nikiup

主役って大事なんだね


お墓参り行って妹が持って来たDVD見てCGI弄りつつバージョンアップしようとしたら、最新バージョンの動作がちょっとおかしい!

おかしいと言うか解説とかサポート掲示板見てると、どうもうちの古いMacではもう追い付かない世界になってるようで…
最近ダウンロードも出来ないサイト出て来たりして、もうどないしようかと(涙)

ってかパソコンの空き容量が1.93Gってマズいんですか?
実を言うとパソコンのことはあまり詳しくないのです。
「よくそんなんでやってるな〜」と言われて、「何かあかんの?」と聞いたら「まあ古いからしゃーないわなあ」としか返事がなかったんで、気になるんだけど…

必死でファイル削除してても一向に空き容量は増えず。
CD-Rに使わないファイル焼いてしまおうかと思ったものの、焼く程でもないよなあ…ってか、外付けハードディスクを買おうかと本気で悩み始めましたよ!
まあ、もうギシギシ動作もデフォルトだから慣れれば別に気にならないんだけどネ…

そんなことやってたらもう朝方で、さっきちょっとFSFFAやって来ました。
ポイントバトルが今日から始まったのですよ!
早速エントリー。
もちろんウクレレ狙いです。
ウクレレ万歳!

とりあえず誰かと戦ってみようと思い、某兄貴を指名してみました。
勝負終ってその後の会話に吹きました。

「うちの店で買い物して行かねえか?」
「出直してくる」

ぐはっ!
何てツレない切り返し…!
微Mの私はソレに弱いんですよ、何か最近わかって来たぞ。

あと、自分対自分は相変わらずドキドキします。
どっちがどっちなんだかさっぱりでもう…!

話変わって、幼稚園の先生やってる妹が学芸会のDVDを持って来ました。
ビデオじゃなくてDVD。
うは〜時代の変化を感じます。

妹のクラスは「オズの魔法使い」で、主人公のドロシー(でしたっけ?)役が3人、ブリキが3人…みたいに、1つの役を交代で3名が演じるそうな。
そういや小学校の時もそんな感じだったなあ。
それがデフォなのか。

園児の演技を見ながら妹の解説を聞いてると、どうも不自然なシーンが。
一番重要な、むしろ一番盛り上がる場面。
よく見るとブリキ、カカシ、ライオンの3人しかいない。
そしてドロシーの台詞を読む妹の声。

妹「これな〜、主役がインフルエンザで休んでしまってん」
私「代役は?ドロシー2人もおるやん」
妹「小さい子やから代役できへんねん」

そ、そうなのか…!
4、5歳の子供だもんなあ。
しかし主役が抜けるだけでこんなにも違和感が…
魔女を倒すシーンだけ、代役の女の子がバケツの水をジャーっとぶっかけてました。
簡単な行動は出来るらしいです。

でも「オズの魔法使い」の話、ほとんど覚えてなかったんで最後の魔女はバケツの水で死ぬのか?とちょっと疑問。
最後は水になっちゃうの?
靴の踵を3回鳴らして瞬間移動するみたいな話だったような…
ま、まあいいや。

*******************
拍手ありがとうございました♪

返信不要の方もありがとうございました!
助かりました〜♪
2007年03月31日(Sat) No.572 (企画::FS)
Comment(2) Trackback(0)

いかなご釘煮うま!


今日、いかなご釘煮を頂きました。
相方の母上お手製の。

これがほんと、んまいんですよ!
いかなごでっかいし!
お店で売ってるのよりも味付けはちょっと甘めですが、売ってるやつより好きなのです。

神戸の人で、毎年今頃になるといかなご釘煮を作ってお裾分けしてるみたいです。
私がいかなご釘煮好物ってのを知ってから、大きなタッパ大盛詰めてドン!とくれるんでもう、晩御飯は白い御飯山盛り2杯+おばちゃんのいかなごがお約束。
普段は白い御飯ほとんど食べないのに。
おにぎりに入れても美味しいし、暫く御飯モリモリの日々が続きそうです。

ところで、祖母が体調崩して心配です。
部屋でうとうとしてたら、祖母が部屋を覗きに来たんです。
「何か用かな?」と思ったらスーッと襖を閉めて、どこかへ電話をかけ始めました。
別に盗み聞きする気はなかったんだけど声大きいから聞こえて来るっちゅーか…

「病院行ったら脳硬塞の前兆って言われて…」
「私もねーあと2年は生きておかんと心配でね」
「シャツにアイロンかけてやらんと可哀想やし…」
「玄関まで送ってなんたらかんたら」

シャツにアイロンは多分、親父のYシャツのことだろう。
最初私がアイロンかけてたんですが、シワが伸びてないとかなんとかでYシャツは祖母がかけてるんですよ。
そういや祖母は、いつも心配心配言うてたなあ…
弟の病気が心配、私が嫁に行けるか心配、親父がとにかく心配と、心配ばかりしてる気が。

電話の内容聞いて祖母の体調が心配なんですが、何か切なくなってしまいました。
もう80才過ぎてるし、もっといっぱい喋ったり今のうちに出来ることをしてあげないと…と思ってたら、今日は寝込んでて「体調悪い」と。
食欲もないらしく、すぐ寝てしまいました。
大丈夫なんだろうか…

そういやここんとこ同じ話を何度もってか毎日するんで、「まあ年だからなあ〜」と思ってたものの、「脳硬塞の前兆」なんて聞いたら何か…
言葉に言い表せん気分です。
ばーちゃんの部屋通る時、ついつい呼吸してるか確認したり。
心配やわー。

******************
拍手レス返し

>るびさん
おお、ありがとですー!
実はそれ、前にチラッと目を通したことあったんですが、教えてもらってから初めてまともに読みました;
ちゃんとチェックしておかねばですね…!
某さん宅も覗いてみましたよー!
ちょっと見つけられなかったんですが(見落としてたのかも)、明日ゆっくり探してみます♪

可愛いですか!やったv
雨だと気分が沈むから明るい色を〜と探してたら、可愛いのあって良かったですよ♪
るびさんも良いのがあったようで…って、私もその値段高いと思いますっ!(がし
傘って1280〜1980円で見てたのに、百貨店行ってビビりました;

デレの部分!
私の脳内のフェンネルちゃんは、正にるびさんがおっしゃるソレですよー!(笑)
小学生の男の子と女の子が逆になった感じですね!(←?
何と言うかこう、尻に敷かれてるみたいな…!
キルクはフェンネルちゃんにツンツンされるに連れて、開き直りと根性がレベルアップして行きそうです(笑)
話し掛けられると奴も嬉しいんですよ、やっぱり、うんうん♪

******************
拍手下さった方々、ありがとうございましたー!
2007年03月30日(Fri) No.571 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

声優バトン


終って妄想


「東京タワー」に続いて「渡る世間は鬼ばかり」まで終ってしまいました。
毎週楽しみにしてたドラマなのに〜。

「渡鬼」は最初ばーちゃんしか見てなかったんですが、「世間を知るために見た方がいい」と言われて余計「見るもんか」とか思ってたのに。
むしろ説教臭いドラマだな〜とすら思っていたのに…!
2、3回見てると、そのドロドロっぷりとか痛い叔母さんとかちょっと変な女子高生とか、えなりの恋の行方とかアイちゃんが可愛いとか…

何か色々気になり出して、結局毎週見てしまった!
続きが気になって気になって。
特にヒサコ叔母さんとヨウコさんの自己中っぷりは、「なんじゃああああ!!」ってくらい何じゃそりゃって感じなんですが、なんちゅーかこの、胸と胃がうずうずする感じが病み付きに…

大吉役も途中で交代して、最初は2代目大吉のキャラが初代と比べて明るいとか軽いとかの違和感があったんですが、いつの間にか2代目大吉に惚れてしまった。
ええおっちゃんや!
あとクニコさんが好きでした、なんか。

そんな訳で見てたドラマが終っちゃってちょっと寂しいです。
何か面白いのやらないかなあ。

ってか、今深夜なんですけど雷が物凄い。
窓の横を縦にペカッと直線が走りましたよ…!
こ、怖い…

それにしても今日はいつになくお腹が鳴ります。
お腹ってか、腸?
私は仰向けになるといつもお腹がゴロゴロ鳴るんですよ。
これが恥ずかしくてもう。

マッサージ行っても安らぐどころか「鳴るな…鳴るな!!」と念を送りながら息を止めてみたり。
でも気にすれば気にする程ゴロゴロ鳴るんですよね…
これ、止める方法ないんだろうか。

今日もコタツでいつの間にか寝てたんですが、自分のお腹の音で起きてしまった。
ゴロゴロだかギュルギュルだか…
祖母曰く、1時間くらい鳴りっぱなしだったそうな。
鳴り過ぎだよー!!(涙)

ところで今、FSFFAが熱いです。
某Sさんのフリマにて色々購入させてもろたんですが、もう、最高です!
最後の伝説クリアしてしまったんですが、これは運が良かったんでしょうか?

なのにメタル系が一度も倒せません。
こないだ遭遇したメタルは136ターンまで粘ったけど途中で表示が切れてしまいました。
うぬう…
メタル系のスペシャルとかエメラルドとか、経験値高そうなのに遭遇したのに…!!

オリジナルアイテムも何個かゲット。

・Orpheus
・センスの悪い眼帯
・バナナの皮
・キルクのアイテム2個

バ…バナナの皮?!
こんなもんキルクに渡したら、店に来て何も買わなかった客の足元目掛けて投げてしまいそうだ!
しかも2個も拾うなんてコイツは…!
センスの悪い眼帯…眼帯…!!(ハアハア
Orpheus…オル…オルフェウス?!

もったいなくて使えず、既に妄想ネタ用です。
バナナの皮と眼帯でネタ絵でも描こうかなあ。
とか言いつつ何個か使ってみたんですが、オリジナルアイテムって結構美味しい効果多いですね!
今度から効果をメモ帳にメモっておこう。

今日は幼馴染みのフェンネルちゃんが、キルクの作った「商売繁盛のお守り」を「うさんくさいぞ」と返品しに来ました。
そのツンの部分に、萌え!(私が)
そして「ガーン」となってるキルクを見て「しかたないな」と、カフェの冷蔵庫の横辺に飾ってくれるデレの部分があるのではないかと勝手に妄想!

こんな感じで、敵を倒してピンクの文字が表示されるのをワクワク期待しながらやってます。
気が付いたらえらい時間になってたり。
ハマり過ぎでしょうか。

FSと言えば次の課題の締切りは5月中旬ですね。
今からネタを練っておかないと、いつもみたいに「出すのやめようかなあ」「でもやっぱり出そうかなあ」「よし出すぞ!」と思った頃には締切り5日前で必死になるパターンになる予感。

舞台は「高山地帯」ってことなんですが、要するに高い山ってことですか?
くっ…地理にも歴史にも弱い、己の頭が憎い…!
3つのグループから選択するなら、キルクの場合は間違いなく「モンスターとの戦いを待って援護する援護班」だと思う。
これがEWでもヴェルテならこのグループだろうなあ…

てことはちょっと戦闘寄りになるのでしょうか。
戦闘戦闘で描いてるけど、結果発表で他の人の絵を見ると戦闘以外の方が「そう来るか!」って驚くのが多いかも。
戦闘から離れてネタを練ってみようかなあ。
でも今思い浮かんでるのは戦闘っぽい感じで…
うおおお、ネタが思い浮かびません!!

ラチがあかんので、とりあえずパーティを考えてみました。
キルクと同じくネタみたいな扱いしても耐えてくれそうなのは幼馴染みの(ゴフ
それを援護してもらうパワー系か遠距離攻撃系の人が欲しいかも。

名簿のリーティア覧を見てるんですが、EWやFSでも交流があって気になってる方が丁度…!
しかも面識ないけどモロにツボに来てしまったアーチャーさんがこれいかに…!
どうしよう、思い切ってお借りしてみようかな。
でも構図が変わるかもしれないし、出せるかも微妙なんでまずはラフ絵を描いてみなくては…

ってことで、今広告の裏にガリガリ描いてるんですが、そういやハーピーとかグリフォンてどんな生物だったっけ?
グリフォンて鳥?
ハーピーって何だっけ…

数年前まではゲームやファンタジー小説三昧でそのテの用語は詳しかったはずなのに、最近ちょっと離れてたんで忘れてしまったとですよ。
ちょっと検索かけてみよう。
2007年03月29日(Thu) No.569 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

傘を買った


心斎橋の「そごう」で傘を買いました。
Pinky&Dianneのピンクの傘。



一面にロゴが入ってて、巻いて留めるやつもシルバーのロゴとチェーンになってます。
携帯のカメラ使うの下手なんでピンボケですが…



今まで百均の傘使ってたんですが、これでやっとまともな傘をゲット。
う、嬉しい…!
でも5千円くらいしたんで使うのが逆に怖い。
盗難にあったら寝込むかもしれん…

去年から気になってた、ネットで見つけたマンハッタナーズの7千円くらいの傘。
こないだその通販サイトに行ったら「売り切れ」になってました。
かなり悔しかったんですが、傘に7千円てのもどうかと悩んでたんでまあ良かったのかもしれない。

他に気になってたCLATHASの傘もあったけど水色しかなく、水色よりもピンクか黄色かオレンジがいいなあ…と思ってネットで色々探してた時に見つけたPinky&Dianneの傘。
これが可愛くてずっと気になってたんですよ。
でもその通販サイトじゃ「売り切れ」表示。
必死で探したらヤフオクで見つけたんですがヤフオクで買うほどでもなあ…と諦めてたのが去年の年末。

今年こそは傘を買うぞ!と思って、何となく心斎橋の大丸に入ってみたらPinky&Dianneの傘が数種類置いてあるではありませんか!
しかもネットで買いそびれたやつも。

傘コーナーで真っ先に目が行って「これだ!これが欲しい!!」と思った傘があったのに、1万越えだったんで泣く泣く断念。
アナスイのやつで、オレンジとかビビットな色使いが凄くツボだったのに。
高いなあ…

百貨店の傘コーナー見てて思ったんですが、比較的安い傘って5250円なんですね。
雑貨屋さんで安いの買おうかと思ってたものの、どう言う訳かブランド傘が1本欲しくてたまらん気分。
かなり悩んだ結果、Pinky&Dianneの傘を買うことに決定です。

「もしかして隣のそごうにもPinky&Dianneの傘があるかも…」と思い、こないだのブーツ探しで苦い思いをして「もう二度と行かねえ」とか思ってたそごうに足を運びました。
そしたら大丸よりも種類が多く、Pinky&Dianneの傘は7種類くらいありました。
ヒー、こんなにあったらどれにしようか迷うよ!!
色違いまであるし!!

鏡の前で傘開いてチェックしてたら、店員さんがこっちに来て話し掛けて来ました。
その店員さんが親切な人で、7種類の傘を閉じたり開いたり私に似合いそうなのを見てくれたりと何か色々お世話になってしまった。
30分も付きっきりで。
ありがとう、店員のおねーさん!

その結果、目をつけてたピンク地に縁がベージュのデザインよりも↑の画像のやつが良い感じってことで、ウキウキしながら購入。
うわーい!買ったぞー!!

買ったは良いけど、値段が値段なだけに使うのにビクビクです。
普段は妹が置いてったシマウマみたいな柄の傘と百均の傘で行くか。
今回のはお出かけ用ってことにしよう。
意味ねえ…

ちなみにその百均の傘ってのがコレなんですが、百円なのにオレンジとか黄色とかカラフルなストライプで中々可愛いんですよ。



これはオレンジ系で、他にもピンク系、青系、黄緑系とバリエーションがあって良い感じの品揃え!
最近の百均は可愛いの多いですね。
駅前にあった百均で、この店気に入ってたのに店鋪が移動してしまって場所がわからず…くそう。

ただこの傘、持つ部分(柄?)が短くて、自転車乗りながらさしてると非常に運転しにくいです。
自然に前屈みになってしまうと言うか。
柄が長かったら背筋を伸ばして乗れるんですけど…って、片手運転慣れてる人ならどうってことない話なんですがね(涙)

ちょっと前までは、妹が置いてったバーバリーの傘をこっそり使ってたんですよ。
誕生日に貰ったらしい、○万くらいするって傘。(後で知った)

柄の部分も長いし風に煽られてもビクともせんし、ワンタッチで開くしで。
うっかり妹に「あの傘めっちゃ使いやすかった」って話をすると、「え?!あの傘使ったん?」と…
「あ、しまった」と思った時にはもう遅く、ブーブー言われつつも「じゃあ引っ越す時に最初から持ってけよ…」とか思ったり。

なんて思ってたら、ある日傘立て見たらバーバリーの傘がない!
その代わりにシマウマみたいな傘が置いてありました。
フリルがついた…

後から電話で「あれ使ってええで。ちょっとボロいけど可愛いやろ?」と妹に言われ、まあ確かに使いやすいし柄が錆びてるなんて誰も気付かんしな…と思って有り難く使わせてもらってるんですが、もしかするとわざわざ高いの買わんでも傘はこれだけで良かったかもしれない。

と、日記を書きながら思いました。
2007年03月28日(Wed) No.568 (画像あり::写真)
Comment(0) Trackback(0)

いでえ


日曜から来てた島根のおっちゃんが帰りました。
今度は12月に来るそうです。
何でも母と祖父の17回忌だとか。

17回忌ってまた微妙だなあ。
宗派で色々違うらしいけど…
ってか、うちの宗派は17回忌関係ないとかこないだ言ってたのに。
よくわからんなあ…

法事に関しては祖母が法事の本見ながらああだこうだって予定立てるんですが、その祖母が最近ちょっと心配。
な…なんかもしかして…
ちょっとボケて来たのかも…?

物忘れが多いのは数年前からだし、今も普通にいつも通りだし、まあ大丈夫か。
とは思うんですが、なんかちょっと言ってることが「??」って時がここ数日あるんです。
自分でも「ボケた」とか言出すし。
自分で言ってるうちはまだ大丈夫なんかなあ。
むう…

雨だったんでタクシーで空港まで行くとかで、マンションの下まで弟と見送りに行…こうかと思ったけど「ええよええよ」とおっちゃんが言うので、「ほんじゃ今度島根おいでや」「今度お土産よろしくな〜」と、噛み合ってない挨拶を交わして見送りました。
そしたら祖母が急に大声を出すんで、なんだなんだと思ったら「2千円渡すの忘れた!」と。
「あんた達、これ持って追い掛けて!」と2千円渡されました。
タクシーをおっちゃんに渡すつもりだったらしい。

うちから伊丹空港まで千円以内で行けそうな気もするけどなあ。
と思ってたら「早く早く!」とどやされたんで、弟と追い掛けました。

そしたら雨で階段が微妙に濡れてて、なんか滑った。
滑ったのか躓いたのかわからんのですが、両手を前のポケットに入れてたもんだから支える手段もなくそのままコケました。
目の前が超スローモーション。
気が付いたら…い…痛かった!!!(涙)



危うく顎を強打しそうになったんですけが、脛を打っただけで助かりました。
助かったっつっても緑の痣になっちゃって、これがもージワジワ痛い。
お気に入りのユニクロルームウエアに変なシミがついてしまった。
うおおおおお…

「おまえ何やってんのー?」と背後で弟の声がしたんで、「危なかった〜」とコケてないふりをしてみました。
「おまえいくつやねん」とか何か色々言われましたが、コケる時はいくつになってもコケるんだよッ!!(逆切れ
それにしても脛と小指って、打ったらなんでこんなに痛いの?
膝とはまた違う痛さだよね?

下に行ったらおっちゃんが立ってたんで、膝カックンしようと思ったけど背後からつつくだけにしておきました。
「殺気を感じた」とか言われながらも、タクシーが来るまで3人で喋ってました。
「ほんじゃ12月ね」「島根の名産持って来てね」と噛み合ってない会話をしながら別れました。
おっちゃんが帰って寂しくなったけど、一番寂しがってるのは弟っぽい気がする。

そういや今日は妹から電話がかかって来て、2時間くらい愚痴を聞きつつ最後は昨日の「世にも奇妙な物語」の一番最後の話、「回送電車」について語ってました。
何かこの話、原作あるみたいですね。
昨日やったやつの中では一番面白かった。

中年サラリーマンがリストラされる所から始まるんですが、帰りにヤンキーに絡まれて2千円取られるんです。
財布には80円しかない。
その後帰りの電車に乗るんですが、その電車の中で過去に感謝された人や会いたかった人に再開し(←いかにも不思議な感じを醸し出している)、その時会った母娘に花をもらう。
やる気をなくしていたサラリーマンはその人達に再会したことによって「よし、頑張るぞ!」と立ち直る。
でも眠気が来て「ちょっとだけ…」と寝てしまい、結局降りる駅を乗り過ごしてしまうのです。

電車で寝ているサラリーマンの向いの席にさっき再会した人達が揃って座り、何だか優しい微笑みを浮かべて眠るサラリーマンを見つめているのに、次のシーンでは電車で死体発見。
ホームレスの男性が座席で亡くなっていて、側には枯れた花が置いてあるってオチです。
このホームレすがサラリーマン。

そこで終るんですが、最初意味がわからなくて。
ヤンキーに絡まれた時に死んで魂だけが電車に乗ってた?とか、電車で寝てからそのまま息を引き取り何年も死体のまま電車で行き来…って、これはないだろうけど。

その話を妹としていて、妹の解釈は「ホームレスになって死ぬ前に電車に乗って、電車の中で過去の回想をしているうちに過去の人達に見守られながら息を引き取った。花が置いてあるのは不思議ポイント」でした。
あの話は「回送」と「回想」をかけてるらしいです。

私は、「電車乗り過ごしても一応戻って来て次の職探しを頑張りつつもやっぱり駄目で、結局ホームレスになってしまって最後の80円で電車に乗り、回想しているうちに過去の人達に見守られながら亡くなった」と思ったんですが、わからんのが花。
買って来るなりして最初から持ってたのか、それともここが不思議なポイントなのか…

ってことを考えてると気になってしゃーないです。
ネットで調べたら結論が載ってるサイトとかあるのかなあ。
多分、見る人によって解釈が違う話なのかもしれないけど。

何だか切ない話でした。
2007年03月27日(Tue) No.567 (画像あり::イラスト)
Comment(0) Trackback(0)

ヨン様じゃないってば


昨日から来てる島根のおっちゃん。
今日は朝から京都まで御葬式に行ってて夜帰って来ました。

そんで私はいつもより気合いを入れてカレーを作ったんですが、おっちゃんとビール飲むために父が買って来たツマミの刺身の方が美味しかったのか、みんなでビールで乾杯してお刺身食べてテレビ見ながら突っ込み入れたり世間話したりしてつつも、結局カレーには一言も突っ込みが入らなかったんで、ホッとしたけどちょっと寂しい。
トホ〜。

おっちゃんは面白い人なんで、晩御飯がいつになく盛り上がりました。
明日帰っちゃうのか〜と思うとちょっと寂しい気もしたり。
何故ならおっちゃんがいるのといないのとでは、家の中の空気が全然違う。
最近ドロッとしてた家の空気が明るくなったとですよ。

島根に遊びにおいでと言われたんですが、虫が多いとかアブ47匹捕まえたとかモグラが可愛いとかムカデが4匹とか何か色々…
む、虫は苦手なんだー!!
でも父と弟は2年に1度のペースくらいで行ってるから、気が向いたら一緒に行こうかな…

何年か前に鳥取砂丘へ行ったと言ってたんで、鳥取砂丘行きたいなあ。
ラクダに乗れるってマジですか?
写真撮る時お金取られるらしいけど。

そんな話をしていたら、「それでヨン様の髪の毛はいくらしたん?」とおっちゃんが。
ヨ…ヨン様の髪の毛?
一時期話題になった冬ソナ変装セットのヅラのことを言ってるのか?!

と思ったら、私の髪型のことを言ってるらしい。
さっき西川君の画像持ってて美容院に行ったと説明したじゃないかーーー!!

でもヨン様と言われるのはわかる。
実は最近、自分でも「ヨン様の頭みたいだな…」と思っとったんです。
パーマほとんど取れたしなあ。

とか言ってたら「おねえ、髪の毛代にでも」と言いながら、コソッとおっちゃんがお小遣いをくれました。
うひょ♪
ありがとう、おっちゃん!

そこからなんですが、風呂から上がって新聞読みながらビールを飲んでたおっちゃんが、2mくらい離れた場所でパソコンいじってる私に芋焼酎の話を始めました。

最初適当に返事してたんですけど、何かおっちゃんと喋ってるのが楽しかったんで食卓行っておっちゃんと喋ってたら、そこに弟まで加わってお酒の話から焼肉食べ放題の話になって盛り上がってしまったとです。
時間は既に午前0時半。

話のネタはお酒のツマミから飲み会の話になり、どうも酒を飲んだ時の私とおっちゃんのグタグタっぷりが似ているようで…!
「早く良い人見つけてな(略」「まずは猫をかぶって(略」と、おっちゃんは私のその方面が心配だそうで、一応どうにかこうにかって話をしてたら、「早くお風呂行きなさい」と祖母にどやされ、それでも酒ネタの話が止まらず…ってか、おっちゃん面白い!

話が終って「そろそろ寝るか」「じゃあお風呂行こうかな」って流れになった今現在、午前3時前。
うおお、いつの間に…?!
しかも私、弟、父はまだお風呂に入っておらず、弟に先を越されてしまいました。
父は御飯食べてからコタツで爆睡してるんで、起きないうちに次は私が風呂行こう。

うーん、やっぱりおっちゃん、一家に一人欲しいなあ。
喋ってると話が止まりません。
明日帰っちゃうのか、また近い家に来て欲しいなあ。

2007年03月26日(Mon) No.566 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

逆だよ逆!(笑)


も…もう!!
チェコのトマシュ・ベルネル選手面白過ぎる!!!
大好きだー!!!

島根のおっちゃんが来たんで、弟が買って来たロールケーキ食べつつお茶を飲みつつフィギュアのエキシビジョン見てたんですよ。
鬼気迫る試合も心拍数上がって燃えるんですが、エキシビジョンはそれぞれ個性的な演技が見れて大好きです。
衣装が奇抜だったりパジャマだったり、そーいやオリンピックとかだとバク転する男子選手とかいたなあ。
フィリップ・キャンデロロ選手とかむちゃくちゃ好きでした。

そのエキシビジョンなんですが、カッコ良いな〜と思ってたベルネル選手。
帽子とピンクの手袋を装備して、ピンクパンサーの曲に乗って滑ってたんですよ。
でも途中で帽子を落してしまって。
それで動揺したのかユーモアでやったのかはわからんのですが…

突然取り出した白いハチマキ。
そこには日の丸と漢字で「日本」の文字が書かれてました。
そのハチマキを額に結ぶベルネル選手の顔がアップになったんですが、ハチマキ逆さまだよ!!!(笑)

「逆や逆!」「わざとやろ?」「真剣やもんな」とみんなで突っ込んでたんですが、もう、ほんとにお茶吹いたよ!
イケメン選手がキメ顔で、しかもハチマキしめてから「やるぞ!」って表情になったのに「日本」て逆さまなんだもん…!!
ウケ狙いかと思ったけどハチマキの上下確認してなかった気がするし、きっとあれはマジでやってて気付いてないだけなんだろうな…

と思うと、ベルネル選手が愛おしくてなりません!!
可愛い、面白い、好きだーー!!(悶

その後の人の演技も素晴らしかったんですが、あのベルベネル選手の姿が離れなくてもう。
インパクト大です。
面白かった、まじで!(笑)

あと中国の金メダルコンビが結婚するとか。
名前忘れちゃったんですが、金取った時に「結婚しよう」とプロポーズされて、女性選手は最初それがプロポーズだと気付かなかったとか。
でもその時の演技が流れて、2人が嬉しそうに抱き合ってる場面があったんですよ。
「おお、もしやここでプロポーズを…?!」と思いながら見てしまった。

素敵だ、素敵過ぎる!
こないだシンクロで金メダル取って恋人の元に走って行って泣きながら抱き合ってたデデュー選手の時くらい素敵だ!!
いいなあ、何か今回は素敵なシーンが色々見れて嬉しいです。

それにしてもペアの技で、男性が女性を空中で投げてクルクル回って着地するやつ。
あれほんと凄いっすね!
何でそんなこと出来るの?!ってくらい目を見張ってしまう。
あの技好きだ!

そして安藤選手が最後の最後、フィナーレで4回転ジャンプに挑戦しましたね!
何かあれ見た時に感動してしまった。
失敗したけど、北京オリンピックでは成功すると良いなあ。
黒い衣装もお母さんの手作りだそうで、凄いなあ…!

ここまで気持ち良く見てたのに、その後の番組が何とも…
「スタメン」。
安藤選手と浅田選手を招いてインタビューするってやつでした。

振り袖姿で登場した安藤選手と浅田選手。
早速2人に質問が飛ぶ訳なんですが、あの森永っておっさん。

「キム選手がコケた時『やった!』って思いました?」

と、嬉々して安藤選手に質問したんですよ。
何それ、すっげえ嫌味?
金メダリストと言っても、まだ10代の女の子だぜ?

まるでキム選手がコケたから金メダル取れたみたいな言い方じゃないか。
あんな質問に当たり障りない回答してた安藤選手の方が全然大人だよ。
安藤選手の顔が強張ってたのはほんと可哀想だった。
キム選手に対しても失礼だ。

森永は安藤選手がその嫌味な質問に乗って期待通りの回答をすると思ってたんだろうか。
いっやらしいな〜。
あの時の森永氏のニヤニヤした顔がマジでむかついた。
つーか全国のお茶の間ドン引きだよ。

そんで阿川さん。
○×形式で回答するコーナーがあったんですよ。

「生まれ変わってもフィギュアの選手になりたい」
安藤→×
浅田→○

「お互いライバルだと思っている」
安藤→×
浅田→○

って回答でした。
それ見た阿川さんが浅田選手に、ちょっと意地悪な質問を投げ掛けるんですが、浅田選手が無難な受け答えをすると(「良い演技をすることに集中しました」だったかな?)「イイ子ちゃん発言ですかあ?」と…
もう、「はあ?」って感じですよ。

一緒にいた爆笑問題の太田も「イナバウアーの人が横から出て来て云々」とかわけわからん話始めるし、ふざけてるのはいつものことだけど今回は森永&阿川で空気がおかしくなってるのに更に太田のエッセンスが加わって、最初から最後まで嫌な感じでした。
なんじゃあの番組。
今回最終回らしいけど終って正解だよ。

安藤選手はあのプレッシャーの中頑張って滑って金メダルを取ったわけで、実力だってちゃんとあるんだよ。
浅田選手だって一緒。
あの番組だって「よく頑張ったね!」とねぎらいの言葉をかけるのが普通じゃないの?
ってか阿川さん、何でそんなに刺々しいの?
ついさっき流れた映像も見てないのかよって感じの質問するし。

誰も空気読んでないわ嫌味満載だわ、あのグタグタ感は最終回だから投げやりにでもなってたのか?
10代の子供に大人が何やってんだよって感じですよ。
質問じゃなくて尋問。

唯一の救いは、浅田選手と安藤選手が時々顔見合わせて笑ってる場面があったことくらい。
あの尋問ラッシュにも冷静に受け答えしてた安藤選手は見直しました。

そんな感じで、最初から最後まで胸糞の悪い番組でした。
2人とも大会終わった後で疲れてるだろうに、生出演させといて答えにくい質問してばかり。
困った顔になってて可哀相だった。

視聴者もあんな質問望んでないだろうし、第一クレーム殺到してそう。
あの発言以降、不自然なまでに森永氏が画面に映らなくなったし。
「この人もっと頭ええ発言出来ると思っててんけどなあ」と阿川さんに対してぼやく父。
私も阿川さんて、TVタックルとか見てても天然ボケ入りつつもまともな受け答えは出来る人だと思ってました。
幻滅した。

生放送なんだから空気読めよ、ほんと。
森永氏は当然のこと、阿川さんも太田も、全国の視聴者に謝罪して欲しいね。
テレビでちゃんと。

ってかあのテレビ局、何かおかしいわ。
2007年03月25日(Sun) No.565 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

地震とおっちゃん


今朝地震があって飛び起きました。
び、びっくりした…!

急にハッと目が覚めた途端揺れ出したんですが、人間が危険を察知する本能ってのは本当にあるのかも。
阪神大震災の時も目が覚めた瞬間揺れ出したし。
地震はたま〜にあるんですが、ちょっとするとすぐおさまるんで布団の中で硬直してます。
「すぐ止まるわ…」と思っても、やっぱ揺れてギシギシ鳴ってる状況が不気味だから、ビビりな私は固まってしまう。

今日もそんな感じだったんですが、何かいつもと違うんです。
揺れがだんだん大きくなると言うか、いつもより揺れてるじゃないか!
しかも長時間!!
こ、怖いよーーー!!!!

怖いってか、無気味過ぎてもう。
ギッギッギッと鳴る部屋、ゴトゴトゴトって音もするし、その揺れてる状況が嫌過ぎる。
布団の中でおさまるのを待とうと思ったんですが、一刻も早く誰かに会いたくなって布団を飛び出してました。
布団ってか、2段ベッドの上から掛け布団ごとずり落ちるみたいな。
ビビり過ぎなのは百も承知なんですけど…

部屋飛び出して食卓に行ったら祖母が居てホッとしました。
「地震?」と聞かれて「うん、地震。結構でかい」と言うと、「あーびっくりした。私また目眩か何かして倒れるんかと思ったわ」と祖母。
目眩にしては揺れ過ぎだよ…!
父と弟は全然気付かずに寝てましたが、かなり揺れたと思うんだけどなあ。

テレビつけたら速報入ってて、震源は新潟だそうな…
えええっ…
新潟と言えば昨日か一昨日かテレビで、こないだの新潟の地震で生き埋めになってた子供が助かった場所が開通したってニュースを見たばかりなのに。
しかもマグニチュード7って…

新潟の人は大変だなあ…
大丈夫なんでしょうか。
亡くなられた方もいるとかで、前みたいな大惨事にならないと良いんだけど。

そんでもって私が住んでる所は震度3くらいだったらしいです。
もっと揺れたように感じるのは7階だからだろうか。
いつも思うんだけど、7階とか火事になったらどうやって逃げればいいんだよと心配になります。

私とばーちゃんしかいない時は私がばーちゃん背負って逃げる図が思い浮かぶんですが、私もいなくてばーちゃん1人だったらどうなるんだろう。
膝が悪いから走ったり出来ないし、4・6・8階しかエレベーター止まらないから上まで階段昇らんといかんのですが、昇るのも時間かかるし。
心配だなあ。

なんて思いながら落書きしてました。
ほんとに落書きなんですが…(汗)



幼馴染みのフェンネルちゃんから貰ったバレンタインチョコを食べて耐えるキルク。
何気にFSキャラページの絵板ネタの続編なんですけど、ハーレム終了後、ジェーナにコタツを片付けろとお茶缶投げられる図(何
この後、バレンタインチョコを頬張りつつジェーナの小言を聞きながら雑用。
頑張れキルク…!

今日は島根のおっちゃんが泊まりに来ました。
親父の弟、ばーちゃんの息子。
西川君のことを「手乗り猿」と呼ぶ(もちろん冗談だけど)ちょっとコノヤローなおっちゃんです。
でも愛嬌良くてフレンドリーだから、何故かうちの親父より喋りやすい。

昨日京都のおっちゃんが亡くなったそうです。
あまり面識はないのですが、母と祖父(の兄に当たる人↑)の御葬式にも来てたから何となく覚えてます。

私は当時小学生だったんですがその時既に妹の方が背が高くて、京都のおっちゃんは「あんたがお姉ちゃんのかんとくちゃんか」と妹に話し掛けてました。
妹が首を横に振ると、「え〜?じゃああんたがお姉ちゃんか!」とびっくりしながら私を見たという苦い思い出が…
し…身長で判断すなー!(涙)

その京都のおっちゃんのお通夜が今日で、月曜に御葬式だそうです。
なのでお通夜は父が、御葬式は父の弟である島根のおっちゃんが行くそうな。
父と入れ違いで島根のおっちゃんが家に来ました。
「いよう!おねえ、元気?」と言いながら。
何故か私は「おねえ」と呼ばれているようで…

お茶飲みながら「おねえ、最近機嫌ええやろ」と言うので、「なんで?」と聞くと「サルがテレビよう出てるやん。こないだも堂本兄弟とか小堺君の〜(略」って所から話が始まり、「それミュージカルの宣伝やねん」みたいな説明しつつ何か色々喋りました。
その後おっちゃんの友達が迎えに来て2人で飲みに行き、入れ違いで父が帰って来て晩御飯食べて何故か会社へ行き、そこで入れ違いにおっちゃんが帰って来た。

おっちゃんが寝てから父が帰って来たので、入れ違いラッシュで結局この2人は今日一言も喋ってません。
物凄い入れ違いっぷりに笑ってしまった。

おっちゃんは火曜日に帰るらしく、月曜は御葬式から帰ってうちで御飯を食べるらしい。
なので寿司でもとろうって話になったんですが、何といつものお寿司屋さんが休みって…!
結局いつも通り私が作るんですが、「晩御飯何にしよう。普通過ぎてもあかんかなあ」と私、「そうねー」とばーちゃん。
結局無難に「カレー」になりました。

カレーって簡単だけど、作るの凝り出すとルーを3種類くらいブレンドしたり隠し味入れたりしてしまうんですが、ちょっと失敗すると終りだからなあ。
普段家族以外に料理作らないし、おっちゃんの嫁さんが料理上手な人だし、口に合わんかったらどうしよう。
心配。
2007年03月25日(Sun) No.564 (画像あり::イラスト)
Comment(0) Trackback(0)

氷も水も!


合わせて金銀銅おめでとう!!

フィギュアは金銀と日本でしたね。
すごいよすごい!!(涙)
4回転出なかったけど頑張ったと思うよ、安藤選手!

何かもう、シンクロもフィギュアも微妙に時間ずれてるのにかぶってて、「この時間設定って一番重要なシーン見逃しそう…?」と心配になりつつ、どっちか録画してどっちか生で見ようか悩んでたらフィギュアが始まったんでとりあえずフィギュアを…
そしたら最初に中野選手が出て来たもんだから、すっかり夢中に。

日本女子3人の中で中野選手が一番好きです。
他の2人程テレビで取り上げられないけど地道に頑張ってる感じがして好きなのです。
色白くて可愛いし可愛いし可(略

途中転倒してしまったのが残念だ…
でも滑りは綺麗だったと思うんです。
こないだのオリンピックの時も思ったんだけど、中野選手の点数があまり伸びないのは何故なんだろう。
素人だからよくわからんけど、ちょっと悔しい。

それにしても浅田選手の大逆転は感動しましたよ!
最年少だし、どえらいプレッシャーがあったと思う。
途中ミスがあったけど、滑り終った時の「よしっ!」て顔がもう。
会場の拍手も大きかったし、高得点が出た時の嬉し泣きの姿に感動です。

それで安藤選手。
確実にメダルを狙うために4回転やめたんでしょうか。
安藤選手は、前に滑った選手が高得点出したりして会場が盛り上がるとプレッシャーでミスってしまいそうな印象があったんですが、今回はミスもなく…!
精神面で成長したんだろうか。
今回金メダル取れたし、次は4回転やって欲しいなあ。

フィギュアの途中からシンクロも始まって、ぶっちゃけシンクロの方が面白いからシンクロ見ておこうと思ったんだけど、やっぱり残りの2人が気になるんでチャンネルを頻繁に行き来。
シンクロ→フィギュア→まだ浅田真央じゃない→シンクロ(略

もう1つのテレビで父と弟と祖母がずっとフィギュア見てたんで、そっちの音聴きつつ「浅田」と聴こえたらチャンネル変えようと思ってたけど、よく聴こえないもんなんスね…
最終的にチャンネル頻繁に行き来しなくても、見たい場面はかぶってなかったと言う…
ううう、ゆっくりシンクロ見ておけば良かった(涙)

それにしても今日のシンクロはどのチームも凄かった!
ってか北○鮮出てたのか…知らんかった。
曲が他の国と比べてひと昔のような印象が…うおお。

何気に中国は、今日もエスカフローネ流れないかな〜と期待したけど違う曲でした。
残念だ。
でもこっちの方が中国らしい。
ってかカッコ良い曲だなあ、何か燃えて来る曲。
演技も複雑な幾何学模様みたいなんやっててスゲー!と思った。

あの大人数で複雑な形作ったり、揃って魚が水を跳ねる動きみたいなのやったり、衣装も派手だし各国それぞれ全然違う味が出てるから、見てる方は凄く面白い!
銀だったスペインは、始まるなり全員で列作って1人がその上を四つん這いで動いて水中に潜るんです。
テーマはアフリカらしい。
動きがジャングルの動物っぽくて面白かった。
銀も納得!

金のロシアがこれまた凄くて…ってか、ロシアの演技ほんまに凄いんですが、もうどうにかしてくれよ!ってくらい綺麗っすね。
何であんなにビシッと揃うんだろう。
リフトも他のチームと比べて高かったし、そこからジャンプして水に飛び込むにしても空中で回転するし、足長いからごちゃごちゃ絡まった複雑な形作ると見とれるくらい綺麗だし。
何より動きの揃いっぷりは無気味なくらい。
でも綺麗だった。

ロシアが9.9や10の連発で会場が盛り上がった後、しかも一番最後の演技が日本。
あの後やるのは、えらいプレッシャーだろうなあ。
日本の演技も良くて、動き揃ってたしリフトも高いし無駄な水しぶきも立ててないし(ってのは解説が言っていた)、凄く良かったんだけどもさっきのロシアと比べると何かもの足りないっちゅーか…

そうだ、日本も複雑にごちゃごちゃ絡まる足技やればいいんじゃないか!
見てたらあまり複雑な幾何学模様みたいな技やってなかったような。
見落としてただけかもしれないけど。
でも銅メダル取れて良かった!

この一週間、シンクロにすっかりハマってしまいました。
フィギュアだと技とか動きが結構似たり寄ったりなんですが、シンクロは動きがチームごとに独特な雰囲気を醸し出していると言うか。
ジャンプにしても宙返りだったり開脚だったり、形作るにしても「田」だったり花柄だったり、見てて飽きないから凄い。
とか言っても、何度も「これまでの演技です」って見せられると飽きるけど。
でも面白いな〜。

そんな訳で、シンクロもフィギュアも良かったです。
シンクロばっか見てたんで男子フィギュアを見逃したのがちょっと後悔…!
しかも今日の今日まで「マイズナー」選手を「マズイナー」選手と思っていた…
2007年03月24日(Sat) No.563 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

エスカフローネ(笑)


今日もシンクロ見てたんですけど、中国の演技見てびびった。
エスカフローネの曲じゃないか。
なのにタイトルは「Goddess In The Morningより『なんたらかんたら(よく見えなかった)』」になっててまたびびった。

あの「エスカッフローネッエスカッ(略)」って曲は1枚目のサントラに入ってる「DANCE OF CURSE」って曲じゃないの?
サントラ持ってるから確認したらやっぱ同じ曲なんだけど。

と思ったら、そんなアルバムが出てるらしい。
そこに入ってるらしいんですが、タイトルが変わってるとか変わってないとか。
何かよくわからんが、とにかくエスカフローネが流れてびびりました。

エスカフローネのサントラは良い曲多いんで、むしろ日本がエスカフローネで!とか。
でも日本はNARUTOのサントラの曲使ってましたね。
アニメのサントラも侮れんな〜と思いながら見てました。

水泳とスケート、時間がかぶっててどっち見ようかむちゃくちゃ悩んだんですが、もう!なんで時間かぶってるんだよ!(涙)
結局ずっと水泳見てるんですけどね。
最初水泳選んで見てたら、そっから次の日が気になってしゃーないです。

昨日初めてメダル取り逃した日本ですが、それよりもフランスのデデュー選手!
すっぴん姿がテレビに映って「かわええ〜」と萌えてしまった…!
でも化粧すると顔怖くなるんスね…
もったいない…

そのデデュー選手とライバル位置にいるロシアのイシェンコ選手の金メダル争いみたいな感じ。
デデュー選手はマリア・カラスをテーマにした真っ黒な衣装。
イシェンコ選手は映画の「SAYURI」をテーマにした和風衣装。
背中に漢字で何か書いてたんですが、どう頑張っても最後までわからんかった…!

ロシアは金連発阻止をすべくここはデデュー選手に勝って欲しいとか思う以前に、デデュー選手があまりに綺麗なもんでもうすっかり虜ですよ!
演技も完璧で、無駄な水しぶき立てないのが凄い。
アメリカとか見てると結構大雑把な感じだったしなあ。
ほんま見とれてしまったとですよ。

予想通り10点が並んでデデュー選手が金メダル、その後のイシェンコ選手は銀メダル。
金メダル確定した瞬間、泣きそうになりながらどこかへ走るデデュー選手。
それを追うカメラ。
テレビ見てた私と弟とばーちゃんは、「何?何?」「どこ行くんや」とか言いながらドキドキ。

デデュー選手は客席に辿り着き、階段駆け上がってたら1人の男性が…
そして熱い包容が!
ぐあっ!なんてロマンチックなんだ!!
映画のワンシーンみたいだよ。

でもほんとに嬉しかったんだろうなあ。
見てるこっちまで感動してしまった。
いいなあ、良かったなあ。
素敵過ぎる。

そんで今日のデュエットも、日本は銅メダル取れて良かったです。
本当は銀取って欲しかったけど。
ロシアが出るまでは「金取ってくれー!」と念を送ってたんですが、ロシアの演技が始まった途端「ま、負けたかも…」と。
何なの、あの精密機械みたいな動き…!

日本がやってた、水中からバク転するみたいな技、あれも凄いですね。
正にマーメイドっすよ。
ってか、水中から出た時の重力って凄いのに、水中からリフトしてポーズ決めてるのって凄いよなあ。
むっちゃ体力使うんだろうなあ。

それにしてもロシアとかフランスとかスペインとか、あの辺の選手のスタイルの良さは凄いっすね。
あの足の長さとか。
でも日本の原田選手は可愛かった。

シンクロ面白くてテレビ見てても燃えるんですが、唯一の不満は解説のおばちゃんが五月蝿い。
もう「う〜んなんとかなんとかッ」「ああ〜!」って声と言葉が頭の中をぐるぐるしとります。
スタジオにいる元テニス選手の…誰だっけ、名前が出て来ない。
シュウゾウさん?
彼も言ってることが凄い熱いんだけど寒い。

「火の玉になれ!」
と、カメラのアップでキメ顔&キメポーズで言うんですが、火の玉なんて水中に飛び込んだら消えるだろ!
もうちょっと他の言い回し出来んのかよ。

とかぼやいたら、「この人かなり天然やからしゃーないで」と弟が…
そうなのか。
確かに物凄い真面目に熱い台詞を言うんだけど、滑ってる感があるのは天然だからなのか。
2007年03月23日(Fri) No.562 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

ごきげんよう水泳


昨日見逃した「ごきげんよう」見れました!
Y架さん、ありがとです!(笑)

こないだの堂本兄弟が良かったんで3倍録画したのを後悔したんですが、今回も3倍のまま録画してしまった。
標準で撮ろうと思ったのに!
でも堂本の時よりテンション低めで、パッションなんとかって人もあんま面白くないし3倍で良かったかも。
ソニンは西川君にえらい接近してましたな。

にしても小堺さん、ソニン、西川君、パッションなんとかって人が横一列に並んでるの見てたら、西川君がちっさいちっさい…
ソニンより小さいんじゃないのか?ってくらい小さくてちょっとびっくりです。

ソニンがグラビアとか筋肉の話を始めると、何か顔が強張ってた気がするのは気のせいでしょうか。
目をパチパチしたりとか。
グラビアの人と噂になってたしなあ。

サイコロ振った西川君が当たったのは「恥ずかしかった話」。
取材の後に「ちょっとお聞きして良いですか?」と言われて「いいですよ」と答えると、吉本芸人だと思われてた話とか。
しかも吉本の学校だか何かの9期生って思われてたとかで、その話聞いてると昔ダウンタウンにいじられてた頃を思い出してしまった。
あの頃はほんま面白かった。

またあの歌番組に出て欲しいなあ。
いや、この際歌番組じゃなくてもトークで出てくれてもイイ。
バラエティ番組辺りで面白トークを繰り広げて欲しいっす。

でも一番笑ったのは、街で一般人に会った時に指を鼻の穴に突っ込まれた小堺さんの話だったりします(笑)
指をチョキにして「こさかいやー(プスッ)」みたいな話だったような…(うろ覚え)
お茶飲みながらぼけーっと見てたのに、あのアクションで茶を吹いてしまった。

夜はシンクロ見てたんですけど、ロシアの選手に目が釘付け!
足長ッ!スタイル良過ぎ!衣装もかっこええ!!

その前の日本も良かったんです。
9.7が並ぶか?でもちょっとズレたしなあ…って見てたら、思ってたより点数低くてちょっと残念。
でも銅メダルだったし良かった。
連続メダルゲット!

でもその後のロシア見てると「次元が違うんじゃあ…」と思ってしまった。
水で激しく動いてるのに水の動きが綺麗だったし。
御飯食べる手を止めて見とれてしまったっすよ!
そんでやっぱり金メダル。
ロシア、すげえなあ…

その後のアメリカがちょっとアレに見えてしまった。
銀はスペインだったんですが、スペインの演技を半分以上見逃してしまって残念です。
明日も見なくては。

見逃したと言えばフィギュア。
「しまった!始まってる」とテレビを付けたら安藤選手が喋ってて、何となくチャンネル変えたら「でぶや」がやってたんですよ。
パパイヤ鈴木と…誰だっけ、あの大きい芸人の人が「まいうー」ってやる番組。
いつもすっごい美味しそうな料理が出て来るんで、見れる時はいつもこれ見てます。

そしたら何か今日は300gの牛肉がどうこうとかで、女性タレントがお肉ほおばりながら「まいうー」って言ってるのを大きい芸人の人がビデオで撮影してる場面でした。
晩御飯作りながらチラチラ見てたんですが、肉!肉がほんっと美味しそう!!
わ、わたしも食べたい…(じゅる

結局最後まで見てしまった。
「あ、フィギュア」と思い出した時にはもう終ってたとですよ。
ま…まあいいや。
色気より食い気だよ。

食い気と言えば、私、ラーメン大好きなんですけど最近食べてなくて、4日前くらいから「サッポロ一番のラーメン食べたい」ってのが浮かんでて、晩御飯まで時間ないのに我慢出来ず急いで作って食べてしまった…
ネギを山盛り入れて…!
こ、これは禁断症状か?!

サッポロ一番のラーメン(醤油)って、何でこんなに美味しいんだろう!
と、ラーメンすすりながらしみじみ思ってたんですが、冷蔵庫開けたら賞味期限が今日までの唐揚げが。
弟がいたんで半分ずつ食べてしまった…
晩御飯の前なのにラーメンと唐揚げを。

晩御飯の量減らそうと思ってたのにうっかり普通の量で作ってしまい、それも全部食べてお腹一杯です。
く、食い過ぎた…!
2007年03月20日(Tue) No.561 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

ごきげんよう東京タワー


あああああああああああああああ!!
涙が止まらんわーーーーーーー!!!!!!!

「東京タワー」の最終回、もこみちの演技に泣けてしまいました。
しかもオカンの賠償さん、演技上手過ぎる!
オトンの泉谷さんも、最初は「なんじゃこの父ちゃん」って思ったけど最後は泣けた…

1話目からやたらと明るくて、マーくんにうざがられてもひたすら明るいオカン。
東京に出て来てマーくんの友達に囲まれて、おばちゃんおばちゃんと慕われながらいつも嬉しそうに大盛りの御飯と沢山のおかずを作り、来る人来る人に「食べんしゃい」と言う、天然でお人好しのオカンでした。

なのに癌が発見されて徐々に弱って行き、病院に運ばれても一時期ちょっと回復した?と思ったのに、最後の最後で蚊の鳴くような声しか出ないくらい弱って行く姿が痛々しい。

最後は意識が朦朧としてたのか「冷蔵庫の1段目に○○が入ってて、2段目に茄子の味噌汁が入ってるから温めて食べんしゃい」と、自分のことより息子の心配をしていて、その母の愛みたいなんに泣けてしまった。
側にはマーくんがいてオカンの手を握り、泣きながら無理に笑顔を浮かべてる姿も泣けてしまう。

オカンの弱って行く姿を見るのが辛くて病院に行きたくないとゴネるマーくんに平手打ちをかまして、「あんたが笑ってやらんと誰が笑うん」みたいなことを言ったオカンの妹。
それを言われて号泣するマーくんなんですが、その後で弱って行くオカンの前で泣きそうな笑顔を浮かべているマーくんの姿を見ていると、本当に悲しいような優しいような複雑な気分になりました。

最終回は、いつもオカンの御飯をモリモリ食べてたマーくんの友達が「またおばちゃんの御飯が食べたいよー」と泣いてると、「しょーがない息子達やねえ」と1人1人に触れて行ったり、後から来たマナミちゃんに「大事な娘が1人おった」と声をかけるの見てると何とも言えん気分です。
最初は仕事が忙しくてオカンに御飯勧められても食べなかった鳴沢君も、過労で倒れてオカンに看病されてから職場を変わって御飯を食べに来るようになったのに。

最後はオトンも来て床に布団敷いて川の字で寝てたんですが、次の日の朝オカンは亡くなってしまった。
医師を怒鳴るオトンの姿や、オカンを揺さぶりながら必死で声をかけるマーくんの姿が妙にリアル。
御葬式はわりと明るい雰囲気だったけど、火葬場に行って喪主からの挨拶の時にオトンが何か言いかけるものの言葉が詰まり、棺桶にすがりついて号泣する場面がもう…

今回はドラマ始まるなりそんなシーンばっかでティッシュが手放せなかったです。
鼻水垂れっぱなしなくらい泣いてるのにCMがアホっぽくて萎えたりとか。
虫食いテニスのムシューダのCMとか空気読んでくれよマジで!

と言うか、最終回2時間くらいやって欲しかったです。
1時間で急展開続きだったし。
マーくんとマナミちゃんは結局どうなったんだ。
オカンはマナミちゃんと息子が結婚すると信じ込んで逝ってしまったのに。

マナミちゃんが振ったんですが、なんかこう、オカンの前にあの真珠の指輪とか毎回つけて来るんだから何か展開あったらいいのになーとか思いました。
指輪つけてるのもオカンを安心させるためなんだろうけど。
なんだかなー。

それにしても速水もこみち、演技上手くなりましたね!
今まで見てたのがイケメンヤンキー役ばっかだったんで、今回髪型変わったもこみち見て「なんじゃこのドリフはー!」と若干ナメてかかってたんですが、もこみちの演技に何度泣かされたことか。
ぶっちゃけこないだ見てたレガッタもかっこいいだけの役で、主人公に感情移入したりはなかったんです。

なのに今回は九州弁話してるせいか、表情もオーラも何か優しい。
可愛いくらいに思えてしまう。
田舎っぽい感じも似合ってるし。
むしろイケメンよりこっちのが良いっすよ。
オカンとの掛け合いも本当に仲良し親子みたいで、親子愛みたいなんが感じられます。

極め付けにマジ泣き。
鼻水とか垂らして号泣するのが何度かあって、もらい泣きしながらも「こんな演技も出来たのか」と驚いた。
「こんな表情も出来るのか!」みたいなイケメン演技とのギャップにもびっくりです。
ってか、どっちが素に近いんだろう。
マーくんが素なら自分の中での好感度が4倍くらい上がりますよ…!
こっちの路線で頑張って欲しいなあ。

最後にマーくんの朗読で「もっと色んな話したら良かった」「オカンの毎日は楽しかったんやろか」「オカン、僕ももう少し頑張るけん見ってね」ってあるんですが、もう泣けて泣けて。

オカンが生きてる時に一緒に東京タワーに行く約束してたのに願いは叶わず、1人で来たと思ったらオカンの写真も持っていて。
写真のオカンと一緒に東京タワーから外を眺めているのを見て、良かったなあ…ってのも変だけどホッとしました。
コブクロの歌もマッチしてるもんだから、たまらんです。
終ったらテーブルにティッシュの山が…

祖母も一緒に見てたんでコソコソと涙と鼻水と拭いてたんですが、時々こっちを振り返るからマズかった。
しかも「このオトンおもろいねー」「なんや、しっかりせんかい」と野次を飛ばす始末なんで、「リビング行って1人で見りゃ良かった」と後悔したとですよ。
まったくもー。

「東京タワー」終ったから毎週楽しみなドラマが「渡る世間は鬼ばかり」しかないんですけど、何か面白いの始まらないかなあ。
「東京タワー」の次に始まるドラマはあんま好きな感じじゃないしなあー。


あ。
泣けると言えば今日Y架さんから「西川君出てますよ!」ってメール来て知ったんですけど、「ごきげんよう」に西川君が出てたそうで。
ぎゃあああああああああ!!!!
PJ、堂本兄弟と無事に録画までして堪能するのに成功した西川君!
まさか今日も出てたなんて!!

しかも携帯鞄の中に入れてたから、気付いたのは終ってから…
ショックでドキドキしながら携帯のオフィシャルに繋いでみたところ、TV出演情報に「ごきげんよう 19〜21日」って書いてあったとですよ…


……
思い出してみれば、そういや少し前にその情報聞いたような気もする。
何でメモっておかなかったんだろう。
でも明日明後日もあるみたいだし、ここは気を取り直して録画せにゃあ…!

にしても、西川情報をメールしてくれるなんて流石Y架さんだ!
TMRライブに勧誘しようと思っちゃうだけあるっすよ!(笑)
ありがとうございました!

そんな訳で、ダブルパンチで泣ける一日でした。
2007年03月19日(Mon) No.560 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

上様のモノマネとは!


3月の日記が1日だけで止まってたので、ここ数日であちこち埋めてるかんとくです、こんばんは!

その日のネタをメモってたんですが、2、4〜11日はもう文章にする気力がないので諦めました。
ううう、1ヵ月日記更新皆勤賞を目指してたのに。

私生活が落ち着いて来たのでカリカリ書いてるんですが、読み直すと文章おかしいわ誤字脱字多いわでもう、恥ずかしいやら恥ずかしいやら…!
まあ、いつものことなんですが;

それよりも日記止まってるのにポチポチ拍手下さった方、ありがとうございます!
更新止まってて日記しか動いてない状態なのに、見てくれてる人いるんだなあと嬉しくなりました。
FSの方も素敵絵溜ってるので更新せねば!
こっちのギャラリーも古い絵外そうかなあ…

今日は「新堂本兄弟」に西川君が出るんで、またもやテレビの前にスタンバってましたよ!
2時間も前から録画の準備もして…!
場所取っておかないと親父に占領されてしまうからなあ。

新聞見てたらアンジェラ・アキのライブも放送するみたいで、凄く見たかったんですが堂本と時間がかぶってるじゃないかー!!
アンジェラ・アキも捨て難いけど堂本剛と西川君のボケトーク見たいし…うおお!!(悶絶
泣く泣くアンジェラ・アキを諦めました。
くッ…!(男泣き)

それにしても西川&剛のボケトークが面白過ぎる。
プライベートでも仲が良いらしく、出て来るなり2人でボケトーク炸裂させてるのには爆笑。
途中から「ケン」→「松平」ネタになってヒートアップし、松平健のモノマネを始める西川君がおもろかった。
録画してて良かった!

堂本光一の天然っぷりも面白い。
西川君が堂本光一にメールを送った時に間違えて「剛」と書いてしまい、その後謝ったけども音信不通になったみたいな話をラジオで聴いたんですが。
音信不通をちょっと根に持ってるっぽい西川君の態度がこれまたエエですな。

最後に「ファンの人が倒れるくらい(?)の笑顔をやって下さい」みたいなのがあって、ちょっと無理矢理っぽい笑顔を披露してました。
しかしその前にやった、照れたような笑みを浮かべて「どうしよう」みたいな感じの顔に萌えてしまった…!

タカミーのコーナーで1997年代のランキングか何かの映像が流れたんですが、そこにパフィーの映像が。
元嫁ですよ元嫁。
その映像出た時に堂本剛側を見なが、らやたらと髪の襟足を触る西川。
気まずいんだろうか、まあそりゃ気まずいよな(笑)

所々声が聴こえたんすけど、「近くに住んでて…」「何か奢れって言われるんですよー」みたいなことを言ってたような。
明日ビデオ見直してチェックしよっと。

最後にセッションしたのはTMRの「HIGH PRESSURE」!
久々に聴いた!
しかも浅倉大介も後ろで演奏してるじゃないかー!!
すげえ!ひゃっほう!!(小躍り

これ聴くと「夏が来るー!!」ってテンションになるんで嬉しかったです。
ライブだとアレンジされて、浅倉大介の音じゃなくロックな感じになるんですよ。
丁度去年出たアルバム「UNDER:COVER」のアレンジみたいな。
そっちも良いんだけど、やっぱり浅倉大介の音の方がええな〜と思いました。
ほんまに。

ってか、「堂本兄弟」久しぶりに見たんですが(最後に見たのは中川翔子のやつ)トークおもろいな〜。
今度から新聞チェックして好きなゲスト出たら見よう。

見てる途中で友人のMちゃんから「堂本なんとかに西川君がでてるよー!」とメールが来て、「見てるよー!と返信したら「よし!」と返事が…!
流石だぜMちゃん!
西川オタクな私をよくわかってくれている!
いつか「グータン」に出てる時もメールで教えてくれたし、西川君が出てると教えてくれる貴重な友人です。
嬉しいなあ。

終ってからチャンネル変えたら、アンジェラ・アキが「サクラ色」歌ってました。
や、やったあ!!

「ええ歌やな〜」って思いながら聴いてたら、噂のピンクのハンカチ振る場面が。
会場がサクラ色。
歌も盛り上がって会場もピンクで、その光景にやたらと感動してしまいました。
いいなあ、私もアンジェラ・アキのライブ行きたい。

夜はFSFFAやってました。
まだまだレベル低いんですが、せめて登録者一覧の1ページ目に表示されるくらい頑張ろうとレベル上げに励んでます。
レベル上げって夢中になると、上がる快感にハマってしまって止まらなくなるのが困る…!

レベル上げなら伝説だよな〜と伝説に励んでるんですが、近くの洞窟でこないだ武器拾ったんですよ。
ポイズンソードと弓。
丁度今フリマで個人出店出来るから売ってみようかなーと思ったんですが、何か勿体無くて売れません。
また何か拾えるのを期待して洞窟に入り浸ってみようかなあ。
伝説クリアにはレベル足りないっぽいし。

でもレベル上げるなら伝説のが良さそうなんだよなあ。
うーむ…迷う。
2007年03月18日(Sun) No.559 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

天使揃った!


昨日の天使装備、下半身悔しいんでゲームを最初からやり直してました。
そしたら1周目よりサクサク進んで、2時間かからず下半身装備ゲットしましたよ…!



思ったよりも肌にピッタリ。
ドリフのコントのような下半身だ…
股間にスワンが付いてるアレみたいな。

次はゴーレム育てるやつと犬を飼育するやつやってみようと、アプリをダウンロードしてみました。
犬の方がねえ、もう、可愛いんですよ!
子犬だから更に可愛い。
「ほめる」を選択した時の「(>ω<)」みたいな顔が可愛くて、「ほめる」ばっかやってます。
ベタ甘ですよ、もう!

もうひとつの方も出て来るゴーレムが可愛いんですが、何かよくわからんくなってしまって(最初の話を聞いてなかった)途中で戦闘に励んでみたけど全滅。
開始してから5分くらい。
よくわかんないから、しばらく放置しておこう。
ゴーレムのアバター欲しいけど。

ところで、肌の乾燥の次に気になる髭。
私、元々毛深くてムダ毛もツヤツヤしてるんですが、これって男性ホルモンが多いとかそんな感じなの?
豆乳で女性ホルモン増えるとか、ムダ毛が薄くなったって話聞いてから、いつにも増してゴクゴク飲んでるんですが一向に減らない…

特に口元と顎の髭。
顎は抜いても抜いても生えて来る、3本のぶっとい毛があるんですよ。
こいつがもー、太いわツヤツヤしてるわ、抜く度に逞しくなってるような気もする憎らしい奴なんですよ。

とか言って放置したまま生やしてるのもまずいんで、やっぱり剃ったり抜いたりするんだけれども、親父の髭くらい太いからどうにかしたいです、もうホントに。

こんな話を妹や友人にするんですが、「私も生えるよ!」って人が何人かいてびっくりです。
びっくり以上にホッとした。
しかし原因は何なんだろう。
共通点と言っても思い付かないしな〜。

顎は抜けば良いんだけど、鼻と上唇の間に生える髭。
産毛っぽい頃はまだ良かった。
でも何年も剃り続けてると、3日くらい放置したら濃いのが生えて来るんですよ。
それも、おっさんの無精髭みたいなんが。
これ、どうにかならんの…(涙)

気のせいか、剃っても跡が微妙に青いような気がせんでもない。
一応女の子(って年齢でもないけど)なのになあ…
嫌だなあ、これは。

なのでここんとこ、顔…てか、その辺の毛を永久脱毛してしまおうかと真剣に思っとります。
大阪で安いクリニックないかな〜とか、顔の脱毛について調べたり。
クリニックは見つかったんだけど、顔の毛とか産毛ってレーザー当てると逆に濃くなることがあるらしい。
これ以上濃くなられると困るんだよ、もう!

そんな訳でどうしようか迷ってるんですが、今まで通り剃ってる方が無難なのかなー。
てことは、一生剃り続けるしかないんだろうか。
憂鬱じゃー。
2007年03月17日(Sat) No.558 (画像あり::ネタ)
Comment(0) Trackback(0)

天使アイテムとPJ最終回


パーマかけて1ヵ月ちょい経つんですが、前髪がうっとおしい感じのかんとくです、こんばんは!

某N川君の画像見ながら「前髪どうしますか?アシンメトリーになってるみたいですけど、アシメ入れましょうか?」って美容師Nさんに言われたんで、「じゃあ入れて下さい」と言ったものの、実際入れてみると左側の前髪が分厚くて長くて、モサッと…
ちょっと気を抜くと鬼太郎状態です。
次はアシメにするのやめよう…

先月末に中学校からの友人に教えてもらった「モバゲー」。
晩御飯のお好み焼き食べながら「モバゲーって知ってる?」「いや、知らん」「面白いでー」って感じで教えてもらい、登録してみたらこれがほんまに面白い。

携帯で出来るからちょっとした暇つぶしにフラッシュで出来るゲームとかやってたのに、アプリをダウンロードして全国の人と対戦出来るクイズにハマったのを最初に、次はRPGやりたいなーとやり始めたのが「コードオブセレスティア」。
それもモバGがなくてアバターがあんまり買えず、着せ替えできる服がほとんどなかったんですよ。
このRPGは途中でアバターのアイテムがゲット出来るとかで、軽い気持ちで始めたんです。

しかしこれがハマる!
無料でこのクオリティ?!
全体的にドラクエっぽい感じです。
フィールドの音楽がちょっと好き。
キャラクターも可愛いし画面も綺麗。

その、途中でゲット出来るアバターってのが、竜のアイテムと天使のアイテムってやつらしい。
竜5匹、天使5人で全10種類。
ゲーム進めるタイミングで取れたり取れなかったりするらしいです。

そのゲームを今日クリアして、おまけイベントもやって、合計時間は11時間くらい。
全部揃ったアイテムは9種類。
おかしい、1個足りん…!!

アバターの髪型色々あって選ぶの楽しかったんですが、丁度自分と同じ感じのがあったからそれにしてみました。
金髪じゃないけど。



竜装備全部揃えるとこんなんになりました。
かっこいいのかなんなのかよくわからんけど、とりあえず満足。

次に天使装備。



いやあもう…
お嫁に行けませんな!
ぱんつですよぱんつ。

どうやら取り逃したのは下半身の装備だったらしい。
しかもドラゴン装備よりもこっちの方が可愛いし。
これはこれでレオタードみたいで良いっちゃあ良いのだろうか。

そうだ、ブーツを買って履かせよう。
天使のような白いブーツを…(涙)
でも悔しいからもう2週目やろうかな。

ぐはー取り逃しが1個って、超悔しいわアアアアア!!!!!
画面切り替わった瞬間戻れないってどうよそれ!
砂漠に行かせてくれよーーーー!!!

そんな感じで、クリアしてから1時間くらい凹んでたんですが、今日はポップジャムの最終回。
西川君の司会とTMRの歌が聴けるそうじゃないですか!
録画の準備してテレビ陣取ってスタンバってましたよ!
2時間も前から!

それにしても出演者も豪華だった。
ラルク、TRF、浜崎、GLAY、好きなのばっかで鼻の下が伸びましたよ!
ラルクのハイドとGLAYのJIROは、何故あんなに可愛いのか…
動きまで可愛い。

TRFは「BOY MEETS GIRL」「CRAZY GONNA CRAZY」「survival dAnce」「EZ DO DANCE」のメドレー。
どれも当時から大好きな曲で、テレビの前で弟と「おおおおー!」と感動した後、「ポウ!」とか掛け声入れて盛り上がってたくらい。
TRFの小室の頃の曲は良かったなあ。

最後にサプライズでアムロ。
アムロの歌は最近あんま好きじゃないんで録画はしなかったけど、前にも増して可愛くて見とれてしまった。
ほっそいな〜。

で、西川君なんですが、衣装が何か変過ぎて「?!」ってなりましたよ(笑)
彼の趣味なんだろうか。
黒い微妙な形のスーツ、腕に赤い腕章、あとはなんかゴハーッとしててガチャッとした。
髪型がゴジラのようだった。

あと、画面いっぱいのドアップも何かえらいキツかったなー。
そのアングルでそのタイミングで画面いっぱいかよ!みたいなんがあって、ある意味画面に釘付け。

そんでもやっぱり歌が上手くて、「TMRいいなー!」と思いました。
会場もえらい盛り上がってて…ってか、3000人いても西川ファンて何かわかるなあ。
独特の何かが漂ってる気がする(笑)

これもまた弟と画面に釘付けになりながら、「WHITE BREATH」「HOT LIMIT」と来て「INVOKE」か「ignited」が来るか?!と期待してたら「vestige」。
最後のシメには良いけど、西川君のことなので熱い曲で盛り上げてスカーッと終らせてくれるんじゃないかと勝手に期待。

しかし期待のガンダム曲が来ることなく終っちゃいました。
最後の
西川「ポップー」
客「ジャムー!」
の掛け声が名残惜しいです。

と思ったら4月から似たような番組が始まるんスね。
ミュージックジャパン…MJって。
しかも関根勉の娘って。
これまた微妙な。

ポップジャムでええやん。
2007年03月16日(Fri) No.551 (画像あり::ネタ)
Comment(0) Trackback(0)

豆乳の道と油物


別サイトの豆乳の方に、コンテンツ増やしました。
以前からのっけたいのっけたいって思ってた、FSでもお世話になってるYカコさんの「豆乳道」!
達成した気分っす、うへへ。

話変わって、超久々に「ほか弁」食べました。
と言うか、いつの間にか私の分も注文されてたみたいで「鮭弁当来たよー」って呼ばれたのに唐揚げ弁当でした。
もう、おばあちゃんったら☆

ほか弁の唐揚げ、好きなんですけどちょと油っぽいような気がするのは気のせいかなあ。
気のせいっちうか、年のせいかも。
最近油っこいのがちょっと苦手です。
でもお腹が減ってたり美味しそうだったりすると、気にせずパクパク食べちゃうんですが。

油物と言えば、ここ数年間オ○ビスのキトサンのサプリメント飲んでるんですよ。
最初はダイエット目的だったんですが、お通じが良くなったような。
でも最近、肌の乾燥が凄く気になる。
元々混合肌なんですが、粉吹いたり鼻の頭の皮がむけたり、毛穴もパカッだし、もうどうしようかと(汗)

そんな時に某サイトで、キトサンは油吸収するから肌が乾燥する人もいるってのを見たですけどマジですか?
肌の乾燥で悩んでるのもここ数年だし、キトサン飲み始めたのもここ数年だし、時期的には合ってるんだけど…

でもまあ、肌の乾燥は化粧水変えたらどうにかなるかもなんで、そんな気にせんでもいいか…
2007年03月15日(Thu) No.553 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

FS課題提出できたー!


「今回はもう出すのやめよう。ネタ浮かばないし」って思ってたのが先週末、「でもやっぱ描こうかなあ…」と思い始めたのが月曜の夜。
前回と同じく、また締切り前から必死で描いてました。ぐへっ。

もう締切り寸前だから、脳裏に浮かんだ場面をガーッと描くぞ!とペンタブ握って必死で下書やってたら、「この位置が寂しい」「もうちょっと何か入れた方が…」と次々に描きたいものが浮かんで来て、時間ないのに何詰め込んでるんだよ!って思いながらも描かないとやっぱり気持ち悪いから、寝る時間削って必死に描いてしまいました。
必死に描いたわりに、また何が何だか…?って感じがせんでもないです。

今回お借りしたのは、課題発表の時から借りたいと思ってた某ネズミのお嬢さん。
「ヒマワリの種」って単語が頭に浮かんでたんで、「こんな花が咲くんやでー」と土耕してヒマワリの種を植えてもらおう!と。
でも描いた後で、「ヒマワリの時期なのかなあ…」「種小さ過ぎてヒマワリの種ってわからんよな…」「ってかヒマワリでいいんだろうか…」と不安だらけです。

そのヒマワリ隊に、実家が牧場だった豆乳のおねいさんを拝借。
褐色肌塗ってるとEWのヴェルテ描いてた時を思い出してちょっと懐かしい感じです。
フリル付きスカート履いて子供達と土いじりしてもらいました。

そんでもって地面耕すのは、毎度お馴染みの兄貴。
少年達を指導しつつ花壇作りです。
「そうだ、その調子だ」みたいな兄貴を勝手に妄想。

メインは一応、木にブランコ作るキルクなんですが、その木の高さがえらいことに…(汗)
「この木、高いの低いの?この高さでブランコは無理じゃない?」みたいな距離感になってしまったとですよ!
もう!どうしよう!!

気付いたのは色塗り始めてから「なんかおかしいな…」と。
でも線画描き直すと全体のバランスも調整し直さんといかんし、そんな時間あるんだろうか…と不安になって、そのまま塗ってしまったとですよ。

そのブランコ作りの助手にお借りしたのが、某三つ編みクレリック嬢。
前回パーティにキルク入れて下さった方です。
美味しい位置に配置して下さってたりで、いつか私もお借りしたいなあと思ってたところ、ちゃっかり今回拝借。
ロープ&「危ないですよ!」係り。

そんなこんなで月曜からとにかく必死だったんですが、途中で寝てしまってパソコンがフリーズしてたり某さんにメールしたり、なんやかんや焦りながら提出しました。
またもや色がまとまってなくて「目が痛い絵だなあ」と思ったんですが、思い残すことはありません。
提出出来て良かった〜!

キャラ貸して下さった皆様、ありがとうございます!
2007年03月15日(Thu) No.552 (企画::FS)
Comment(0) Trackback(0)

ホワイトデー


ホワイトデーは15日だと思ってたかんとくです、こんばんは!

親父から返って来ないのは毎年のことなので百も承知(でも何故かNintendo DSを買って来てくれるんじゃないかと期待していた)、相方は金欠らしく、「まあいっか〜」と思いながらスルメと柿ピーと紅茶を食べてたら、弟が「お土産」と渡してくれたコレ。



宝塚ホテルのクッキー!
う、嬉しい…今年は何もないかと思って柿ピー食べてたのに!
そういや去年もお返しくれたの弟だけだったな…

「チョコ味だー」と思って開封しようとしたら凄い勢いで弟が部屋に飛び込んで来ました。
「それ間違えた!お前のこっち!」と。

ま、まさか彼女でも出来たのか?
彼女に渡すのと私に渡すのを間違えたと…?!

なんて思ってたら、妹に渡すのと間違えたそうです。
ホッとしたような、ちょっと残念のような。
そーいや妹はチョコレート依存症だったなあ。
そんでチョコ味か。
やるなあ。

私もチーズ味好きなんですが、このクッキーのチーズ風味は中々強い!
香ばしいようで、モロにチーズ。
カールのチーズ味の3倍くらいチーズ。
そして微妙にスパイシー。

美味しかったです。
見た目より結構入ってるっぽいです。
でも1枚食べると止まらなくなるんで、すぐなくなりそうだなあ。

そういやFSでもバレンタイン&ホワイトデーネタが出来て、本体PC共々心踊る日でしたよ!(笑)
EWでは味わえなかった、この甘酸っぱさ…!
ヴェルテは全く女っ気なしだったけど、キルクは幸せ者じゃ〜。

女の子の幼馴染みがいるっていいなあ。
男PCで参加して良かった。
フェンネルちゃんに感謝!
2007年03月14日(Wed) No.554 (画像あり::写真)
Comment(0) Trackback(0)

大阪から九州を鈍行


私が土日神戸行ってた間、弟は卒業旅行で友達と九州行ってました。
青春18切符で。
帰って来たのは月曜日の夜。

なので土日、家には父と祖母しかいなかったんですが、さぞかし静かだったことでしょう。
晩御飯ステーキだったりちょっと豪華な出前取ったり満喫してたっぽいですが。

祖母が九州の大分の人で、昔からの大きな家があるそうです。
弟はそこに泊まらせてもらうのを企んでたらしいんですが、「無理やわ〜」と言われて慌てて宿泊先を探したとか。
その日は深夜まで帰って来なかったんですが、友人宅で必死に電話かけまくってたらしい。
つーか、旅行行くならもっと前からツアー探すとかすればいいのに…
アホだなあ。

土曜の朝4時に起きて、5時前に家を出て行きました。
鍵を閉めるために玄関まで見送ったら、ドア開けた瞬間人影が…
つーか、誰か立ってるよ!横向いて!!
変質者か、それとも心霊現象か?!

と思ったら、「あ、何かいる」と弟が言うんで「何あれ」と聞いたところ、「よう」と言いながらそっちへ行く弟。
どうやら奴の友人が迎えに来てたみたいです。
あーもう、びっくりした。
しかしこの糞寒い中、いつからそこに居たんだろう…
てか、何で身体ごと横向いて立ってるの…

電車が鈍行しか使えないとかで、始発で行ったくせに泊まる予定のビジネスホテル(しか取れなかったらしい)に着いたのは夜中12時前。
まあ、大阪から九州まで鈍行やもんな…
飛行機で飛べば早いんだろうけど、駅弁食べながら行くとか言ってたしそれもまた青春なんスかね。
野郎3人の。

博多ラーメン食べて温泉入って駅弁食べて、とても楽しんで来たみたいです。
なんかマニアックなスポットにも行ったそうな。
「なんとか橋(名前忘れた)」に行くのが一番の目的だったとか。
ギャルゲーか何かに出て来るんだろうか。

そういや私も去年京都観光した時に、某乙女ゲー「遥かなる時の(略」のスポットを京都住人になった友人に教えてもらったなあ。
「ここは永○様の好きな(略」
「うはっ(喜」
みたいな。
あれは楽しかった…!
きっとそんなノリだったんだろう、弟達も。

しかし鈍行旅行がかなりキツかったらしく、帰って来てからはバタンキューでした。
お土産いっぱい買って来てくれたんですが、きびだんごとかマシュマロのでっかいやつとか、何か色々。
私なら家の分のお土産は、自分専用を奮発して家族分を若干ケチってしまうんですが(←最悪)、弟は太っ腹だ。

しかも1箱「これ半分こ」と、私と山分けするお土産まで買って来てくれてたのには感動です。
半分どころか2/3くらい私が食べてそうだけど…!

お土産と言えば、相方からも愛媛土産の柚子タルトをもらいました。
田舎に行って来たそうです。
普通サイズ買おうと思ったら売り切れてて小さいサイズしかなかったらしく、しかし小さいサイズなのに箱がデカい。
ボリュームもあるし、これが小さいサイズなら普通サイズってどんだけデカいの?って話でした。

いつも栗タルトを買って来てくれるんですが、今回は柚子にしてくれたそうです。
柚子だけどあんまり柚子っぽくない。
でもあんこがほんのり柚子?みたいな感じで。
甘くて美味しいんですよ。

栗タルトも柚子タルトも大好きじゃ〜。
2007年03月13日(Tue) No.557 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

子供が可愛過ぎてもう!


土曜日曜と神戸へ行って来ました。
相方のお姉ちゃんと妹さんが去年の年末に出産されて、「子供見においでー」と言われてたのが正月頃。
随分遅くなってしまった…

あと、ガンダムSEEDのゲームが1人で越せないから手伝って欲しいとか。
クリアする度に新しい機体が出るんですが、1個も出てないらしい。
イザーク専用グフイグナイテッドはハイネ専用以上に使いやすいのに。
スターゲイザーだって出るのに。

最初のレベルが4で設定されてるんですが、「だったら1に下げればいいやん」と言うとプライドが許さないらしいです。
実際、家に行って設定確認したらレベル4のままで、一緒にやっても難しくてクリア出来ず、しまいにはカリカリして来て結局レベルを2まで下げたんですが…

そうすると今度は結構楽になってしまい、うっかりDestinyとか出すとエクストラステージに行ってしまって、これがまた難しいんですよ。
あの強力溜めビーム出すルナマリア専用ザクがうじゃうじゃ出て来て、避ければこっちからルナビーム、飛んだらルナビームに狙われてる、みたいな。
なんてうざいんだ、ルナマリア専用…!

それは置いといて、お土産に何か持って行こうと思ってたんですが、結局シュークリームになりました。
三宮のエスカレーター昇ったらやたらと甘くて美味しい香りが漂ってるシュークリーム屋さんがあるんですよ。
名前忘れたけど。

夕方くらいになると結構行列になってたりするんですが、並んでたら全然進まない。
何やってるんだろうと思ってたら、一番前のおばちゃんが10個入りを4箱も買っていた…!
40個も食べるのか?!
その人が行ってからはサクサク列が進みましたが。

いつも履いてたパンプスがボロくなったんで、銀座ワシントンで新しいのを購入。
足が25cmの幅広なんで、ワシントンとか行かんと靴がないんですよ…
今履いてるのもワシントンのだし。

丁度大きいサイズの靴のフェアみたいなんがやってて、サイドが開いてるデザインの可愛いパンプスを発見!
しかし履いてみると、何かデカい。
25cmなのに1cmも余ってるじゃないか…!

店員さんに聞いてみると、サイドが開いたデザインは大きめになってるからワンサイズ下の方が良いそうな。
なので「24.5ありますか?」と聞いたら「こちらは作ってないんですよー」と。
そ、そんな…!!
むちゃくちゃ気に入ったのにサイズがないなんて!!!

ベッコベコに凹んで他のデザインのも見てたんですが、それより可愛いのがない。
もう諦めて店を出ようと思ったら、普通サイズの所に同じのがありました。
24cmの。
なので、別の店員さんに「これの24.5ありますか?」と聞いたところ、「ありますよー!」と。

だ、騙された…?!
さっきの店員さん、見に行こうともせず「作ってない」って言ったのに。
適当やなー。
ちょっとムカついたんですが、無事に気に入った靴を買えて良かったです。
ちょっと高かったけど…

ってか、長くなりそうなんで隠しときます(笑)

続きを読む
2007年03月12日(Mon) No.556 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

ひな祭りなので


ひな祭りケーキを買いました。
何かイベントごとにケーキ食ってるような気が…
バレンタインもケーキ食べたし…!

ひな祭りケーキも、「上にお雛様とお内裏様が乗ってるやつ」と祖母と決めてたんですが、乗ってるケーキの方が多いくらい。
どれにしようか迷ったもののどれも可愛いくて、結局「じゃあひし形だしコレで」ってことでミルフィーユのケーキにしたとですよ。

ちなみに2人の後ろの薄っぺらいモノは、薄いピンクの花弁チョコなのです。
ちょっと触ったらポロっと割れてしまうくらい薄いんです。
職人さんて、こんな薄いチョコ作れるのか…凄い!

上の層から生クリーム、スポンジ、桜の花弁入り桜クリーム、抹茶スポンジ。
これがもう、美味しいんですよ。
甘さとほろ苦さが丁度良い。
苺も甘くて美味しかった!

それはそうと、FSFFAに登録しました。
FFAのFS版。
去年はこれのEW版でヴェルテがネタまみれになるくらいハマってしまい、葉っぱオフ開催までに至ったアレです。
既にヴェルテは職業全部極めてて、裸体にアダムの葉っぱ1枚+フラワーレイっちゅー変態みたいな格好してますが…!

FS版は更にコンテンツが増えてたりして面白そうです。
何種類かの職業からスタートなんですが、やっぱここはキルクの本職のシーフで。
そういやヴェルテの時もシーフから極めて行った記憶が。

レベルをちまちま上げつつ財宝見つけてウハー!な感じで、そこそこ強い武器が買えました。
なので幼馴染みのフェンネルちゃんに喧嘩を売りに戦いを挑んでみました。
レベル60も開いてるのに…!

「さっさと終らせよう」とフェンネルちゃん。
一瞬で決着がつくと思いきや、逆転必殺技で勝ててしまった…!

キルク「うちの店で買い物して行かねえか?」
フェンネル「くっ…やるな…」

戦いの後の会話がこんな感じで表示されたのを見て、話噛み合ってないけど流れ的にはアリかな?と思いいました。
愛想良く勧誘するキルク(フォローのつもり)、むっとしながらも結局お店に遊びに来てくれるフェンネルちゃん…という感じの妄想を勝手に繰り広げております。

男性像も拾えたし、これで男らしくなるでしょう。
頑張れキルク!(笑)


2007年03月03日(Sat) No.555 (画像あり::写真)
Comment(0) Trackback(0)

半兵衛様…!


今日、中学の頃からの友人ってか既に自分の中では心友の領域になっている、ポヨニールのお家へ遊びに行きました。
「戦国BASARA」やりに!

戦国BASARAでTMRの「crosswise」が使われてるの知ってたんで、ずっと前から公式サイトでムービー見たりして気になってたんですよ。
でも金欠だからゲーム買わなかったんです。
そしたら心友が1,2共に持ってるらしく、しかも「crosswise」聴きながら敵に斬り込めるらしいじゃないっすか!フオォオオオ!!
妄想するだけで激しく燃える!!

そしたら何とお家に招待してくれて、暫く会ってなかったからドキドキしつつもワクワクしながらチャリに乗ってお邪魔しました。
自宅から5分以内。
近所ってエエなあ。
天気も良かったし、何とも言えんぽかぽかした気分。

お邪魔したらいつもと変わらない心友が迎えてくれてホッとしましたよ…!
何か知らんけど、ホッと。
恐らく、まったりしたテンションでゲームとかしながらのんびり出来るお友達って、この人だけではなかろうか。
なんつったって根っからのオタクで小心者なんで、昔と変わらない態度で迎えてもらえるのって非常に嬉しいです。
好きだ…!(エ?

そしてお部屋にはゲームとおやつの山、コタツが準備されているではないかー!
駄菓子屋さんのラムネと塩コンブ(酢コンブ?なんだっけ)、久々に食べたけどウマいっすね。
てか、コンブ美味しいよ!
ローソンに売ってるそうだからコンブ探して来よっと。

ところでバナナカステラ。
バナナの形したカステラの中にバナナが入ってるんですけど、これめっちゃウマいですね。
昔食べたことあるような味なんだけど、こんなの初めて見たような…
忘れてるだけだろうか…!
ローソン行ったら探して来よう。

おやつ食べながら戦国BASARAの1,2のOPやED映像見せてもらったんですけど、もしかしてこれ、物凄いバカゲー?!
美形武将がいっぱい出て来るスタイリッシュに突撃して敵を薙ぎ倒し、最後にはキメ顔で台詞を言う結構シリアスなゲームかと思ってたんですが、各キャラの映像見てたら殴り愛やら夫婦漫才やら2人の世界にどっぷりやら…!

強い武器とか揃ってたんで、気になるキャラを最強装備にして片っ端から使って行ったとですよ。
2の方が面白いってことで、2で!
そんでツボに来たキャラそれぞれの印象。


・真田幸村
速い、強い、技でコンボが決まるとむちゃくちゃ気持ち良い。
タッキーそっくり。
あれだけ顔面ボコられて何故鼻血出ないんだ、歯の1本も折れてもおかしくなかろう。
保志さんてSEEDのキラみたいな暗いキャラのイメージ強かったんで、そのギャップにビビったっちゅーか熱い方がイイっすね保志さん!

・伊達正宗
速い(以下↑と同じ)
馬2匹に足1本ずつって、馬が距離開けたら股が裂けそうになるか馬から落ちるっすよね。
兜取った衣装がカッコ良過ぎて萌えてしまった。
英語ペラペラ、パーリー。

・毛利元就
「オクラ」と言われて「確かにオクラだ!」と思いました。
でもバナナにも見えます。
日輪のなんたらかんたらは、オクラだから光合成が好きなのかな。
武器がスターゲイザーっぽい。

・長曾我部元親
アニキ!アニキ!の技やってテンション上がった時に攻撃喰らうと情けない。
彼を見てるとスパロウ船長を思い出します。
しかし声が弱い。

・濃姫
由美かおる。
連射気持ち良い、かっこいい。

・猿飛佐助
ムウ・ラ・フラガ。
鼻の下長い。
CDで攻撃していた。

・かすが
えろい、美乳、美尻、速い。
峰不二子みたいでカッコ良過ぎる!
しかし結構電波ですよね。

・上杉謙信
毘沙門天、薔薇、ヅカ、エド、ロラン。
2人だけの世界を繰り広げるが、馬も迷惑だろう。

・まつ
かわいい。
北斗○を凄く可愛くした感じだと思った。

・明智光秀
セフィロス、変態。
しかしあの狂気っぷりは中々イイ。
攻撃の途中で止まるのやめて欲しい。


そして何より、竹中半兵衛!
何かむちゃくちゃツボなんですが…!!

何がってあのフワフワした白髪、変なマスク、武器の鞭!
ガンダムでも鞭使うグフ大好きなんですけど、鞭使用キャラは激しく好きです。
振り回して華麗に敵を弾き飛ばす姿とかね、もう見てて気持ち良いしカッコエエー!

しかもツンデレと来た。
通常のあのドSな台詞の数々は、微Mの私にはクラッと来るもんが…!
そのくせ秀吉に対しては口調が全然違ってるし。
何より石田さんの声が合ってて、これがまた良しですよ!

ついでに言うと、武蔵はもっと渋いおっさんが良かったなあ。
力任せにバキバキ攻撃するのは良かったけど。

てか声優陣豪華っすね!
ガンダムSEEDとガンダムWと某乙女ゲーのキャラ達が脳内でぐるぐる回ってました。
キラとアスランが逆になったような感じ…でもないけど…!

そんなことやってたら母上がキノコとハムのパスタを作って来て下さって、御馳走になりました。
パスタ好きだから嬉しい!ってかウマい!!

そうそう、この母上様が作るキュウリの漬け物と鶏の唐揚げがむっちゃ美味しいんですよ。
中学の時ずっとクラス一緒だったから、3年間彼女のお弁当に入ってたキュウリの漬け物と唐揚げをもらい続けたという…
ぐあ…唐揚げ食べたい。

帰りにもっかい半兵衛様で、究極コースの★4つくらいのステージに挑戦したとですよ。
群がる敵を鞭で薙ぎ払いまくるのが気持ち良かった!
やっぱ鞭イイわー。

そんな訳で、今日はコタツでのんびりしながら半兵衛にときめきっぱなしでした。
おやつもモリモリ食べてしまった。
帰りにチョコ1箱もらっちゃったし。デヘ。

ってか、きのこの山よりたけのこの里がサクサクして美味しいっすね!
むっちゃ楽しかったです!
2007年03月01日(Thu) No.550 (日記)
Comment(0) Trackback(0)