log

アイコン結石をカチ割りたい

06月17日(Mon)*2013 | わんこ::病院

無性に海へ行きたいかんとくです、こんばんは!

海!
海に行きたい!!
何かよくわからんけど海に飛び込んでばしゃばしゃ泳いで夏を満喫したい!!!

しかしビキニしか持ってないから、デブでもビキニ着ていいよ!!って心の広い人とじゃないと無理だろう。

むしろデブで腹の肉が三段階になって太腿がボンレスハム状態でも、「うわ〜痛い」なんて思わないで「太いくらいが丁度いいのよ」と笑顔で許してくれるような優しい人じゃないと!!!(何


とは言え、海行ったら帰りは海水でベタベタになってたり海の家混んでたり、数日後には皮むけたりで「うへぇ…」ってなるのを考えると、まぁいっか…

って感じでもあるんですけどね(何

そんな私は最近、カリビアンブルーとか鮮やかで吸い込まれそうな青とか、青くて透明なものを見ていると、とっても気持ちが良いです。

暑いせいなのか…


今日はちんたろうの結石と心臓の検査で病院へ行ってきました。

ファイル 515-1.jpg

最近暑過ぎるくらい暑いけど、ちんたろうは元気です。
おもちゃ散らかして遊んでます。

自分でお片付け出来たらとっても偉いのにっ!(>_<)


それにしても、まさか6月に冷房入れるとは思わんかった。
我慢出来ずに入れてしまった…

6月に冷房入れたら負けだと思ってたのに…!!

豊中は37度記録したりで、まだ6月なのにふざけんなって感じです。

毎年ピンポイントで最高記録をマークする豊中市ですが、梅田が大洪水になったり大阪全体が大雨に見舞われる中、豊中だけ小雨で被害なしだったりもする。

うちの家から梅田方面見たら空は灰色だし、テレビ中継では大雨でエラいことになってるのに、豊中は何故無事なんだと…

そんな奇妙な土地です。

試される大地なのか…


話を戻して、病院は午後8時までやってます。

妹と待ち合わせて行くので夜の時間帯になるのはわかってたんだけど、まさかの午後7時57分で滑り込み…

妹が勤める幼稚園で問題が発生したらしく、帰るに帰れなくなり、予定の時間を大幅に遅れてしまったわけです。

まぁ仕事だから仕方ない…
奴はもうトップだし…

妹と自分を比べると、自分がダメ過ぎてゲンナリします。

料理が苦手な妹は、私の料理を「凄い!」「美味しい!」とめちゃくちゃ誉めてくれるけど、料理が出来たところで社会の何にも役に立たないしな…

しかも盛りつけ頑張ってるだけで、料理自体は結構適当だから、別に料理が上手いわけでも何でもない(´・ω・`)

私からすると妹の方が偉いと思う。(口では言わないけど)


受付終ってすぐ診察だったんですが、診察室入ったら前に看てもらってた子のレントゲンが。

頭のレントゲンだったんだけど、ちょ、ちょっと、怖い…
サクラを火葬した時のお骨を思い出してしまった。


ちんたろうの体重は5.6kgでした。

今食べてるロイヤルカナンのphコントロールのフードはカロリー高めらしいので、太らないよう調整しなきゃいけないのです。

前回病院行った時に体重が重くなってたんで、先生に「1割くらい減らしてみて下さい」と言われました。

それでフード減らして様子見てたら、ちょっと体重軽くなった気がしたんですが、実際はそうでもなかった…

私も太ったんで、ちんたろうとダイエット頑張ります(つA`)


レントゲン撮ったら、ちんたろうの心臓は7mm小さくなってました。

最初心臓の肥大が見つかった時より2cmちょい小さくなった。
良かった。

「心臓は安定しているので大丈夫です。でも夏は温度気を付けてあげてね。この子は冷房ちょっと効き過ぎるくらいが過ごしやすいと思う」と先生に言われました。

肥大した時の心臓と今回の心臓のレントゲンを並べて見比べたんですが、明らかに大きさが違います。
初心を忘れず、肥大させないように気をつけねば!


そして結石。
こいつがもう、厄介過ぎる。

前回はサイズ変わらずで、もう少しフードで様子見ましょうって言われたんです。

しかし今回もサイズは変わらず。
フードで溶ける様子もなし。

先生曰く、結石に膜が張って、溶かす物質を干渉させないよう邪魔してる可能性があるとのことでした。

でも今すぐ手術で取るって状態でもなく、結石が血尿とか尿が出ない等の悪さをしないなら、このまま現状維持でいても良いらしい。
悪さをするようになったら手術するしかないそうですが…

フードは普通食に戻すと結石が大きくなってしまうので、今のまま結石用のフードを続けましょうとの事でした。

まあね、フードは選び始めるとキリがないので、先生が勧める結石用フードがあるならそれが一番だし。
ちょっとお高いけど仕方ない。

ちんたろうは美味しそうに食べてるんで、太らないように気をつけねば。


それにしても結石がしぶと過ぎてだんだんムカついて来た。

てめぇさっさとちんたろうから出て行きやがれ!!
いつまで居座ってんだ!!


シュウ酸カルシウム結石は溶けないと散々言われてるんで(ググって調べまくった)、やっぱりダメなのかなあ…と弱気になってしまいます。

万が一手術になったら、切開じゃなくてレーザーで結石壊せないのかなあ。
人間用ではレーザー治療あるみたいなんだけど。


そういや暑くなってからのちんたろうは、ベッドの端と布団の隙間に挟まって寝ています。

ファイル 515-2.jpg

写メじゃわかりにくいけど、体半分埋まってます。
何だろう、涼しいんだろうか…


お陰で布団がズレたり隙間にちんたろうの毛が散乱したり。

ちんたろうの抜け毛が本当に凄い。
特にロングコートチワワの特徴の、耳の横の長いふさふさの部分がからまったり毛玉になったり、ゴソっと抜けたり。

いくら掃除しても毎日抜けまくりです。

早くサマーカットにせんと…


モモちも抜け毛が凄くて、今の時期はわんこの抜け毛が大変なんだなーと思いました。

ちんたろうの毛なんか、ふわふわとどこからか飛んで来て、私の鼻に入ってくしゃみが止まらんとか目が痒くて掻いてたら毛が入ってたとか、そんなんだもんなあ…


そういやちんたろうの誕生日に、弟もクッキーを買って来た。

ファイル 515-3.jpg

ヤギミルククッキーと一緒に、ミルキーたんの前に並べときました。
ご褒美用です。


このミルキーたん、白いからミルキーって名前にしたと思うんだけど、マロンたんだったかもしれない。

マロンたんなのかミルキーたんなのか、本当はどっちだっけ?
って話になってます。

ミルキーたんの方が合ってるかな(*´A`)

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう 病院 結石 心臓

comment