50音順目次   命令パネルの並び順目次 ひまわりのススメ top  top

  配列/CSV処理〜配列
逆にする
*読み方 ぎゃくにする   *種別 命令

20020908作成

マニュアル

*説明
  • 引数は「{配列}を、逆にする。」。

  • 命令名通り、指定された配列または配列変数の順番を逆にして「それ」に返します。
    「それに返す」というのは特殊変数「それ」に入れる、と言うことです。

  • 配列・二次元配列の両方に使える命令です。

  • 簡単なサンプルを。

    {数値ソートのサンプル}

    数字配列=「1
    2
    3」
    数字配列を、逆にする。
    それを、言う。

    二次元配列=「バナナ,8
    りんご,5
    みかん,3」
    二次元配列を、逆にする。
    言う。
    終わり。

*関連リンク
ソート
数値ソート
表ソート
表数値ソート
マニュアル〜配列変数
マニュアル〜二次元配列
*「逆にする」を使ったプログラム

以下のリンクは各ページで逆にするという語が使われているかを無作為に調べた物です。
従って、コメント部分のみに「逆にする」が使用されている可能性もあります。
あらかじめご了承ください。
スクリプトランチャー0.02a
Info Saver 2004
WaveOutデバイス調査
ひまゲッチュ 5.2.0
ステータスバーエディタ
オブジェクトに設定できる項目(V0.60)
PL/DULL
波形表示
更新チェック
砂ふきんの暗号
波形ファイルの詳細情報取得 Ver.1.02
エセエクスプローラ
だいえっとぉ〜
プログラム掲示板巡回ソフト ver1.01β
バージョンアップ情報ゲッター 1.01
二進数変換プログラム
簡単WEB日記(バージョン 1.00)
W杯シミュレーション(予選) (バージョン 0.2)
コマンドの引数調査 (バージョン 0.10)
CODE39描画 (バージョン 0.10)