【柱の守護神】


各地にいるんですが、ストーリー達成度80%ぐらいの賢者の塔以降まで進めないと
会っても神の武器がないからとイベント(戦闘)が起きません。

ストーリー終盤にて強制イベントで、神の武具を作るアイテム『神の結晶』が手に入り
賢者に話しかけると、アツマの神の武器『イリスナックル』を造ってもらえます。
武器を手に入れるとアツマ専用メテオラッシュ(PP140無属性、目の前の敵1体)が
手に入ります。それぞれのキャラの武器を作ると一緒にその武器の持ち主のスキルが手に入ります。

(ユウキ:『ハッピートリガ』PP81,範囲はドラムロールの一番奥一行消したもの(アヌビス))

(ライガ:『エーテルアーマー』自分+周り1マスずつにいる味方のダメージ50%カット(ゴールドスクワット))


・ゴールドスクワット(光属性,攻撃スキル:光と無属性)

賢者の塔を上り最上階オーディンを倒しに行く時に気がつくはずです。
ここの最上階への階段(上りきったところにVP回復があります)を上る前に
この周り(下におりずにこのフロア)をぐるっと回ってみてください。
なんか金色のヤバ…変な(?)ゴーレムがいます。

ストーリーを進ますと最後の方(80%ぐらい)で、賢者からアツマの神の武具
『イリスナックル』を造ってもらえます。これをもらって墓守の村へ行くのですが
外でて階段下りればいるので、強制イベント以外で現在一番行きやすいので
先に会って倒しておきましょう。

墓守の村まで行くと、最終ダンジョンあるし
新たにロンドンシティ内(カジノそば),ジャンクシティ内,キョウトシティ内(入り口門前),
ラガウ海沿岸 街道分岐路と4箇所ワープポイントがあるので、
他の街やら移動しちゃうと、かえって賢者の塔戻るの面倒なので。

ゴールドスクワット…SPあげてないんですが、
LV34にて直接が844もあるんですけどこの人…。
直接スキル(無属性と光×2)しかないんでかえって便利なんですけどね。

ゴールドスクワット倒して手に入った神の結晶を賢者に持っていくと、
ライガの神の武具『イリスソード』と
ライガのスキル『エーテルアーマー(範囲内の味方のダメージ50%カット)』が手に入ります。


・アヌビス(闇属性,攻撃スキル:風と無)

ズィラーヤ砂漠に行けるようになれば会うことは出来ます。
ロンドンシティから外に出てすぐあるワープ地点(ロンディヌス平原 荒地)から
ズィラーヤ砂漠 大砂丘に出て、目の前にある(一番近くの)
ワープ地点に(ズィラーヤ砂漠 遺跡)向かいます。
ワープして真っ直ぐ行くと、次のワープ地点までに紫色のゴーレムが立っています。

ストーリー後半に手に入るアツマの神の武具を取っていれば、話しかけると戦闘になります。
このアイテムを賢者まで持っていくと、
ユウキの『イリスカノン』とスキル『ハッピートリガ』が手に入ります。


・黒竜(風属性,攻撃スキル;闇敵1体と無属性)

私ここが一番わからなかったんですが…。
ラガウ海沿岸 街道分岐路のマップ内にいます。
墓守の村からラガウ海沿岸までワープして、
東ヨコハマシティ側(ワープ地点そばの看板を左へ)崩れた橋まで行きます。

橋のそばの道を下り、橋の下まで下ります。泳げる場所がありますが
泳がずにそのまま道の通りに進み、でかいゴーレムの残がいに沿いそのまま真っ直ぐ進むと
手のつけねのような場所にくぼんだ場所があり、黒竜が立っています。

倒すと『黒竜コア』と『喜神の結晶』が手に入ります。
賢者様に持っていくとカリンの神の武具『イリスレガーズ』と
『レクイエム(範囲内の味方大回復で蘇生)』が手に入ります。


【エクストラダンジョンこと神獣宮に行くための4つのサブダンジョン】


神獣宮に行くには4つの宮のボス、四聖獣をそれぞれ倒して
火,水,風,土のオーブを手に入れて、神獣宮に使うと入れるようになります。

ので、ラスボス倒さないといけない!とか他の条件は一切ありません。
ラスボス倒してエンディング見るとセーブして終了になってしまうので
ラスボス手前までのデータではいといけません。
四聖獣はそれぞれの属性攻撃無効と重力無効をサポートスキルとして持っています。
属性には注意してパーティを組んでください。

それぞれのダンンジョンの敵は普通に出てくる敵をかなり強化されています。
まず第一に不意打ちくらうと即死確定することがあるので、素早さ!
場所によっては平均600あっても敵によっては不意打ちくらいます(風鱗宮とか)。

次にHP。なければやはり死ぬことも…。で、レベルやスキル、属性ですね。
ゴーレムの中には自分と同じ属性無効がいるので、まぁ、水甲宮だから
水属性攻撃使うゴーレムしかいないとか、
そんなことないので気休めだったりたまり役に立つぐらいで(無属性あるし)。

素早さ>HP>属性ぐらいの感じで。
経験値とかSPとか中盤でもかなり入るので(SPは生きてれば)。
水甲宮はそのストーリー時点でも比較的楽らしいんですが、
私は風鱗宮にて死にながら頑張りました。
ハーピーの素早さとパワーボイスのごり押しでしたが(汗)。
場所がイワトの里(がるのはキョウトシティの方面)
近くではあるので、回復→突撃→死亡→戻って回復とかで。


◆火翼宮(スザク:火属性)

ロンドンシティから出て、ロンディヌス平原 森林北部へ行きます。
このマップのロンディヌス平原 軍道地下に行くところで道が分かれているので
もう一方へ進むと火翼宮 火翼神殿へのワープ地点があります。
初期時点で行くと、クレイジーピザぐらいならいけるかもぐらいで一部(ほとんど?)には瞬殺されます。

ボスのスザクはメガフレアゾーンという火属性広範囲攻撃から
カリンなど水属性が逃げるのに苦戦します。
] ダメージカットとかすれば問題ないかも。
火属性の攻撃は一切無効です。アツマは無属性攻撃でしばきましょう。
メガフレアエナジーの威力はHPによれば即死、スザクの移動範囲が2なので
使わせないように死ぬキャラを逃げさせましょう。もしくは諦めて復活させる。
倒すと『火のオーブ』が手に入ります。


◆水甲宮(ゲンブ;水属性)

ロンドン城から階段を上り大広間から、階段を上らず左側奥から
機構区画→ノードニア山地 渓谷→ノードニア山地 廃坑道にあります。
初めのトロッコ乗り、すぐ傍の投げるが使えるところで使い
真っ直ぐおりて壁沿いにそって左側へぐるっとまわります。
すると下に下りる道と左側少しのぼってトロッコがあるのでこのトロッコに乗ります。
そして今トロッコで来た道を歩いて戻ると水甲宮があります。

ここの敵はHP1038のスケルトンやらそれ程強い敵ではないのですが
それでもサブダンジョンの1つなのでセーブしておきましょう。

奥にいるボスは『ゲンブ』で、水属性の攻撃は無効なのでカリンがいるならスキルに注意。
かなりの範囲に攻撃する水属性の『EPドレイン』は、範囲内の敵からHPとEP両方吸収してきます。
倒すと『水のオーブ』と『ゲンブコア』が手に入ります。

(ノードニア山地 廃坑道 へはストーリー達成30%ぐらい。謎の研究施設探索 の後に行きます)


◆風鱗宮(セイリュウ:風属性)

墓守の村からキョウトシティへワープ。
キョウトシティ 市街地からヤマシロ湿原
大滝→湖沼→山林→へ。このマップにあります。

真っ直ぐ進むと看板があり、右へ行くとイワトの里がありますが
左へ進み、わき道無視して、真っ直ぐ行けば『風鱗宮 風鱗神殿』があります。
ワープ入らずにもう少し奥に行くと宝箱があります。

ここの敵、平均素早さ700でも不意打ちくらう敵がいますので注意。

セイリュウは風属性無効なので、同属性無効にパワーボイス
(範囲内の味方のステータス50%上げる)
のハーピー(素早さも上がりやすい)がオススメです。

ユウキも無属性攻撃の方が多いので
ライガとか土属性以外はあまり気にすることはないですね。

ユウキは四聖獣どころか、デビルゴーレム以外のボスなら誰でも狙える
攻撃スキル:スナイプショット(ロンドンシティのカジノの景品。最初はない)と
ハイポットショットやハッピトリガーなど無属性攻撃が強いので。

スナイプショットは、敵のHP(最大HPではないので、当てるごとにダメージも減る)の
75%ダメージという反則スキルにて、ユウキ以外ではセバスチャン(景品のゴーレム)も使うことが出来ます。
ただし、EP320消費と中盤でも結構キツイ消費なので、EP成長が欠かせないんですけどね。


◆土牙宮(ビャッコ:土属性)

ジャンクシティへわーぷするよりも、ロンディヌス平原から
ズィラーヤ砂漠 大砂丘へワープした方が近いですネ。
ズィラーヤ砂漠から、ヴェオヴィス火山 風穴へ行きます。
このマップにあります。

ヴェオヴィス火山 溶岩洞へ行く手前に道が分かれています。
他のマップに比べて何故かここはマップに表示されていません(少なくとも私のは)。
見落とさないようにしましょう(と言うほどでもないですが)。

ビャッコ(HP11500)目の前の敵1体に1580ダメージ+重力とか
重力にする攻撃を2つ持っているので、出きれば重力無効をサポートスキルに装備。
肝心の土属性攻撃の威力が低いかわりに重力がついてます。
他の攻撃スキルは、無属性と敵の属性反転です。

ビャッコはこちらの隊形によりますが、前に出て来ることが多いので
スナイプショットが出来ないようなら、4人の連携で一倒しましょう。

連携は一人目1.2倍ダメージ、二人目1.4倍ダメージ
三人目1.6倍ダメージで四人目2倍ダメージとなるので
威力の高い攻撃、または相手の反属性(ビャッコなら風攻撃)ならば、
反属性ダメージで2倍に4人目の攻撃だから、さらに2倍で4倍ダメージになります。

非常に強力なので出来るようならこれを狙いましょう。
1万ダメージもやろうと思えば軽く超えます。
倒すと『ビャッココア』と『土のオーブ』が手に入ります。


ストーリー進行しながらクリアしていくならば、
水甲宮→風鱗宮→火翼宮(LV的に初っ端はキツイ)→土牙宮の順かと。
その時点でボスが倒せるかは、置いといてですが(汗)


back
Copyright (C) SINCE 2002 山村の部屋 All Rights Reserved.