このページはIE6.0で表示確認しました。




カコノキロクtop   top

2002年11月
木枯らしの十一月。

20021102  20021104  20021105  20021107  20021109
20021114  20021115  20021118  20021119  20021120
20021122  20021125  20021127  20021128  20021129  20021130


20021102

(11:23:53)
もう十一月です。
そろそろ年賀状の準備とか考える季節になりました。
来年はすぐそこだなぁなんて。

ここのところひまわりのススメを更新していないのはプログラミングしているから。
なんか書こうと思うことがないわけではないけれど心がプログラムを優先したいと。

インターフェイスを考える作業って引き出しの中を整理するのと似ていると思います。
私、掃除は苦手なくせに引き出しの中はキレイになっていないと嫌なんです。
必要な物が奥の方に入っていて取り出せないのって腹が立つ。
プログラムのインターフェイスもそれと同じで使いづらいインターフェイスは心底嫌。
例えばワープロを使っているときに文章じゃなくて漢字の変換に悩んでるせい時間がかかるのってナンセンスでしょ?
RPGをしていてセーブができなくて終われないとか本来の目的と違うところにストレスを感じるのはアホっぽいと思う。
だからインターフェイス作りにかなり命かけてるんですがまだまだ至らない。
でも至らないなりにも努力できることは世の中にあるわけで。
いつか、サル真似じゃない「私らしい」物ができると良いなぁ。

20021104

(15:13:41)
一昨日ひまわりがバージョンアップしたので命令のありか・サンプルのありかを更新しておきました。
と言ってもどちらも増えた項目はないんですがね。
もう一つ、ダイアログキャンセルの値に説明を追加しておきました。
やっぱり掲示板は勉強になります。
にしても一週間ぶりとは。やる気がなくてスマンです。

20021105

(17:38:23)
感涙。
ついに我が家にもADSLがやってきました!
試しにネスケをバージョンアップ。
30MBくらいのファイルがわずか2分くらいでDL完了。
凄いよ!!
本当に、今までのは何だったんだろう、という気持ち。
これで時間を気にせずネットができます。わーい。
残る問題は私の能力か…

mokaさんの書き込みを受けてフォームデザイナのデザインをやり直すことに。
難しいけどおもしろい作業です。

20021107

(11:53:54)
久しぶりにサクラの曲掲示板一気聞きです。
昨日、本当に久しぶりに外に出ました。
いろいろあって家の中から一歩以上でない、似非ヒッキー状態が続いていたのですが気が付いたらみんなこぞってマフラーしてるじゃないですか。
失敗したぁっ
私の好きな秋は本当にマッハで過ぎてしまったようで今年、鰯雲というか鱗雲というか。見てないですよ。
日に日に日が短くなっていく感じとか嫌いじゃないけど箒雲も見逃してる…
本当に失敗した…
久しぶりに外に出て思うことはなんて刺激や発見が多いんだろう、と言うこと。
久しぶり効果で心のアンテナの感度がきっといつもの5倍くらいになってたんだろうな。
とにかく、目に映る物、耳に届く物すべてが新鮮な気がして。
家にこもっていてはダメです。

20021109

(02:01:42)
あうっはらいたです。
マヂで泣きそうなくらいイタイです。うーー、何食べたせいだろ…
こんな季節に冷蔵庫から出したての牛乳を一気飲みしたのがいけなかったかな…
しかもカップ3杯。
イタイ…おまけにプライベート用のメールが使えない…
踏んだり蹴ったりだよ…

20021112

(16:08:15)
体は何とか元気です。

ずっと親指の爪を切り忘れていたので切った。
ふぅ、と思って左手に目を落としたら薬指の爪が伸びていた。
で、切った。
なんか落ち着いたから爪切り片づけたんだけどよく考えてみたら右手の親指と左手の薬指以外の爪は一つも切ってない。
でも爪切りは両親の寝室にあって両親はすでに眠っている。
私は足音がうるさいので近づきたくない。
…なんか自分で仕掛けた罠に自分ではまってしまった感じ。
ぎゅぅ。

20021115

(16:21:50)
お。3200人目だ。

なにやらいろいろもふもふ考えてました。
昨日の夕焼けはきれいだったとか雲の形が昨日の煮魚の骨の形に似ているとか。
久しぶりに母の職場へ。
忘れ物を届けただけなんですが午後3時前後に母の職場の周辺を歩くのは初めてでした。
学校帰りの高校生と放課後の小学生の声が満ちにあふれていてなんだか幸せな気持ちになりました。
うーん、平和。

昼間の北神さんとの会話を思い出しつつオリジナルと言うことについて考えた。
法律がどうのこうのと言うことではなく、個人の意識としてどこからがオリジナルなのか、と言うこと。
私は音楽についてはまるで詳しくないので文章のオリジナリティーについて。
結果として似てしまった物と故意に似せた物の区別ってつくんだろうか。

中断。
続きはまたいつか。

20021118

(00:30:11)
自分の記憶力のなさにいい加減、嫌気が。
オフ会、楽しかったー♪今日会った人のサイト、覗いてみよ♪
と思ったまでは良かったのですが。
すでに顔と名前が一致してません。
お話ししてる最中は憶えてたんだけどなぁ。
うーーん、おかしいぞ、私の頭。
使ってないからさび付いたのかしら。詳しい感想はソースコメントで。

おおう、もう二時だよ…何分かかってこれ書いてるんだろ(ため息)
明日も早いのでもう寝ます。
お休みなさいませ。

20021119

(08:01:15)
さすがに朝、起きられなかった…
昨日寝たの5:00すぎてたもんなぁ。
おしゃべりも程々にしないとお互いの健康に良くないなぁとかおもったり。
そんなこんなで今朝はいらないはずの弟の分まで弁当作っちゃったよ。
あんな大量のご飯、どうせいと?
ちょっと鬱。
とりあえず、おやすみなさい。

(16:53:28)
あーーー、長らくお待たせしました。
ひまわりリンク、更新しました。
わざわざメールで許可を頂いたのにしばらく放置ですみませんでした。
ついでにリンクの更新チェックも実行。
だいぶひまわりサイト、増えましたね。
最近のおすすめはdsuke3さんのdsuke3-HomePage
プログラム講座がマメに更新されていて好感度高いです。

…っと、そろそろ夕飯の支度にかかります。
では。

20021120

(04:18:39)
うわっこんな時間かよっっ
今日は10:00前に寝たので変な時間に目が覚めました。
うにゅぅ。
久しぶりにあんともさんのサイトに行ったら新曲Midiが。ラッキ〜♪
っていうかサイトのイメージが違うよ。この前見たの、いつだったんだろ…

サクラMPCについて考えてみた。
ポイントはどのくらいみんながMMLファイルを持っているかと言うこと。
サクラエディタから曲掲示板の曲を聴きまくってい人なんかはサクラの実行ファイルのあるフォルダの下のdataフォルダ内に大量のmmlが眠っているはず。
ブラウザからサクラを起動して聞いている人は多分キャッシュにmmlファイルが埋もれてる。
私みたいによさげな曲だけ後でまとめ聞きしよ〜とか思っている人はどこかにmml用のフォルダがある人が多いんじゃないかな。
それから、自分の作った曲以外はmmlファイルなんてないぜって人もいると思うんだよね。
当たり前のことだけど、それぞれ欲する機能は違っていて全部の人を満足させようと思ったらおも〜いソフトになる可能性が高いわけで。
何とかならないものですかねぇ?
ちなみに、これ、と思う機能を列挙してみる。

  • コンパイラとして見たときに欲しい機能(私は基本的にコンパイラとして使いません)
    • 出力先の設定。
  • プレイヤーとして見たときに欲しい機能
    • 「次の曲・前の曲を演奏」ボタン。
    • リストの順番変更・追加・削除ボタン。
    • リスト保存・読み込みボタン。
    • 「ループ」「シャッフル」機能
  • ビューアとして見たときに欲しい機能…現在のMPCはこの使い方は想定してないです。
    • ファイルのリネーム・削除・移動。
    • MMLデータの編集・保存
こんな感じ。
今のひまわりではできなさそうだけど、本来ならエクスプローラバーが欲しいところ。
そうしたらD&Dが格段に使えるようになります。
これを読んでいる人でサクラユーザーの方がいらっしゃったら掲示板にご意見が欲しいです。
そう言えば、MCI送信を使っているんだからメディアプレーヤーで聞ける形式はすべて聞けるのかな?
mpgみたいに映像を伴うものはダメっぽいけどmp3、midi、wave辺りが聞ければ単なるサウンドプレイヤーとしても使えるかもしれない。
どんなもんでしょ。

ついで。自分のためのメモ。
MCI送信について少し調べたらMCI送信で上に挙げた3つの形式だけでなくCDの再生もできることが分かりました。
e道具屋さんMCIコマンド解説のページが分かりやすかったのでリンク。
もうひとつ。マルチメディア自由自在!高レベルMCIを使うこちらはそんなに分かりやすくない。
というかVBでMCIを使うときの話。ただ、分かるようになればおもしろそうだったのでリンク。
今の私にゃちょっと難しいです。

いろいろ調べつつ書いていたら6時をまわってしまったようです。
ぼんやり明るくなってきました。
では。

(14:03:01)
さんざんサクラMPCについて書いたのでメディアプレーヤーなどを見て使い勝手について考える。
KbMedia Playerのreadmeによるとエクスプローラー式というのは一つの特徴になるらしい。
するとやっぱり欲しいなぁ。

時間がかかったけどいろいろ調べてみました。
ソフト名とインターフェイス。すべて無断リンクです。(順不同)
み〜みぢ・ぷれいあ
超軽量MIDI Player
DMusplay
Douse MIDI Player for Windows95/98
MIDIプレーヤー雷舞(ライブ)くん
kari sound player
S-MIDI Player
MEDIA-PLAYER - MINA
みんな様々ですねぇ。
今のひまわりでというか私の技術では実現不可能そうな機能がてんこ盛り。
カラオケ機能とか(これはどんな機能だか理解してないので付けられない…)
plug-inによるいろいろな形式のファイルの再生、midiからmp3やwavファイルへの変換機能。
それからグラフィカルな曲の表現に、圧縮された音楽ファイルの再生機能。
みんないろいろ思いつくものだなぁ。
「mmlのコンパイル・再生もできるミュージックプレイヤー」というコンセプトで作ってみようかな。
そうしたら、必要な機能は少し絞られるよね。
とりあえずメモ。今のMPCになくて自分で欲しいと思う機能

  • リストの編集
  • リストの保存・読み込み
  • ループ・シャッフル
  • 「prev」「next」ボタン
  • 指定位置からの演奏
  • midi・mp3・wav形式ファイルの演奏
今のMPCについている機能で今後も欲しいと思われる機能。
というか基本的に現在のMPCの増強版と言うことにしたいです。
不要だと思われる機能はほとんどナシですね。

優先順位の低いおまけ的なもの。

  • スキン機能
  • 掲示板との連携
  • 歌詞表示
  • 圧縮ファイル内の音楽ファイルの再生機能
ファイルが見つからなかったときの処理は基本的にリストから項目を削除。
設定ダイアログを作って項目を削除するか、訂正するかを選べるようにするというのもアリかな。
朝書いたのとあんまり変わらないけれどとりあえず今はここまで。

20021122

(13:29:53)
昨日は珍しくひまわり通信を読まないで一日が過ぎてしまった。
届いた直後にお出かけだったからかな。
そんなこんなで今読み終えました。
募集〜が流行ってるのかしら。とか思ったり。
今号もおもしろかったです。

(23:34:06)
なんだかすっごい定期的に訪れているようで嫌なんだけど、再びお腹壊しました。
原因は十中八九、「冷え」です。
みなさまもお気をつけ下さいませ。

20021125

(09:08:55)
最近のマイブームは「関数定義」。
長いプログラムは関数定義を使うと随分短くなります。
たとえば、iniファイルを使うとき。
一つのプログラムで使うiniファイルはたいてい一つだし、設定をiniに書く時はたいてい『「設定」の、項目に、iniファイル書く。』とかやっちゃいます。
自動セーブしよう、とか思っていると、いちいちiniファイル開いて書き込んで、閉じてってやらなくちゃいけない。
でも、関数定義を使うと一言ですんじゃう。
例えばこんな感じ。

書き込むを、「?を」で、関数定義。
てきとーラベルを、作る。
 その、フォントサイズは、9
 その、クリックした時は、(
  「てきとーラベルの、透過処理は、NOT({てきとーラベルの、透過処理})。」を、ひまわりする。
  「てきとーラベルの、透過処理」を、書き込む。
  )
待機。
*書き込む
 m=引数取得。
 「それ={m}」を、ひまわりする。
 「てきとー.ini」の、INIファイル開く。
 「設定」の、mへ、INIファイル書く。
 INIファイル閉じる。
戻る。
一つだと効果ないけどたくさんあると随分行数減るし、入力が楽になる。
っていうか自分専用の命令を作るのって楽しいかも。
関数定義は比較的新しい目の命令なので使っているプログラムは少ないけれど一度使うとやみつきになるかも、です。

20021127

(07:20:21)
昨日の朝、思いっきり舌噛んじゃった…
未だにめちゃめちゃ痛いし、しゃべりづらい。
でも、噛んだときは「上等な肉のような歯ごたえだ」とずれたことを思ってました。
なんだかなぁ。

(07:56:48)
今、MPCを改造したソフトを作っています。
が、ソフト名が決まらない。
いや、便宜的にタイトルは付けてあるんです。
ただ、どうも、ネーミングセンスがまるでないようで。
いくら何でも「オレ用MPC」じゃ…(ため息)
オレ用という割にカスタマイズできる項目は少ないし。
オレじゃあ女の子が使うの拒んでるみたいだし。
誰かに相談しようかな。
ソフト名でも曲名でもホント、格好良いのが多くてうらやましい。
どなたか私にネーミングセンスをわけてください…

20021128

(08:20:08)
オフ会に行ってからお友達になったねおさんとAliceさんのサイトからリンクしていただけることになりました。
どうもありがとうございますです。&おいでませ〜。

ここを読んでいる人の大半には興味のなさそうな話。
っていうかグチなんですけど。
最近のミニトマトってモノにもよるけど大きいモノが増えたと思いません?
だからミニトマトは小さいのが良いんだってば。
じゃなきゃお弁当に入れづらいでしょ。
まったくもぅ。
グチ終わり。

20021129

(02:47:53)
くっそー。なぜか薬指が痛い…

質問掲示板のとあるプログラムを試して気が付いたこと。
いつの間にか「メニューを、オブジェクト破壊」しても大丈夫になってる!
ずーっっとダメだったのに。
いつの間に大丈夫になったんだろ。
うーーむ…
さすがです、クジラさん。
ナニカに、火がついたかも。

(22:04:52)
久々にフォームデザイナに着手。
なんだか急にやる気というかアイディアが、天から降ってきたような感じ。
単純に、時間がたちすぎて焦っている、というのもあるが。
半日ほどかけて、できあがったのは30%ぐらいという感じ。
指が、頭に追いつかない。
ガンバレ、自分。

久しぶりのサクラが窓の杜ニュースに。
これでまたユーザーが増えるかな。
良いことだ。
新バージョンサクラ、いい感じです。
演奏パネルを見ているだけでも楽しいし。
それにしても内蔵プレイヤーとは、ホントに驚いた。
やってくれるゼ。という感じ。

明日、5時起きなのでそろそろ眠りまーす。
お休みなさいませ。

20021130

(09:33:56)
昨日の早寝効果で4:00位に起床。
やっぱり5時間位すると目が覚めてしまうらしい。
40分ほどで最初の仕事を仕上げ、1時間くらいフォームデザイナ。
それから朝ご飯を食べたり別の仕事をしたりして8:00過ぎ。
なんだかいい朝です。

しばらくアップロードできなかった、ISONLYNETに久しぶりにつないだらUpできるようになっていた。
もともとあちらをミラーにするつもりでいたが安定しているようならメインとミラーを徐々にすり替えていこう。
ISONLYの方はcgiも可だしいろいろ自由が利く。
ファイル容量も安心だしね。
そんな感じ。

200210

このページの先頭へ

200212

せつめい。 おえかき。 Link 仮掲示板 mail