nikiup

味噌ラーメンに豆板醤


私は辛いものが大好きなんですが、最近ラーメンに豆板醤を入れるようになりました。

サッポロ一番醤油ラーメンに豆板醤を入れるとピリ辛で美味しかったので、今日はサッポロ一番味噌ラーメンに豆板醤をスプーン山盛り入れてみました。
味噌と豆板醤の混ざった赤っぽい茶色がいかにも辛そうで、更にラー油も数的、コショウも少々。
味キラーではありませんが、今日は色々入れてみました。

一口食べるとピリ辛でホット!
でも妹に食べさせると「辛ッ!!」と言われ、「美味しいのに…」とスープを一口。
すると気管が燃えたかのごとく熱くなり、一気にむせました。
これは辛い!なんちゅー辛さだ!!
5分くらいゴホゴホしていて、弟が「おい大丈夫か」と言ってくれたものの
咳は止まらず、ラーメンが伸びないかと心配しつつ、水を飲むとおさまりました。
5分もむせるなら最初から水を飲めば良かったんだ。

しかしこの辛さがちょっとヤミツキになるんですよ。
辛いのが駄目な人には駄目かもしれませんが、ピリ辛好きな人にはたまらん辛さです。
ラーメン屋さんのピリ辛ラーメンよりも辛いんですが、激辛でもなく。
なんやかんや言いながら、スープをほとんど飲んでしまいました。
インスタントラーメンのスープは身体に悪いから残さなきゃいけないのに…。
まぁ1回くらい、いいか。

夕方にカレーを作りました。
3種類のルーをブレンドしつつ、煮込む時はビールを入れるのが私の中での基本になっているのですが、カレーを食べた後眠くなるのはビールのせいでしょうか。
熱を通すとアルコールが飛ぶから大丈夫と聞いたような気がするんだけど…まぁいいや。
2005年08月31日(Wed) No.17 (食べ物)
Comment(2) Trackback(0)

夏が終ってしまう…


気が付けばもう8月も終りで、色々やらんといかんことを放置しっぱなしだったのを思い出して焦っております。
その30%は大体終ったのですが、70%は手付かずです。

こんな時はとりあえず絵でも描いて落ち着こうと思ったのですが、9月始め締切りのElemental Worldの参戦絵のネタが思い付かない。
最後だから出さなきゃと思ってたのに、ストーリーをあまり把握していないので(しとけよ!)、「どうしよう…」とパソコンの前に座って考えていると、手はいつの間にか通販のサイトへ。
秋物の服欲しいなぁ…とか思いながら一日が終りました。

それはそうと、昨日見ていた「広島」のドラマ。
松たか子、加藤あい、玉山鉄二の顔ぶれに「豪華だな〜」と思って見てたんですが、CMが流れる度に「見なきゃ」と言ってたわりに家族で見ていたのは私だけ。
まぁいいさ、1人で見た方が集中出来るし、万一泣いてしまった時は誰にもバレない。

最強の3姉妹のそれぞれのストーリーが面白くて、親の後を継いで旅館を切り盛りする長女、学校の先生で子供を自由にしてあげたいと思いながらも教官に捕まってしまう次女(ああ…うまく説明出来ない)、そして「長澤まさみか〜」程度にしか思っていなかった三女、この三女が中々のツワモノ。

朝鮮人差別を受けている同級生に、周りの目も気にせず近付き、「私とおるとええことないよ」と言われながらも仲良くしようという姿。
意地悪同級生が教官に何か告げ口し、教官に乱暴に連れて行かれそうなところを後ろからタックル、朝鮮人の同級生を連れて逃走。
怒り狂って追い掛けて来る教官がめちゃめちゃ怖くて、「うわ、どうなるんだろ…朝鮮人の子捕まっちゃうのかな」とハラハラしていたんですが、危機一髪で逃げ切った時にはえらく感動しました。
これぞ友情パワー!

妹達がピンチになると絶対助けてくれる長女がとても頼もしく、我が道を行く次女にハラハラし、差別を恐れない三女に感動し、とても面白かったです。
末っ子の弟が戦地に行ってしまうのですが、花や動物が好きで姉達に心配をかけまいとする健気さが泣けました。

8月5日に次女が結婚するのですが、翌朝に「うふふ…できちゃったみたいv」とか言ってるのには、ぶったまげましたが。
「はやっ!」と。
でもよく考えると、結婚前にそういう(略)のかと思ったり。

6日の午前9時に、長女がずっと待っていた想い人が戦地から帰って来るのに、8時15分に原爆が落ち、その彼が現場に着いた時には石にこびりついた長女の影しか残っておらず、黒い雨に打たれて泣叫ぶという終り方。
3姉妹は全員、原爆直撃の地にいたので亡くなってしまったと。
なんとも切ない話なのですが、イマイチ納得出来ないのはCGがショボかったとか、原爆の恐ろしさをあまり感じられない映像だったからとか、なんか色々…
と思ったら、突然エンドロールで被爆者の方々の映像が流れて驚いたり。

一番疑問に思うのは、語り手のお爺さんの正体は誰かということ。
長女の婚約者は黒い雨に打たれていたので亡くなった?とか、じゃあ戦地に行って広島にいなかった末の弟?とか。
「花が好きで…」「犬のゴロウが…」と言っていたから、末の弟だけ生きてたってことなんでしょうか。

でも、そうだとしたら何で姉達のストーリー(結婚したとか長女がバレーシューズを作ったとか、もうほとんど)を知っているの?って話で。
彼が広島に戻っても、姉達やその周りの人達はみんな亡くなってる訳だし。
謎だ…。

そんな訳で、未だに色々考えが止まりません。
2005年08月30日(Tue) No.16 (企画::EW)
Comment(0) Trackback(0)

有馬温泉2日目


有馬温泉2日目。
大浴場に行きたかったので6時半に起きて朝風呂へ行きました。
早朝だから人は少ないだろうと思ったら結構人がいました。

それにしても朝風呂は気持ちが良いっす。
クレンジングオイルと洗顔フォームを忘れて来たため、昨夜から顔がごわごわしているのでタオルでごしごしこすってみました。
肌が荒れると思ったけど、温泉のお湯につかればツルツルになるからいいや、と。
しかし温泉のお湯でツルツルになったけど、赤くなってヒリヒリしてしまいました。
やめときゃ良かった。
40分くらいお湯に浸かったり出て水かぶってまた入ったりやってました。
冷えてからお湯に入った時のジワジワ感が良い!

朝食はバイキングでした。
卵焼きから何種類ものサラダ、ウィンナーにミートボール、和洋中が揃って6種類のケーキまで!
ハム、卵焼き、ミートボール、シュウマイ、スクランブルエッグ、サラダを盛り、バターロールとゴマっぽいパン、コーヒーとお味噌汁等をゲット。
このバターロールがめちゃくちゃ美味しくて、もう1個食べたかったけどお腹が苦しくなってきたので我慢。
全部美味しくて、むしろ昨夜の御馳走よりも朝のバイキングの方が美味しかったです。

チェックアウトまでにもっかい温泉に行きたかったのですが、時間がないので断念。
アンケートに「ポットが来なかった」と書こうと思ったのに、時間がなくて断念。
時間になったので部屋を出ました。
それにしても、最高な2日間でした。
また来よう、絶対来よう。

温泉街をうろうろし、有馬の赤いループバスに乗ったり地図を見ながら観光地巡りや食べ歩きをしていると雨が…。
台風それたって言ってたのに!
コンビニで傘を買った途端、晴れました。
何なんだよ、もう!

最後に喫茶店でケーキセットを食べたのですが、ここのアップルティーはとても美味しかったです。
ケーキもラズベリーが甘酸っぱくて、店の作りもレトロで素敵なのです。
お土産に炭酸煎餅を買おうと思ってたのですが、ちょっと高めの炭酸煎餅屋さんを発見。
しかし試食してみると安い炭酸煎餅より美味しい。
相方は一番大きいのを2つ買っておりました。
私は一番小さいのを1つ買ったのですが、後に「一番大きいの2つ買えば良かった!」と後悔することに…。
美味し過ぎて止まらない。

有馬から三宮へ戻ると「現実世界に戻ってしまった…」という脱力感。
ロッカーに荷物を預け、ガンダムSEEDをするためゲーセンへ。
ストライクルージュ、バスターガンダム、プロミネンス等(名前間違ってるかも)。
松屋で焼肉定食を食べて、相方の家にお邪魔しました。
妹さんが一緒に花火をやろうと待ってくれてるそうです。
しかし家に着くと仕事で疲れた妹さんは既に寝ており、「悪いことしたなぁ」と凹みました。

次の日は帰りに姉上にお土産の炭酸煎餅を届けるべく、姉上の家に相方とお邪魔しました。
赤ちゃんがよく笑うようになっていて、炭酸煎餅を渡すと小さく砕き、私の口へ入れようとするのです。
それで食べようとしたら手を上にあげて食べさせてくれないのです。
くっ…そんな技を覚えたのか。
それにしても可愛いなあ…
10月で1歳になるのですが、私に子供が出来たら面倒を見てくれるそうです。
まだまだ何年も先の話。
2005年08月29日(Mon) No.14 (旅行)
Comment(0)

有馬温泉1日目


先週、有馬温泉へ行って来ました。
台風が接近していて心配だったのですが、晴れて良かったです。

相方の母上が、おにぎりを用意してくれていて谷上駅の休憩所で食べつつ、予定の時間より1時間も早いのでどうするかと迷ったあげく、三宮でガンダムSEEDのゲームやってから来ても余裕やったなぁ…と言いながら下の階のマクドナルドで時間を潰すことに。
Mサイズのポテトなのに、箱から溢れ出るくらいの大盛り!
こんな大盛りのポテト初めてだよ!
なんでこんなにサービスしてくれるの?!
と、トレーの上に溢れ出たポテトは程良い塩加減で美味しかったです。

現地へ着くと「太閤の湯」の送迎バスが!
何を隠そう、泊まるホテルは太閤の湯のあるホテルなのです。
「凄いホテルなんやなあ」と言いながらお土産を見て、送迎の車でホテルへ。

部屋がまた広くて、部屋が2つ、洗面所には鏡が2つ、そして景色も綺麗。
ホテルの人がお茶を入れに来てくれて、もう1杯飲もうと思ったらポットがない…。
結局自動販売機でペットボトルを購入。

そして目的の太閤の湯へ行きました。
豊臣秀吉が堪能したという温泉を試させてもらおうじゃないか、と。
色が選べる館内着を借り、黄色をセレクト。
お金が使えないので腕にバーコードの付いたリストバンドを付け、これを自販機にかざすと飲物が変えたり食事が出来たりするのです。
最後に精算するので、これは便利だ。

最初に蒸し風呂。
混浴蒸し風呂用の甚平に着替え、中へ入ると暑い中、床にタオルを敷いて寝ている人がたくさん。
しかも既に占領されていて寝る場所がない…。

奥へ行くと金のサウナと銀のサウナがあって、どっちもタオルを敷いて寝転がるのと座るのがありました。
身体に良い水蒸気も気持ち良く、温度も心地よく、いびきをかいて寝てる人までいました。
私も寝転がっていたのですが、床の温度で身体がホクホクして汗が出て来て眠くなる感じ。

足湯も入り、気になっていた「太閤の蒸し風呂」。
入口を開けた人が「うわっ暑ッ!」「あかんわ、暑いわ」「わ!なにこれ!」と、すぐ戸を閉めてしまうのです。
「一体何があるんだ…」と思って戸を開けると、ありえない熱気が!
相方が「無理」と言うので、1人で入ることに。
入ってみるとそんなに我慢出来ない暑さではなく、むしろ心地よくなってくる暑さ。
汗が大量に出るのですが、「この『太閤の蒸し風呂』は、秀吉が…」というアナウンスさえも子守唄に聞こえるくらい、まったりとします。
ほとんど誰も来ないのでくつろげる。

太閤の蒸し風呂を出ると汗でびしょびしょだったのですが、隣にあった「ねねの蒸し風呂」へ入ってみました。
太閤の蒸し風呂と違って心地良い温度。
でも物足りない…

2階にある温泉ゾーンも凄くて、五右衛門釜風呂は面白かった。
1人しか入れないサイズなのですが、3つ並んでいてゲルマニウム効果の熱め(でもぬるかった)のお湯なのです。
入ったら水がドバーっと溢れ出してこれがまた爽快。
ハーブ風呂が一番気持ち良かったです。
他にも足風呂、寝転び足湯等色々あって楽しかったです。

温泉を堪能して夕食。
魚料理が中心で、お刺身やバター焼きの牛肉等々、豪華でした。
しかしやはりポットがない…
中居さんがお茶を入れてくれようとしたのですが、「ポット来てませんでしたか?」と言われ、来てないと言うと取りに行って30分。
御飯を持って来てくれると言っていたので、ゆっくり食べていたのですが全部食べ終ってしまいました。
結局、それから20分後くらいにポットと御飯が来たのですが、どうも煮え切らない感じです。
「若いからなめられてたんだろうか」と言いながら、また太閤の湯へ行き、温泉を堪能し、部屋へ帰ると即行で寝てしまいました。
寝つきの悪い私なのに、温泉効果は凄いっす!
筋肉痛も治ったし。
2005年08月29日(Mon) No.13 (旅行)
Comment(0)

日記を変更してみました


カレンダーが付いててタイトル一覧が見れて、ブログみたいな機能はいらないから普通の日記帳でと探していたら、やっと理想の日記CGIが見つかりました。
エラーが出まくりだと思ったら、早く使ってみたい興奮に負けて説明書で読み飛ばしていた部分が原因だった…。

そんな訳でテスト書き込み。
2005年08月28日(Sun) No.12 (画像あり::写真)
Comment(0) Trackback(0)