観察レポ =オオシモフリスズメ=


18.4.23


23日、今年も探しに行ったら♀がいてくれた。

サクラの枝を入れてしばらくキープするも産まず、今年はやらないでいいか〜とリリースする決断に。

その前に、サクラの葉を入れて最後にちょっとだけ悪あがき。

5分くらいで見てみると、葉っぱがアクセントになったようで産んでいるではないか。





画像では4つ見えるけど、5つ産んでいてくれた。

♀は即座にリリース。 お疲れ様でした。

昨年は管理にミスったので、今年は万全の状態で臨みたい。





18.4.28


だいぶ茶色になってきた。

無精卵ではなさそうで安心。









18.4.30


10日前後で孵化が過去の例だが、なんかもう孵化しそうな状況だ。

完全に透けて体が見えている。


撮影は午前。 夕方まで出かけるんだけど、出ちゃってるか?





夕方に帰宅すると、2個体が歩き回っていた。

至急、サクラの葉っぱをとってきた。







こうなると、残りの3つもすぐに出てくるだろう。

孵化の瞬間を撮っておきたいと、ちょくちょくチェックしていると…





この後、残りの2つも無事に孵化。

今年は5個体もいるので、葉っぱ集めが大変になりそうだ…





18.5.4


昨晩から全幼虫が静止している。 脱皮の前兆だ。

今朝、まだ脱皮前だったので撮影。





夕方に確認すると、3個体が2齢になっていた。

夜には全ての個体が無事に脱皮した。








18.5.8


2齢ですでに食いが良い。

食っていない時間は、このようにぶら下がっている。








18.5.10


昨晩から3齢への脱皮が始まる。

今日昼までに3個体が3齢に。

画像は、上が脱皮目前の2齢、下が昨晩3齢になった個体。










18.5.15


昨晩、1個体が4齢になった。

尻尾が太くなった。

他は、1個体が脱皮態勢に入り、残りは葉っぱを食べている。

今のところはとっても順調に成長中。








18.5.20


現在、全てが4齢幼虫。

ここ二日くらいでぐんと食欲がアップ。

そろそろ脱皮態勢に入りそうだけど、今晩の段階ではみんな食いまくっている。


今日の昼、葉っぱ交換の際に撮影。

おばおばおば、おばちゃまね…(アラフォー以上ならわかるはず)

所々白いのが付いているけど、水分を含ませたトイレットペーパーなので気にしない…








18.5.23


1個体が脱皮の際にトラブルがあったようで落ちてしまった…


昨晩、1個体が終齢になった。

早くもシュッシュッと威嚇している。





残り3個体も脱皮態勢に入っている。








18.5.24


本日午後の時点で、終齢3・もうすぐ脱皮1となっている。

脱皮前の個体を撮影。








18.5.29


昨日、また1個体が落ちた。

オオシモフリスズメは過去何回かやっているけど、大きくなっての死亡はなかったので戸惑っている。


残り3個体はすくすくというか、爆発的に成長中。

どれも10センチ級だ。








18.6.3


過去の観察から、終齢になってから半月ほどで蛹化態勢に入るのであと3〜4日ほど。

三日ほど前から、爆発的だった食欲が若干落ち着いてきたのでそろそろだろう。

そんなわけで、今朝3個体を撮影。 上から長女(2枚)、次女、三男。 性別は予測











♀と思われる2個体は13センチで、♂と思われるのは12センチだけどちょっと小さめ。

明日辺りから少し色付いてくるかもしれない。





18.6.4


昨日、三男と書いたけど、大きさが一緒になってきた。 全て♀?

数日遅れて終齢になった分の差だったのかも。



今日は1個体が色付いてきた。

こうなるとちょっとの刺激で威嚇しまくり…

シュッシュっと言って、何度怒ったワニの尻尾状態になったことか…

まだジェル状の体液は出してないけど、蛹化スペースへと移動させた。












18.6.8


昨日までに全ての幼虫が蛹化態勢に入った。

画像は4日撮影の子。 あと3〜4日で蛹になるだろう。








18.6.10


本日、8日撮影の個体が蛹化しているのを確認。

昨年は、夏場の高温の影響か保湿の関係かはわからないけど失敗したので、

今年は万全の態勢で臨みたい。





2個体目も明日には蛹化するかな?

蛹化して間もない色付いている蛹を見たいので、部屋に持ってきて管理することにした。








18.6.11


今朝確認すると、2個体目が無事に蛹化していた。

蛹になってまだ間もないかな? 持った際、柔らかい感触だった。










18.6.13


3個体目が蛹化した。

11日のと比べても色が薄いことから、本当に蛹化して間もない感じだ。








18.8.8


今年は過去最高に暑く感じる夏だけど、果たして大丈夫だろうか?

昨年とは違い、涼しい部屋に置いてある。







持った感じ、3個体とも重量感は感じられるので、今のところは大丈夫かな?

多少でも動いてくれると安心できるんだけど、この種はもう犬のう○この如くカチンカチンだから…

秋にでもまたチェックしてみたい。





18.10.16


約二ヶ月ぶりにチェック。

持った感じ、軽いとは思わなかったけど、それほど重量感は感じず…

こんなもんだったっけ? ちょっと微妙かも。

昨年とは違い望みはあるので、羽化を信じて待ってみたい。

近々外での管理に切り替える。








18.12.2


10月中旬から外での管理に切り替えた。

今日久々にチェックしてみたけど… 軽い?

3つとも軽く感じた。 ダメかもしれないな…

今回、全く加水はしていないので、もし羽化しなかったとしたらそこだろう。

暑さ対策は万全だったはずなので…

とりあえず、冬は玄関での管理に切り替えてみる。








19.3.14


今日持ってみたけど、やはり軽い感じがする。

スッカスカということはないのだけど、ちょっと厳しいかもしれない。

原因は湿度ということがほぼ確定したので、今後に生かしたいと思う。

一応、前回(昨年末)から数回加湿してはいる。 今さらすぎるんだけど…

とりあえず、4月いっぱいはこのまま様子をみる。








19.4.25


やっぱり羽化しなかった。

羽化した オオシモフリスズメ13 の時は、ちゃんと加湿してたもんね…

原因ははっきりしたので、次回はきっちりと管理していきたい。

今年はもう行けないので、早ければ来年リベンジしたいと思う。



観察レポ トップへ