観察レポ =謎のカマキリ=


当面の間、生息場所に関するご質問にはお答えできませんので、何卒ご了承願います


『オオハラビロ』 と呼ばれ、『ムネアカハラビロカマキリ』 という仮称が付きましたが

正体が判明するまでここでは 『謎のカマキリ』 と記載していきます



14.8.29


本日の散策で、今年も無事に会えることができた。 これまでのとは別の産地で。

今回は終齢幼虫での発見。 発見時の画像は、散策レポ472 を参照(ちょうど真ん中くらい)。

情報発信的役割は終わったかなと感じていたので、絶対に見つけてやるぞ!

という意気込みではなかったけど、目の前にいるのなら面倒をみたい。

意外とカマキリが好きなのかもしれない。







昨年、我が家で羽化不全ながらも成虫になった個体(♂)の終齢期と比べると、

たぶん♀のような気がするんだけどまだ微妙…

終齢ならばお尻を見れば判ると言われているらしいけど、私は今イチよくわかってない。

どうせもうすぐ羽化するだろうから、慌てず楽しみにしておきたい。





14.8.31


ハンターっぷりや食欲から、もしかしたら♂なのかもしれない。

♀っぽいと感じてたんだけど…

羽化が近いから、あまり食欲がないのかもしれないけど。

♂だったら、今度♀を探しに行ってみようかなと思ったり。








14.9.3


エサを5つも入れているにも関わらず、目の前を通過しても全く反応しないので、

そろそろ羽化が近いと判断してエサを3つ抜いておいた。

午後に一時帰宅すると、羽化してるじゃないですか…

出るところを見たかったけど、ちょっと遅かったみたい。









まだ翅が十分に伸びきっておらず… でも♀だったね、よかった〜

夕方、翅が伸びきったので出して撮影。









これからはバリバリ食ってくれるだろう。

この子が♀ということで、フェロモントラップ作戦を敢行できる。

2〜3週間程したら、生息地へ行ってやってみようかな…





14.9.5


本日未明、ようやく羽化後の初お食事。

バッタを入れておいたけど、反応するも食わないので蛾に切り替えたら一瞬のうちに…

やっぱりこっちの方がお好みのようだ。








14.9.15


  
※ ちょっとグロいかもしれないのでご注意を…


散策に行けばバッタを多く捕ってきて、仕事帰りに蛾をいくつか持って帰ったりのパターン。

たまにはセミでもあげようと、ツクツクボウシを捕ってきた。

お腹がすいていたようですぐに狩りをして仕留め、首の辺りから食い始めた。


1分くらいした時…

ブレイクブレイク! お食事はちょっとタンマ!

ということで、ケースの掃除も兼ねて下へ連れて行った(我が家は4F)。



だって…

ちょっとこの状況では、お食事を中断させざるを得ないでしょ…
















シヘンチュウかな? セミに限らず、いろんな生き物に寄生する。

昨年だか一昨年だか、野外で生きているツクツクボウシから出てきているのを写真に撮ったっけ。


そのまま食って、噛み砕けば大丈夫かもしれないけど、万が一のためにやめさせた。

バッタにも寄生するだろうからもう食っちゃってるかもしれないけど、目の前に出てるのは抵抗あるし…


セミはエサとして良い虫だけど、今後はちょっと気をつけたい。





14.9.19


羽化から二週間ちょっとが過ぎ、腹も大きくなってきていることからトラップ作戦に行くことに。

昨年は効果絶大だったけど、本日は設置場所がなかなか決まらず…

最初に置いた所は、一時間弱で戻ってきたら横で重機が作業していて騒音がすごくてダメ。

もう一ヶ所、ちょっとどうかな?と思われたけど、一時間置いたがやはりダメだった。


昨年までの産地と違い、人の通りが多いので設置場所に困った。

それ以前に、腹が大きくなってきている割に、コーリングの動作が確認できていなかった。

もう成熟しているはずなので大丈夫だと思ったけど…


それかまさか!?

捕獲時にもちゃんとやったハリガネチェック。

帰宅してから念のためにやってみた。







シロ…

そうか、月末辺りにもう一度行かなきゃだね。

良い場所を見つけて、もう少し長い時間置いておこうと思う。





14.9.25


なんか外来種で決定みたいな話になってきてるね。

それで確定なら、卵を産ませても外に離せないので、早い事正式にハッキリとしてほしい。

ま、たぶんそうなるんだろうけど…


そんな事はまだいいとして…

最近バッタを食べなくなった。 元々蝶や蛾の方がお好みなんだけど。

せっかく多めにキープしてきたのに、数日入れておいても手を付けず…

バッタだけに、くたばった となることもしばしば。 もう、わがままだなぁ。








14.10.3


月末、二度目のトラップ作戦をしてきた。

その模様は、散策レポの方へアップする予定だったけど、

ちょっと事件が発生したのでこちらに記載する。



外来種になりそうな感じなので、そうなると産ませても孵化した幼虫を放すのはまずいだろう。

ということで、♀は東京で確保したけど、♂は昨年までの山梨で見つけることにした。

もし確保できたとして、交尾・産卵・孵化したら同種ということになるだろう。

これまで♀を観察していて、そっくりなんだけどなんか今までのムネアカと違うんじゃない?

って思うこともあったので。



この日は快晴で気温が30度くらいと暑い。 ちょっと風が強いのが気になるところだけど…

昨年2個体の♂がトラップに引っかかった場所へ設置。

その間、歩いて♂探しをしてみる。


歩き始めて10分くらい。

見つかるのはオオカマばかりだけど、イメージ通りの所に怪しげな姿を発見。





おっ、♂だ。 ラッキー。

高所だったので、長い棒に掴まらせて無事に身柄を確保。










あれれ、交尾器の辺りがおかしくなってる?

とりあえずキープして別個体を探すも見当たらず。


一時間後にトラップ現場へ戻ってみると、♀がケース内で動き回っている。

おいおい、しっかりコーリングして呼んでちょうだい!

もう一時間ほど継続し、再び歩きはじめる。


いそうな場所をいくつも歩くけど、♂はおろか♀も見つからない。

木の上などに隠れてるんだろうね。


で、交尾器が怪しいけど一応♂は確保できているので、一時間弱でトラップ現場へ。

すると事件が…




なんと、♀がひっくり返っているではないか…

ケースの蓋で日陰になっているので大丈夫と思ったけど、

ケースに熱がこもって脱水しちゃったようだ。

もう慌てちゃったので、その時の画像はありません。

弱っているけど、なんとか横には掴まれる感じなので、

帰る間に数回水を与えると飲んでくれた。

いやいや、熱中症にさせちゃった… ごめんよ。



翌日、エサは食わず、やっぱり弱っている感じ。

一日数回水を口に持っていくと舐めてくれる。

これで少しでも元気になればいいけど…



30日、たまに落ちるも天井にいることが多くなってきた。

大きいケースへ移して、確保してきた♂を入れてみる。

♂は興味ありそうだけど、♀が攻撃したので中止。

まだ完全復活していないのが原因だろう。

後日再度同居させてみよう。



1日から、天井にいても落ちなくなってきた。

少しは回復しているようだけど、まだエサは捕らない。

動きはまだもさっとした感じ。 大丈夫かな…



2日の夜、ようやく蛾を食べるようになった。

お腹がすいてるだろうから、3つ入れると全て平らげた。

落下することもほとんどなくなり、だいぶ元気になってきたようだ。

もう少し様子を見て、再度♂と同居させてみる。





本日、今日もちゃんとエサを食べている。 もう大丈夫かな?

一時は死も覚悟しただけに、嬉しいと同時にホッとした。








14.10.4


昨晩、♀の体調はもう大丈夫だろうと判断して大きいケースへ移し、しばらくしてから♂を投入。

最初は♀が♂に突っかかり、危ないところだった。


その後、♀がお尻を動かしている。 コーリングしはじめた?

よく見ると、産卵場所を探している動きのようだ。

あっちゃ〜、遅かったか… 確かに腹は、はち切れんばかりに膨れているけど…

もう少し様子を見ようと思った矢先、雄が背後から♀に飛びかかった。

とりあえず、♂は交尾したいようだ。







交尾しているか確認したところ、合体はできていないようだ。

やっぱり♀が産卵モードに入っちゃったみたい…


50分様子を見たが進展がないので、♂の安否と産卵の邪魔にならないように

引き離そうとしたら、♂は♀にしがみついたまま全く離れようとせず…

どうなっても知らんぞ! もう好きにしなさい。





とりあえず、♂が無事で♀から離れたら身柄を確保して、もうしょうがないので

1個目は無精卵を産ませよう。

数日経って♀がその気になった頃にもう一度同居させたい。 ♂が無事ならば…





14.10.6


昨日、誰がどう見ても明らかに弱ってきているなと感じていた♂。

本日未明、手の施しようがない状態になりました。

他のカマキリの♂も弱いイメージがあるけど、本種は以前から特にそう思っていた。

交尾をすると力尽きるのかな…

今回の♂は頑張ったにもかかわらず、合体出来ず仕舞いだったので無念だったろう。


♀はそろそろ無精卵を産みそうな気配。

新たに♂を連れてくることも考えているけど、今回は無精卵だけ産ませて

最後まで面倒をみようかと考え中。

近々夜回りに行くけど、生息地付近を通る予定なので、

そこで♂が見つかった場合にはお迎えしようか。





14.10.9


5日以上飯を食わず、産卵態勢になってるけど大丈夫?

まだ産んでいない。 熱中症の影響なんだろうか…

一個産んでくれれば食欲も出るはずなんだけど、現状そばにエサが来ても追っ払うだけ。

なんかこのまま弱っていきそうな気がする…










14.10.14


我が家でも静かな場所で様子を見ていたが産卵せず…

かれこれ十日以上エサを食っていない。

エサがそばに来ても追っ払っていたので産卵に集中させていたけど、

久々にバッタを投入してみたらすぐに完食。

野外で♂を見つけるのは困難な時期になってしまったため、

もうこのまま最後まで面倒をみよう。

無精卵を産むでも産まんでもいいので、これからは通常管理することにする。










14.10.24


最近は落下することが多くなった。 弱ってきてるかな…

一度は死にかけた身だから、ここまで頑張ってるだけでも偉いけど。


腹は大きいけど産まないね… 無精卵は産まないの?

前回の交尾失敗は、本当に交尾拒否だったのか?

♂のお尻がちょっとおかしかったので、それが原因だったのかも… なんて思えてきた。

とりあえず、♂の捕獲は断念したので、一日でも長く元気でいてもらいたい。










14.10.26


画像は本日未明。

元々狩りは上手ではなかったけど、ここのところ捕り逃がしが多い。

何度も目の前を通過するようにフォローして、それで十回ほどのトライでようやくといった感じ。

もし野外だったら、とっくにお亡くなりになってるだろう。


我が家に来てからもうすぐ二ヶ月… そろそろヤバいかな。










14.10.27


本日未明、弱りながらも産卵行動を見せていた。

結局産まなかったけど、無精卵でも産んじゃえば体が軽くなって少しは楽になるんじゃない?








14.11.12


結局産まないみたいね… それでも現状維持でなんとか元気そうでいる。

エサを入れた際に指をカマで掴まれて、その際に噛もうとしたので振り払ったら落下した。

そのため下にいるけど、すぐにエサを捕まえたのでもうしばらくは大丈夫そうだ。


熱中病で死ぬ寸前までいってから一ヶ月、ここまでよく頑張っている。

時期的にはそろそろだろう。 野外ではもう残っている個体はほとんどいないと思われる。

一日でも長く…だね。








14.11.23


まだ頑張ってます! けど、そろそろヤバそうな気配が漂っている。

一応上にはいるけど、片方の前脚でガッツリ掴んでというか、引っかけてないとダメみたい。

そのため、エサを捕るのはもう片方だけなのでなかなか捕まえられず、

最近は手渡しでのお食事が続いている。

ただ、一度掴んじゃえば自分で食えるのでまだ楽かな…










14.11.28


今日もエサを2つ食った。

最近はエサの確保に苦戦しているので、三日くらい抜きの日もある。

おなかを考えると、これでも充分のようだ。


とりあえず12月まで生存していそうだけど、先日の画像でもわかるように自分の脚を食っちゃったり…

最近は落下していなかったけど、久々に落ちたら登れないみたいで…

あとちょっとしか撮る機会がないだろうから、今日は三枚撮ってあげた。







エサはちゃんと持ってるでしょ! そこ違う!





14.12.2


12月に突入! 我が家に来てから3ヶ月が経過した。

ここのところは途中までしか登れないようで、へばりついてジッとしている。

今日のエサもその態勢で与えたけど、撮影する直前に落下…

しかし、エサは離さずしっかり完食した。


もう完全に手渡しでしかエサを捕ることはできない状態。

ちゃんと食べてはいるけど、そろそろかなといった印象。








14.12.12


とりあえず、昨年の個体超え。 昨年は12月11日で息を引き取ったっけ。

まだエサは食えるけど、横にしがみつくのが精一杯の状態。

いつお迎えが来てもおかしくない。


もうエサを見つけるのがかなり難しい状態。

仕事中も帰り道も寄り道してるんだけど、今までいた蛾のスポットに姿が全くない。

最近は小さめのも確保するようにしている。

かなり臭いので躊躇っていたキマダラカメムシ。

贅沢言ってられないので今日はしょうがなく確保した。








14.12.18


ピーンチ!

いよいよ弱ってきてしまった。

ここ三日ほどはエサが全く見つからず、とりあえず水だけで凌いでいたけど、

下まで落ちてグッタリ状態。

なんとか小さいのでもと探したけど、今日も見つからなかった。

以前食って残った翅を口元に持っていくと口は動かす。

ネットでは魚肉ソーセージも食うってあったので試しにやってみたら食わんじゃないかっ!

もう手遅れかもしれないけど、明日は食えるものを何が何でも見つけたい。





14.12.20


結局昨日はエサを見つけられず、今日五日ぶりのお食事。

もう壁には登れず、下で横たわっているのでもう無理かなと思ったけど、

ちゃんとカマで翅を掴んで完食。

小さめのエサしかいないけど、まだ食うことはわかったので毎日探してみたい。











14.12.30


このところ、フユシャクが全盛期になってきたのかエサに困っていなかったけど、

26日から全く食わなくなった。 せっかく食べ頃のヤガ系もいるのだが…

昨日からは水も飲まなくなり、いよいよかという感じになってきた。

壁には登れないけど、動きにはまだ反応している。 年を越せるか微妙なところ。




15.1.1


年は越した。

けど、もう歩くこともできず、足を動かしたりゆっくりキョロキョロしたりするくらい。

生きているうちに、最後の一枚を撮影しておいた。








15.1.5


昨晩はまだ微かに反応があったが、本日午後に永眠を確認。

いろいろとあった子だったけど、年越しまで頑張ってくれてお疲れ様と言ってあげたい。



観察レポ トップへ