観察レポ =ヒメアカタテハ= |
||
枚数が多くなったので、孵化して届いた個体(屋外組)は、こちらへ移動しました |
||
21.11.9 いつもお世話になっている gonkumaさん から連絡をいただいた。 ヒメアカタテハはやったことないでしょうからいります?と。 幼虫は一度見たか見ないかで、産卵現場はこれまで遭遇していなかった。 せっかくの機会なので、お言葉に甘えて送っていただくことにした。 いつもありがとうございます。 昨日のうちに河川敷へ行き、ヨモギの若い茎をいくつか持って帰ってきていた。 我が家周辺ではヨモギのある場所がわからないんだよね… 本日夕方に到着し、さっそく開けてみると、孵化した幼虫が少なくとも4つ見えた。 発送までに何度かトラブってしまったようで、到着が数日遅れちゃったので孵化していた。 あとは、卵がいくつかあるので、無事に孵化してくれるといいけど。 ここでは、卵で届いた個体のみ報告していきます。 |
||
21.11.10 卵は黒くなり、孵化が近いような雰囲気。 こちらは切り取って、幼虫とは別の新しい葉っぱの上に移動させた。 |
||
![]() ![]() |
||
一時間後、2つ固まっていた卵が孵化していた。 卵殻を食べるのかと思ったら、素早く移動していった。 |
||
![]() ![]() |
||
21.11.11 仲がいいのか、2個体が隣同士に。 もう1個の卵も孵化したけど、姿が見えないんだよな… 共食いするとは思えないので、どこかにいるのかな? |
||
![]() |
||
21.11.13 |