2003年09月
食欲のアキ。
20030901 20030903 20030905 20030906 20030907 20030909
20030914 20030915 20030917 20030918 20030919 20030920
20030921 20030922 20030923 20030924 20030925 20030927 20030928 20030929
(23:06:29)
あっという間に9月。
おととい、気付いたら右手の中指の爪が割れてた。
さらに知らぬ間に右足の親指も深爪したようで。爪の端に大きなかさぶたができてます。
当然、歩くと痛い。っていうかずっと歩くと痛くて、何で痛いんだろうと思ってたんだよね。
よーくみたら端っこ赤茶だし。
酔っ払ってたのに気付かなかったことといい、私は相当鈍いのかな。
うーむ。
とりあえず寝たりないせいかもしれないから早寝します。
カモン、コラーゲン。
おやすみなさいませ。(22:15:28)
ふっと思ったこと。
定期チャットとかできたら楽しいかもしれないなぁ。
現在お借りしているサーバーはほとんど何の制限もないのでチャットをおくことには何の問題もない。
掲示板に書き込むのはあまり好きではないけれど(酷く悩むのです)ただだらだらとおしゃべりするのは悪くないかも。
でも、やるとしたらいつにするのがいいのかな。
働いている人でも大丈夫なように週末の夜がいいよね。
でも、日曜はデートすることが多いので土曜は夜遅くなるのはやだなぁ。
すると金曜日か。
金曜ロードショーが終わってから1時間とか?
土曜に仕事があったらとても参加できないよなぁ。
何かご意見とかありましたら掲示板かメールでよろしくです。逆引きヘルプ、やっぱり見づらいですか?
質問板見てるとあー、逆引きヘルプに書いたわ〜って質問が結構あります。
で、自分でリンクを張ろうと思ってもどのジャンルに入れたか忘れてて探せなかったりするんだよね。
書いた本人がこんなありさまってことは普通の人がトピックを捜すのって相当困難なんだろうなぁ。
もっと分かりやすい分類の仕方や「こうすればもっと探しやすくなる」案をお持ちの方は教えてくださるとうれしいです。(23:23:26)
メルマガに出ていた日本語プログラムサミットって何人くらい行くのかなぁ。
わたしゃ行きますよ。多分ね。土曜だし。
簡易オフみたいになると楽しいんだけどなぁ。
場所は明治大学駿河台校舎らしいので、興味があったら。クジラ杯の結果が発表されましたね。
審査員の膨大なコメントが面白いですな。
結局、覆面審査員が誰だったのか気になります。
こんなにコメントもらえるならコンテストに出場するのも面白いかもしれない、と思ったけど作曲なんて今は無理世田谷文学館に行ってきました。
いやー、思った以上に楽しかった。
常設展のムットーニのからくり劇場は見ておくべきです。あんなものを一人で作るなんて、いやはや、すごい人がいるものだ。(17:57:40)
今日は久しぶりにひまわりしました。
実用ツールを作るのはやっぱり楽しいなぁ。私は使わないけれど。あついです。暑さの所為でキモチワルイです。もへー。
(23:32:10)
やっべー。なんか知らないうちにひまわり関連サイトが激増してる。
関連サイトというか、ユーザーサイト。
最初のうちはユーザーサイト全網羅してたんだけど、これだけ増えると辛いなぁ。
早いトコプログラムを完成させなければ。たまたまあるあるをみたら腰痛についてやっていたのでつい見てしまった。
番組で言うところの『プチヘルニア』の症状は私の症状と見事に一致しててすごくやな感じでした。
右足にお酢のビンを落としてからずっと腰がいたいまま。妙な体操すればこの痛みとおさらばできるのかな…(23:05:58)
なんかー、微妙に頭痛。気のせいかも。うーん。月と火星見ました―♪
8時45分くらいに見たんですが、本当に近かったですね。
隣の家が望遠鏡出してみてたので一緒に覗かせてもらいました。
望遠鏡使うと少しくらい雲がかかってても関係なくよく見えました。肉眼だと雲がかかるとちょっと辛かったな。
私と隣の姉弟は肉眼で見えたけど他の人は肉眼では見えなかったらしい。肉眼で見えるのってお得なのかな。ひまわり活用事例かぁ。口で説明できないくらい使いまくってるなぁ。
とりあえず、ひまわりがなかったらヒビノキロクもひまわりのススメも作れないですね。
それから、更新チェックははてなアンテナとひまわりを組み合わせて行ってます。
バックアップCDを作る時にはファイル一覧をtxtファイルに書き出してもらってるし。
でもそんなものだね。サイト関連で相当数のプログラム作ってるから数だけは多いんだけどねぇ。
それから、ひまわりやってるおかげでなんとなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく他の言語で理解できる部分が出てきました。
Win32APIを使ったプログラムを自分でも作りたいと思ったら他言語を多少なりとも理解する必要があるんだよね。まだ自分で解読・利用できるレベルには至ってないけどさ。
アルファベットアレルギーなのに解読する気になったのはひまわりさんのおかげということで。
いろんな人の話を聞いていると、仕事でパソコンを使ってるとひまわりさんの活用シーンが増えるみたい。
まぁ、当たり前ですな。かぼちゃの種類。
今日は珍しくホクホクにかぼちゃが煮えたと思ったら。水っぽくなったりホクホクしたりするのは種類によるんだって。
知らなかったよ。
そして、ズッキーニがかぼちゃの仲間だってことも知らなかったよ。
ずっときゅうりの仲間だと(恥)
ペポかぼちゃってズッキーニの和名ですか?なんかなんか、、、ぺぽってなんだ!
そういや昔、おもちゃかぼちゃって流行ったんだけど、アレもズッキーニの一種なのかな…
謎。(09:41:01)
ずいぶんと長いこと書いてなかった気がするなぁ。
ちょっとひまわりしてました。昨日、ニュース聞いて興奮しました。ニュースで興奮したのなんて初めて。
空間に画像を直接投影するディスプレー技術!
夢物語でしかないと思っていたことが現実にできるようになるってすごいよね。
いつか、アトムやドラえもんもつくられる日が来るのかもしれない。(01:21:50)
ディズニーオンアイス、見に行ってきました。
さすがディズニーって感じの舞台でした。ガストン役の人のジャンプが高くてほぅ。と思いました。
ミッキー好きの人にはおすすめかも。(20:19:30)
メモ。
阪神さん18年ぶりに優勝。
おめでとうございます。(00:17:25)
やっべー。なんか腹壊した。激しく腹イタイ。何が悪かったんだろ…スパゲティ・カルボナーラをつくってみました。自分の分と弟達の分と二回。
当然のように後からやったほうがうまくできてました。マスターするまでもう少しかかりそう。
スパゲティってあんまり野菜たっぷりってイメージじゃないよね。
スパゲティーにした時はみんな何で野菜とってるのかしら?
サラダじゃかさばっかりだし…やっぱりスープかなぁ。
ちなみに、今日は昨日の残りのとん汁とサラダとカルボナーラでした。
相性わる(笑)(23:09:07)
今日もなんだか腹が重い。
初めてナスのミートグラタンをつくったんだけど、おいしかった。ナスを一回揚げたというか炒めてから焼いたので、油がついてカロリーがアップしてる…なんかいやん。
あと、たまねぎすりおろしてノンオイルドレッシング作ったらわりとうまくいきました。何でもやってみるもんだ。
これで、たまねぎするときに指もすらないようになればばっちしなんだけどなぁ。久しぶりにプログラム板に投稿しました。と言ってもすでに流れてしまった(TT
一日くらい持つかな、と思ったのに、よもや数時間で流れてしまうとは。がっくし。
珍しく、ヘルプを作ってみたのでよかったら見てみてください。
ついでにプログラム?も更新しておきました。スキン作成セットは珍しく真面目に作りこんだなぁ。
作りこまなければ一昨日発表できたのに。クジラさんに誉めていただいたので満足だけどね。
スキン機能はいじると面白いですよ(笑)(22:55:47)
先生!今日も胃が重いです!
チキンカレー。白ワインとか牛乳とかトマトとかいろいろ入れたらおいしかった。
私的にはカレーにトマトは必須なんだけど、そんなことないのかな。
小松菜が半分くらい黄色くなってて凹みました。スキン作成セット、一部の人に好評なようで(笑)。ありがたや―
スキン作成セットのプログラム自身にもスキン機能がついてて、人に話すとごっちゃになってやな感じ。
画像コピーって思った以上にサクサク動くのね。
もっそりとスキンエディタを作成中。出来上がるまでに飽きないといいなぁ。(08:05:51)
おはようございます。今日から通常営業。
弟の授業が始まったので、6時半くらいに起きなければなりません。うぐー。
おかげで朝っぱらからもりもりゴーヤ食べちゃったよ。
ゴーヤ、大好き。もう少し調理法を知ってるといいんだけど。(23:00:57)
やばい。激眠い。
今日もおなかいっぱいです…スキンエディタ、なんか大分できてたんだけど、インターフェイスが気に入らない。
もっと使いやすくできるはず。ベクターでも見てみるか。(13:36:46)
もういじらないつもりだったのに、作りこみ忘れていたことがあったのでスキン作成支援セットをバージョンアップ。
ダイアログの引数が登録拡張子によって変わるようにしました。プログラムを作ってる最中に思いついて、つけようと思っていた動作の1つだったのにすっかり忘れてた。いやはやいやはや。さっき地震が来ました。恐かったので窓を開け、タンスのそばから逃げました。地震も注射も苦手です。
(22:18:44)
く、クジラ製お粥!ええのぅ。人の作った飯。
今晩は刺身にポテトサラダに豚汁、焼き(?)ナスでした。豚汁作りすぎちゃった。
ところで、クジラ製お粥にはカボチャが入ってるのかな。あの絵通りなら黄色に緑の皮だったのでカボチャっぽいな、と。
明日の弁当の分も作ったのでずいぶん時間がかかってしまいました。いい加減、手早くできるようにならないものか。そろそろ空元気でいるのに疲れてきたかも。。。。。
(08:29:20)
ひまわりのトップページがおしゃれになりましたねー。いやはや、いい感じ。
あ、でも、個人的にはoto.chuへのリンクは残しておいて欲しかったな。
あのひまわりの絵はとてもかわいくて好き。totomo氏デザインだよね、多分。手書き風万歳。
クジラ実用ツールのトップもすっきりしていていい感じです。見れば見るほど私好み。
ずっとT2Mの代わりのリンク先は実用ツールか音ツールか迷ってたんだけど実用ツールでいいんだな、とようやく納得。
あ、でも、実用ツールの各ソフトのアイコンにも各ページにリンクが張ってあるといいなと思います。
さっきクリックしちゃった。今朝は母がいないのでちょっと辛かった。目覚し時計なしでいられるの母はのおかげだなとしみじみ。
起きたら七時回っててあせりました。弟君共々寝坊です…
弁当の中身は前日のうちに用意すべし、だね。じゃないと10分以内に完了なんて無理。
今日のお弁当はナスとピーマンの味噌炒めにほうれん草のごま汚し、大根とブロッコリーのサラダ、梅干。
大分気温が下がってきたのでそろそろブロッコリー解禁。
母曰く、ブロッコリーはかさが増えるし鮮やかだし弁当にはもってこい、なんだそうな。たしかに。(00:52:21)
さむくて、さむくて。
おやすみなさい。(08:59:03)
やった♪えへへ。うしししし。
元気。(23:41:33)
ひっさしぶりに幸せ満喫してきました。
夜は久しぶりにお好み焼き。たまっていたキャベツを大量に消費。
お好み焼きはおかずじゃないよね?今日はなんだか気持ちよく疲れたので早寝します。
おやすみなさい。(23:41:29)
ここ数日お料理のことばかりかいてるなぁ。と思いつつ、今晩の晩御飯のお話。
今日は麻婆豆腐だったんですが、初めてテンメンジャン(甜面醤)を使ったらおいしくてびっくり。
私の中では相当手を抜いたつもりだったのに。市販のマーボーの元とはやっぱり大違いだね。
新聞の料理欄に出ていたのを読んで作ったんだけど、こんなに簡単でうまいと思わなかった。何事も侮ってはいけないな。(22:23:11)
えーと…
どんなにがんばってもアップルパイには見えません。
別にわざわざ書くことではないけど、突っ込まずにいられなかった。
もう少し、黄色よりの茶色だと思います。違うかなぁ?(00:57:43)
あ、アップルパイの絵が直ってる(笑)
私のせい?
餃子はおいしそうでいいと思います。ちゃんと皮が厚いのがポイント高いよね。
餃子も皮から作れたらおいしいんだろうなぁ。。明日、というか今日は日本語プログラミングサミットの日です。
よろしかったら、御茶ノ水でお会いしましょう。(21:58:55)
昨日、なんたらサミットに行ってきました。
あんなにメモをとったのは学生以来。
いろんな人とあえて楽しかった。
そのうちまとめて何かするかもしれません。(18:48:25)
にっこりかにさんだって。
みょうにぷりちー。
200308 |
このページの先頭へ |
200310 |
せつめい。 | おえかき。 | Link | 仮掲示板 |