log

アイコンちんたろうが毎年鬼

02月09日(Thurs)*2012 | わんこ::ちんたろう

お腹が痛くて撃沈してたかんとくです、こんばんは!
今年こそは絶対子宮癌検診行こう…(´A`)

一度日記サボるとサボり癖が出ちゃって、だらだら更新せずにそのまま1ヶ月、半年、1年と放置してしまう私ですが、ここは気合いを入れて途中まで書いてた日記の続きを…!

お腹痛くて中断してたら1週間も経ってました。
うううっ。


その前に、拍手ありがとうございました!
いつもポチポチありがとうございます(*´∀`)ノ

>お返事不要の方
こりずにまたブクマしちゃいましたよー!!(笑
コメントは恥ずかしいので省略…てへっ。


先週は節分でしたね!
我が家では毎年ちんたろうが鬼ですw

ファイル 265-1.jpg

豆のオマケについてた鬼のお面を装備して、

ファイル 265-2.jpg

写メろうと思ったら、父が勝手に豆食べ始めてちんたろうがこっちを向いてくれなくなりました。

ファイル 265-3.jpg

なので私も豆で釣ってみた(おぃ

父が家のあちこちで「福は内〜福は内〜」と言ってたので「鬼は外って言わんのかなー」と思いつつ、私は自分の部屋で「鬼は外」を乱射して来ました。
次の日1階の人のベランダには豆が沢山落ちてたことだろう。

ちんたろうに向かって豆を投げると、空中キャッチで食べたり、転がって行くのをダッシュで追い掛けて掃除機のごとく豆を食べるので、面白いです。

面白くてうっかり豆まき過ぎちゃったわ…(´・ω・`)

ちんたろうが豆を噛むときの音が「カリカリカリッ!」って清々しいまでのカリカリ音なので、これまた聞いてて気持ちがいいんだなー。

ちなみに恵方巻きは各自の好みで4種類。

・父
縁起が良くてちょっと高めで、太い玉子とうなぎが入ってる恵方巻き。
「祈祷済み」と書いてるのが好き。
・ばーちゃん
太いの噛めないから細くて安いの。(本人の前では「安い」は禁句)
・私
でっかい紫蘇みたいな葉(名前忘れた)が海苔の代わりに巻かれてる恵方巻き。
具重視。
サーモン好きだからサーモン入ってるの発見してそれにした。
・弟
具&量&お得感重視。
中華料理な店の恵方巻き。
焼き飯になってる部分等4種類の具が4等分になって入っている。
かじってるうちに味が変わる。

って感じでした。

私は毎年恵方巻き1本食べ切れなくて弟に3分の1くらいあげてます。
にぎり寿司は大好物なのに、ちらし寿司と太巻きといなり寿司はあんまり…

でも今年のサーモン入ってるやつは美味しかった!
サラダ巻きも好きです、あのマヨネーズ感がたまらんっ。

あとはイワシと蕎麦をちょっとずつな晩ご飯でした。


それにしても、ちんたろうが本当に寝てばっかです。
冬眠なの?

ファイル 265-4.jpg

最近は私の膝に乗って来たら、引っくり返してお腹と胸毛をモフモフしまくって、顔もモフりまくって、とにかくちんたろうをモフりまくってます。

そのせいか、ちんたろうの毛がぼっさぼさです。
なんか、モフモフするのが気持ちいいのと、寒いからちんたろうの毛に手を突っ込んでるとあったかいんだよなあ。

ブラッシングしてもすぐモフモフしちゃうので、結局ちんたろうの毛は毎日ぼっさぼさです。
本人もモフモフされて喜んでるし、まあいいか。


先日マナーバンドを買った『☆マザーズハンドはな☆』さんのブログに、ちんたろうの写メ載せて頂きました!

自動リンクになっちゃうから頭の h を抜いてますが…
ttp://blogs.yahoo.co.jp/teacher6368

他のわんこ達も可愛いっ!(*´∀`)
はなさんのところの服やマナーベルト着てるわんこ達の写メ満載なんですが、どのコも似合ってます。

最初のチワワ集団に鼻血が出た…
興奮し過ぎて(*´A`*)

そして私の写メの撮り方が悪いのもあるんだけど、やっぱりちんたろうはデカイなと思った。
デカイというか太いというか…

まあいいさ、私と一緒にダイエット中だからきっとそのうち…


土曜日に妹と『ベルセルク』の映画観に行くんで、1巻から読み返してます。

読み出すと止まらない。
本当に面白い。
グロいんだけど13巻までは本当に読むのが止まらなくて、寝るのも惜しんで読んでしまった。

ベルセルクにハマったきっかけは、妹が「これ借りてんけど読んでみて!」と10〜13巻を持って来たのがきっかけです。

ガッツがグリフィスの鷹の団に入ったりキャスカとどうこうになったり、グリフィスがお姫様をあれこれして捕まって、えげつない拷問にかけられて1年後に救出したらえらいことになってて、ゴッドハンドが出て来て蝕に至る、いっちばん面白いところです。

旅のきっかけや事の原因、孤独だったガッツに仲間が出来て打ち解け合ったところで全部失うっちゅー、一番えげつない話でもある。

最初読んだ時はエロ目線で(おぃ)読んでしまうわけですが、絵の迫力とパワフルさと、人間の心理の変化とかデビルマンの世界のごとくグロいとか、話がとにかく面白くて全巻衝動買いしたくらい面白い。

てか三浦さんの画力、まじぱねえ。
どんだけ描き込んでるんだ?!ってくらい凄い。
迫力もあるし、主人公のガッツが何度死にかけても根性と気力で振り切ってるの見てると、ついつい応援してしまうという…

こんな凄い主人公って中々いないと思うんだよ。
北斗の拳のケンシロウと並ぶしぶとさ。(良い意味で)
バーサーカーって正にコレ。

そしてグリフィスがとってもオスカルっぽいんだなあ…
最初見た時はキモいとしか思わなかったけど、1巻から何度も読み返してるうちにグリフィスは人間離れしてるように見えてとっても人間臭いのがわかった。

それで今回また読み直してやっとわかった。
結局あれなんだよ、ベルセルクのグロくて悲劇なストーリーの原因って、グリフィスの言葉をガッツが勘違いして受け止めちゃったのが原因なんだな。

「私にとって友とは決して人の夢にすがったりはしない、
誰にも強いられることなく自分の生きる理由は自らが定め進んでいく者。
そしてその夢を踏みにじる者があれば全身全霊をかけて立ちむかう。
たとえそれがこの私自身であったとしても…私にとって友とはそんな…"対等の者"だと思っています。」

って台詞があるんですけど、これを離れた場所でガッツとキャスカが聞いてるんです。

グリフィスの中では、この時点でガッツはもう「友」であったと思うんだ。
これってガッツのこと言ってるんだと思うし。

でもガッツはその言葉を聞いて、自分はまだグリフィスと並べる立場じゃないと思うわけです。
グリフィスと出会った時にガッツとグリフィスは剣で戦うんだけど、その時はグリフィスが勝った。
今の自分はグリフィスにも及ばない、グリフィスを越えないと「友」にはなれない。

と思ってグリフィス率いる鷹の団を出て行くのです。

でもグリフィスが強くいられたのはガッツの存在があったからで、彼はガッツがいないとダメになってしまうのです。

グリフィスは出て行くガッツを止めようと「自分を倒してから行け」みたいな感じで言うんですが、その対決でガッツが勝ち、グリフィスが負けてしまう。
そしてガッツは出て行ってしまうのです。

そこからガッツがいなくなったグリフィスがおかしくなってしまい、お姫様をあれこれしたのもきっとヤケクソになってたのかもしれないけど、その結果囚われて拷問にかけられるわけですよ。

こう書いてるとBLみたいだけど、違うんだ!
これは男の友情なんだ!!!

ベルセルクのBLとかあったら嫌だわー。
読みたくないわー(´・ω・`)

読んでるとキャスカに感情移入してしまうんですが、ガッツが出て行くところは毎回「このドアホー!!」ってなります。

ガッツが出て行かなければこんなことにはならなかったのにー。
グリフィスも順調にお姫様を手に入れて王様になってたかもしれないのになー。

ガッツがねえ、もうほんとに「っかーーー!!!なんでわからんのじゃー!!!」ってなるんですよ(´・ω・`)

でもガッツ本人も「どうして全部なくしてから気付くのだろう」って後悔してる場面何度かあるし、そういう奴なんだろうなあ…

まあ、そうじゃないと話は進まないんだけど。

で、キャスカに感情移入してるだけに、蝕で仲間が次々に生け贄にされてしまい、命を張ってキャスカを守るジュドーに胸がドキドキときめきつつ、最後の最後までキャスカを気にかけて力尽きたジュドーを見て泣いてしまった…

ベルセルク読んで今回初めて泣いたわ。
ジュドーが死ぬとこでキャスカにもらい泣きしたのかもしれん…(´;ω;`)

読み返す度に毎回「そうだったのか!」と気付くことがあって、読めば読む程面白いんですよ。
とにかく面白いのが13巻まで神がかってる。

その後は、ショックてボケちゃったキャスカ連れて魔物に襲われまくるガッツの辛い旅が始まるわけですが、ファルネーゼとセルピコが仲間になるあたりも超面白くて好き。
セルピコが好きなのもあるけど。

ただ、シールケが出て来て魔法がどうこうって言うようになってから、なんか違うんだよなー。

私は初期の血生臭くてグロくて迫力ありまくりなベルセルクが好きだったんだけど、その頃からガッツも白髪になるし寝たきりみたいになるし、それでもガッツは狂戦士で強いんだけど、なんか違うんだなあ…

シールケ出て来てからちょっとつまんないんだよなあ。
話もそんなに引き込まれなくて頭に入らないし、この辺は賛否両論なんだけど。
私は好きじゃないわー…

でもそれは三浦さんの原稿ペースが遅くなって、本が出るのが1年に1冊ペースになってしまって、前の話覚えてないからもうわからん…
ってなってるだけかもしれない。

一気に読んだら魔法使う話も面白いのかもしれんけど…
てか、去年出た36巻を買ったか買ってないかすらもう覚えてないんだけど(´・ω・`)


そんなこと考えながら映画のレビューちょっと覗いたら、結構ボコボコだった。
重要な部分がはしょられ過ぎとか台詞が省略されてるとか。

しかし80分て短いなあ。
色んな意味でちょっと心配だわー。

Permalink [Comment:2]

タグ:節分 ちんたろう ベルセルク

comment

はるお URL 2012.02.14-23:57(Tue) Edit

アイコン

お腹痛いの大丈夫~?
早めに病院行ってねつд`)

ちんたろうだとかわいい鬼さんだね♪
私この豆、好きなんよね~
節分に限らず普段から食べたい感じw

ちんたろう、ブログに載せてもらったんだね!
かわいいのう(*´∀`*)
やっぱり悩んだだけあって
よく似合ってるわヽ(´▽`)/

かんとく 2012.02.15-00:44(Wed) Edit

アイコン

ありがとう〜!!(*´∀`)
そう言ってもらえると散々悩んだ甲斐があったってもんだ!(笑
そうなの、ブログに載せてもらったんだけど、私の痛いコメントが引用されてて恥ずかしい…(^^;

お腹痛いのは毎月なんだけど、月によって死ぬ程痛いときと何ともないとき(滅多にないけど)があるんだよね(汗
そんなに痛くなかったらついつい「もういいや〜」ってなっちゃうんだけど、病院は行こう行こうと思ってるので予定立てて行かなくては…(つA`)

この豆、結構メジャーなのかな?!
お面ついててお手頃だから毎年これなんだけど、美味しいよね〜^^
節分以外でも売ってるのかな?
その場合はお面ついてるんだろうかw