毎日食べてるけどイソフラボンとり過ぎも良くないらしく、どっちかに絞ろうかと思うんだけどどっちも食べないと落ち着かないうえにカウシウムサプリも飲み出したけど、これが効いて3週間くらいで完治しないかなーとか儚い幻想を抱いております…
3週間で治ったら褒めて(おい

********************
拍手ありがとうございました!


以下、ちょっとぼやき。

続きを読む
2008年08月14日(Thu) No.985 (画像あり::写真)
Comment(0) Trackback(0)

帰って来た?


今年はお盆のお墓参りは留守番組でした。
妹も都合がつかず、結局父と弟が2人で行きました。

まあ私と妹は、こないだ緑地公園行った時にちんたろう連れてお墓に顔出したからいい…よね?
と思いながらも、「その足じゃ無理やなー」と言われた時に「でも歩こうと思えば歩けるから大丈夫」と言ってみたんですが止められてしまった。
なので家で仏壇を拝んでました。


で、夜の事なんですけど、食卓でちんたろう抱いて妹と電話してたんです。
後ろには洗面所があって、洗面所のドアはちょっと浮いた感じで終ってました。
特に気にする事もないので普通に妹と電話してたんですが、ちんたろうが洗面所の方向を向いて「ウ〜…バフッバフッ(って聞こえた)」と唸り始めたのです。

どうしたのかと振り返ると、洗面所のドアが「カチッ…カチッカチッ」と小さく動いてるんですよ。
風かな?と思ったけど窓もないし、締切ってクーラー入れてるし。
でもまあ、気にする程でもないかと思って普通に電話してたんですよ。

そしたらちんたろうがまた「バフッバフッ…ウ〜ウ〜」とか唸り出すんで、振り返ったら「カチッカチッカチカチッ」とドアの動きが早くなってるんですよ。
ちょっとビビったんで、電話で妹にその事を伝えたら「ちょっとやめてよー!こっちは一人やねんから!」と怒られました。
まあ、そりゃ怖いよな。


うちの家は毎年お盆になると電気が突然消えてパッとついたり、ちょっと「あれっ?」って感じの事があるんですよ。
別に霊的な事じゃなく自然現象だとは思うんですが、不思議と大体8月12、13日辺りって決まってるので「母とじーちゃんが帰って来たな〜」って流れになるんです。
今回はドアの合図だったのかな。

そういや13日の午前4時くらい、何となく目が覚めて電気つけたんですよ。
ちんたろうとベッドに寝てたんですが、いつも二段ベッドの手すりを乗り出すなんて事はなかったのに、急に足元までトタトタっと走って行って身を乗り出して、上の方を見ながら「ウウ〜…バフッ」と唸り始めたんですよ。
こんなの初めて。

「どしたん、ちんたろう」と言っても唸るのを止めず、しまいにベッドから身を乗り出し過ぎて落ちるんじゃないかって勢いだったので引っ張り戻したんですが、それでもしつこく走って行って唸るんですよ。
もちろん部屋には私とちんたろうしかいないんですけど。

「あー、帰って来たんやなあ。うちの部屋に来たんか」と思ったんですが、ちょっと怖かったんで明るくなるまで電気つけたままでした。
てか結局起きてたんですけど。


ネットや某コミュ見てると、犬や猫には「見える」らしく、結構そんな話題が飛び交ってたりして。
そういやペットの不思議な話もよく見かける。
ちんたろうも見えてたのかなー。
2008年08月13日(Wed) No.986 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

踏んだり蹴ったりやな


今日整形外科行って当て木して来ました。
テンションが元に戻りつつあったのに、足を固定される様子を見てるとやっぱりショックで、テンションもガンガン下がってしまい、結局また抜け殻みたいになって帰って来ました。

腫れはまあまあ引いてたんですが、これなら湿布とテーピングの方が歩きやすかったなあ…
当て木したら歩きにくいのなんのって、左足の高さが違うから歩くとガクンガクンってなるんです。
松葉杖は1本のままで行くことになったけど、靴が履けない。

来る時は男性用のサンダル履いて行ったけど、固定してからただでさえ大きい足の幅が大きくなって入らない。
あのでっかいサンダルなら大丈夫だろうと思ってたけど爪先しか入らんかったのです。
で、骨折用の靴を出されました。
「ちょっとダサいけど骨折用の靴あるからね」と優しい看護婦さんに言われて、まあちょっとくらいダサくても歩けりゃいいやと思ったら…


ななな、なんだこれ!!
めちゃめちゃださ過ぎるよ!!!!(涙)



いや、わかってる。
骨折用の靴なんだからデザインなんかよりも、いかに足を守るかなんだろう。
それは百も承知なんだけど、ガーーンとなって顔が引きつったままでした。
いや、骨折してるからしょうがないんだけど。

履いて掃除出来るスリッパあるじゃないですか。
あれをグレーにしてモップ部分を取ったようなデザインの。

まあ仕方ないや…と思ってたら会計の時、「靴は買取りになるので1680円です」と。
ま、まじっすか?!!!
こんなのなのに高くないっすか?!!!
いや、こんなの買取るくらいだったら履いて来たサンダル履いて帰るよ!
それかゴミ袋履いて帰るよ!!

思わず「え…っと、じゃあ、いりません」と口走ってしまった。
で、看護婦さんが「いらないの?大丈夫?じゃあ履いて来たサンダル履いてみようか」と片方持って来てくれて、ああ良かった、買わずに済む…と思ってたら足の先しか入らんかったのです。
どう頑張っても。

なので「入らへんねえ。しゃーないね(^^;」と看護婦さんに言われ、「……はあ…そうですよね(TT)」となりながら、その変な靴を買ったのでした。
何でこんなに買うのをためらうのかと言うと、「これが1680円だと…?」と思ったから。
だったら変わりに履けそうなのでもう少し安くてマシなやつありそうだし。
1000円くらいなら「えー…」と思いながらも普通に買ってたかもしれない。

ってここまで書いてて「私ってケチやなー」と思ったんですが、治療費が予想以上に結構な値段行ってるうえに病院までタクシーなんですよ。
だから必要なさそうなものにはお金かけたくないんだなあ…
でも靴はやっぱり必要か。


「高かった…」と凹みながらタクシーで帰ったら、階段が激しく登りにくい。
更に下りはもっとややこしくて、「っきーーーー!!松葉杖邪魔じゃあああああ!!!!」と手すり持ちながらザクザク昇り降りしましたよ。
でも靴の高さが左右で違うから、のけ反りながら歩く感じ。

そう、あれですよ。
「天空の城ラピュタ」のロボットが撃たれて後ろにガクーンってなる動きをしながら歩いているような。
「もーイヤッ!」と思ってたけど、想像してると終いに笑えて来た…
いや、全然面白くないけど。


家に帰ってからばーちゃんの前で延々とぼやいてて、ばーちゃんも「うんうん、そら大変やわ」と言ってくれるんですが、今回の一番のショックは1680円だな…
当て木が膝下まであるからしゃがめないし、起き上がる時も座る時もテーピングの時と比にならないくらいやりにくい。
トイレ行くのも一苦労です。

お風呂の時は取っていいけど、1ヵ月くらい固定だそうで。
1ヵ月…長いなあ。
もうこっそり取って湿布とテーピングだけで過ごそうか、なんて思ったりしてるけど、固定した方が治り早いんですよね。

なんて考えてた矢先、某所からメールが。
何か色々とダメだったそうで。
なんてこった!!!

そもそも私が自転車で転倒したのはここに書類を急いで送るためで、その書類がどうにか良い方向へ行ってたらまだ救われたけどダメだったなんて!!
くっそー、最初っから無関係のままスルーしときゃ良かったよ、こんなの!!
別に急ぎでもなかったけど土日挟むから急いで出したけど、次の週でも出さんでも良かったくらいやん…
ちょっと気になって送ったのが運の尽きだった。

もう嫌過ぎて嫌過ぎて一人でキーキー喚いてたら、北島選手が金メダルのニュースが。
もらい泣きしそうになりました。
ってか凄いっすね、めっちゃ速いじゃないですか!
よくやったなー!!


でもこの時間パソコンに向いながら思い出すと、色々悔し過ぎて耐え切れず、日記でぼやく次第です。
サンドバッグを全力でボッコボコにしたい気分。
自業自得なんだけど、押さえようのない気持ちが沸々と沸いて来た。
うきーーッ!!


*********
拍手レス返し

>MASAさん
キルクのレンタルありがとうございますー!!
キルクは結局5-2に参加出来なかったので、描いて頂けただけでも嬉しいです(^^)
発表楽しみにしてますね!

*********
拍手ありがとうございましたー!
2008年08月11日(Mon) No.984 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

足の甲を骨折


ってことで、昨日は物凄く無謀な事をして花火大会へ行ったわけなんですが…

淀川花火大会は絶対絶対何があっても行きたかったんだあああ!!!!(涙)

だから悔いはないです。
例え足が腫れまくっても、先生に苦い顔をされても!!


今回は一緒に行くりんごちゃんに誕生日プレゼントを直接渡したかったってのもあるし、予定を組むのにもちょっと問題があったりなんかして、それを乗り越えての花火大会だったんです。
だからキャンセルだけは絶対したくないと思って。

朝病院に行った時はただの捻挫だと思ってたんですが、「やっぱり骨折だった」と聞いた時は「こんなギリギリで言われても!!昨日花火大会も下駄も大丈夫って言ったやん!!!」と例えようのない気持ちになったんですが、ショックのあまり呆然となってしまって返事をするのもやっとなくらい凹んでしまいました。

で、当て木をするとか松葉杖2本とか言い始めたので、「ちょ、ちょっと待って下さい!今日の花火は絶対に行きたいんですけどどうにかなりませんかッ!」と咄嗟に言ったら「でも安静にしておいた方がいいからね」と言われ、そりゃそうなんだけどどうしても諦められず、「腫れてもいいですから!」と、また咄嗟に言ってしまった。


「どうしても行くなら松葉杖ついて左足に負担かからないようにしてね」
「松葉杖…」
「まあ、いいじゃない。浴衣着て松葉杖ついて行っても」
「う…」
「それか傘とか杖をつくとかね」
「はあ……」
「じゃあ今日はテーピングだけしておくから、月曜日また来てね。その時固定するから」
「…………(ショック過ぎて言葉が出ない)」
「今日は強めの痛み止め出しておきますね」


こんなんじゃ猪名川花火も行けないかもしれないし、来週末ぱるさんと遊ぶ約束もキャンセルしなきゃだし、計画練ってた某コスなイベント行くどころじゃないし、何より大好きな夏が引き蘢りで終ってしまう。
嫌だ、嫌過ぎる。
あんなしょーもないことで骨折だなんて…

って思ってたら涙が出そうになって、何とか堪えたんですけど魂が抜けたごとくうなだれて帰りました。
見送る先生と看護婦さんも、来た時と明らかに様子の違う私を見て微妙な顔になってましたが。
松葉杖歩きにくいし、慣れてないから右足が躓いてコケそうになるし、その衝動で左足も痛いし。
腕の骨折は一度あるんですが、足の骨折は初めてです。

腕が使えない時も凄く不自由で、「これが足だったらマシなのに」って思ったんですが、足の方が不自由だ!
普通に歩けないのがこんなに不自由だなんて。
普通に歩いてる人達が全員羨ましくなりました。
羨まし過ぎてどうにかなりそうなくらい羨ましかったですよ、もう。


でも歩けんことはないんです。
ただいつもの5倍くらい時間がかかる。
せっかちなので元々歩く時はいつも速歩きなんですが、膝の悪いうちのばーちゃんよりも動きが遅いです。
ここまで来ると動くのも嫌になる。

家に帰って父とばーちゃんに「骨折やった」と話したら「えええっ?!!」と驚かれたんですが、「じゃあ今日の花火無理やなあ」「もう泣くしかないわねえ」と言われ、そこで堪えてた涙がどっと出てそのままビービー泣いてしまいました。
もう情けないったらありゃしないです。

飛びそうになった帽子を押さえただけですよ。
それだけでバランス崩して左側が打撲と血まみれで、骨折とか…
もう帽子なんて絶対かぶらんわああああーーーー!!!!


しかし花火は何があっても行くと決めてたんで、アホだと思われてもいいわとサクサク仕度を始めました。
一緒に行くりんごちゃんももう仕度してるだろうし、誕生日祝いたいし、こんな急にキャンセルなんてしたくない。
何より私が行きたいし。

松葉杖邪魔だし余計歩きにくいので、ばーちゃんの杖を借りて行こうと思ったんですが、結局杖も何もなしで行きました。
下駄も無理矢理履いて。
無茶苦茶っすね、でもいいんだ!


ここまでやっておきながら、ぶっちゃけ「大丈夫かなあ…長距離歩けるかなあ」と心配だったんですが、梅田に着いて浴衣の人達を見かける度にテンションが上がって行きました。
で、りんごちゃんと合流してからは彼氏のごとく私をサポートしてくれて、足は痛かったんですけど不思議と歩けるやら痛みを忘れてるやら…

いや、無理して歩いてる時点で色々マズいのは百も承知なんですが!
まさかこんなにテンションが上がるとは思いませんでした。
昔から「絶対やる」と心に決めた事だけは物凄いパワーを発揮出来るんですが(年に1回くらい)、今回は無事に目標達成出来て良かった。

骨折でどん底まで凹んでたんですが、りんごちゃんやぱるさんが励ましてくれて元気をもらいました。
友達ってありがたいなあと実感しましたよ。
どうもありがとう!


そんな訳で月曜日からは足固定の松葉杖生活になるんですが、不安だらけで嫌過ぎる。
固定ってことは包帯も取れないのかなあ。
この糞暑い中、足も洗えないようじゃニオイが…
歩き回れないのが何より辛い。

そういやりんごちゃんとも話してたんですが、彼女も自転車+帽子の私と同じパターンで電柱に衝突したそうです。
りんごちゃんは無事だったんですが、自転車の前カゴはベコベコに凹んだそうな。

2人で語った後の結論。
ダサいけど帽子にゴムをつけるか、焼ける覚悟で帽子をかぶらない。

私は自転車乗る時に帽子かぶるのやめます。
もう絶対。
痛い目に遭って心に決めましたとも。

ただ自業自得とは言え、明日病院行って何言われるかが心配になって来た。
ちなみに骨折したのは足の甲。
「ちょっとだけ骨折」らしいんでそんな酷くはない?と思ったけど、指4本も怪しいとか言ってたので何が怪しいのかすげー怖いんですが…


その骨折よりも痛い部分。
転倒した時に一番最初に強打したのか、左の太股のお尻の近く(どこだよ)に直径20cmくらいの大きな内出血がありました。
色もドス黒くて真ん中が緑。
えげつない色合いです。

こいつがもうホント痛くて、寝る時も左側を下にすると激痛だから寝返りが打てないんです。
座った時も痛いし。
どんだけ強打したんだよって感じです。

あと一番血が出た肘。
ボタボタ血が出てたんで、キズパワーパッド…でしたっけ?
治るの早いバンドエイド貼ったんですよ。

そしたら患部が白くボコっと膨らんで来て、テーブルに左腕乗せてたんですけど何か水が…
水…
水じゃなくて膿?!!

なんとバンドエイドから膿だか体液だかわからんのですが、ヌルっとした液が出てたんですよ。
それも大量に。
ぐあああああああ…

キズパワーパッドって体液を利用して回復するそうで。
だからこれは治している証拠なんだ!
だけどだけど、溢れ出るってことはサイズが小さいのか?!
張り替えたけどまた出て来るし…

そんな感じで、身体の左半分が絆創膏と内出血だらけで悲しいです。
まあでも、顔じゃなくて良かった…


******************
拍手レス返し

>鷹羽さん
お気遣いありがとうございます!
そうなんです、暑いからぼーっとして階段でコケたり道で躓いたりが最近多かったんですが、自転車でコケたのは久々でした。
夏は大好きなのに暑さは要注意ですね(汗)
今はカルシウムとって回復を目指すのみです…!

******************
拍手ありがとうございました!
2008年08月10日(Sun) No.983 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

必死の淀川花火大会


朝一で整形外科へ行って来ました。
そしたら「ちょっとねえ…気になることがあってねえ」と言われ、何だろうと思ってたら「もう一度レントゲン撮るからね」って流れになり、2、3枚撮った結果…

「んー、やっぱり小さく骨折してるわ」
「?!」
「だからね、花火大会は行かない方がいいです」
「え?!」
「指4本の部分もちょっと怪しいから、当て木して固定しとくね。松葉杖2本使える?今1本ですけど…」
「えええっ!あの…!!」


って話は後にして、京都のお友達、りんごちゃんと淀川花火に行って来ました。
私は黄色、りんごちゃんは黒の浴衣装備で。



穴場狙いだったので3時半に集合し、ハーゲンダッツでアイスを食べて、おにぎり屋さんでミニ弁当とお茶を購入。
そして阪急で中津へ。
いつもは中津からずーっと歩いて有料座席通り越した辺りの屋台が出てる超穴場で見てるんです。
真上にでっかい花火が上がるから、降って来そうな勢いで凄いんです。

でも今回は長距離歩けなさそうなので、中津側の穴場へ。
混みまくってると思いきや、かなり余裕で良い場所をゲット。
スイスイ行けたので時間もかからず、20分くらいで着きました。
私が普通に歩けてたらもっと早かったかも。

「焼き鳥食べた〜い」
「焼きそば食べたい〜」
「あ!チューハイ買うの忘れた」
「いい匂いするねー」

と、食べ物の事ばかり考えてるうちに着きました。
シート広げてくつろいだ所で、りんごちゃんにプレゼント。
そう、今日はりんごちゃんの誕生日だったのですよ!
絶対プレゼント渡したいと思ってたので、渡せて良かった。

そしたらりんごちゃんは私のためにお菓子を作って来てくれてて、しかも朝から頑張ってくれたそうです。
前にりんごちゃんにお弁当とかクッキー作ってもらった時に、私が「手作りのご飯とか大好き」と言ったのを覚えててくれて、時間があればおにぎりも作って来てくれる予定だったらしく…

な、なんていいコなんだ!!(涙)
一人で感激しまくってました。


りんごちゃんとは共通の話題があって、そのことで延々と喋って盛り上がってたら雲行きが怪しく…
来た時は天気良かったのに、いつの間にか黒い雲が。
しかも稲光りが凄いのなんの。
会場がざわめくどころか、悲鳴上げる人も続出。

それまでりんごちゃんの手作りお菓子や夏限定ポテチ、お弁当を食べていた私達も荷物をまとめて「雨降ったら嫌やなー」と言ってたんですが、ポツポツっと来てすぐ土砂降りですよ!
ゆ、許せん雨!!!

頭からシートかぶる人、日傘を傘代わりにする人、諦めて濡れてる人、荷物まとめて避難する人、「しめた!」とその場所に乱入する人、何故か凄くテンション上がってる人…
色々いましたが、私とりんごちゃんは日傘差して耐えてました。

せっかく必死で花火来たのに、こんなんじゃテンションが下がるのなんの…
と思ってたら、花火は上がりましたよ!
少し予定時間より早かったけど。

それにしても淀川花火は、やっぱり凄いですね!
関西一だと思う。
迫力も技術も美しさも最高です。
ああ、来て良かった。

大雨にも負けず、花火はどんどん上がって行きました。
消えるどころかどんどん華やかになって行く花火。
ハートやスマイル、蝶等色々あったけど、ほんと綺麗でした。
最後のスターマインは激しく美しかった!

デジカメの花火モードで撮ってたんですが、これ、めっちゃブレますね。
三脚使うの前提なんかな。
ISO3200はノイズちょっと入るけど綺麗に花火が撮れました。

でも今回は静止画より動画をメインに撮ってみた。
テレビで見たくて。
いっぱい撮ったから満足です。
2Gってかなりあるんだなー。

花火が半分終った頃に雨が止んで来て、残り半分は綺麗に見えました。
あああ、最初の半分が勿体無い。
傘でちょっと隠れてしまって、上の方ちょっと見えなかったし。

今日の穴場もよく見えましたが、やっぱりいつもの反対側の穴場の方が迫力凄かったです。
こっちは帰りの殺人的混み具合から脱出するのが早くてよく見える場所。
どっちもいいなあ。


でも思ったんですが、雨降って花火の開始時間早まったけど、夕立ちなんだし20分くらい遅れて開始したら良かったのに。
そしたら最初の方の花火も滝のような雨の中で見るんじゃなくて、ちょっとマシになった雨の中で見れたのになー。
毎年、花火が終って人が散って行く時に、時々小さい花火が上がるんですよ。
帰って行く人を見送るかのごとく。
これがなかったんですよ…!

だからみんな「あれ?もう終り?」「この後、小さい花火来るよね?」「え、今年ないん?」みたいな感じで、花火も焦って終ったような気がせんでもない。
まあ雨だったから仕方ないのかもしれんけど、何だか勿体無い…


毎年帰りの階段で人がごった返して階段上がるのも規制されて、普通に行けば5分もかからん場所も30分〜1時間くらい待ってたりするんですが、今回の場所は結構スムーズに行けました。
会場から駅まで行くのに1時間。
いつもなら1時間半〜2時間くらいかかるのに、ちょっと感動!

あと、規制されて待つのが嫌な人が壁を登って上まで行くんですが、この光景は毎年何度見ても面白い。
カップルの場合、彼氏が先に登って彼女を引っ張り上げるんですけど、力がない彼氏の場合中々彼女が持ち上がらず、諦めて行列に並びに来るか、近くの人が手を貸して一緒に引っ張り上げるかって感じで、その場合ちょっとした友情が生まれるんですよ。
家族連れの場合はお父さんが奥さんと子供さん引っ張り上げてたりして。

私も一度挑戦したことあるんですが、浴衣じゃ無理っすね!
ってか浴衣であんなのやったら汚れるし破れそうになるし、そこまでするなら行列に並ぶっすよ。
浴衣で登ってる人は勇者だな!

そんな中、人込みの中で注目を浴びるカップルが。
ピンクの浴衣を着た彼女を中々引っ張り上げられず、かれこれ15分以上頑張ってる彼氏。
行列に並んでる人も「ありゃ無理やでー」「彼氏頑張れよ(笑)」とか言いながら見てたんですが、遂に彼氏がピンクの彼女を引っ張り上げたんですよ。

その時周りから「おおお〜!!」と歓声が上がり、拍手喝采が起こったんですよ…!!
私もついつい拍手してしまいました。
そのカップルはそそくさと去って行きましたが、花火大会でこんな一体感を感じられるとは!!
ありがとうカップル!!(笑)

梅田に着いたら9時半でした。
去年はもっと遅い時間だったのに、今年は何だか色々早いなあ。
阪急でりんごちゃんと別れて帰りました。


で、家に帰って左足ン包帯と湿布を取ると、ドス黒く腫れてました。
うわああああああああああ…

しかしよく歩いたな、自分。
痛み止めのお陰もあるけど、ようやった。
こんなことするのも一生に一度くらいだろうな。

後のことはもう知らん…
2008年08月09日(Sat) No.982 (画像あり::写真)
Comment(0) Trackback(0)

泣きながら自転車に乗った


物凄い嫌な夢を見た。

夢の中で中学時代の友達と一緒にいて、校舎に殺人鬼が侵入して追い掛けられる夢なんですが、逃げ回って最終的に私が刺されて目が覚めるんです。

あー夢か…
と思って気を取り直して寝直したら、ストーリーは変わってるんですけどまた同じ殺人鬼が追い掛けて来て私が刺されて目が覚めるんです。

これが3回。
流石に起きてからブルーですよ。
何かの暗示?
んもーヤだなー。


と思いながら、暑かったので帽子かぶって外に出たんです。
自転車乗って、いつもの急な坂道下ってたら帽子が飛びそうになりました。
この坂道、かなりの急斜面なんですが、いつも自転車で下ってるので慣れたもんです。

なのに、今日に限って帽子を押さえた途端バランス崩してしまって、勢いづいたまま派手に転倒してしまったとですよ。
自転車から放り出された時はスローモーションで自分がコケて行くのがわかって、気が付いたら急斜面の坂道に投げ出されてて、じわじわと痛みが…

い…
いでえええ!!!(涙)

全身痛すぎて起き上がれないし、転倒した時に派手な音立てたから民家の人が窓から見てるし、恥ずかしいから立たなきゃと思っても立てないしで半泣きでした。

何とか立ったら左腕が大幅に擦れて血まみれだし、とにかく左側が血と痛みでギャーって感じで。
痛み堪えて自転車こいだけどマジで涙が出た…


で、結局受け付けギリギリの夜の7時に整形外科に駆け込みました。
湿布してたら直ると思ってたんですけど痛くて歩けんようになってしまいました。

レントゲン撮ったら「骨折してないし、まあ大丈夫でしょう」と。
歩けんくらい痛かったのもテーピングしてもらったら何とかマシに…

なったんですが、やっぱり痛い!
足引きずりながら「ふんっ!」と堪えて歩くしか…

結局松葉杖貸してもらいました。
人生初の松葉杖。
しかし使い方が上手く行かず、あんまり変わらんかったです。

明日は淀川花火大会行くのに、こんなんで行けるんやろか…
朝見た悪夢はこの前兆?

「花火大会は行っても大丈夫」と言われたので、根性で行きますよ。
だって淀川花火大会は絶対行きたいし…!

明日朝一でもっかい病院行くんですが、どうか歩けるくらいまでに回復してますように…

うううっ…
花火大会前日に捻挫するなんて、運悪いなあ…
2008年08月08日(Fri) No.979 (日記)
Comment(2) Trackback(0)

緑地とドッグカフェ


ちんたろうを連れて、妹と緑地公園へ行って来ました。
夕方に。

昔は緑地公園付近に住んでたので、うちのお墓も緑地公園の近くにあるのです。
母とじーちゃんにちんたろうを見せようぜ!みたいな感じで、お墓参りもして来ました。
暗くなってて墓地に長居するのがちょっと怖かったので、お墓の掃除とかはせずに「ちんたろうだよ〜」と墓前に話し掛けるくらいしか出来なかったんですが…

それにしても豊中から緑地公園行きのバスが出てたなんて知りませんでしたよ!
今まで千里中央経由で行ってたから、家からモノレールの駅へ行って千里中央まで一駅、そっから地下鉄で緑地公園に…
ってルートしか知らなかったんですが、今度からはバス1本で行けるんだなあ。
確実に座れるし、こりゃ楽だ!


緑地公園でちんたろうを歩かせようと思ったら、アスファルトがちょっと熱い。
ので、日陰のあんまり熱くなさそうな場所を探して散歩してました。
いやあもう、緑地公園の中に来たのって何年振りだろう。
10年以上来てなかったよ。

小学校の時にマラソンで走った池のコースとか、アスレチックな公園とか、花壇とか何か色々懐かしかったです。
ちんたろうもテチテチテチっと歩いてて、溝に来ると大幅ジャンプしたり3人で駆けっこしてみたりと、ええ運動になりました。
ちんたろうは途中から疲れたのか、足にまとわりついて「だっこして〜」って感じだったんですけど、肥満防止のために心を鬼にして歩かせましたよ。



噴水広場まで来て生抜き。
ちんたろうもお疲れなのかハアハアです。
自動販売機で冷たいお茶を買って、「涼しくなるかな〜」とちんたろうにピタっと引っ付けてみたり。
嫌がってましたけど。

暫く休憩してからまた散歩してたんですが、途中でゴロゴロと雷が…
「うわ、これはまずいんちゃうん…」と言いつつも、空を見たら雨が降りそうでもない。
…と思ってたらポツポツと来てました。
キツネの嫁入りっすか。

犬の散歩してる人いるしプール帰りの人達ものんびりしてるし、まあすぐ止むだろ〜と思って気にせず散歩。
タコの滑り台の公園に行きたかったんですよ。

でも道に迷って「ここどこ?」「タコの滑り台ってこっちやっけ?」と言ってるうちに雷も酷くなって来て、しまいには雨も強くなって来たので泣く泣く引き返しました。
噴水広場で雨宿りしてる人が結構いたけど、このまま駅に直進した方がいいんちゃう?と駅を目指してたら信号に引っ掛かりました。
信号に引っ掛かった途端に土砂降りの雨が…

ぎゃああああああああああ!!!!(涙)

傘なんか持ってないし、あるのは妹の日傘だけ。
「ちょっと日傘さしてよ!」
「えー!イヤや、あれ高いやつやもん!」
「いいからさせえええーーー!」

渋々開いた日傘はバーバリー製でした。
「日傘が痛む…」と悲しそうな顔をしながらも、日傘は大雨に耐えてくれました。
ありがとうバーバリーの日傘。

でも雨が酷過ぎる上に雨宿りをする場所もないので、10分くらい途方に暮れてました。
雷も酷いし、直撃したらどうしようと。
するとよく見たら、信号渡った所の木陰のアスファルトがあまり濡れていない。
ってことは雨宿りが出来る?!

しかしその木陰も滝の様な雨に耐え切れず、だんだんと雨が…
キリがないので駅まで歩きました。
傘1本に2人と1匹、身体半分ずつ濡れながら。

駅に入って雨宿りしてたら、ちんたろうがガクブルです。
濡れたのと、人が多いのと。
タオルでちんたろうをわしゃわしゃ拭きながら雨が止むの待ってたんですけど、全然やまないんですよね。
このまま地下鉄で千里中央へ向かって帰るかって話になったんですが、どうしても行きたい場所が。

桃山台にある「クッキー(だったと思う)」って名前のドッグカフェ。
前に1度行ったんですが、中々イイ。

雨がだいたいやんだのを見計らって向かったんですが、雨上がりのあの空気、苦手っす。
アスファルトからムワッと来るアレ。
イヤだ…

「ちんたろう重い〜」
「もうしんどい、疲れた〜」
と言いながらやっとカフェに着き、私達は飲物を、ちんたろうにはアイスを注文。



かぼちゃアイスです。
これがねえ、美味しいんですよ!
わんこ用なんですが、ちょっと味見したら普通に美味しかった。

しかし食べさせようとしても食べないちんたろう。
食いしん坊なのに環境が変わると食べないのか…



看板犬の大きなわんこが2匹来て、結局このコ達に全部あげちゃいました。
美味しそうに食べてくれるなら何より!
人懐っこくて可愛いんですよ。

ちんたろうはガクブルして足によじ登ろうとしてたので、仕方なく膝に乗っけたんですが…
それでもガクブルでした。
わんこ2匹は尻尾振って「仲良くしようよ♪」みたいな感じだったのに。
ちんたろうのおバカ(涙)


桃山台からバスに乗って帰りました。
もう遅い時間だったので、ニッショーで夕食調達して妹の家へ。
ご飯食べてそのまま泊まりました。

今日帰って来たんですが、帰る仕度してる時に自らバッグに入るちんたろう。



昔はバッグに入れようとすると激しく抵抗して一苦労だったんですが、最近は空気を読んでかあまり暴れなくなったんですよ。
でも自分からは入ったのは初めてです。
空気が読めるようになって偉いぞ、ちんたろう!(笑)

*************
拍手ありがとうございました♪
2008年08月06日(Wed) No.978 (わんこ)
Comment(0) Trackback(0)

絵師バトン


「どろろ」見てたんですけどイマイチで残念!

CGが浮いてて微妙とか鬼太郎と同じニオイがするとか、琵琶法師が白目むいた禿じゃないとか原作読まないと話しわかりにくいんちゃうんって感じが…
柴崎コウのどろろもキャラ的には良いんだろうけど、どろろにしては見た目が大人過ぎる気が。
他にも色々突っ込み所があるんですけど、原作が好きだっただけに残念です。


ってことで、バトン行きます。
3ta2」の柚架さんから『絵師バトン』をキャッチ!
イメージの回答を「お洒落」で回して頂きましたよ!
いやっはあ嬉しいです、ありがとうございます!!

そういや柚架さんとこで超素敵なバッツを見てしまい、脈拍上がったまま久々にFF5をプレイしました(笑)
二頭身バッツのはずなのに、脳内で柚架さんバージョンバッツに変換されてファリスと出会うシーンは色んな意味でドキドキ(略
FFがモロにファンタジーだったのって、5辺りまでですよね。
9もファンタジーだったけど、そのままファンタジー路線で行って欲しかったなあー。


では早速!


絵師バトン
--------------
バトン回す人とイメージ
カッコいい:柚架さん
可愛い:MASAさん
お洒落:まーぼぅさん
個性的:ぱるさん
萌え:モエコたん
尊敬:つららさん・渡師寺さん

結構回っているみたいなので、サイト持ってない方やここ見てらっしゃるかわからない方も入れてしまったり…
でもイメージ通り、ぴったりです(笑)
もちろんスルー可なので、ネタに困った時にでも…!

バトン回して下さった柚架さんの絵はトータルで「カッコいい」なのですが、アニメ塗りの塗り方は初めて見た時から「個性的」だと思いました。
真似出来ない塗り方だと思っています。
重なった影の入れ方も光の入れ方も、パキッとしててカッコいいです。
--------------
■お名前は?
かんとくです。

■差し支えなければ年齢を。
2ケタです。

■絵師歴は?
物心ついた時から絵みたいなのは描いてたんですが、ペン入れしたりトーン貼ったり漫画的な事をするようになったのは中学校の時です。

■主に描くジャンルは?
オリジナルをメインにその時ハマったものを描きたいだけ描いてます。
なので版権絵は本当にまとまりがない…

■デジタルですか?アナログですか?
デジタルです。
昔はアナログも描いてたんですが、ペンタブ直描きの楽さを知ってからアナログ描けなくなりました。
今シャーペンとかで絵を描くと、ほんとにダメな感じです。

■デジタルでよく使うソフトは?
フォトショ。

■机の上にある画材を全て上げて下さい。
シャーペン、消しゴム、ものさし、0.05のペン。

■主に使う紙は?
広告の裏とか…
紙使う時って下書きの線画描く時くらいなので、ガーっと描いてスキャンしてペンタブでなぞるみたいな感じです。
だから広告の裏でも十分なんですが、ちゃんと描く時は無地の紙なら何でもいいです。

■参考にしている本はありますか?
身体やポーズ描く時に雑誌や写真を見たりします。
資料が欲しい時はネットで探してます。

■これからどんな絵を描きたいですか?
色んな角度から見た絵を描けるようになりたいです。
上から見た図とかアオリの図とか…
2008年08月04日(Mon) No.977 (バトン)
Comment(0) Trackback(0)

脱 出


1:ひっくり返してこちょこちょすると舌を出して悶えるちんたろう
2:微笑むちんたろう
3:お尻が可愛いちんたろう
4:変な顔で縄をかじるちんたろう

ちんたろうは相変わらず私の後ろをテチテチ引っ付いて来ます。
お風呂から出るとドア開けたらお座りして待ってたり。
私が居ない時は玄関やら洗面所を探しているそうです。

なんて甘えん坊なんだ!
でも可愛い…

可愛いんだけど、これってまさか「分離不安」てやつなんじゃないかと心配です。
私が部屋から出ると、30分も経たんうちに「キュ〜ンキュ〜ン」って鳴くし。
放置すると「キャウンキャウン」から「アウゥン」になって、最終的に「ニ”ャア”ア”ア”!!」になるんです。
ね、猫か?!


こんなちんたろうですが、今日は遂に自らケージを脱出しました。
晩ご飯食べてる時はケージに入れてるんですが、ご飯食べ終ってテレビ見てたら物陰からヌッとちんたろうが…
「えええッ?!」と声を上げる父と弟。
ケージには鍵もかけてたのに、どうやって出たんだー?!

3人で部屋に行ってケージを見てみると、ドアも鍵も開いてました。
しかしドアは閉めた形跡が。(開いてたけど)
ってことは、ちんたろうがケージの中から鍵外してドア開けて、出てからまた閉めてこっちへ来たってことになるんですが…

鍵は上からガチャンと差す、棒状のやつなんです。
これを開けたってことは中なら棒を押し上げて外したんだろうか。
なんて器用な…!
父は「そんなアホな〜。誰か部屋におるんちゃうか?」と言ってましたが。

あれですかね、もうすぐお盆だから霊が帰って来てるのかも。
うちの母親も昔犬飼ってたらしいし。
そういうことにしておこう…


修理に出してたIXYのDIJUTAL 400が戻って来ました。
カードに入れてた画像もCD-Rに入ってて、一体何が残ってたんだろうとパソコンで確認してみたら…

物凄く痛い画像のオンパレードでした。
鬼太郎とか…
ひいいいい…!!

ガクっとしながらフォルダ開いてったら、全部消したはずの某旅行先の画像が出て来ました。
1枚だけ。
まあ写ってたのは私だけなんですが、思い出が思い出なだけに「ぬおおおおお…」って感じで。
今日に限ってその関係者の人が夢に出て来たり、こうやって画像が出て来たり、近々何か良くないことでもあるんじゃないかと不安になった日曜日でした。

そんな日曜日の夜ですが、友人ぱるさんからメールが来てガンダムネタで盛り上がったお陰でテンションは上がったんですけど、非常にガロードが恋しくなって来た…!
ガンダムVSガンダムやりたいなあ。
豊中のゲーセンにも入れてくれよー!!(T_T)

******************
拍手ありがとうございました!
2008年08月03日(Sun) No.976 (わんこ)
Comment(0) Trackback(0)

ガンダム VS ガンダム


三ノ宮の某ゲーセンで、念願の「ガンダム VS ガンダム」やりました。
ずっとやりたくてやりたくて、でもゲーセン行ったらいつも並んでるし混んでるし、レーン少なかったら上手い人に乱入されてボコられて終了の予感がするので全然出来なかったんですが、遂にやったぞー!!

まさか最初のプレイが妹とだなんて予想もしませんでした。
私のPS2を持って行って家で毎日ガンダムSEED DESTINYのゲームやってて、アスランへの愛ゆえに腕もメキメキ上げてるらしいので「私が下手でも妹が頑張ってくれるだろう」と思ってたんですが…

どう頑張っても2面で死亡っす!
ってかSEEDの時とシステム変わってるのは当たり前だけど難しいよ…!!(涙)

まあ妹はゲーセンでやるのが初めてってのもあるし、私も元々下手だからな…


夕方このゲーセン来た時は人が並んでて諦めたんですが、夜は時間が時間なだけに1人しかやってませんでした。
台は4台、2レーン。
迷わずゴーです!


そして迷わず選択したのはGX!!
ガロード!!
やっと歴代ガンダム登場人物で一番大好きなガロードをこの手で操作出来るーー!!!
横では妹の「アスランいたー!!」と歓喜の声が。



そして画面にGXが!
かっけええええ!!!!超かっけーーー!!!
でもティファじゃまああああーーー…(涙)

横からは「アスラン・ヅラって言ってる!!」と妹の声が…
「ザラ」が「ヅラ」に聞こえるらしい。

1回目は操作不馴れで2面入った途端死亡。
GXのサテライトキャノンも出し方わからず…

「サテライトキャノン撃つんじゃーー!」と2回目もGX。
しかし惨敗。
3回目はビームが強そうなウィングを選択。
妹は「アスランあかんわー。キラで行くわ」とフリーダムで参戦。



こうやって見ると変な感じっすね!
歴代ガンダムの登場人物が同じ画面にいるなんて…
なんてドキドキ!!(←?

ウィングはGXより使いやすく、ビームも強いし格闘も強い。
でもやっぱり2面で全滅。

なんかあの、超必殺技ですか?
ゲージ溜まったら2人で発動する物凄いやつ。
あれ喰らうと痛いわ…(涙)



やっぱりガロードが恋しくなり、4回目はガロードに戻りました。
「へへっよろしくな!」の台詞に妹が「軽いなー」と。
妹はシンを選択しながら「軽そうなコンビ」と言ってました。
やっとのことで3面まで行ったんですが、超技喰らって全滅。



気付けば23時近くだったので最後の1回。
GXでも今度は兄貴ですよ!
そして妹に「ドモンの声はイザークやからドモン使って」とGガンを勧めてみた。
暑苦しいコンビ!

このコンビが最後の最後で成功でした!
ヴァサーゴ使いやすい!!
技を出すと機体が増えて掴んでザクザクザクっと攻撃するんですけど、これが気持ちイイ!!
そして強い!!!

画面に何か輝いてるガンダムがいるなーと思ったらGガンでした。
開始してすぐ「ちょっと!シャイニングゴットフィンガー出たよ!!」と妹が興奮気味。
Gガンは格闘強そうだから私も次の機会に使ってみよう。

6面くらいまで行ったんですが、アムロが出て来て惜しい所で終了!
でも楽しかったー!!

これ、ほんと神ゲーですね。
ガロードが使える時点で私にとっては神ゲーなんですが、歴代ガンダムのキャラが同じ画面で操作出来るのって無茶苦茶素敵!
早くPSで出て欲しいなあ。
PS3だったら泣くけど。

梅田のラウンド1が下のパチンコ屋と共に潰れたらしく、梅田でガンダムする場所がなくなってしまいました。
…と思ったら穴場があったのを思い出して、次はそこへ行くことに。
地元のゲーセンにも入れてくれないかなー。


*************
拍手レス返し

>前さん
前さんも25ISにします?!
その言葉聞いて何故か20ISにすりゃ良かったとか悶々してた気持ちが抜けつつありますよ…!(単純

デザイン的にはどっちも好みだったんで、自分の中では値段の部分と機能使いこなせないから勿体無かったかなーってのがあったんですが、ISO3200が花火撮るのに役立つなら尚更良しですよね!
試しにISO3200で夜景撮ってみようと思ってたのに撮りそびれてしまったんで、今夜辺りベランダから夜景撮ってみます(笑)
って夜景と花火ってまた違うんかな;


>柚架さん
こちらこそ素敵なアクセありがとうございました!
嬉しさのあまり、ファッションショーついでに写メって勝手に載せちゃいましたよ!(笑)

シンプルネックレスの二重巻き、やっぱり良いですよね〜!
こんな使い方もあるのか!と新鮮でした。
アドバイス頂いたように黒とかノースリーブに合わせてみたら良い感じで、白に合わせると石の色が映えて可愛い感じになりましたよっ(笑)
そうですね、私も柄物好きで着てたんですけど、最近シンプルなものに惹かれつつあります。
年のせいですかね(笑)

*************
拍手ありがとうございました♪
2008年08月02日(Sat) No.975 (画像あり::写真)
Comment(0) Trackback(0)

ポニョとガンダムと神戸


妹とポニョ観て来ました!
予想以上に面白かったです!!
ハウルを越えてますね、これは!

NAVIOで朝10時25分からのポニョ→三ノ宮でカラオケとドコモショップ→ハーバーランドをウロウロ→帰ったら0時前ってコースでした。
前の日ごたごたしててあまり寝れなかったんで、「やばい、これは映画館が暗くなったら寝るな…」と父のキューピーコーワゴー○ドを1粒こっそり飲んで来て、駅で妹と合流。

先日、柚架さんに作って頂いたチャロアイトなネックレスとブレスレットを着けて行きたかったのでタンスをゴソゴソしてたら、アクセと合いそうな服が結構ありました。
なので朝っぱらから鏡の前でファッションショーを…

こないだぱるさんとHEPのバーゲンで買った、NICE CLAPの黒いキャミ。
胸元が編み編みで裾がレースのフリルがついてるデザインで、1枚で着ても可愛いんですよ。
でもキャミだけってのも露出が気になるんで、上から白のノースリーブパーカー羽織って、履いて行く予定だったデニムのカリブパンツが行方不明だったのでゴソゴソ探してたら1回しか履いてなかったカーキ色のショートパンツを発見。

足が太いので履くの一瞬ためらったんですけど、一緒に行くの妹だしまあいいかってことで、久々に履いてみました。
微妙にぴっちりしてたのは太ったからでしょうか…

でもトータルで見て良い感じだったので、柚架さんの華やかハードなネックレスとブレス着けてみたらぴったりでした。
思わず心の中でガッツポーズ!
ロングネックレス、良いっすね!!
ブレスレットもボリュームがあるので、服装は少年ぽい(って年齢でもないけど)感じですがアクセサリーが良いアクセントになりました(笑)

HEPの側のコンビニでお茶とかお菓子を買って、映画観に行ったら子供が多い多い…
今ってポケモンの映画もやってるんですか?
半分くらい子供だった気がする。
パンフ買って、映画始まるまでポップコーン食べてたら両隣りも子供。


で、ポニョなんですけど、可愛過ぎますよこれ!!
寝不足だったのも忘れて夢中で観てしまいましたよ…!
客席からも笑い声が起きたり、子供は喜んで観てました。

もちろん私と妹も笑ったり萌えたり萌えたり萌え(略
トトロより平和な映画だな〜って印象です。
ジブリの映画ってラスト付近でハラハラする場面(主人公vs敵とか事件とか)があるけど、今回は微笑ましく観ているうちに「…あれっもう終り?」みたいな。

エンドロール流れてる時にあちこちから「これ終ったら何かあるんかなー?」って声が飛び交ってたんですが、「あれっ電気ついた…」って感じで、中盤でちょっとハラハラしますが最後まで微笑ましい流れです。
ポニョとソウスケの一途っぷりが可愛過ぎる。
ポニョの水鉄砲攻撃も可愛くて、私も水鉄砲撃たれたい!(笑)

でもちょっとディズニーっぽい感じでしたね。
ジブリってよりディズニー。
所さんが所さんだったのもちょっと。
フジモトじゃなくてジョージでいい。


映画終って三ノ宮へ。
電車の中で妹が「カラオケ行きたい」と言い出したので「やだ」って答えると、暫くして「奢るって行ったら行く?」と言うので「行く」と即(略
携帯で一番安いジャンカラ探して行きました。

三ノ宮ってジャンカラ何個かあってそんなに距離も離れてないのに、全然値段違うんですね。
30分190円の所もあれば140円の所もあって、140円の所で3時間。
もちろんアニソンオンパレードで。

妹はガンダムSEEDのキャラソンにもハマってて、絶対歌うのがミーアの「emotion」と…なんだっけ、「しずかな〜」ってやつ。
UGAだとミーアが歌ってるシーンが流れてテンション上がるんですけど、DAMだと流れないんですよね。
で、妹はミーアな気分で歌っているので、私はザフトのみなさんのように合いの手を入れなくてはいけないという暗黙の了解があって(略
面白いからいいんですけど。

ガンダムメドレーを発見したので入れてみたら、G、W、X、ターンAの主題歌しかわかりませんでした。
しかもターンAは「月の繭」じゃなくて西城秀樹の方だったので、微妙に恥ずかしかった…
SEEDメドレーもあったんですが、こっちは妹に譲りました。
でも玉置成美の「BELIEVE」とかちょっと歌ってみたかった…!


カラオケの後にドコモショップへ。
何か私の携帯、ここ数カ月充電満タンにしても30分で電池切れるんですよ。
写メ撮ったら画面が下から上に黒いノイズが入ってフリーズするし。
これじゃ何もできねーよ!

ってことで、持ち歩き出来る携帯充電器買ったんですが、電池式だからずっとこれじゃ不経済だしめんどくさいし。
去年も電池がパンパンに膨らんでたのでドコモショップ行ったら、無料で電池交換してもらえたんです。
でも無料なのは1回だけって聞いてたんで、「今回は1500円くらいの電池購入せんとあかんのかー」と若干憂鬱に…
今回も電池パンパンに膨らんでて、蓋もなんか盛り上がってるし…

って思ってたら、何と無料でしたよ!
電池交換だけでなく、電池の所の蓋も変形してたので無料交換でした。
「無料対象になっておりまして、ドコモが御迷惑をおかけしているので無料です」らしいです。
や、やったーーーー!!

と言うかドコモショップってほんと場所によって対応が全然違いますね。
大阪の阪急梅田前のドコモショップだと「あんま丁寧じゃないな」って印象受けたんですが、三ノ宮のドコモショップは入った時から店員さんが親切でした。
これって大阪の人と神戸の人の違い?

思ってたんですが、大阪の道路も空気がゴミゴミしててちょっと臭かったり、歩く人も避けるどころかぶつかってナンボみたいな人多いし、自転車もゴチャーっと置いてるんですよね。
赤信号で歩く人もいれば、信号待ちしてた車が青になった瞬間動きだして、誰か歩いてても殺す気満々のごとく発車するし。
まあそんなのも見慣れた光景なんですが。

でも神戸の道は綺麗で広いし空気もそんなに悪くない。
信号青になっても、歩いてる人がいれば車は待ってるし。
そんなん見てると大阪ってガラ悪いし自己中だよなー。
って大阪人の私が言うのも何ですが、京都や神戸行く度に思うっすよ。




ハーバーランドに着いたのは夕方でした。
ほんとはスイーツハーバー行くつもりだったんですが、閉店したんですよね。
なのでとりあえずモザイクとかその辺をぶらぶらしてみました。
お店が色々あって楽しかったです。

特に良かったのはジャムの店。
これ、なんばパークスにもあったと思うんですが、ちっこいクッキーが試食用に置いてあって好きなジャム乗せて食べれるんですよ。
なんて太っ腹!!
試食女王の妹はもちろん片っ端から試食してました。

お腹が減ったので「そろそろ何か食べる?」と言いながらブラブラ。
3階のお店は全部高くて却下。
2階のお店も高くて却下。
1階に行くとやっと庶民的な値段になりましたよ!
なんだこれ、上に行くほど上流階級なのかよ!!



入ったのは豚カツ屋さん。
和食と迷ったんですが、カツが食べたい…と思って。
みぞれカツ定食を注文したんですが、大根おろしとカツって合いますよねホント!
美味しかった!



食後は港の風景や船を見てました。
座ろうと思ったら場所は既にカップルで一杯。
カップルめ…

と思ってたら場所が空いたので、すかさず座りましたとも!
海を見ながら妹と「そういや後ろの店さー(略」「あー、うちも行ったわ」等と、かつての思い出話しに耽ってました。
船の上でアロハダンスする人達を眺めながら。

そう、船の上でアロハダンスしてるんですよ。
デジカメのズームMAXにして踊ってる人達を見てたんですが、「うちもアロハ習いたいわー」と妹が。
私も習いたいです、実は。
腰にくびれが出来るそうだし。

もう暗くなったし船も出たし、私達もボチボチ帰る準備をしてたらアイスクリーム屋さんが。
そこでラムレーズンとチョコチップのアイスをダブルで乗せて2人で半分こしました。
ラムレーズンて何でこんなに美味しいの…!



帰りに100均とソフマップが入ってるビルをうろうろしてたらもう閉店の空気。
8時過ぎくらいでした。
このキラキラな天井見覚えあるなーと思ったら、そういやここ、何年か前に一度来たことあった。

三ノ宮まで2駅だしってことで、ダイエットも兼ねて駅まで歩くことに。
途中、人気のない陸橋から見えたモザイクの観覧車が綺麗だったのでデジカメで撮ってたら、向こうから男の人が。
その男の人、止まって何か拝んでたんですが、急に大きな声で奇声を発し始めたんですよ。
ななな、なんなんだよこの人?!!

咄嗟に妹と猛ダッシュで逃げました。
陸橋降りてポツポツ人気がある所に出て、ここまで来たらもういないだろう…と思って振り返ったら、10mくらい後ろにいました。
追って来たのか?!

そのままぐんぐん歩いてたら、どうも道に迷ったっぽい。
歩いても歩いても神戸タワーが見えるってことは、同じ場所をぐるぐる歩いてただけ…?!
それとも三ノ宮からも神戸タワーが見えるってことなんだろうか。

人気もないし道も暗いし、「これ大丈夫なん?」と言いながら携帯のGPSで場所を確認。
進行方向は合ってるけど、場所が大幅にずれてました。
高架下付近を歩いてると思ったのに…
しかしGPSって便利だわ〜。
携帯があって良かった。

南京町まで着いた時はホッとしましたよ!
見覚えのある赤い門!!
そして某百貨店!!
三ノ宮はもうすぐのはず!!

と思ったんですが、歩いても歩いても着かない。
こんなに距離あったっけ。
南京町でちょっと周囲が明るくなったけど、また人気のない道だし…

ってことで、Diorの店の警備員のおっちゃんに道を聞きました。
そしたら親切に教えてくれたんですが、やっぱり大幅に道をずれていたようで…
あ…危なかった…

結局三ノ宮に着いたのは9時半くらい。
見覚えのあるゲーセンやショッピングモールを見て「や、やったー!!(涙)」と妹と歓喜しつつ凄い達成感が…!!

で、フラフラになったその足で生田神社へ。
ハーバーランドに行く前にチラっと見た「生田祭」の文字。
それ見て「ベビーカステラ食べたい!」と妹が言うので、「嫌や、しんどい!」と即断わったんですけど「ベビーカステラ食べる〜!」とごねるので渋々行ったら…

生田祭やってませんでした。
日にちが違ってたようです。
むぎゃーーー!!

ベコベコになりながら向かったのはゲーセン。
何が目的かってガンダムです!
ガンダムVSガンダム!!

そして私はガロードを、妹はアスランを使って体力を回復しました。
あああ、念願のガロード。
ガロードってやっぱカッコ良いわ。



続きを読む
2008年08月02日(Sat) No.974 (画像あり::写真)
Comment(0) Trackback(0)