こんなヤツらみっけ 18 散策以外の、自宅に来たヤツや仕事中にみっけたヤツら |
||
過去記事は↓ 03〜05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 |
||
ヒロズクサビウンカ (18.11.17) 仕事中、配達先の門をテクテクと歩いていた。 クサビウンカ系なのはわかったけど、今まで見たことあるヤツとは違っていた。 ってか、こんな所にもいるんだな〜。 確かに緑は多い地区だけど。 慎重にプリンカップへ移動させ、昼休憩の際に自宅にて撮影。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
調べてみて当種とわかったのだが、こやつは中国からの外来種らしい。 見慣れない虫がいてくれて喜んだけど、ちょっと複雑な結果だなぁ… |
||
ケラ (18.9.23) 今年は我が家付近で良いのがなかなか見つからない。 ちょっと忙しくて見る機会が減っているのもあるけど… 仕事中、マンションのエントランスで出られなくなっているオケラを発見。 そういえば、今年は散策中に見てなかったっけ。 救助してあげる代わりに、一旦我が家へ連れ帰ってモデルになってもらった。 いつ見ても可愛い。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
ヒゲコガネ (18.7.23) 今の仕事場は、大きな河川のすぐそばにある。 何回か潰れているのを確認していたけど、生きているのをようやく見つけた。 残念ながら♀だけど、探すとなると♂10に対して♀1見つかるかどうからしい。 それでも私は♂を見たかったけど… ここの職場はあと一週間で移動するので、それまでに♂も見つけておきたい。 東京ではあまりいないという記述を見たし、一度は見てみたいと思っていたので。 |
||
![]() ![]() ![]() |
||
ヒゲナガサシガメ (18.6.23) 自宅前にやってきた。 散策でも2〜3回しか見ていなく、レア感があったのが自宅前で見れるとは… |
||
![]() |
||
ニイジマチビカミキリ (18.5.22) 自宅前に止まっていた。 おそらく初見 とっても小さく、5ミリちょっとくらいかな? 日向でも撮ろうと思ったらすぐに飛んで行った。 |
||
ミツモンハチモドキバエ (18.5.6) 先週には仕事中に見かけていたが、我が家にも本日姿を現した。 毎年GW前後に颯爽と登場する。 最初はへんてこなヤツだな〜と思っていたけど、今や来ないとなんとなく寂しい存在に。 いつの間にやら虜になっている(笑) |
||
![]() ![]() ![]() |
||
HOME |