log

アイコン呆れた

11月17日(Sat)*2012 | わんこ::サクラ・モモ

連日書いてる、ももこの話なんですが。

メールの返事はないし、2人とも完全にへそ曲げたっぽい。
後で書きますが。


そして相変わらず今日も、半日以上ももこをお留守番させてるとかね。
大雨降って雷鳴ってるのに。

2人が友達らと淡路島で遊んでる間、ももこは真っ暗な部屋でケージに入れっぱなしなのに、何とも思ってなさげ。

妹から昨日一回だけ来た返事は「ももこは共働きの家に来たから、お留守番は宿命かな」とかね!

もう呆れた!
くっそ呆れた!!
お前一回死んで来(略

いや、お前じゃなくて、お前「ら」だ!!

最初っからそんな気持ちで飼うなっつーの!
どうしたらももこがなるべく独りぼっちの時間を減らせるかってのを考えろよ!!

自分達の遊びを優先して我慢もせずに、ももこが平日も休みの日も半日以上独りでお留守番が宿命とかね、もうお前らが代わりに狭いケージに入っとけっての!


ほんっとに情けない!

情けなくてブチ切れたのを通り越して涙が出たわ。
アホかよこいつら。

じゃあ何のためにももこを買ったんだ。
可愛いおもちゃが欲しかっただけじゃん、それ。

妹なんか、可愛く撮れたももこの画像をアップして友達に「かわいいー!!」「触りに行きたい!!」とチヤホヤされて「来て来てー!」って、はしゃぎたいだけ。

ちんたろうの時もそうだったけど、まさか今回もとはね。


ちんたろうの前は熱帯魚を衝動買いしたんです。
理由は「綺麗だったから」。

飼い方も調べず、冬になったら水槽に入れる温度調節も準備しなきゃいけないのに、なーんもせず。

妹が引っ越すついでにうちに放置して行きましたよ、熱帯魚。
面倒見れないから持って行けって言ったのに。

仕方なく家族がエサあげたりしてたけど、水槽に水入れただけなんです。
結局寒くなったら死んじゃいました。
ふと見たら、ひっくり返って浮いてた…

ばーちゃんがマッチの箱に入れて、マンションの花壇に埋めました。
埋めて良かったのかわからんけど…

妹を呼び出して、妹に埋めさせた。
でも何とも思ってなさそうだった。


ちんたろうも「運命を感じて買った!」なんて言っておきながら、結局は衝動買いですよ。

父が犬のしつけや育て方の本を買って来て、私や父は興味深く読んでました。
でも妹は読んでない。

その時も「お留守番が運命」と言っていた。

一人暮らしで飼うなとは言わん。
一人暮らしや共働きで飼ってる人もいるし。

でもそういう人達って、休日や時間が出来れば一緒にいてあげたいって人が多いんじゃないか。

ペットを優先して、どうやったらペットが幸せに過ごせるかってのを考えたり、留守番慣れない小さいうちは遊びに行くの我慢するとか。

でも妹にはそういう覚悟はなかった。

結局引き取ったけど、ちんたろうに物凄い愛着がわいたのと、可哀想で見てられんかったからです。


妹が衝動買いした時は別の家に住んでたけど、直後にうちへ帰って来て、それから半年くらいうちにいたのです。

その間に当然愛着もわいて、私と父はちんたろうにメロメロ。
弟はちんたろうにナメられてたけど兄弟みたい。(ちんたろうが上)
ばーちゃんは曲者だったけど、気分によっては可愛がっていた。

しかし妹は、家族がちんたろうを見てるのをいいことに、休日も遊び回ってました。
帰って来るの遅かったり、帰って来なかったり。

その時も私は怒った。
一応反省してたっぽいけど、何かと言い訳しながら遊び優先。

動物好きな父はその時から「あいつはアクセサリーとかおもちゃとしか思ってない。生き物を飼う資格なしや」と怒っていた。

怒っていたってより、「情けない…」と頭を抱えていた。


そして今回のももこですよ。

検討中の紙が何枚も貼られているのに、ももこを即決で買った。
買ったのはKさんだけど、一緒に住んでる妹だって面倒見たりする責任はある。

Kさんが迷ってる時に「これで最後かもしれないよ〜」と背中を押した妹。
「ボーナス出るよ〜」と、ももこを見つけて連絡して来た、Kさんと同じ職場の友人。
この2人の発言でKさんは決断した。

この発言を、妹が超自慢気に話すのを何度も聞いた。

それなのに、
「共働きの家に来たから、お留守番は宿命かな」
「そもそもKの犬だから。Kに託してるよ」
とかねえ。

自分も欲しくてKさんの背中を押したくせに、無責任過ぎるわ。

連絡よこした友人は、共働きのことや先代のサクラが毎日留守番だったとか、休日遊びでツルんでる仲間の一員だから事情もよく知ってるはずなのに。

生後1ヶ月ちょいの子犬なんて飼える状況ないの知ってたのに、何で連絡よこしたんだ。
見せたかっただけにしても、悩むKさんの背中押すなよ。

妹にしてもこの友人にしても、勢いだけで背中押して無責任過ぎる。
手に入ったら後は知りませんって、アホか!
「生き物」飼うんだぞ?!


2人よく旅行もする。
サクラは「誰か預かって」と毎回あちこちたらい回しにされていた。

「お留守番慣れてるから〜」
「人懐っこいから大丈夫」

とか言ってたけど、そんなんこっち側の都合でそう思ってるだけでしょ。
動物側の気持ちなんて、なーんも考えてない。

旅行の時に預かってる人が見つからなくて、「サクラの散歩連れてって」と言われたことがある。
「サクラどうするの?」と聞いたら、「ご飯置いといて留守番させる」と言いやがった。

そんな状況なら旅行行くなよ!
預かってくれる人見つけてから計画立てろよアホか!

ちんたろうと違って活発なサクラは、力もあるし自分からどんどん歩いて行くので、ちんたろう以外散歩させたことのない私には自信がない。

と言うか、ムリだ。
車通るし、何かあっても責任取れない。

だから断ったら、次は弟に電話して頼んでた。

弟は承諾したけど、弟は犬の散歩をした事がない。
いきなり出来るわけないし、そんな相手に頼むのも信じられん。
お小遣いで弟を釣ったらしいけど。

結局何かあったら大変なので、弟も断った。

その後、友達の家に預けたとか言ってたけど、どうだかね。
旅行の間、家で留守番してたんじゃないのかって話なんだけど。

そして父も「情けない。可哀想に…」と嘆いてました。


致命的なのは結局、2人ともアホなんですよ。
自分の事しか考えられない。

ペットのために遊びを我慢して、ペットを幸せにしようって気持ちを感じられない。
全部自分優先。

Kさんは微妙なところだけど、妹は「買ったら私のもん。どうしようと私の勝手。それが運命」って感じ。

ももこ買った時は子犬の飼い方調べてから覚悟して買ったと思ったけど、真っ白なままの衝動買い。
後から調べようともせず、子犬の育て方も勉強しないまま。


子犬のご飯は数回に分けないと消化し切れず胃に負担だし、うんこになって出るだけ。
時間空き過ぎると低血糖起こしたり、下手すると死んじゃう子もいるから気を付けて。

って言ってるのに、「朝に食べさせる量を増やしてみました!お腹パンパンです^^」ってメールが来た。

おいおい、そういう意味じゃないんだよ!
だから1日の量を数回に分けて食べさせないと意味がないし、調べてみてって言ったのに何も考えてないじゃん、お腹パンパンですじゃねーよ!

根本的にズレてるんだわ…

と思って、「私が行った時に何か食べさせるから、ももちんが食べれるおやつ買っておいて。今回はちんたろうのやつ分けるから」と言ったんです。

そしたら「今度もものおやつ見て来ます!」って言ってたのに、未だに見てもない。
自分達のお菓子やらは沢山あって、床やソファーに散らかってるのに。

犬のおやつなんてスーパーにも売ってるだろうが。
自分らの買うついでに見てやれよ。

持って行ったちんたろうのクッキーは、もうなくなりそうです。

ももこのお腹もいつもパンパンで、私が行った時は「人間のか?!」ってくらい大きなうんこをしている。

それ取って暫くすると、また大きいのをモリモリする。
うんこの量が尋常ではない気がするんだけど。

おならも頻繁にするし、どうなってんの…

そりゃーちんたろうもたまにおならするから、犬もするのはわかってるけど、頻繁なんだよ。
くさいし…

そんな頻繁にするもんなんだろうか。


少し前に妹は、かなりアレなシングルマザーの人に、
「しっかりしてくださいよ!子供はまだ小さいんでしょ?子供にはあなたしかいないんです。お母さんしかいないんです。しっかりして下さい!」
と説教をしたんです。

いい事言った!
と、その時は褒めたんだけど、ももこの件でその台詞を私が妹に言った。
Kさんにも言った。

ももこにはKさんと妹しかいないんだから、いっぱい構ってやって、いっぱい愛情注いであげて、休みの日はももこ優先してなるべく家に居て、いっぱい一緒にいてあげてと言ったんです。

言ったというか、懇願です。

妹には直接会って言おうと思ったのに、休みの日は予定が〜とか言って会えそうにない。
だからKさんに言ったみたいにメールで送った。

ももこがストレス溜って凶暴化してるのも言ったけど、「朝と夜に出してるけどああなんだよ」と。

朝と夜にどんだけケージから出してるか知らんが、寝てる時もケージだから十何時間はケージに入れっぱなしじゃん。
休日も平日も関係なく留守番だし。

「ああなんだよ」じゃなくて、何で凶暴になってるか考えろっての。


未だに扁桃腺腫れてて痛いからゴフゴフ言ってるし、もう何日目だよ。
病院で薬貰って飲んだといっても、1週間以上経つんじゃないのか。
子犬なんて何かの拍子で体調急変したりするのに、心配にならんのか。

それを半日以上も放置して遊んでるとか、アホとかバカってレベルじゃねーよ。
お前らには心がないのか。
口では「心配です」とか言ってるけど、行動が正反対なんだけど。

最初来た時も既に風邪引いてたのに、来てすぐ半日以上お留守番てわかってるのに、何で買ったんだ。

母親から離されるの早くて体調も悪くて、やんちゃでパワー有り余ってるのに半日以上うんこもりもりのケージに入れっぱなしとか、どんなバツゲームだよ。
ももこが可哀想過ぎるわ。


休みの日はなるべくどっちかいるようにしてると言ってたけど、カレンダーは遊びの予定で埋まってた。
ももこが来る前に決めた予定ならまだしも、来てからも次々予定入れてるし。

カレンダーチェックするなんて小姑みたいだわ…
と自分でも思ったけど、目に入る場所にバーンとあるからさあ。

クリスマスはディナーや友達とパーティーしたりする2人だから、クリスマスもお留守番なんだろな。
奴らが友達と馬鹿騒ぎしてる間も、ももこは独りなわけですよ。

「ももこには妹とKさんしかいないんだよ」と伝えた意味を、奴らは理解していない。
理解しようとするどころか、ムッとしてそう。

妹に関しては、その台詞で人に説教しておきながら、同じ事をももこにしている。
今となっては「どのツラ下げて言ったんだよ」と鼻で笑いたくなるわ。

人間の子供も子犬も生きてるんだ。

どっちも生きてるけど、人間は自分で友達探したり好きなところへ行ける。
でも、ももこはあの2人がいないとそれが出来ないわけですよ。

そんな事もわからないうえに、へそ曲げて黙りムードってのがね!
なっさけない!!


喧嘩になると「来るな」と言われたらももこの面倒見れないし、ソフトに言おうと気を遣ってたけど。

もうブチ切れですよ。
2人と喧嘩でもええわい。
出入り禁止でもええわい。

Kさんは年末年始ももこ連れて実家に帰るけど、妹は年末年始帰って来なくていい。
家で独りで年を越せばいい。
ももこの気持ちになってみればいいわ。
それかいつもツルんでる友達のとこでも行けばええねん。

毎年こっちから「年末いつ来るの?」と聞いてたけど、今年は何も言わん。
年賀状も手伝わん。


Kさんも意味不明。

ももこにヒーター買って、ベッドに入れたらコードかじるから、ベッドの下に入れたらしい。
それはいいんだ。

ベッドはクッションがセットになってるタイプ。
クッションがあるとベッドの下のヒーターの熱が伝わらないからか、クッションを抜いたそうで。

「(今日来たら)ももこが熱がってないか、火事になりそうじゃないか見て下さい^^」とメールにあったのです。

行ったらももこはひっくり返って寝てたので、「温度丁度いいみたいでひっくり返って寝てるよ^^クッションも置けたら寝心地良さそうだから、何か良い置き方あるといいね」と返したんです。

そしたら金曜日行ったらクッション戻してあってヒーターはコンセント抜かれてた。

もしかして私、気に障る事言ったのか?
クッションなかったらちょっと固いと思ったけど、クッションあったら寝心地良さそうって言っただけなのに…


送ったメール読み返しながら「ちょっと気に障ったのかなあ」と悩んだけど、そのメールに子犬の育て方や、連日ももこの件で言ってるような事を書いたので、多分未だに返事がないわけです。

2人ともタイプは違うけど、扱いがめちゃめちゃ難しい。
だから気に障らんようにと、悪い頭をフル回転させながら書いて、何度も読み返して、逆の立場で自分がイラッと来なければ送信、みたいな。

しかし返事が来ないパターンはへそ曲げてる事が多い。
妹に関しては特に。

今日なんて淡路島行ったメンバー(10人くらいいる)で私の悪口三昧だろーなーと思った。
妹の性格からすると。

そして周りに「小さくても留守番慣れるし大丈夫だよ!」「気にしなくていいよ!」とか言われて開き直るんだよ。

周りは他人事だから何とでも言えるんだよ。
それ聞いて妹は「私は悪くない」とか思うタイプなんだよ。
Kさんもアレだし。


うざいと思ったらそでいいし、来るなって言うならもう行かないとも伝えてあります。
返事来ないし、読んでるのかすらも謎だけど。

あんっまり情けなくてムカムカするんで奮えが来た。
久々に奮えるくらいの怒りですよ。


父が「ももこ今日はどうしてるん?」と聞くので「またお留守番」と事情を伝えたら、「可哀想やなあ…情けないなあ」とガックリしてました。

ももこは一度家に来たんだけど、片手で持ててしまう小さい身体で家をピョンピョン駆け回る姿に、父もメロメロです。

それだけに、いつも「ももこはどうしてるんやろ」と言っています。

「何で飼ったんや。どう考えても飼うの無理やのに」
「あいつらまた遊んでるんか。情けない…」
「おもちゃとしか思ってへんねんな」
「生き物飼う資格なし!」

と毎回言ってる父と、ももこの話をしてたんです。


そしたら父が「もううちに置いとくか。ここに仕切り作ってあっちにちんたろう、リビングにももこ置いて…」と色々案を出し始めた。

ももこ預かるくらいは出来る。

ただし妹とKさんが、うちまで連れて来て帰りも迎えに来るのが条件。
毎週ではなく、どうしてもって時だけ。

もちろん私も大賛成で、「じゃあメールで伝えよか?」と言ったら「言ったらあかん」と。

あの2人はそれを言うと、「じゃあ今回も」「来週もお願い」と、預かるのをいい事に余計遊び呆けるのが目に見えてるから。

確かにそうだ。


てかね、もう本当にアホだよな…
天然ボケとかズレてるってレベルじゃない。

本格的に自己中でアホなんだ。
生き物を飼うという自覚がない。

私も「2人が覚悟を決めて飼ったと思って応援してたんだけど。子犬の育て方調べて、どんだけ最初が大事か、大変か理解してから飼ってあげて欲しかったわ」と送ったメールに書いた。
返事はないですけどね。


ももこがあまりに可哀想なので、父と色々考えてました。

「もう、ももこさらって来てうちで面倒見るか」と言うので、「でもKさんのわんこやしなあ…」と言ったら「ああ、そうか…」ってループ。

それ以前に可愛いももこ見せびらかしたい様子の妹と、買った本人が手放しそうもないですけどね。


父と色々考えた結果、暫く私が様子見に行くのやめようかって感じになりました。

私が行かなきゃうんこまみれで可哀想だと思ったけど、2人は一度そんなももこを見ないとわからんやろって話です。

真っ暗な部屋でうんこまみれでポツンといるももこを、見た事があるのか。
私が行く時は夜暗いから電気付けて帰るけど。

それ見て何とも思わないんじゃあね…
いっぺん死んで来いどころじゃないレベルのアホですよ。


とりあえず、月曜までに2人から反応がなければ様子を見に行かないでおこうと思います。
今までは行けない日は連絡してたけど、今回はしない。

ただ、火曜日はこそっと見に行こうと思うけど。
来た形跡残さず帰ればいいか。

あーでも、コソコソするのもヤだな。


これだけ愚痴ってもスッキリしない。

今となっては、ももこに激しく愛着がわいてしまっただけにね…

本当に、あいつら何でももこを買ったんだ。
他の家族に買われた方が絶対幸せだったのに。

あんなのに飼われるくらいなら、もっと幸せになれそうな家族の元へ里子に出して欲しいと本気で思う。

Permalink [Comment:6]

タグ:ももこ サクラ

アイコンハロウィンなので

10月31日(Wed)*2012 | わんこ::サクラ・モモ

ハロウィンなので、ももこたんに服を持って行った!

私が初めてちんたろうに買った、ハロウィンの服。
最初ぶかぶかだったのに、ちんたろうはすぐに大きくなっちゃって一瞬で着れなくなったという…

他にも数枚。
サイズは3S。

まさかこんな日が来るとは。
大事に取ってて良かったー!!。・゚・(ノ▽`)・゚・。


ちんたろうバージョン。

ファイル 412-1.png

んもおおおっ!!
今見てもきゃわゆゆゆゆ!!!(*ノ∀`)

正にデビル小悪魔天使!!(何

こんなにちっちゃかったのに、今では顔しか入りまへん…

4倍くらいのデカさに成長しますた。
恐るべしデカチワワ。


ももこたんバージョン。

ファイル 412-2.jpg ファイル 412-3.jpg

ブホッ…!!(鼻血

この後ろ頭!
かぼちゃのお尻!
色白デビル天使女神…!!(意味不明

こっちの服も。

ファイル 412-4.jpg ファイル 412-5.jpg

ももこなだけにピンクがよく似合う〜(*´w`*)

きゃわゆいわ〜!
きゃわゆゆゆゆゆ(*´A`*)


やっぱり服の方がちょっと大きい。
今のももこは、上の画像のちんたろうと同じくらいの大きさなんだと思う。

きっと大きくなるのも、すぐなんだろなあ。

ひょろひょろな子犬だったちんたろう、コロコロ小さいももこたん。
どっちもええのう…(*´A`*)


うーん、それにしても…

子犬の可愛さは異常!!
なんという罪…!!!(*´A`*)ハァハァ

どっちも毎日可愛いなあ。

疲れた時に携帯で撮った写メ見ると、気持ちがゆったりします。
モフモフ触ってると眠くなります。


最近ももこたんに萌え過ぎて、ちんたろうだらけの私の携帯やデジカメがももこだらけに…

デジカメはSDカードの残りが少なかったのか、ももこたんの動画撮りまくってたら一杯になってしまった。
16GBで2年分入ったし、こんなもんか。


だから次は32GBのSDカード注文したよ!

もちろん、ちんたろうとももこの画像と動画で一杯にするために…!!

こういう話をすると時々「アホやなー」って言われるけど、可愛いんだから仕方ないよね(´・ω・`)


残念なのは、ちんたろうが来た5年前の携帯はしょぼかったので、今みたいに大きい画像じゃないってこと。

ちんたろうが子犬だった頃の携帯画像は全部小さい。
鼻血出る程可愛いのに、小さくて悲しい…(´;ω;`)

デジカメでも一杯撮ったけど、携帯画像の方が圧倒的に多いからなあ。
ううう…


そんな訳で今日も、ももこたんと遊びまくって来ました。

夜はハロウィンなバームクーヘンを食べた。
予想以上に小さかった。

一人分やんけ!

と家族で突っ込んでしまうくらい、値段の割に小さかった。
無理矢理4等分にしたけど、マジで一口。

美味しかったけどねー。

Permalink [Comment:2]

タグ:ちんたろう ももこ ハロウィン

アイコンそんなに台所が好きなのか

10月29日(Mon)*2012 | わんこ::サクラ・モモ

今日は月が大きくて綺麗だった!

ファイル 410-1.jpg

満月の周期は全然把握してなくて、たまたま空見たら満月でした。
ええもん見れた(´∇`)


今日からももこは一人でお留守番です。

土曜日に来て、即効でお留守番とは…
2人とも帰って来るの遅いんだよな、これが。

心配なので、2人が帰って来る前にちょこっと様子を見に行ったら、ケージに入ってこっちを見てました。

ファイル 410-2.jpg

も…
ももちいいいいいいーー!!!!

ファイル 410-3.jpg

今日もかわええなあ…!!!(*´A`*)


「ももこ」って言いにくいから「ももたん」て呼んでたけど、これも呼びにくくて色々試したところ、「ももち」が一番呼びやすかった。

なので私は「ももち」と呼ぶ!
アイドルだしネッ!(`・ω・´)

「ももこ」は子音が全部「お」だから、滑舌悪い私が発音すると「ももくぉ」「むぉむぉこぉ」ってなっちゃうんだ…

そして真っ先にハイヒールももこが思い浮かぶんだぜ。
「ももち」だと不思議系アイドル的でイイんだぜー!


ケージから出すと,ゴムまりのように弾みながら飛び出して来た。

動きがね、ほんっとゴムまり!
そして速い!

リビングから台所へ行くには15cmくらいの段があるんだけど、ももこは台所が気になるらしく、全力で突進して行った…

しかし段に登れず、段にしがみつく状態でストップ。
そして私がケージに戻す。

しかし再び全力でケージを飛び出し、台所へ突進。
勢いをつけて段によじ上ろうとするけど小さ過ぎて登れず、じたばたしてるところを片手でヒョイと持ち上げてケージに戻す。

それを10回以上はやった!(アホ

走り方がほんっと可愛くて、モフモフのボールが弾みながら突進してるように見えるんですよっ!
可愛過ぎる!!

動画撮ったんで、そのうち載せるかも。


台所から戻される時に「あぅん…」と悲しげに鳴くから、可愛過ぎて頬擦りしながらリビングうろうろしつつ、ももこの匂いをクンクンしつつ。

まだお風呂入れなくて、ちょっとくちゃいんです。
おしっこ臭いというかなんというか…

しかし、それも可愛くてイイ匂いだと思ってしまう。
不思議…(*´A`*)

正直言うと、ちんたろうのおしっこも最初は臭いと思ってたけど、今では毎日この香りがないと物足りな(以下自重


相変わらず何でもかじって、今日はケージの柵の間に顔突っ込んでガジガジしてました。

一旦休憩と思ってケージに戻してドア閉めて、リビングで転がろうと思ったらガジガジしてた。
出せと言わんばかりにピンクの肉球でケージをガリガリ。

ももこと会話をしようと犬や猫の鳴き真似したら、その度に首を傾げるのがまた萌え(*´A`*)

妹もKさんも変な遊びはしないから、こんなアホな事をやってるのは私だけだろう。
フフフ…(`ω´)


弟は今日は初対面だったんですが、ももこを抱いて「うわー、ちっちゃ!」と萌えてました。

ちんたろうみたいに扱おうとしてたので、「まだちっちゃいから優しくしたげて」と言ったら、大人しく膝に乗せてうっとりしてました。

ももこは弟のベルトが気に入ったのか、とにかくベルトを噛む。
鞄も噛む。

ファイル 410-4.jpg

そしてジーパンも噛み始めた。

「きゃーやめてー。買ったばっかなのよー」とオネエな口調で嘆く弟。
よっぽど噛み心地が良いとみた。

ガジガジする顔もかわええのう(*´д`*)


ももこと遊び過ぎてすっかり晩ご飯が遅くなってしまったけど、これからもちょいちょい様子見に行こうと思います。

家に帰ると、ちんたろうが玄関までお出迎えしてくれました。
この姿が見たいがために、玄関出たり入ったりして遊んだのを思い出した。


そんな私の夢は、ちんたろうとももこと川の字で寝ることです。
当然真ん中は私!(*´ω`*)

Permalink [Comment:2]

タグ:ももこ 留守番

アイコンももこになりました

10月28日(Sun)*2012 | わんこ::サクラ・モモ

昨日来たコーギーの子犬の名前、さっき「ももこ」に決まりました!

ファイル 409-1.jpg

午後20時過ぎの時点ではまだ決まってなかったから、ちょーじんたんが言ってたあずき、あんず、みつまめ、その他思い付いたのをメールでいくつか送ったら、「ももこに決まりまんた!」と返信がああっ!

妹は最近「ました」と「まんた」って書くんだけど、まんたって何だよ?


サクラの妹→梅じゃ渋い→桃系がいい

ってのがKさんのこだわりで、昨日「こももが可愛い」って話もしてたんだけど、まさかの「ももこ」とは…

さくら→ももこ
さくらももこ

ってオチらしいです。
何じゃそれ(;^ν^)


ちなみに私は梅系推しで、「こもも」か「こうめ」がいいなーと思いつつ、既にPCに画像保存用「ウメ」フォルダを作っていたというのに…

「ももこ」に名前変更したよー(´ω`)

まあね、肉球桃色だしね!

とか言いつつ、「ももこ」なら「こもも」の方が可愛いのにって思うんだけど、Kさんのわんこだから何も突っ込むまい。


予防注射するのが12月だそうで、それまではちんたろうとご対面出来ないそうです。
会わせるのは来年かー。

そして早速、月曜日から一人でお留守番。
大丈夫かいな。


ももこと出会ったのは大日のイオンペットみたい。
http://www.petcity.co.jp/index.html

うちからちょっと行った所にもイオンがあって、何度かKさんの車で連れて行ってもらったことがあるんだけど、そこでもわんこ売ってたなあ。

そこのイオンは時々、愛護団体が保護した犬や猫の譲渡会をやってるんです。

少し前にその譲渡会で出会ったココちゃんってコーギーがいて、Kさんはその子が気になって団体のブログでココちゃんの様子をチェックしつつ「ココちゃん引き取ろうかなあ…」と悩んでました。

ココちゃんは皮膚病が結構酷いみたいで、お金かかるから大変かも…
でも自分が引き取らなければ、誰も引き取ってくれないかも…

と悩んでるうちに、他の人に貰われて行ったんだけど(´ω`)


その後、コーギー探し続けて数ヶ月。
運命のコーギーに出会えたKさんは超嬉しそうでした。

サクラがいなくなった時は奈落の底まで凹んでたからどうなる事かと心配したけど、復活して良かった!


それにあの家は、やっぱり犬がいないとダメだ。

妹とKさんはよく喧嘩するんだけど(原因は片付けないとか結構しょーもないこと)、サクラがいる時は妹とKさんが喧嘩してると仲裁に入ってたんです。

怒る妹にサクラが前足をそっと乗せて、

「やめてあげて…(´・ω・`)」

って顔をするらしい。

サクラは何があってもKさんの味方なので、それ見て妹も「もういいわー」ってなったみたいです。
賢いなー、サクラは!

ももこはどうなんだろう。
ちゃんと仲裁してくれるのかなードキドキ(おぃ

サクラがいなくなってからは喧嘩の仲裁役がいないから、喧嘩長引いたりしてたしなあ。
まあ、妹の怒りが長いだけなんだけど…


サクラといえば、メールフォルダ整理してたら、ずっと前にKさんから来たメールを発見した!

2010年9月6日
サクラがモデルデビューしました。
見てやってください☆

http://www.rgc-2.com/voice/a03.html

2年前のだけど、アドレスに飛んだらまだ繋がった!

元気なサクラがこうやって残ってるのは嬉しいなー。
見てるとホロリと来たわ…(ノ∀;)


話変わって、夜に見てた番組。

誰も来ない場所にあるレストランって内容で、山が見渡せるレストランの紹介の時に、綺麗な紅葉が映ったんです。

そしたら父が突然「箕面行きたいなー」と言い出した。

超インドアの父が、箕面の山へ行きたいだと…?!
珍しい事もあるもんだ…

昔は家族で毎年箕面の紅葉を見に滝まで行って、外食して帰って来るってのが恒例でした。
いつから行かなくなったんだろう。

「じゃあ行く?」
「うん」
「いつ行く?」
「さあ…」
「ちんたろうも○○(妹)も連れて皆で行こうよ!いつ行くいつ行く??」
「うーん…」
「ホンマは行く気ないやろ」
「うん」

まあ、いつものパターンなので、わかってたけどね!


でもばーちゃんが足を骨折してから、家族でどこかへ行くって事が本当になくなった。
入院でバタバタして、退院したと思ったらまた骨折、退院したら次は体調崩して次は寝たきりのコンボだったからなあ。

息抜きしたいのかも。

父が本当に行きたいなら、箕面の紅葉見に行くの一緒に付き合ってあげるのになー。(超上から目線)

まあ私も超インドアですけどねっ。
父に似たのかもしれん。
顔もそっくり(らしい)だし。


某アプリの話。

友人に頼まれてた絵を送ったら、めちゃくちゃ喜んでくれました!
何が嬉しいかって、そういう反応貰えると描いた甲斐があるってもんですよっ(*´∀`)

後は採用されるかどうかなんだけど、見てたら気合い入ってる投稿ばかりで、私ももっと気合い入れれば良かった!

まあいいんだ、描いてて楽しかったし喜んでもらえたし、自己満足でも全然いいの( ^ω^)

Permalink [Comment:2]

タグ:コーギー 名前 ももこ サクラ 箕面

アイコンきゃーーー!!きゃあきゃあきゃあ!!!ヾ(*´∀`*)ノ

10月27日(Sat)*2012 | わんこ::サクラ・モモ

コーギーコーギーーーー!!!!!

妹の家にコーギーの子犬が来たあああーーーーーーーーーーっ!!!!!!・*:.。..。.:*・(m゚∀゚)m・*:.。. .。.:*・゜゚・*

ファイル 408-1.jpg

肉球が可愛いピンク!

かっわいい!!!
あーーーもう、可愛過ぎて萌え死にするっっ!!!(*´∀`)

買ったのはKさんなんですけどね!


夕方妹から「コーギー買ったよ!夜に遊びに来ていいよ!」ってメールが来て、

うおーーー!遂に買ったかああああーーー!!!

という衝撃。


妹とKさん共通の友人が大日のイオンでこのコを発見して、「めちゃくちゃ可愛いコーギーの赤ちゃんがいる!」と連絡してくれたそうです。

Kさんもコーギー欲しくて探してたから、妹と2人で飛んで行ったらしい。
ここから大日ってかなり遠いけど、車だと行きやすいのかな?


イオンのペットショップに着いたらこのコは大人気で、お客さんに可愛い可愛いと言われてました。

既に「交渉中(相談中?)」の紙が貼ってたらしいけどKさんが買うの即決して、目出たく連れて帰れました、という…!

値段聞いたら、ちんたろうより10万円も高かった!

いやー、高い!
それでも即決したって事は、よっぽど運命を感じたんだろう。


晩ご飯食べて妹の家に行ったら、既に2人はこのコにメロメロ。

私と妹の場合、先代のサクラは出会った時は既にお婆ちゃんだったので、コーギーの赤ちゃんて初めてなんですよ。

びっくりするくらいちっちゃい。
片手の手の平で持てちゃうくらい。
体重1kgちょっと。
ちんたろうの5分の1だよ!(笑

今は風邪引いてるけど、他は健康らしいです。


私のパーカー…

と言うか、勝手に借りて来た弟のパーカーがお気に入りのようで、チャックの部分をガジガジしてました。

ファイル 408-2.jpg

とにかくかじる。
何でもかじる。

私はガチで犬のお尻マニアなんですが、抱っこしながらお尻可愛いな〜モフモフ。
うっとり…(*´e`*)

ってなってたら、指を甘噛みし始めた。

全然痛くないよー。
もっと噛んでいいよ、むふふ、かわゆすなあ。
なんという天使…(*´∀`)

あらっ腕までかじるの?
もっとかじっていいのよー、いてっちょっと今の痛かったけどまあいいわ…

うわ、いてててて!!!

ってね!
甘噛みが途中で本気のカミカミになっちゃったよ!


ちんたろうがうちに来た時も赤ちゃんで、歯がうずくのか甘噛みしたりテーブルの足かじってたなあ…

と思い出に浸りつつ、コーギーの赤ちゃんにかじられつつ、痛いから手を避けてたら妹に「そうやって遊ぶから噛まれるねん!」と怒られ…

遊んでるんじゃないわ!
避けとるんじゃあああっ!!。・゚・(ノД`)・゚・。

私が怒られている間も、このコは私やKさんの足の間をモソモソと移動しながら絨毯を噛み、ソファーのカバーを噛んで引っぱり、充電コードを噛んで取り上げられ。

最終的にKさんの足首や踵をガジガジして「こらっ」と怒られ、ソファーの上に移動させられてました。
高い所が好きらしい。

そして疲れて寝てしまった。


寝顔がまた可愛いんですよ〜!

ファイル 408-3.jpg

そして寝相がめっちゃ悪い!

ファイル 408-4.jpg ファイル 408-5.jpg

ああっ……!!

自分で画像貼っておきながら、可愛過ぎて目眩が……ッ(*´д`*)


寝言を言いながら足をパタパタさせたと思ったら、寝返り打ったり足をクロスさせたり、お化けのポーズ取ったり、動き過ぎてソファーからずり落ちたり…

んもおおおっ可愛い!!!
なんて可愛いのーーーー!!!(*ノ∀`*)

指で脇腹をコチョコチョしたら阿波踊りみたいな動きをするんです。
超爆睡してるのに!

時々白目むいたり半目で寝てて「?!」ってなるけど、かわゆいわああ〜〜〜(*´A`)


もっと衝撃だったのは、寝相がちんたろうとそっくりなんです。

お化けのポーズも阿波踊りもエックスの足も全く一緒だし、上から見た顔もちんたろうそっくりだし、色々とちんたろうにそっくりなんだよ!

って妹に言ったら「似てない」って言われたけど、父に画像見せたら「似てる」と言ってたので、似てるんだよっ!

抱っこしたり遊んでる時、赤ちゃんの頃のちんたろうと一緒にいるような錯覚すらあった…

うーむ、素敵だ!!


誕生日は9月1日の女の子です。

犬って3ヶ月過ぎないと母親から離しちゃダメなんじゃ…
と突っ込んだら、2人もそう思ったらしいんだけど、まぁそこはね…

生まれてから2ヶ月近くだけど、多分1ヶ月半くらいでペットショップに居たんだと思う。

性格は強気で暴れん坊で突進型。
超元気。
エネルギーが有り余っている。

尻尾は切ってあるけど、ちょっとだけ残ってます。
だから尻尾フリフリしたらわかるみたい。

サクラは根元から切ってたから、尻尾フリフリ出来なかったんだなあ…


ちなみに名前は決まってません。

候補の「ウメ」は渋過ぎるから却下されてしまった…
サクラの妹だから「モモ」が有力らしいです。

でももっといいのないか考えてて、「秋の季節」「日本的な名前」「ピンクの可愛い花」をイメージした名前にしたいとか。

なので、3人で思い付く限り名前を出して行った。

楓、雅、マロン、ミルキー、ローズ(既にこの時点で日本ぽくない)、マロン、ミルキー、ショコラ、金、銀、オスカル、ナウシカ、ハウル、キキ、ジジ、ドーラ…

まだまだ書き切れない程色んな名前が出たけど、ネタ切れでだんだん方向性が怪しくなって行く…

日本的な名前はもっと出てたんだけど、忘れてしまった(おぃ


暴れっぷりからドーラがいい!と私と妹の意見が一致。
しかしKさんに即却下されますた(´A`)

「梅」じゃ渋過ぎるって事で、「小梅」ってのも最後の方まで残ってました。

「怒られたら『チキショー!』って言わなあかんな」と妹と盛り上がってたら、Kさんもまんざらではなさそうだった。

でも結局名前は決まらず、妄想だけが膨らんで行くのでした。


悪夢ちゃん見て、嵐にしやがれ見てたら「いつ帰るん?」と妹に言われ、これは帰れってことだな…!と空気を読んで、速やかに帰りました。

いやぁもう、子犬って究極の癒しですね!

もちろん子犬じゃなくても究極の癒しなんだけど、小さい子犬を抱っこしてるとめちゃくちゃ可愛くて、もうどうしようかと思うくらいに可愛かった…


家に帰ったらちんたろうが尻尾振りながら玄関までお出迎えしてくれて、「ああっ!でも私はやっぱりちんたろうが一番だーー!!」とモフりまくった。

全身クンクンされて浮気チェックされたけど…(´A`)

サクラと比べたらちんたろうは小さいなーと思ったけど、今回に限っては「ちんたろう、デカいなあー」と思った。


犬ってホント可愛いなあ。
ご主人様一筋なところにキュンと来る。

最近のちんたろうは赤い半纏着てるんだけど、その姿で玄関までお出迎えされると、物凄い萌えてしまう…!


って書いてて思ったけど、先日見た犬の夢は、妹の家にコーギーが来るという暗示だったのかな?

夢で見た犬は白い中型犬だったけど、コーギーも中型犬だし。
夢の犬は真っ白じゃなくて、ちょっと薄汚れた印象はあったんだけど、汚れてたんじゃなくて薄いベージュの模様だったとか…

しかし夢占いとしてキーワードの意味調べて考えようとすると、わけわかんないんだよなー。
まあいいや。


そういや昨日言ってた、某アプリのやつ。
久々にお絵描きしたら楽し過ぎて、お願いされた絵を一気に描いた(笑

フォトショでの気合い入った絵は中々描く気分になれないんだけど、気軽に絵板で描いたりするのは良いリハビリ。

絵板って描きやすくて好きだ。
Macにも絵板みたいな描き心地のソフトあればいいのになー。

Permalink [Comment:2]

タグ:コーギー 子犬

アイコンサクラ

04月21日(Sat)*2012 | わんこ::サクラ・モモ

ファイル 303-1.jpg ファイル 303-2.jpg

やっとサクラの画像がまともに見れるようになりました。
一昨日、昨日はサクラのこと考えるだけで涙が止まらなくなってしまった。

私でこんな状態なので、ずっと一緒に住んでた妹やKさんはもっと辛いだろうと思ってたら案の定…

2人は泣いてばかりの自分を「ダメやなあ…」と言っていますが、ダメなわけがない。
今まで愛情を注いでた部分に、ぽっかり穴が空いてしまったんだから悲しくなるのは当然。
今は思いっ切り泣いたほうがいいよと伝えました。(みんなに言われてたけど)

上の画像は今年の2月のサクラ。

私が焼いたクッキーを妹がサクラに見せて「欲しそうな顔してたからちょっとあげた」って書いてたやつ。
もう1枚は、「おにぎりがお姉ちゃんに似てるからサクラとツーショットを撮った!」と送ってくれたやつ。

2ヶ月前のサクラはちょっと痩せたけど、まだ動き回ったり散歩したりしてました。
先月は「散歩してもすぐバテちゃう」と聞いていて、最近はどうだったんだろう…

妹はサクラに「お花見しようね」って言ってました。
この辺は桜の木が結構あるから、サクラも散歩中にお花見したんだと思います。

ファイル 303-3.jpg

だいぶ痩せたサクラ。
でも散歩が好きで、公園でお花見たりしてたみたい。


19日の朝は、立ち上がれなくてヨロけてしまって、伏せの姿勢が続いたそうです。
Kさんが会社休んで朝一で病院に点滴しに連れて行くとのことで、妹はそのまま出勤しました。

でも妹は前の夜から何だか嫌な感じがしてソワソワして、この日の朝はサクラの写メを撮ってたそうです。
今までは朝は忙しいのでサクラの写メを撮ることがなかったらしい。

Kさんも何か嫌な感じがしたみたいで、前の夜はリビングでサクラと寝たそうです。
サクラはサクラで何か感じていたのか、全然寝なかったらしい。

ファイル 303-4.jpg

これが、生きてる時のサクラの最後の画像になってしまいました。

私も朝、妹のつぶやきにアップされたの見たんですが、「サクラ頑張れ!」とか励ましのコメントが何件かありました。

妹の友達、Kさんの友達、妹とKさんの共通の友達と、サクラは色んな人に可愛がられてました。
人懐っこくて、みんなサクラが好きでした。

サクラは特にイケメンが好きで、イケメン男子と会おうものなら全身で突進して甘えるくらい。
やっぱり女の子なんだなあ。

この日の朝は、私も何かソワソワしてました。

意味もなく携帯持ったり、開けたり開いたりよくわからんことをやっていた。
何でソワソワしてるのか全くわからなかったんですが…

そんな時に突然携帯が鳴って、妹からでした。
9時前くらい。

出たら妹が無言だったので「どうしたん?」と聞いたら、泣きながら「サクラが死んじゃった」と…

時間がなかったので電話はすぐ切ったんですが、突然過ぎてポカンとしてしまいました。
この前サクラと遊んだばっかだし、体調悪いにしてもこんな突然お迎えが来るなんて思ってませんでした。

だから実感が全然沸かなかったんです。
でもまたサクラの写メとか見てたら涙が出て来た。

Kさんが心配だったのでメール送ったら返事が来て、昼ぐらいに「火葬の予約をしたので、良かったらお姉さんも一緒に来て下さい」とありました。

サクラのお見送りは絶対したいと思ってたので、「もちろん行くよ」と返事をしたんだけど、一日くらい置いてから次の日火葬するもんだと思ってた…

でも考えてみたら平日の日中は2人とも家にいないので、今夜火葬しないとサクラの遺体は次の日も一人でお留守番になっちゃうのか…
それで当日火葬にしたのかな。


サクラが息を引き取ったのは8時過ぎで、妹がKさんから連絡受けたのは園児を引率しに行く直前だったようです。
幼稚園の園児を迎えに行くのです。

妹は複雑な気持ちのまま、笑顔で仕事をしてました。
園児相手の先生だから、笑顔で仕事をしなきゃいけない。
流石プロだと思った。

妹は、Kさんが凹んでるから自分がしっかりして動かなきゃと思ったそうですが、サクラの亡骸を見て号泣してしまったらしい。

私が家に行った時も妹はずっと泣いてました。
こんなに泣いた妹を見るのは、母が亡くなったとき以来です。

サクラはいつものベッドに横たわっていて、保冷剤敷いてタオル巻いて、お花やお菓子が添えられて眠ってました。
上にはいつも着てた、お気に入りの蜂の服がかけてあった。

本当に寝ているようにしか見えなかった。
口元なんて微笑んでるように見えて、Kさんが家にいたから安心して安らかに息を引き取ったんだなあと思いました。

病気で毎日苦しかったはずです。
だけどこんなに安らかな顔をしてるってことは、やっぱりKさんが側にいて良かったなあと。
サクラが一人の時じゃなくて本当に良かった。

いつも一人でお留守番だったから、サクラは2人が帰って来るまで頑張って待ってたんだと思います。
だけどこの日はKさんがずっといてくれたから、安心して気が抜けたんだな…

私もサクラを見た瞬間涙が込み上げて来て、もうどうしていいかわかりませんでした。
悲しくて号泣しました。
顔や身体や足をいっぱい撫で回しました。

顔はみんなが撫でるから目がちょっと開いてしまったんですが、濁ってないし綺麗な目でした。
だからやっぱり死んでるように見えなくて、余計に悲しかった。

前足握ったら肉球が少し冷たかった。
でも身体はそんなに固くなくて(毛が生えてるからかもしれないけど)、死んでるようには見えないのに、動かないんだな…

サクラの毛と髭を少し切って瓶に入れました。
首輪も形見として置いておくことに。


火葬は池田の山奥にある、浜村淳が宣伝してる某ペット霊園。
人間の葬儀場もあります。

そこまでKさんの車で行くことになったので、サクラのベッドにタオルを掛けて、Kさんと一緒に運びました。
妹は号泣しながらトボトボついて来ました。

妹がこんなに泣いてるんだから、Kさんはもっと泣きたかったに違いない。
私がいるから気を遣ってるのかなと思ったけど、火葬の手続きとか周りへの連絡で泣いてる暇がなかったのかも。

車の時はKさんが運転して助手席に妹、私とサクラが後ろが定番でした。
一緒に車に乗るとサクラは私に引っ付いて来たり、少し開けた窓から外を見て風を感じてました。

だけどサクラと一緒に車に乗るのもこれで最後。
今日のサクラはいつもみたいに窓から外見れないんだな…

と思ったらまた泣けて来て、サクラの顔や身体を現地に着くまでずっと撫でてました。

車の振動でサクラが動いてるような錯覚すらあった。
このまま動いてくれたらなあと思った。

道は山に入ると真っ暗で、いつもなら「ウヒィ〜!」とか言いそうな感じでした。
だけどそれどころじゃなかった。


現地に着いたら会館の人が迎えてくれました。
対応がとても丁寧で親切でした。

中に入ると祭壇があって、犬のぬいぐるみとか花とか飾ってあって可愛かった。
そこにサクラを置いて、10分くらい時間もらって最後のお別れをしました。

そこでKさんもやっと気が抜けたのか、号泣してました。
3人で言葉をかけたり、思う存分撫でたり抱き着いたりしてました。

Kさんは「いっぱい叱ってごめんなさい」と言いながら泣いていた。
妹もKさんは何度も「ありがとう」と言ってました。
私は喋ることが出来なくて、心の中でサクラに色々話しかけた。

少し開いたサクラの目は妹とKさんをずっと見つめていました。
本当に優しい顔で、2人を慰めてるように見えた。

死んでしまったら生気のない顔になるのかなと思っていたけど、サクラがなんでこんなに優しい顔なのか不思議でした。

いっぱい愛情注いでもらって、たくさんの人に可愛がってもらって、最後もKさんや妹が一生懸命看病して可愛がって、こうやって見送ってくれて、サクラも嬉しいんだろうな、と思いました。

それを2人に伝えたかったんですが私も泣いてしまって、後から言おうと思っても泣きそうになって未だに言えず…
落ち着いたら言おう。

サクラの顔を忘れないようにと、しっかり目に焼き付けておきました。


お別れが終わってお焼香。
その後、焼却炉へ行きました。

サクラが中に入った時、悲しいのと怖いのでどうにかなりそうでした。
ドアが開いた焼却炉の中にはベッドとサクラが見えて、ドアが閉まってしまうのが怖かった。

係の人に「もう大丈夫ですか?」と聞かれてKさんが「はい」と言うと、焼却炉のドアが閉まりました。
そしてスイッチが入り、右上に数字が表示されました。

これって中の温度なのかな。
1200とかなんとか…

温度はゆっくり上がるもんだと思ってたのに、スイッチ入れたら一瞬で数値が上がって、何だか怖くて卒倒しそうになった…

私は焼却炉に凄くトラウマがあるようです。
スイッチが入った時の「ウイイイイン」って音を聞いて過呼吸を起こしそうになりました。

小5の時に母とじーちゃんを続けて亡くしたんですが、火葬場に行った時のこの音が怖くてずっと頭に残ってます。
当時使ってた洗濯機の音がその音に似ていて、毎朝心臓がバクバクしてつらかった…

その後、似ような音と聞くと息が浅くなってしまいます。
音に結構敏感なので困る。


流れは人間の葬儀みたいな感じでした。
ペットには宗教はないけど、人間のように葬儀をしようという考えだそうです。

1時間くらい経ったらサクラがお骨になって帰って来ました。
デカいイメージがあったのに、「こんなに小さかったのか」ってくらい小さくなってた。

お骨はひと欠片残らず凄く綺麗に並べられていました。
丁寧な仕事に感動した。

犬は「お座り」をしている姿勢で骨壺に入るそうです。
だから下から順番に骨を入れて行くのです。

家用とKさんの実家用に骨壺2つ。
今はキーホルダーに骨を入れて持ち歩けるようです。
Kさんは青、妹はピンクのキーホルダーに骨(爪か歯かも)を入れてもらいました。

私は一瞬、ちんたろのときどうするだろう…と考えてしまった。

持ち歩き用に1個、家で保存用に1個、ストックに1個、合計3〜4個のキーホルダーに入れてしまうかもしれない。

骨がバラバラになって可哀想とか言われても、いつでもどこでもちんたろうと一緒がいいからそうするかもしれない。
欲張りだし。

サクラの歯もしっかり残ってました。
歯磨きなんかしたことないらしい。
でも立派に残ってた。

骨になったサクラを見ると「ああ、もう天国へ行ってしまったんだ」って気持ちで諦めがつきました。
スーっと何かが抜ける感じというか。

小さい骨は全部入りそうだったので、大きい骨も合わせて入るだけ入れました。
お箸で。

係の人が「手で入れられても良いんですが、一応人間の時みたいにお箸を出しています。だけど手で入れて行かれる方もいらっしゃいます。骨は汚いものではないし…」と言うので、本当は私も手で入れたかった。

なので、後から残った骨を手で撫でて来ました。
ヨシヨシって感じで。

係の人が「僕も去年チワワを亡くしましてね…」と話してくれて、私達の気持ちをわかってくれました。
こういう人っていいですね。

だけど「チワワを亡くした」と聞いて、気分がドーンと落ち込んでしまった…
いや、係の人は何も悪くない。
私が考え過ぎなだけ。

そしてサクラのお骨を抱いて帰りました。

父が妹やKさんを心配してて、出前の親子丼を取ってました。
「あいつら、食べさせへんと食べへんやろ」と。

なのでサクラのお骨を持ったまま3人で我が家へ。
火葬場は人間の火葬もやってるせいか、妹が終始怖いことを言うんで、父に塩を撒いてもらった。


朝にサクラの写メを見た時は、まさか夜にお骨になってるなんて夢にも思いませんでした。
突然過ぎて頭がついて行けなかった。

火葬してから気持ちが落ち着いたと思ったんですが、サクラの画像見た瞬間また泣いてしまいました。

気付いたらサクラの画像や動画ばっかり見てて、見ては泣いて、どうしていいのかわからなくてとにかく泣きました。
今日までズルズルと泣きっぱなしでした。

動画見ても泣いてしまうけど、やっぱり動画は撮っておくもんだなあと思いました。
今は泣いてしまうけど、落ち着いてから見たら良い思い出になるし。


ちなみにこれは去年の今頃のサクラ。
まだ元気で、散歩しながら一緒に桜を見た時の。

ファイル 303-5.jpg

こんなに元気だったのに、たった一年で…
まさか次の年にこんなことになるなんて微塵も思わなかった。

犬の成長や年の取り方は本当に早いんだなあと実感しました。

サクラなだけに、桜の季節にお迎えが来たんだなあ…

今頃天国でルンルンお散歩してるのかなーと思ったけど、何となくサクラはまだ妹の家にいるんだと思います。
暫く家のいつもの場所で、妹とKさんを見守ってるんじゃないかなーと。


ちなみに凄い偶然なんですが、サクラの49日は6月6日です。
なんと、ちんたろう&ばーちゃんの誕生日と一緒。

「6月6日?!なんの因果だ…?!」と皆で突っ込んでしまったくらいの偶然。
うちの家って6月6日に縁があるのかなあ…

それとも妹が6月6日を引き寄せてるのかな。

ちんたろうの時も、誕生日がばーちゃんと一緒だと思ってびっくりしてたら、初めての注射が私の誕生日と一緒で、運命を感じて衝動買いしてしまったそうだし。

更にサクラまでって、凄いなあ。


妹の家に行くと、チャイム鳴らしたらサクラが吠える声がして、ドア開けたらサクラがドスドス歩いて来たんです。

もうそうやって出迎えてくれるサクラはいないんだなあ…
と思うと寂しい。

Permalink [Comment:0]

タグ:サクラ

アイコンサクラが天国へ行きました

04月19日(Thurs)*2012 | わんこ::サクラ・モモ

ファイル 302-1.jpg ファイル 302-2.jpg ファイル 302-3.jpg ファイル 302-4.jpg

今朝、サクラが亡くなりました。
午前8時半頃だそうです。
夜の7時半から池田の山奥のペット霊園で火葬して、今帰って来ました。

サクラは元々Kさんが保健所から引き取って飼っていた迷子犬のコーギーで、年齢も誕生日もわからにけど獣医さんに聞いたら14〜15歳くらいだそうです。
人間でいえば70〜80歳くらいでした。

去年から体調が悪くて、ここ数ヶ月はご飯が食べれず、最近は何も食べてないのに吐いたり下痢をしたりで、ちくわみたいに丸まる太ってたのにゲッソリしてました。

妹から泣きながら電話がかかって来て、私もちょっと混乱してしまって、そろそろ危ないなあって話を一昨日したばかりなんだけど、こんなに突然とは思わなかった…

今朝は特に調子が悪くて立てなくなっていて、Kさんが仕事安んで朝一で病院に連れて行こうとしていた矢先でした。


Kさんはシャワーを浴びに行って、何か嫌な予感がしてサクラのところへ行ったら息を引き取っていたそうです。

Kさんは「シャワーなんか浴びに行くんじゃなかった。最後看取ってあげたかった」と、ずっと悔やんでました。

だけどサクラは、今日はKさんが家にいて、いつも苦しくて頑張ってたけどKさんが側にいてくれたから、安心してフッと逝ったんだと思います。

サクラはKさんのことをいつも心配してて、妹とKさんが喧嘩しても間に割って入って「やめてあげて」と前足で妹をソッと制したり、とにかくKさんが大好きだった。
Kさんを心配させたくなくて、Kさんが側から離れた時にひっそりと息を引き取ったのかなあと…


私がサクラに対面したのは夕方で、眠ってるようにしか見えませんでした。

顔とか耳とか前足とか、全身モフモフしたけどやっぱり寝てるようにしか見えない。
でもちょっと冷たかった。

対面するまでは実感がなくてポカンとなってたんですが、サクラが眠っているのを見ると一気に涙が込み上げて来てしまった。
火葬が終わった今も、サクラの画像見てると死んだなんて信じられません。

火葬して骨になったサクラは本当に小さくてびっくりしました。
だけど歯も爪もしっかり残ってた。

火葬する前はわんわん泣いてたけど、骨になって出て来たサクラを見ると気持ちがスッと…
諦めが付いたというかなんというか。

骨と拾う時は私もKさんも妹も「歯が残ってる」「歯は全部入れてあげよう。天国で美味しいもの食べまくるだろうし」「足みじけー」とか言ってる余裕もあった。
骨壺に入れて抱いて帰る時もサクラの話をしたりする余裕があった。

だけど妹やKさんと別れて、家でサクラの画像見たり、妹の日記で元気だった頃のサクラを見てるとやっぱり涙が出て来てしまいます。

先月会った時はもうガリガリだったけど、ちくわ千切って投げて空中キャッチして遊んだり、先月末はいつも着てる蜂の服で散歩してたのに。
私の足に前足をドスッとして甘えて来たし。


家近いのに、サクラがしんどいときなんでもっと様子見に行かなかったんだろう。
もっとわしゃわしゃ撫でまくっておけば良かった。

そういえば私はサクラを抱き上げたことがない。
重そうだからって理由でやったことなかったけど、Kさんも妹も普通に抱き上げてたし、私もやっておけば良かった。

だけど一番後悔しているのはやっぱり、もっとサクラに会いに行けば良かったってことです。
調子悪くて一人でお留守番してる時に下痢をしたり吐いたりしてたって話は聞いてたんだけど、何故行ってやらなかったのか…

もっと長生きすると思ってたから油断してました。
私が思ってた以上にサクラの体調は悪かったみたいで、後悔が残ります。

書いてたら気持ちが動揺して来た…
また明日にでも書きます。


サクラはいつも寝ていたベッドにお菓子や花やおもちゃを添えて、いつも着てた蜂の服も一緒に火葬しました。

サクラ、今までありがとね。
天国で美味しいものいっぱい食べてね。

Permalink [Comment:0]

タグ:サクラ