2003年08月
風と雨と嵐の8月。
20030809 20030810
20030812 20030814 20030815 20030817 20030818 20030819
20030821 20030822 20030824 20030830
20030831
(10:04:25)
お久しぶりです。
またいつものように鬱々してました。
しばらく文章を書く気にならなかったんだけど、書かないとストレスはたまる一方で。
私にとって文章を書くというのはいつのまにか一番いいストレス解消法になっていたんだなぁとひしひしと感じました。
まだ鬱々したままだけど、ゆっくり回復するのを待つことにします。
鬱々してても本能には逆らえないから死ぬことはないでしょう。書いていなかったことをいくつか。
SaRaSaさんが雑文の中でヒビノキロクのことを取り上げてくれました。
感謝。
文章が男らしいなんて最高の誉め言葉かも(笑)
漢らしく生きたいものです。新作楽しみ。(^^)
ひまわりについて、少し考えていることがあるので、まとまったら何らかの形で発表したいと思います。Kojiさんの青果POP作成ソフトを見ると、現場でひまわりが役に立っているんだなぁと軽い感動を覚えます。
職場や学校なんかで使っているプログラム特集♪みたいな企画作ってプログラムを応募してもらったりすると面白いかもしれない。企画といえば、HSPじゃないけどプログラミングコンテストをひまわりでも開催したいなぁ。
お題を決めてみんなでひまわりのマクロを作るという企画。
上位入賞するとひまわりにプログラムが収録されるという栄誉つき。
ついでにひまわりが使いやすくなって一石二鳥。だめ?少し気が向いたのでアルゴリズムについて書いてあるページをこそこそと読んでみました。
どのページもサンプルがひまわりでない言語でかかれているので難しいけど、なんとなくわかるのが不思議。
んで、スキャンラインシードフィルアルゴリズムを使って、塗りつぶしのサブルーチンを作ってみたけど激遅。
面倒くさがってバッファを利用していないのでへなちょこ度がとても高くなってしまいました。
バッファを利用した版なら少しは使えるのかなぁ。でもやっぱり遅すぎるよなぁ…
一応、hmw(zip)とtxtであげておきますので気になった方は見てみてください。ずっと更新していないようだけど、ムラりさんの月間!ひまわりレビューのようなことをメルマガでやったらどうかと思う。
でも最近、ソース見て面白い!とかすごい!とか思えるものがないんだよなぁ。
ポチさんのスライディングブロックとか確かに面白いんだけどね。ゲームとして面白いというか。私の求めているものとは少し違うらしい。でも、このプログラムのソースはきれいです。基本をばっちり抑えてあります。読みやすいです。昨日の夜中に急に思い立って新コンテンツ(?)の下書きをバー―っと紙に書きました。
正直、出来がよろしくないのでおそらくお蔵入りです。一時間弱でB5 3枚分。なんか、飢えていたんだろうなぁと思いました。おなかがすいたのでとりあえずおわり。ヨーグルトが私を呼んでいる〜
ではでは。(17:00:46)
雨〜。むしろ嵐。
こんな天気でもお仕事に行く人を心の底から尊敬します。プリンタ関連の命令をはじめて使ってみました。
正直、使いづらい。慣れるまでに時間かかりそう。
サンプルをいくつか動かしたら「ひまわり万歳」と書かれた紙が大量生産されることに。
プリンタ関連の命令なんだから当たり前なんだけどさ。ちょっとげんなり。久しぶりに某巨大掲示板をチェック。
DualMusikが少し面白そうと思った。
なんでもできちゃうなんてお得♪なサクラに対し、DualMusikはシンプルイズベストがコンセプトのよう。こっそりと見守ろうと思います。某TTSの掲示板を見て思ったことをいくつか。
私ってやっぱりまるで知らない人から見るとひまわりの「取り巻き」に見えるのでしょうか?
おそらく見えるんだろうなぁ…。
掲示板なんかで相手によって対応違いまくりな気がするしなぁ。
本当は相手によって違うのではなく、書いているときの状況によって対応が違うんだと思うけど。
本人にはよくわからないです。
でも、以前も書いた通り、状況説明なしの質問には答える気がしないです…まだ少し書こうと思ったけど、自粛。人の意見に耳を傾けることは重要ですね。
乙武氏を見習わねば。(04:37:05)
おはにょろ。
夢から覚めたら四時でした。
とても愉快な夢を見てて、とても切りのいいところで目がさめました。
ミステリーは後ろから読むタイプなんですが、夢にもきっちりそれが反映されてて面白かった。
夢の中だとあんなに速く動けるのになぁ。やっぱり現実の私の動きには無駄が多すぎるんかしら?昨日書き忘れたこと。
arisちゃん、サマーダイアリーがんばってね〜。
ネタに困らないあなたの日常をこっそりどこかから眺めてみたいわ♥四月隠者さんがこっそりと復活してますね。
彼女の日記も好きです。
infoseekとTripodが統合かぁ。ふーん。
ひまわりな人々の中にもこの二つのサーバを使ってる人いるよね。
今後の動向に注意せねば。恋人がタブレットを使い始めたらしいです。すごい使いやすいらしい。
いーなー。ほしーなー。んでお絵かきしたいなー。なー。(22:20:35)
うはっ
t2m消滅ですか!
10月ってまだ先のような気もするけど、そう思っているとあっという間に違いない。
なんだかさみしいなぁ。
クジラ実用ツールのページにひまわりが出ていないのはなぜ??田舎に行ってきました。
御墓参りしてご飯作って食べて買い物行ってご飯作って食べて10分だけ温泉…
とても忙しかったです。弟どもは蟻と戯れてたり昼寝したり楽しそうだったがな。
まぁ、祖母が喜んでくれたのでいいことにしよう。
こんなうまいもの食ったことねぇって…何度も作ってるんだけどね。
本当に嬉しそうに食べてくれるので作ってよかったぁ。と思いました。
祖母はいい人です。
でももう少しゆっくり温泉につかりたかったよ…(16:44:45)
この部屋にはエアコンがないので暑くてとけてしまいそうです。
窓も全開だけど風は吹いてないし。
一昨日なんかに比べたらずいぶんましだけどね。ええと、ヒビノキロクを書いていない間も時々逆引きヘルプを更新したりしてました。
最近足したのはn進数にする方法とか、RGB→CMYK変換とか。
こういうのってほんの少し調べればいくらでも資料が出てくるんだよね。
n進数に直すやつは学校で習った方法ですね。思い出すのにずいぶん時間がかかってしまいました。
たまには昔を振り返るのも悪くないかも。昨日はひとりビンゴを作って遊びました。
ひとりビンゴってさみしいよなぁ。二人だってさみしいけど。ビンゴって大人数でやるから楽しいんだよね。
ビンゴの紙に穴をあけるのはひとりでも少し楽しいけど。ぷちぷち(?)をつぶすのと似たような楽しさ。
さすがにビンゴの紙に穴をあける楽しさってプログラムじゃ表現できないよなぁ。手の感触が楽しいんだから。
そう言えば、5回以内にビンゴになる確率ってどの程度なのかな?昨日散々試したけど一回しかならなくてプログラム確かめるのに手間取っちゃった。
むぃー。(22:59:55)
ええと、この寒さはなんだろう。一昨日がまるで嘘のよう。
確かに立秋は過ぎたけどさ。長袖一枚で快適ってのはどういうことよ?実は月曜からずっと腰が痛いんです。
日曜にずっと台所にいたのが悪かったのか、月曜日起きたら腰が鈍く痛くて。
で、疲れてるんだなぁ。なーんて思いつつ料理してたら腰の高さからまだ封をあけていないお酢のビンを足の甲に豪快に落としてしまいました。幸い、割れなかったんだけどね。でもあれ、相当重いじゃない。右足に落としたんだけど、しばらく右足地面につけなくて。もちろん腰の具合も悪化。
で、何が言いたいかというと、そんなこんなでパソコンの前にいるのが非常に辛い。ので、しばらく更新は期待しないで下さい。なんて言っても書きたくなったら書いちゃうけど。ほら、ストレスたまったら治りが悪くなりそうでしょ?そんなこんなで。おやすみなさいませ。
(09:33:46)
なんて酷い雨。景色、白いし。雨音もうるさいくらいだし。
もう少しやさしく降ってくれないものかな。(22:10:40)
昨日は友達の家に泊まってきました。
おいしいものを食べられて幸せでした。自分以外の人の作ったご飯のありがたさ。
ふぅ。半そでだと寒くていられない八月なんていやです。
(23:03:25)
とりあえず、生きてはいます。
理由はよくわからないけど、最近パソコンに向かうのが苦痛で。
あ、わからないっつーか、ちょっと考えたらすぐに分かった。姿勢が悪いんだ。
まぁそんなわけで目がひりひり。腰はガンガン。なぜか左側面がずきずき。
とにかくいたるところが痛いのです…
トシなのかしら?(00:07:40)
そう言えば、今日のミートソーススパゲティーは予想外にうまくいきました。
豚挽き肉でやっちゃったのに。
コンソメとかだししょうゆとかみりんとか、赤ワインとか、とにかく適当に入れたら何とかなりました。もちろん、牛肉で作ったときの濃厚さは出なかったけど。トマトがきいてておいしかったわ。…いろいろ入れたのは無視か。ま、私的においしかった、ということで。
あ、でも私って何食べてもたいていはうまいと言う人だったなぁ…。あてにならん。(23:33:55)
ひまわりさんバージョンアップです〜。
うぐ。命令のありかとかの更新用のがみんな正しく動いてくれない(T_T)
でもねむい。あつい。
と、言うわけでひまわりのススメの更新には多少時間がかかります。久しぶりに雑誌を読んだら何かの感覚が生き返った気がしました。
これを機に、元のようなペースで本を読むようになるといいなぁ。(08:21:41)
おはようさんです。
母がいないのでお弁当を作りました。
夏休みがもうすぐ終わってしまうなぁ…昨日書こうと思って書かなかったこと。というか書き忘れたこと。
ひまわりのトップページのデザインが変わりましたね。今までどうして二列だったんだろう。
いまさらですが柳井さんのめもりーくりーなーを導入しました。スキン変更って楽しいなぁ。
自分でソフトを作る時はたいてい配色をカスタマイズできるようにしています。ひまわりの場合、画像を扱うのは少し面倒だけど画像も使えるようにしたらより楽しくなるんだろうなぁ。サクラもスキン変更できるし。比呂野 マサヨシさんの星時計がかわいくていいなと思いました。デザインが凝っているプログラムって好きです。ただ、私はデスクトップの背景がオレンジ色なのでデスクトップ上に置くとオレンジ色の線が見えなくなるのが難。それこそ、配色カスタマイズができるといいなぁ。
>初心者ユーザーの方が、そこそこ歯ごたえを感じながら解析できる適度なプログラム
ってことは歯ごたえを感じつつ解析してくれってことだよね。すばらしいコンセプトです。
こういういいプログラムを投稿する人が増えてくれるといいなぁ。久しぶりにキー判定系のプログラムが投稿されましたね。キー番号調査、バージョンアップしようかな。
でもマクロなのにiniファイル使うの面倒な気もするし。うーん。
まぁ暇つぶしのつもりでいっちょやってみるか。ひまわりをはじめたばかりの人が作りながらひまわりを学べる、と思うプログラムを並べてみます。
ランチャー・絵本・カレンダー・時計・エディタ・キー番号調査またはタイピング・色エディタ
こんなところかな。色エディタは少し難しいけど「回」「反復」を使ったことがない人はこいつを作って覚えるべし。と思います。そう言えば、ver.1.78では重複項目削除の動作が変わったんだよねぇ。
昨日はバージョンアップ用のプログラムだけかと思ったけどAutoUpもまともに動作してくれない。
本当に困ったなぁ…(23:51:51)
えーと、突然ですが。
メールアドレス変えるかもしれません。
今日1日だけでウイルスメールもしくはスパムが20件以上来たので。って書いてる間にまたきた(TT
goomailは多分、迷惑メールの設定ができないのです…
いくらなんでもこのペースはおかしいよ(T_T)(00:46:56)
結局、さしあたってバージョンダウンしました。
どういうふうに動作が変わったのか確かめる気力が今はないのでしばらく放置かも。(00:35:22)
珍しく、鬱々していたわけでないのにご無沙汰してました。
書かなかった間何をしていたかっていうと、友達に会ったり本を読んだり本を読んだり本を読んだりしてました。
あと、ゲームも少々。
簡単に書くと、腰は痛いけど、精神的には比較的元気です。プログラム板の某氏のプログラムを見て、すっげえ突っ込みてぇ〜って思ったけど、彼(?)はメアド非公開だしサイト持ちでもないしあきらめることに。
掲示板に書き込む時、プライベートなメアドを晒すのは危険だと思うけど、かといって何も書かないっていうのはこういうときに損。
とりあえず、goo-mailなどの適当なフリーメールのメアドを取得してWeb用にするとかいろいろ方法はあると思います。って言うか私はそうしてます。何がおこるか分からないしね。で
も、添付ファイルがあると届くのがめちゃくちゃ遅くなったりするのでgoo-mailは勧めないです(^^;
タダものではない!あたりから探すといいんじゃないでしょうか。そう言えば、ウイルスメールの件はなんとかしました。
まだ(私的には)大量に来るのですが、Jupiterと普段使っているメーラーのフィルタ機能を使うことに。
アルファベット・記号のみのタイトルのメールはフィルタによりはじかれるように設定しました。ご注意ください。最近交流板でmokaさんやのえるさんの名前を見つけてうれしい限り。あ、のえるさんは最近でもないか。
夏休み効果?
…ええと、質問板に関してはノーコメントで。
(23:03:56)
酒を久しぶりに飲んだら酔ったらしい。
もともと具合悪かったんかな。
家に帰ってくるまで酔ったことに気付かなかった。オイラ、相当にぶちんさん。
200307 |
このページの先頭へ |
200309 |
せつめい。 | おえかき。 | Link | 仮掲示板 |