観察レポ =キョウチクトウスズメ=


15.10.28


九州遠征で、産卵中のキョウチクトウスズメに出会うことができた。



10月26日




散策レポ532 にも書いたけど、ホバリングしながら点々と産卵していくとは思っていなかった。

調べたら、キョウチクトウスズメはホウジャク亜科のようだ。

スズメガって成虫発見時は大体おとなしいもんだけど、実は意外と器用なヤツだ。

夕方に卵を二つ確保していたけど、産みたてホヤホヤのも一つ追加して、3個を持ち帰ってみる。



本日(28日)、3つのうちの2つを並べて撮ってみた。



右が産みたてくん


下が産みたてくん





15.10.30


結局、左の産みたてではない卵は黒くなってきた。

で、撮影していない卵 (散策レポ532 で最初に写っている 葉が欠けているヤツ) が午前中孵化していた。







さぁ、いよいよ今年も宇宙人観察が始まります。

産みたてくんは明日辺りかな?





明日になろうという時、チェックしたら産みたてくんも孵化していた。

今後はしばらく一緒のケースに入れるので、どっちがどっちかわからなくなりそう。








15.10.31


両個体とも、元気に食いだした。










15.11.1


小さいながらもよく食うので少し大きくなってきた。

見た目的にも、明日辺りには加齢するかな?

シュっとした感じから、もう2齢になっているかもしれない。










15.11.4


2齢のうちに撮らなきゃと思っていたけど…

左の個体は、大きさ的に3齢っぽい…





しばらくしてチラっと見ると、↑写真右の個体が脱皮していた。

これで3齢だろう。










15.11.5


本日未明、上の個体が陣取っている葉に、隣の葉にいた個体が下から食べ進む。







この後、首をバチンと振りかざしてのバトルに。

葉はたくさんあるのに、どうして一緒のとこに行くかな…

今後は個別管理に切り替える。



で、上で陣取っていた方は、頭の大きさや艶が異なるけど、本当に同じ3齢?

4日の脱皮で2齢ということはないだろうけど…








15.11.6


本日、大きい方が4齢に脱皮。

ガシっとして模様もクッキリし、だんだんらしさが出てきた。










15.11.8


昨晩、3齢?と思われていた個体が脱皮。

やっぱり3齢だったようで、4齢になった。





本日は、もう1個体の方。

だいぶ宇宙人化してきた。 いいねいいね〜










15.11.10


4齢は今日一日ジッとしており、明日には終齢になっているだろう。

画像は昨日の夜に終齢になった子。

さっそくバリバリと食い始めている。










15.11.11


本日未明、4齢っ子が脱皮した。

これで両個体とも終齢に。 成長が早い…







最初に終齢になった個体は、一日で驚くほど大きくなった。

一気に2センチ位でかくなったんじゃ?

これからはもう食べまくりなので、早めに食草を取りに行くようにする。










15.11.12


食欲がハンパなくなってきた。

どんどん良い顔(?)になっていく〜










15.11.15


変化がある前に2個体撮っておこうと思っていたら間に合わなかった。







すっかり変色して蛹化態勢に入っていた。

この後、土と落ち葉を入れたケースに移したら、すぐに蛹化準備に入って糸を吐いていた。



もう1個体はまだ緑色だが、夜に見たら少し黒っぽくなってきたので明日変化があるかも。








15.11.16


午前はまだ緑だったが、午後には黒く変化していた。

この後、蛹化ルームへ移動した。

バリバリ食う姿を見れなくなるのは寂しいけど、無事に羽化してほしい。










15.11.22


そろそろ蛹化しているかチェックしてみると、2個体とも蛹になっていた。

蛹化から1〜2日目といった感じか?

過去のデータから、20日〜1ヶ月弱で羽化しそう。

もうしばらくしたらティッシュに乗せて、虫部屋から自分の部屋へ移動させて管理しようと思う。








15.12.4


20日頃に蛹化したと思うので、だいたい15日が経過。

お尻の位置が変わるので、生存していることは分かっている。

まだ数日は大丈夫と思うけど、一応チェックを強化してみようと考えている。


三枚目の左の個体は、少し色付いてきてるかな。












15.12.11


画像は本日未明。

だいぶ色付いてきたので、羽化はそろそろか。

ちなみに、前回撮影の右側の個体。





もう1個体(前回撮影 左側)は、少し濃くなってきたくらいかな。





夕方前に撮影。

更に翅部分が全体的に色付いた感じ。

過去の経験から、羽化は2〜3日後くらいか?










15.12.12


だいぶ体も色付いてきた。

14日辺りで羽化しそうかな?








15.12.14


本日未明 (寝る前) に撮影。

右の個体は透けてきた感があるので、こうなると時間の問題だろう。

朝には羽化してるかも。


左の個体もだいぶ黒くなってきた。









今朝、起きて真っ先に確認。









予想通り、右の個体が無事に羽化していた。

綺麗な迷彩柄は、何度見ても素晴らしい仕上がり。

仕事へ行くまでの少ない時間、朝っぱらから堪能した。















♂なのか♀なのかはわからない。

もう1個体が羽化したら同居させてみようか。





15.12.15


本日未明に撮影。

こちらも透けてきた感があるけど、朝はまだ羽化していないかも。





で、起床…

羽化していた。

朝っぱらから、二日続けての撮影会が始まった。



















お尻を見ると、穴が見えるので♀かな?

昨日羽化した個体も見てみると…





ん〜、こちらも♀かな…

どうもうまくいかないね。

ペアなら密かに交配させて、真冬も観察しちゃおう作戦を企てていたけど、

思惑通りにはいきそうもない。


せっかくなので、2個体一緒に写しておきましょう。











このまま死ぬまで見届けるか、綺麗なうちに〆るかは考える。

無事に両方とも羽化できました。



観察レポ トップへ