こんなヤツらみっけ 16


過去記事は↓

03〜05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15



ニトベエダシャク (16.12.3)



配達先の玄関前で産卵していたので、思わず携帯で撮影。

隙間なくビッシリ産み付けている。











ヒメエグリバ (16.11.20)



自宅前にいた。

確実に幼虫を見れるところは一ヶ所知っているが、成虫はまだ数回しか見ていない。

個人的にはまだレア感があるけど、近所にもいるとなるとちょっと嬉しい。

















アカシマサシガメ (16.10.18)



自宅前にて撮影。

年に数回会うけど、自宅近辺にもいるんだね。

新成虫で、越冬して春に本格活動すると思われる。

















アシビロヘリカメムシ (16.10.3)



自分で見っけたわけではありませんけど、特別編ということで…


鹿児島遠征の際によくお世話になっている rurin さんより、南国のカメムシを送っていただいた。

前に画像で見て、一度は見てみたいと思っていた種だけど、主な発生地は畑。

鹿児島へ行っても畑はほとんど見ていなかったので探す機会はなかった。


先日、いたら送りますとの連絡をいただいていたけど、もうわんさかいたようで…

3個体を送っていただいた。


到着が9月28日だったけど、沖縄遠征のため、10月1日にご対面した。

うん、いいねいいね〜。







パッと見は地味だけど、腹が蕁麻疹になったような模様だったり。

名前の由来の脚がオサレ〜!


出した途端すぐに飛び、全く落ち着かず警戒心が強いので外での撮影は断念。

なんとか手に乗せて、ようやく使える画像が二枚だけ撮れた。







キュウリも食害するようなので、与えてみてしばらく様子を見てみようか。

観察レポも検討しましたが、画像は代わり映えせず、ほとんど更新がないと思われるでここでご紹介しました。


良い虫を rurin さん、ありがとうございました!








ウバタマムシ (16.9.10)



仕事中、けっこう上を飛翔していたタマムシ。

見ていると、どんどん高度が下がってきて、電柱に止まれずに不時着。

降りてきた段階で、ウバタマムシだろうと思っていた。

で、着地点には枯葉があり、いくら探しても見つからず…

しばらく粘って、動き出してやっと居場所がわかった。

たしか今年は未見だったと思うので、家に招待して撮影した。















テングスケバ (16.8.21)



夜中に部屋の中をブンブン飛び回ってるヤツ…

最初はハエかと思ったけど、なんか飛びかたが違うっぽい。

毎年この時期に現れるので、もしかしたらそうかなと思っていて、止まったところを確認するとやっぱりであった。

散策では見かけた記憶がないが、家の近くでずっとひっそりと繁殖を続けているようだ。













マツヘリカメムシ (16.8.9)



今やどこにでもたくさんいるキマダラカメムシと同様の外来種。

こちらはまだそんなに目立つほどの数はいないけど、家に飛んでくるくらいだからそれなりに増えているのだろう。

見た目はまぁよさげなんだけどね…













カタシロゴマフカミキリ (16.7.13)



我が家の玄関前にくっついていた。

散策でもあまり見かける機会は多くない。

山奥や北海道で見た記憶が残っているが、北方性ということもないようだ。

















シラミバエの一種? (16.6.5)



ベランダに出ていたら腕に違和感が…

見ると、見たことのない平べったいハエが引っ付いていた。

振り払おうとしたら、飛ばずに横へカニのように早歩き…

いやいや、これが早いのなんの(笑)

写真を撮って再度振り払ったが、すぐに腕に戻ってくる。

これはちょっと嫌な予感がしたので、殺虫剤をかけたらどこかへ行った。









調べると、どうやらシラミバエの仲間のようで、Ornithomya属の何かっぽい。

情報不足のため種の特定はできず、動物や鳥などを吸血するらしい。

私のドロドロの血でも吸いに来たのか?

シラミバエといっても、翅を含めるとイエバエくらいの普通の大きさ。

翅は大きいけど、腹は小さいようだ。

動きは面白かったけど、もう会いたくはないかな…








ミツモンハチモドキバエ (16.5.3)



毎年のお約束なのに、昨年は載せてなかったっけ… 

イカンイカン! 我が家のマスコット的存在なのにね。 

ということで、今年も発生し始めたので三枚も掲載。















ノコギリクワガタ (16.4.25)



2014年8月に散策仲間のゆたかさんからいただいたノコの幼虫(こちらを参照)。

3つのうち2つは落ちてしまったけど、1つは昨秋無事に羽化した。

活動するのは夏なので、そのままそっと成熟させておいたが、室内にて管理していたからか、本日早くも上に出てきていた。









ビンから見た感じでは、ちょっと小さめかなと感じていたけど、立派な水牛(大歯)の姿を見せてくれた。

ゼリーを食わせようかと考えていたけど、夜には再び潜ったようなので、外の管理に切り替えて、

また出てくるようならエサをやろうと思う。








ニレハムシ (16.4.21)



本日の仕事中、パッと見たケヤキの葉についていた。

そっくりさんが多いタイプだけど、ケヤキにいたことからニレハムシと決めつけ。

調べてみたけど、まず大丈夫だろう。

今まで撮影した記憶がなかったので、とりあえずバシっと撮っておいた。















イチモンジハムシ (16.4.14)



なにやら、少し大きめのハムシが玄関横の壁にいた。

よく見ると、今まで九州でしか見たことがなかった種。

これだけたくさん歩いていても、一度も関東近辺では見ていないので、

こっちの方にはいないのかと思っていたのでビックリ!







ゴミが気になる…の図


眠い…の図




おなか〜


ところで、食草はイヌビワなど…

我が家のベランダで、イシガケチョウ用にイヌビワを育てている。

ヤバい! いつか食われそうだ…








サカハチトガリバ (16.4.13)



散策へ行くと、この時期たまに見かけるサカハチトガリバ。

今年はまだ見ていなかったけど、玄関前に張り付いていた。

家の周辺にもいるんだね。 姿が好きな蛾だ。















ウスバフユシャク (16.2.17)



今年も昨年に続き、冬場の散策は行かなかった。 

仕事中にはフユシャクなどいろいろと見かけてはいたけど、カメラを積んでいなかったので撮影はしなかった。 

この個体は我が家の前にいた。 

せっかくいるのだから、ちゃんと撮ってあげないとね。 


クロテンフユシャクとそっくりだけど、ウスバで合っていると思う。






HOME