log

アイコンサクラ

04月21日(Sat)*2012 | わんこ::サクラ・モモ

ファイル 303-1.jpg ファイル 303-2.jpg

やっとサクラの画像がまともに見れるようになりました。
一昨日、昨日はサクラのこと考えるだけで涙が止まらなくなってしまった。

私でこんな状態なので、ずっと一緒に住んでた妹やKさんはもっと辛いだろうと思ってたら案の定…

2人は泣いてばかりの自分を「ダメやなあ…」と言っていますが、ダメなわけがない。
今まで愛情を注いでた部分に、ぽっかり穴が空いてしまったんだから悲しくなるのは当然。
今は思いっ切り泣いたほうがいいよと伝えました。(みんなに言われてたけど)

上の画像は今年の2月のサクラ。

私が焼いたクッキーを妹がサクラに見せて「欲しそうな顔してたからちょっとあげた」って書いてたやつ。
もう1枚は、「おにぎりがお姉ちゃんに似てるからサクラとツーショットを撮った!」と送ってくれたやつ。

2ヶ月前のサクラはちょっと痩せたけど、まだ動き回ったり散歩したりしてました。
先月は「散歩してもすぐバテちゃう」と聞いていて、最近はどうだったんだろう…

妹はサクラに「お花見しようね」って言ってました。
この辺は桜の木が結構あるから、サクラも散歩中にお花見したんだと思います。

ファイル 303-3.jpg

だいぶ痩せたサクラ。
でも散歩が好きで、公園でお花見たりしてたみたい。


19日の朝は、立ち上がれなくてヨロけてしまって、伏せの姿勢が続いたそうです。
Kさんが会社休んで朝一で病院に点滴しに連れて行くとのことで、妹はそのまま出勤しました。

でも妹は前の夜から何だか嫌な感じがしてソワソワして、この日の朝はサクラの写メを撮ってたそうです。
今までは朝は忙しいのでサクラの写メを撮ることがなかったらしい。

Kさんも何か嫌な感じがしたみたいで、前の夜はリビングでサクラと寝たそうです。
サクラはサクラで何か感じていたのか、全然寝なかったらしい。

ファイル 303-4.jpg

これが、生きてる時のサクラの最後の画像になってしまいました。

私も朝、妹のつぶやきにアップされたの見たんですが、「サクラ頑張れ!」とか励ましのコメントが何件かありました。

妹の友達、Kさんの友達、妹とKさんの共通の友達と、サクラは色んな人に可愛がられてました。
人懐っこくて、みんなサクラが好きでした。

サクラは特にイケメンが好きで、イケメン男子と会おうものなら全身で突進して甘えるくらい。
やっぱり女の子なんだなあ。

この日の朝は、私も何かソワソワしてました。

意味もなく携帯持ったり、開けたり開いたりよくわからんことをやっていた。
何でソワソワしてるのか全くわからなかったんですが…

そんな時に突然携帯が鳴って、妹からでした。
9時前くらい。

出たら妹が無言だったので「どうしたん?」と聞いたら、泣きながら「サクラが死んじゃった」と…

時間がなかったので電話はすぐ切ったんですが、突然過ぎてポカンとしてしまいました。
この前サクラと遊んだばっかだし、体調悪いにしてもこんな突然お迎えが来るなんて思ってませんでした。

だから実感が全然沸かなかったんです。
でもまたサクラの写メとか見てたら涙が出て来た。

Kさんが心配だったのでメール送ったら返事が来て、昼ぐらいに「火葬の予約をしたので、良かったらお姉さんも一緒に来て下さい」とありました。

サクラのお見送りは絶対したいと思ってたので、「もちろん行くよ」と返事をしたんだけど、一日くらい置いてから次の日火葬するもんだと思ってた…

でも考えてみたら平日の日中は2人とも家にいないので、今夜火葬しないとサクラの遺体は次の日も一人でお留守番になっちゃうのか…
それで当日火葬にしたのかな。


サクラが息を引き取ったのは8時過ぎで、妹がKさんから連絡受けたのは園児を引率しに行く直前だったようです。
幼稚園の園児を迎えに行くのです。

妹は複雑な気持ちのまま、笑顔で仕事をしてました。
園児相手の先生だから、笑顔で仕事をしなきゃいけない。
流石プロだと思った。

妹は、Kさんが凹んでるから自分がしっかりして動かなきゃと思ったそうですが、サクラの亡骸を見て号泣してしまったらしい。

私が家に行った時も妹はずっと泣いてました。
こんなに泣いた妹を見るのは、母が亡くなったとき以来です。

サクラはいつものベッドに横たわっていて、保冷剤敷いてタオル巻いて、お花やお菓子が添えられて眠ってました。
上にはいつも着てた、お気に入りの蜂の服がかけてあった。

本当に寝ているようにしか見えなかった。
口元なんて微笑んでるように見えて、Kさんが家にいたから安心して安らかに息を引き取ったんだなあと思いました。

病気で毎日苦しかったはずです。
だけどこんなに安らかな顔をしてるってことは、やっぱりKさんが側にいて良かったなあと。
サクラが一人の時じゃなくて本当に良かった。

いつも一人でお留守番だったから、サクラは2人が帰って来るまで頑張って待ってたんだと思います。
だけどこの日はKさんがずっといてくれたから、安心して気が抜けたんだな…

私もサクラを見た瞬間涙が込み上げて来て、もうどうしていいかわかりませんでした。
悲しくて号泣しました。
顔や身体や足をいっぱい撫で回しました。

顔はみんなが撫でるから目がちょっと開いてしまったんですが、濁ってないし綺麗な目でした。
だからやっぱり死んでるように見えなくて、余計に悲しかった。

前足握ったら肉球が少し冷たかった。
でも身体はそんなに固くなくて(毛が生えてるからかもしれないけど)、死んでるようには見えないのに、動かないんだな…

サクラの毛と髭を少し切って瓶に入れました。
首輪も形見として置いておくことに。


火葬は池田の山奥にある、浜村淳が宣伝してる某ペット霊園。
人間の葬儀場もあります。

そこまでKさんの車で行くことになったので、サクラのベッドにタオルを掛けて、Kさんと一緒に運びました。
妹は号泣しながらトボトボついて来ました。

妹がこんなに泣いてるんだから、Kさんはもっと泣きたかったに違いない。
私がいるから気を遣ってるのかなと思ったけど、火葬の手続きとか周りへの連絡で泣いてる暇がなかったのかも。

車の時はKさんが運転して助手席に妹、私とサクラが後ろが定番でした。
一緒に車に乗るとサクラは私に引っ付いて来たり、少し開けた窓から外を見て風を感じてました。

だけどサクラと一緒に車に乗るのもこれで最後。
今日のサクラはいつもみたいに窓から外見れないんだな…

と思ったらまた泣けて来て、サクラの顔や身体を現地に着くまでずっと撫でてました。

車の振動でサクラが動いてるような錯覚すらあった。
このまま動いてくれたらなあと思った。

道は山に入ると真っ暗で、いつもなら「ウヒィ〜!」とか言いそうな感じでした。
だけどそれどころじゃなかった。


現地に着いたら会館の人が迎えてくれました。
対応がとても丁寧で親切でした。

中に入ると祭壇があって、犬のぬいぐるみとか花とか飾ってあって可愛かった。
そこにサクラを置いて、10分くらい時間もらって最後のお別れをしました。

そこでKさんもやっと気が抜けたのか、号泣してました。
3人で言葉をかけたり、思う存分撫でたり抱き着いたりしてました。

Kさんは「いっぱい叱ってごめんなさい」と言いながら泣いていた。
妹もKさんは何度も「ありがとう」と言ってました。
私は喋ることが出来なくて、心の中でサクラに色々話しかけた。

少し開いたサクラの目は妹とKさんをずっと見つめていました。
本当に優しい顔で、2人を慰めてるように見えた。

死んでしまったら生気のない顔になるのかなと思っていたけど、サクラがなんでこんなに優しい顔なのか不思議でした。

いっぱい愛情注いでもらって、たくさんの人に可愛がってもらって、最後もKさんや妹が一生懸命看病して可愛がって、こうやって見送ってくれて、サクラも嬉しいんだろうな、と思いました。

それを2人に伝えたかったんですが私も泣いてしまって、後から言おうと思っても泣きそうになって未だに言えず…
落ち着いたら言おう。

サクラの顔を忘れないようにと、しっかり目に焼き付けておきました。


お別れが終わってお焼香。
その後、焼却炉へ行きました。

サクラが中に入った時、悲しいのと怖いのでどうにかなりそうでした。
ドアが開いた焼却炉の中にはベッドとサクラが見えて、ドアが閉まってしまうのが怖かった。

係の人に「もう大丈夫ですか?」と聞かれてKさんが「はい」と言うと、焼却炉のドアが閉まりました。
そしてスイッチが入り、右上に数字が表示されました。

これって中の温度なのかな。
1200とかなんとか…

温度はゆっくり上がるもんだと思ってたのに、スイッチ入れたら一瞬で数値が上がって、何だか怖くて卒倒しそうになった…

私は焼却炉に凄くトラウマがあるようです。
スイッチが入った時の「ウイイイイン」って音を聞いて過呼吸を起こしそうになりました。

小5の時に母とじーちゃんを続けて亡くしたんですが、火葬場に行った時のこの音が怖くてずっと頭に残ってます。
当時使ってた洗濯機の音がその音に似ていて、毎朝心臓がバクバクしてつらかった…

その後、似ような音と聞くと息が浅くなってしまいます。
音に結構敏感なので困る。


流れは人間の葬儀みたいな感じでした。
ペットには宗教はないけど、人間のように葬儀をしようという考えだそうです。

1時間くらい経ったらサクラがお骨になって帰って来ました。
デカいイメージがあったのに、「こんなに小さかったのか」ってくらい小さくなってた。

お骨はひと欠片残らず凄く綺麗に並べられていました。
丁寧な仕事に感動した。

犬は「お座り」をしている姿勢で骨壺に入るそうです。
だから下から順番に骨を入れて行くのです。

家用とKさんの実家用に骨壺2つ。
今はキーホルダーに骨を入れて持ち歩けるようです。
Kさんは青、妹はピンクのキーホルダーに骨(爪か歯かも)を入れてもらいました。

私は一瞬、ちんたろのときどうするだろう…と考えてしまった。

持ち歩き用に1個、家で保存用に1個、ストックに1個、合計3〜4個のキーホルダーに入れてしまうかもしれない。

骨がバラバラになって可哀想とか言われても、いつでもどこでもちんたろうと一緒がいいからそうするかもしれない。
欲張りだし。

サクラの歯もしっかり残ってました。
歯磨きなんかしたことないらしい。
でも立派に残ってた。

骨になったサクラを見ると「ああ、もう天国へ行ってしまったんだ」って気持ちで諦めがつきました。
スーっと何かが抜ける感じというか。

小さい骨は全部入りそうだったので、大きい骨も合わせて入るだけ入れました。
お箸で。

係の人が「手で入れられても良いんですが、一応人間の時みたいにお箸を出しています。だけど手で入れて行かれる方もいらっしゃいます。骨は汚いものではないし…」と言うので、本当は私も手で入れたかった。

なので、後から残った骨を手で撫でて来ました。
ヨシヨシって感じで。

係の人が「僕も去年チワワを亡くしましてね…」と話してくれて、私達の気持ちをわかってくれました。
こういう人っていいですね。

だけど「チワワを亡くした」と聞いて、気分がドーンと落ち込んでしまった…
いや、係の人は何も悪くない。
私が考え過ぎなだけ。

そしてサクラのお骨を抱いて帰りました。

父が妹やKさんを心配してて、出前の親子丼を取ってました。
「あいつら、食べさせへんと食べへんやろ」と。

なのでサクラのお骨を持ったまま3人で我が家へ。
火葬場は人間の火葬もやってるせいか、妹が終始怖いことを言うんで、父に塩を撒いてもらった。


朝にサクラの写メを見た時は、まさか夜にお骨になってるなんて夢にも思いませんでした。
突然過ぎて頭がついて行けなかった。

火葬してから気持ちが落ち着いたと思ったんですが、サクラの画像見た瞬間また泣いてしまいました。

気付いたらサクラの画像や動画ばっかり見てて、見ては泣いて、どうしていいのかわからなくてとにかく泣きました。
今日までズルズルと泣きっぱなしでした。

動画見ても泣いてしまうけど、やっぱり動画は撮っておくもんだなあと思いました。
今は泣いてしまうけど、落ち着いてから見たら良い思い出になるし。


ちなみにこれは去年の今頃のサクラ。
まだ元気で、散歩しながら一緒に桜を見た時の。

ファイル 303-5.jpg

こんなに元気だったのに、たった一年で…
まさか次の年にこんなことになるなんて微塵も思わなかった。

犬の成長や年の取り方は本当に早いんだなあと実感しました。

サクラなだけに、桜の季節にお迎えが来たんだなあ…

今頃天国でルンルンお散歩してるのかなーと思ったけど、何となくサクラはまだ妹の家にいるんだと思います。
暫く家のいつもの場所で、妹とKさんを見守ってるんじゃないかなーと。


ちなみに凄い偶然なんですが、サクラの49日は6月6日です。
なんと、ちんたろう&ばーちゃんの誕生日と一緒。

「6月6日?!なんの因果だ…?!」と皆で突っ込んでしまったくらいの偶然。
うちの家って6月6日に縁があるのかなあ…

それとも妹が6月6日を引き寄せてるのかな。

ちんたろうの時も、誕生日がばーちゃんと一緒だと思ってびっくりしてたら、初めての注射が私の誕生日と一緒で、運命を感じて衝動買いしてしまったそうだし。

更にサクラまでって、凄いなあ。


妹の家に行くと、チャイム鳴らしたらサクラが吠える声がして、ドア開けたらサクラがドスドス歩いて来たんです。

もうそうやって出迎えてくれるサクラはいないんだなあ…
と思うと寂しい。

Permalink [Comment:0]

タグ:サクラ

アイコンサクラが天国へ行きました

04月19日(Thurs)*2012 | わんこ::サクラ・モモ

ファイル 302-1.jpg ファイル 302-2.jpg ファイル 302-3.jpg ファイル 302-4.jpg

今朝、サクラが亡くなりました。
午前8時半頃だそうです。
夜の7時半から池田の山奥のペット霊園で火葬して、今帰って来ました。

サクラは元々Kさんが保健所から引き取って飼っていた迷子犬のコーギーで、年齢も誕生日もわからにけど獣医さんに聞いたら14〜15歳くらいだそうです。
人間でいえば70〜80歳くらいでした。

去年から体調が悪くて、ここ数ヶ月はご飯が食べれず、最近は何も食べてないのに吐いたり下痢をしたりで、ちくわみたいに丸まる太ってたのにゲッソリしてました。

妹から泣きながら電話がかかって来て、私もちょっと混乱してしまって、そろそろ危ないなあって話を一昨日したばかりなんだけど、こんなに突然とは思わなかった…

今朝は特に調子が悪くて立てなくなっていて、Kさんが仕事安んで朝一で病院に連れて行こうとしていた矢先でした。


Kさんはシャワーを浴びに行って、何か嫌な予感がしてサクラのところへ行ったら息を引き取っていたそうです。

Kさんは「シャワーなんか浴びに行くんじゃなかった。最後看取ってあげたかった」と、ずっと悔やんでました。

だけどサクラは、今日はKさんが家にいて、いつも苦しくて頑張ってたけどKさんが側にいてくれたから、安心してフッと逝ったんだと思います。

サクラはKさんのことをいつも心配してて、妹とKさんが喧嘩しても間に割って入って「やめてあげて」と前足で妹をソッと制したり、とにかくKさんが大好きだった。
Kさんを心配させたくなくて、Kさんが側から離れた時にひっそりと息を引き取ったのかなあと…


私がサクラに対面したのは夕方で、眠ってるようにしか見えませんでした。

顔とか耳とか前足とか、全身モフモフしたけどやっぱり寝てるようにしか見えない。
でもちょっと冷たかった。

対面するまでは実感がなくてポカンとなってたんですが、サクラが眠っているのを見ると一気に涙が込み上げて来てしまった。
火葬が終わった今も、サクラの画像見てると死んだなんて信じられません。

火葬して骨になったサクラは本当に小さくてびっくりしました。
だけど歯も爪もしっかり残ってた。

火葬する前はわんわん泣いてたけど、骨になって出て来たサクラを見ると気持ちがスッと…
諦めが付いたというかなんというか。

骨と拾う時は私もKさんも妹も「歯が残ってる」「歯は全部入れてあげよう。天国で美味しいもの食べまくるだろうし」「足みじけー」とか言ってる余裕もあった。
骨壺に入れて抱いて帰る時もサクラの話をしたりする余裕があった。

だけど妹やKさんと別れて、家でサクラの画像見たり、妹の日記で元気だった頃のサクラを見てるとやっぱり涙が出て来てしまいます。

先月会った時はもうガリガリだったけど、ちくわ千切って投げて空中キャッチして遊んだり、先月末はいつも着てる蜂の服で散歩してたのに。
私の足に前足をドスッとして甘えて来たし。


家近いのに、サクラがしんどいときなんでもっと様子見に行かなかったんだろう。
もっとわしゃわしゃ撫でまくっておけば良かった。

そういえば私はサクラを抱き上げたことがない。
重そうだからって理由でやったことなかったけど、Kさんも妹も普通に抱き上げてたし、私もやっておけば良かった。

だけど一番後悔しているのはやっぱり、もっとサクラに会いに行けば良かったってことです。
調子悪くて一人でお留守番してる時に下痢をしたり吐いたりしてたって話は聞いてたんだけど、何故行ってやらなかったのか…

もっと長生きすると思ってたから油断してました。
私が思ってた以上にサクラの体調は悪かったみたいで、後悔が残ります。

書いてたら気持ちが動揺して来た…
また明日にでも書きます。


サクラはいつも寝ていたベッドにお菓子や花やおもちゃを添えて、いつも着てた蜂の服も一緒に火葬しました。

サクラ、今までありがとね。
天国で美味しいものいっぱい食べてね。

Permalink [Comment:0]

タグ:サクラ

アイコン胃に限界を感じた

04月05日(Thurs)*2012 | わんこ::ちんたろう

昨日作り過ぎて頑張って食べた天婦羅。

そんなに無理して食べたわけでもなく、お腹ちょっと苦しいわってくらい食べたんだけど、布団入ったら気分が悪くなって来た。

寝ちゃえば関係ないと思ってそのまま転がってたんだけど、胃が気持ち悪くて我慢出来ない予感。
でも吐くのは絶対嫌だったんで、深夜3時半に飛び起きてパンシロンを飲んだよ…!(´A`)

食べ過ぎたことは何度もあるけど、揚げ物で胃がこんなに気持ち悪くなったのは、中学校のとき中華料理食べ過ぎてお腹壊して1週間くらい寝込んだとき以来でござる。

パンシロン飲んで寝転がったらそれでも気分悪くて、座っても気分悪くて、立ってたらマシになりました。
仕方ないのでパンシロン効くまで立ってることにした。


そしたらちんたろうが二段ベッドの上から私を見ているではありませんか…!

ファイル 288-1.jpg

ぐちゃぐちゃな布団ですみません。
時々ちんたろうの顔が人間に見えてしまう私の頭は、お花畑なのか…

暇だから、ちんたろう写メって遊ぶことにした。

ファイル 288-2.jpg

かっ…
かわいい…(*´д`*)ハァハァ

まるでモグラのようだ…

ファイル 288-3.jpg

ムクッと起き上がった。
舌が出ておる。

しかしなんだ、この優しい眼差しは…(*´A`)

ちんたろう撮影会してたら、気持ち悪いの直ってました。
20分くらいで効いた。

パンシロンの何が凄いかって、吐きそうなくらい気持ち悪かったのに、効いたら再び天婦羅山盛り食べれそうなくらい胃が回復した。

びっくりするほど胃がスッキリ!
パンシロンすげー!!


それにしても最近、食べ放題とかバイキングがキツくなって来ました。
多分もう食べ放題とかバイキングは滅多に行くことないかも。
元が取れないわ…

ほか弁のミックスフライ弁当とかのり弁スペシャル好きだったけど、油っこくて食べるのキツくなって来たし。

昔はお昼におにぎり2個+カップヌードルBIG+デザート+ビックリマンチョコ数枚食べても平気だったのに!
毎日やってたら太ったけど、それでも胃は何ともなかった(´A`)

この年になって、油物がキツイってのを実感するようになりました。

嫌だわー。
年だなんて嫌だわー。

あううう…(涙


でも今日は胃がスッキリしてたんで、予定通りに昨日の残りの天婦羅で天丼にした。
美味しかったです!

揚げ物でも食べ過ぎなきゃ普通に美味しいんだよね。
昨日は食べ過ぎたのがダメだったのだ。

だけど天丼食べてたら何故か大量の汗が…

「なんかめっちゃ汗出て来てんけど」って弟に言ったら「油やで」と返って来ました。

そんなわけ…ないよな?
油物食べると汗みたいに油が出るの?

信じちゃいないが、心配になってググってしまったわよ…
ググってもよくわかんなかったぜ(´A`)


ところで夜にやってた年代別アニメ特撮のヒーロ&ヒロインな番組が面白かった!

野沢雅子さんが来てたから「どうせ1位は悟空だろなー」と思ってたんだけど、やっぱり悟空は1位だった。

「またかよー」って思ったけど、アニメで悟空が闘うシーンとか小さい頃の悟空見てたら、やっぱり悟空は可愛くてカッコいい。
好きだわー(*´A`)

ドラゴンボールの漫画を全巻集めようかと思ってるんだけど、置く場所ないからどうにかせんと…

ドラゴンボールも面白いけど、アラレちゃんが好きです。
アラレちゃんは文庫版のを全巻買った!

ヒロインの1位は浅倉南でした。
浅倉南と天道あかねは好きになれないんだよな。

10〜60代まで支持の厚い峰不二子は流石だと思った。
私も不二子ちゃん大好きだから1位になって欲しかったなあ。

不二子ちゃんてシリーズごとに顔とか髪色とかメイク変わってて(絵柄のせいかもしれんけど)、これがまた見てて楽しいんだ!

昔のは再放送とかYoutubeでしか見たことないんだけど、前髪がクルンとしてるこの辺の不二子が一番好き。

ファイル 288-4.jpg

mixiの峰不二子コミュだったかどこかで、どのシリーズの不二子が好きかって話題があったんだけど、そこ見てたらみんながシリーズごとの不二子をアップしたりして、見てるだけで楽しかった(笑

不二子ちゃんは憧れるなー。
女性キャラではオスカルと並んで大好きだw

ちなみにオスカルも結構上位にランクインしててヒャッホー!でした。
めちゃくちゃキラキラしてたw

ベルばらのアニメもYoutubeでしか見たことないけど、再放送とかないのかなあ。
流石にもうないよなあ。
むーん…

悟空と並んで1位にワンピースのルフィが入ってたんだけど、ワンピースの良さがよくわからん。
悟空と同数ってw

周りでハマってる人は結構いるんだけど、私は絵がちょっと無理で(特にルフィの顔と目)結局漫画も全然読んでないんだよな。
そうなんだよ、結局は絵なのよ。

あと、エヴァのシンジ、アスカ、レイも入ってたけど、最近アスカよりレイが好きかも。

前はレイが無表情でツーンとしてるから「なにこいつ可愛くない」と思って、喜怒哀楽が激しくて内面ナイーブなアスカ推しだったんだけど、レイが笑うシーン見ると「か、かわいい…」と思ったw

真面目にアニメ見直すと、今になってレイの良さがじわじわわかって来た。
家政婦のミタのごとく、最初ロボットみたいだけど、だんだん心を開いて行く様子がたまらん…!(*´A`)

サザエさん特集もやってたけど、フネさんがセクシー衣装で波平さんを悩殺する話と、フネさんが波平さんが隠してたラブレターを見つけて怒って馬乗りになり、最後の1本の毛をハサミで切る話は爆笑したw


最近のアニメの宣伝みたいなのもちゃっかり入ってました。

ガンダムAGE、プリキュア、マギカ、DAIGOが出てるやつ(仮面ライダーかウルトラマンだったと思う)とか。

プリキュアは妹がめちゃくちゃハマってて全シリーズ毎週見てます。
見逃した時は発狂するくらい凹んでましたw

全シリーズ見てるんだけど、キュアパッションが出てたシリーズが一番好きらしい。
キュアパッションのフィギュアとか色々買いまくってました。

キュアパッションについて熱く熱く語られて、どんなのか見てみたら確かに超可愛いw
キュアビートもどうこう言ってたような。

そんな妹の影響で、プリキュアの映画観に行こうかと思うくらいプリキュアが気になってる私です。
でも早起き出来ずに未だにプリキュア見てません(おぃ

ちなみに私が可愛いなーと思ったプリキュアは、キュアパッション、キュアベリー、キュアビート、キュアムーンライト、キュアアクア、キュアムーンライトです。

特にキュアムーンライトは何かがじわじわ来る。
キュアパッションはアニメで何度か見て、不器用な感じに萌えたw

映画プリキュアオールスターズのHPでキャラ見てると楽しい。
http://www.toei-anim.co.jp/movie/2012_precure_allstars/index.html

今のプリキュアの主人公は星空みゆきって名前らしいので、何か共感するものを感じて応援することにした。
一回も見てないけど(おぃ

あーでも、プリキュアとか女の子の変身ものって見てると楽しい!
セーラームーンも見てて楽しかったけど、色分けされてるのがまたワクワクするんだなー。

妹曰く、最近のドジッ子は緑が担当とかこの前色々聞かされたけど、もう覚えてない…
黄色がカレー担当の時代は終わったっぽい(笑


ガンダムAGEはちょくちょく見るんだけど、なんかこう、イマイチのめり込めないんだよな。
でも金髪主人公と銀髪親友(ライバル?)の組合せは、超萌える!

モビルスーツもカッコいいんだけど、敵側のモビルスーツがなんかちょっと…
ボーリングの玉合体したような形じゃね?
あんまりカッコ良くないんだよな。

やっぱり私の中では、ガンダムはSEEDまでが良かった!


マギカは弟がDVD全部持ってるんだけど、妹が「(弟が)突然貸してくれてんけど…プリキュア好きだったら絶対好きだから見ろって言われた」と。

プリキュアとマギカは違うだろー…

プリキュアは小さいお友達から大きなお友達まで万人向けだけど、マギカは大きなお友達向けの萌えアニメなんじゃあ…

そんな話を妹としながら、まあ、ちょっと見てみた。
そしたら梶浦さんが作曲してて、曲はカッコ良かった。

結構グロいシーンもあったりしたけど、全然許容範囲。
敵が出た時の背景がダークメルヘンな感じで頑張ってる感じ。

ただねえ、メインキャラが可愛くない…
背景(というか敵が出た時のエフェクトみたいなん)あんなに頑張ってるのに、キャラがそれに合ってないというか。

まあ、絵は好みだしね。
私と妹はマギカのキャラの絵は全くダメだった(´A`)

せめてプリキュアくらい可愛いキャラであれば良かったのに!

あと主人公のピンク、中々変身しないんだなー。
青が変身するとこまで見たけど、絵が微妙で断念しますた。

妹とだから突っ込み入れながら見てたけど、真面目に見たら話は結構面白いかもしれない。
キャラ絵がもっと好みなら見てみたいと思いました。

妹は「絵がダメ。プリキュアの方が面白い。萌え系はいらん」って話だった。
結局は私も妹も、絵が好みじゃなきゃ見ないんだよな。

でも正直に言っちゃうと流石に弟が可哀想なんで、「一応全部見たけど、作業しながら見てたから青が変身するとこまでしか覚えてない。背景は頑張ってたね!」って感想を伝えてDVDを返しましたとさ。

って書いてから知ったんだけど、主人公は最後まで変身しないってマジなんか…

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう アニメ

アイコン風が強過ぎるんだけど!

03月31日(Sat)*2012 | わんこ::わんこグッズ

自転車乗ったら風が強過ぎて全然前に進まず必死だったかんとくです、こんばんは!

昨日も同じく風が強過ぎて自転車が前に進まんかった。
いつも自転車な私は強風と雨が敵だ…(´A`)


ちんたろうをトリミングに連れてった日、妹の家行ったら画用紙で工作してました。
幼稚園の先生なんですが、今年は空組らしいです。

空組とか緑組とか紫組とか色んな色で組分けしてるらしいんだけど、先生達は卒園式にその組のカラーの袴を着るのが暗黙の了解になってるようで。
今年卒業した組は紫組で、袴も紫でした。

そんな訳で毎年違う色、色んなデザインの袴を着てる妹がちょっと羨ましくなってしまった。
幼稚園の先生って職業はやりたくないけどw

先日梅田に出た時は卒業式だったのか、袴の女子がいっぱいいました。
袴ええな〜可愛いな〜と思って見てたんだけど、私がロックオンするのって柄が華やか、若しくは派手なやつか、黄色+緑とか紫、赤紫、鮮やかな青などなど。

赤とかピンクには全然目が行かなかったw
袴の赤とかピンクも可愛いんだけど、その人口多過ぎて見飽きたのかも。
黒も。

特に「おおー!」って思ったのは、上が鮮やかな濃い緑に白い花が散ってる柄に、下が渋いけど鮮やかな紫の袴の人。
同じく下が紫で、上は鮮やかな青の袴の人。
上が鮮やかな赤紫で下が白の袴だった人。
めっちゃ綺麗だった!

上が黄色〜からし色で下が緑のカボチャや人参みたいな色合いの袴も可愛かった。
私が着たのもそうだったw
黄色と緑の組合せが好きなだけかも。

妹が毎年卒園式で着る袴を見るのも何気に楽しみで、妹はバリバリに気合いを入れるのでセットもビシっとしてました。
浴衣もそうだけど、着物の柄ってホント綺麗。
眺めてるだけで幸せ。

そんなん見てると私も袴着たくてウズウズして来るw
もう着る機会なんてないけど。
それ考えると先生って職業ええな〜と思いました。(絶対やりたくないけど)

妹の担当が空組ってことは、次回は水色の袴かー。


そんなこんなで、新学期に向けて画用紙で色々作ってるみたいです。
私は工作大好きだけど、そういうレベルでは太刀打ち出来ない作業だった。

ピコロって幼稚園の先生向けの本があるんだけど、画用紙で動物とか色んなものを作る型紙付きの本なのです。

型紙をコンビニで超拡大コピーして、画用紙をそれに合わせて切ったり貼ったりして、人数分のヒヨコ作ったりとか。
1月〜12月の予定書くために動物+木とかフルーツの、めっちゃ凝ってるのを作ったりとか。

毎月何か作ってるんですが、私だと発狂しそうなレベルでめんどくさそうw
まず量がはんぱない。

年賀状なんて200枚とか300枚とかの量なんだけど、1枚1枚画用紙で干支作って飾りも作って超手作りの年賀状頑張ってて、宛名も手書きで、手書きのコメントもつけて…

って、私なら間違いなく発狂してるw
家の中も画用紙と年賀状でカオス状態。

「もうプリントでやりなよ。パソコンでやったげるから」と言って、去年くらいからやっと一部パソコン使ったりするようになったけど、それでも画用紙と手書きにこだわってるので、見てるだけで「うへあ…」ってなります。

なんでパソコン使わないのかって聞いたら、パソコンでもいいけど手作りの方が園児も親も喜ぶし、気持ちが入ってるからと。
こだわりらしい。

それ以前に妹は、パソコン使えない超アナログ人間だからってものあるんだけど。

私から見ると「カオスだ!!」って思うけど、何年もやってる妹はそれが普通になってるので「別に今更…」って感じらしい。

私だと30分かかりそうなものも、妹は5分くらいで作ってしまう。
「適当でええねん」って言ってるけど、適当には見えんのだが…

完全にパソコン頼りの私には真似できないわ…(´A`)


で、妹の家に行った時に「あ!これ見て見てー!!^^」と見せられたのがコレ。

ファイル 280-1.jpg

私にそっくりらしいw
確かに似てる!

もしかして私に似せて作ってくれたの?!

と思って感動してたら、そうではないらしい…
本見て作ってたらたまたまこうなったんだって(´・ω・`)

ピコロって本見てたら画用紙の動物とか本当に可愛くて萌え萌えでした。
あまりに可愛いので「ちんたろうが破った襖に貼るから何か作って」とお願いしてみた。

そしたら「いいよ!」って言うんで、可愛い豚とネズミをお願いして来ましたw

その時はやる気満々だった妹ですが、時間経つと「やっぱりめんどくさい」ってオチになりそうだ…
まあ、いつものパターンなんだけど;


そーいや昨日ヨドバシで買わなきゃいけないもんがあったんですが、ついでにペットパラダイスに寄ろうと思ったら場所がわからなくなっていた!

最後に行ったのは2月の始めなんだけど、その時改装してたんですよ。
改装途中のせいもあってか消えたお店とか場所変わってるお店があって、5階行けば一目でわかる位置にあったペットパラダイスが見つからなくなってた…

5階だったはず…
いや、5階だっけ?!
もしかしてなくなった?!

と思いながらヨドバシの4〜7階を何度も何週もうろうろして、もう疲れた諦めよう…って頃にやっと見つけた。
店、ちょっと小さくなったのね…

そこでちんたろうに苺のおもちゃを買いました。
中に鈴が入ってるので、転がすとチリンチリン♪って音が鳴ります。

前来た時に見つけて「可愛い!欲しい!!><」って妹と言ってたんだけど、「でもすぐ飽きそうやしな〜」ってことで散々悩んだ結果買うのやめたんです。

でもやっぱり私は気になってて、昨日は「今日行ってもし残ってたら買おうかなー」って感じで。
お店行ったら3つだけありました。
即買った!

ちなみにコレです。
関係ないけど右はキャリーの中で「エヘエヘww」してるちんたろう(´ω`)

ファイル 280-2.jpg ファイル 280-3.jpg

最初は超ハイテンションで苺追っ掛け回して遊んでたちんたろうですが、5分くらいで飽きやがったw
くそうww

でもいいんだ、苺可愛いし!
自己満足なのよっ!(`・ω・´)


そういやちんたろうを初めてのペットサロン連れて行く時、予約の電話して名前聞かれて「ちんたろうです」と伝えたら、電話の向こうの人は100%の確率で「ハイ、ち、ちんたろう…ちゃんですねw」と笑いを堪えたような喋り方になる。

わからんでもないが、ちんたろうっていい名前じゃん!
むきー! ヽ(`Д´)ノ

ある人には「最初の『ちん』に抵抗がある」と言われたんだが、変なこと考えるなよ…w

Permalink [Comment:0]

タグ: ちんたろう ペットパラダイス

アイコン近所のトリミングサロン

03月29日(Thurs)*2012 | わんこ::トリミング

二本目。
さっきの日記に書いたトリミングの話。

ファイル 278-1.jpg

伸びまくってたヒゲも眉毛もスッキリして良かった!(*´∀`)


そんなわけで、妹は「綺麗な店じゃないと嫌!」らしい。

去年の年末行った、歩いて5分の痴漢が出るトンネルくぐってすぐのトリミングサロンは、外観はメルヘンな色合いで可愛くなってるんだけど、隣接してるラーメン屋の建物がかなり古いせいか、あの辺の色彩がグレーで寂れた感じのせいか、そのトリミングサロンも寂れて見えてしまうという…

年末滑り込みセーフで予約を入れた私と妹は、ちんたろうをキャリーに入れてサロンに連れて行きました。
5分くらいなら歩かせりゃ良かったと後から気付いたけど。

千里中央のサロン行く時は人混みだし車も多いからいつもキャリーに入れてるんで、それが癖になってたんだな…

メルヘンな色合いの小さなサロンのドアを開けると、おばちゃんが出て来ました。
トリマーって感じでもなく、スーパーで買い物してそうな普通のおばちゃん。
多分服装のせいだろう。

気さくな感じのおばちゃんは、感じ良かったです。
初めてなので問診票…じゃない、なんていうんだっけ、あれ。
飼い主の名前とかペットの名前書いて、年齢とか病気があるとか何か色々書き込むやつ。
それを立ったまま、そこにあった棚の上で書いた。

中を見たら結構狭くて、ドアが閉まってるからどうなってるのかは見えませんでした。
そしておばちゃんとちょっと雑談して、ちんたろうにも話しかけたりして。

おばちゃんは何か急いでる様子。

「じゃあ預かりますねー^^」
「はい、お願いします^^」

と言いながらちんたろうを渡すと、

「じゃあ今から車で緑地公園にある店舗へ行きますので。ちんたろう君は車大丈夫ですか?」
「えっ」

みたいな…

いや、私も妹も、てっきりその店でトリミングすると思ってたんですよ。
しかも送迎してくれるし、送迎無料だし。
徒歩5分だから迎えに行くつもりだったけど。

てか、そんな話一言も聞いてないんだけど…

外に出るとワゴンカーがあって、後ろというか背後のドアが開いてました。
そこにケージに入って待ってるわんことか、キャリーに入ってるわんこが数匹。
ちんたろうもそこに入るわけだが…

ちんたろうはビビりで怖がりだから、ひとりで車に乗せるのは超心配。
キャリーも分厚い布でしっかりしてるけど、所詮布だからふにゃっとしてるし。
何より車に乗せたときのちんたろうは、いつもガクブルでハアハア言いながら、下手するとお尻から臭い汁が出たりするんだが…

えー…

ってなったけど、妹が「ああ、まあ、大丈夫です」と。
「えっ!」って思ったけど、急いでたおばちゃんは「そうですかー^^じゃあ終わったらお家まで行きますので」と、ガクブルなちんたろうを乗せて颯爽と車で去って行きました。

あの時のちんたろうの顔が忘れられん…
妹は「あはは、びびり過ぎやでー^^」と笑ってたけど;

ホントにあっという間の流れだったので、ちょっと呆然としてしまいました。

ちんたろうは車の中で発狂してるんじゃないかとか、泣いてるんじゃないかとか、色々想像してたんですが、妹は「大丈夫かな〜。まあいっか〜」って感じで「お腹減ったからスーパー寄って帰ろう。てか、なんか作って」と頭の中が食べものでいっぱいの様子。

そんな妹を見てると「うーん…まあ、大丈夫かなあ〜…」って感じで、「まあ、もう行っちゃったしなあ」と頭を切り替えることにした。

帰り道のスーパーに向かってる時に雪が降って来ました。
しかも結構な量で寒い。

家から5分ってことで、キャリーの中には毛布とか何も入れてなかったんで、毛布入れとけば良かったと後悔しました。

てか、飼い主の匂いがするものを一緒に入れておくと犬が安心するっての聞いたことあるから、着てたユニクロのフリースパーカー脱いで入れておけば良かったとか思った。
私が寒いけど、ちんたろうのためなら別にいいの…


そして妹の家に行って昼ご飯作っておやつ食べて、コタツに入ってテレビ見ながら昼寝して、起きたら何か飲みながらだらだらしつつ、ちんたろうどうしてるかな〜とか言ってました。

6時くらいに家に連れて来てくれることになってたんですが、その間が5〜6時間くらいあったような。
やっぱり心配だなーと思った。
そして妹はケロッとしていた。

で、6時くらいにおばちゃんがちんたろう連れて妹の家まで来てくれたんですが、ちんたろうの様子はいつもと変わらん感じでした。
家に戻って私と妹の姿を見たからかもしれんけど。

しかし車の中では絶対ガクブルだったはず…

仕上がりも綺麗だったし、カットも頼んでたんですが上手かった。
不満なのは突然車で20分の店舗へ、ちんたろうだけで行かすはめになったことくらいなんだけど。

でも妹が不満だったのはそこではなく(それもちょっとあるんだけど)、店の中が見れなかったこと、建物が古いこと、その辺らしい。


それでちんたろうのトリミングは無事に終わったと思ってたんですが、いつかの日記に書いたように、トイレではなく部屋の絨毯におしっこをするようになったんですよ(´A`)

それまでちゃんとしてたのに突然変な所にするようになって、「なんでじゃー?!」と家族で話してたんです。
ちんたろうに何かしたっけ?って思ったけど思い当たらないし、生活で変わったことも特にないし。

ちんたろうがショックを受けるようなことといえば、思い当たるのがこのサロンの件しか…

もしかして相当ショックでトラウマになってるのかなあ。
あまりにショック過ぎてトイレの場所を忘れてしまったとか…

未だに変な場所でするのが直りません。

ニオイが残ってるのかと99%消臭スプレー(ペット用)使ってみたり、トイレのしつけをし直したり、やれる事は一通りやったつもりなんだけど…

あとは父が「アホになってしまったんちゃうか。DHAのサプリ飲ませたらええんちゃうか」って言うんで、犬用のDHAサプリを購入してみるかどうか相談中。
しかし何か違う気もする…


そんな事があり、もうあの店はやめておこうってことになりました。
またちんたろうだけ別店舗に車で移動は心配なんだ!

そんな時に見つけたのが、道路沿いにあるペットサロン。
徒歩10分もかからないうえに、最近出来て店もウッド素材&ナチュラルで素敵。
ガラス張りだからトリミングの様子が中からも外からも見れるのです。

ソファーに座って犬関連の本読みながら、ちんたろうがシャンプーされたりする様子も見れるんだな〜。
トリマーさんもとっても笑顔で優しくて良い人だった!

「わんちゃんは初めて来ると、最初の顔合わせのときが一番緊張するんですよ〜^^」と言いながら、ちんたろうとコミュニケーションを取りつつ可愛がりつつ預かってくれました。

一旦家に帰るってことで、ちんたろう預けて妹の家へ帰宅。
1時間くらいで仕上がるそうな。

何か食べながらテレビ見てたら1時間なんて結構すぐで、再びお店へ。


「どうなってるかな〜」とワクワクしながら妹と言ったら、ガラス張りの向こうにちんたろうが見えました。
トリマーさんが後片付けの掃除してて、ちんたろうはフロアを自由にテチテチ歩いてました。

ここに感動…!!

いつも行ってた千里中央のところでは、トリマーさん達優しいしカットもシャンプーも上手いんだけど、終わったら狭いケージに入った状態で迎えを待つんですよ。
他に何匹もわんこいるから仕方ないけど。

でもここは予約制だからちんたろうしかいないし、広いフロアを自由にうろうろしているちんたろうを見ているのが面白かったw

トリマーさんもちんたろうと仲良くしてくれてたみたいで、膝に乗せたり遊んでくれてたみたいです。
これはイイ。

犬のことにもかなり詳しい人みたいで、色んな話をしてくれました。
犬の安全、歯磨きや歯の大切さ、肉球がどうこう、肛門線がどうこう。
ちんたろうの皮膚はあまり丈夫ではないのでお腹の毛をカットする時は1mmではなく2mmで、とか。

ちんたろうは片方の乳歯が抜けてないんだけど、そこに歯石がたまってちょっと汚いんですよ。
歯磨きしたり、ガーゼ指に巻いて歯の隙間をガリガリしてみたけど太刀打ち出来んかった…

なので、サロンで歯石取りお願いするか、自分でスケラー買って頑張ろうと思ってたんですよ。
スケラー探してたし。

でもトリマーさんが言うには、そういうのはサロンじゃなく動物病院でやってもらったほうが良いとのこと。

人間もそうなんだけど、歯石取るってことは歯のエナメルを傷つけることになるので、やればやるほど歯がボロボロになるらしい。
人間の場合は歯医者さんだとガリガリやった後にフッ素でコーティングしてもらったり、そういう歯磨き粉があるから大丈夫。

だけど犬にはそういうのないし、ペットサロンで歯磨きやってるのは犬を触り慣れてるから歯の裏側も磨くのが得意ってことでやってるらしい。
歯石取った後のケアを考えると病院のほうがしっかりやってくれるとか。

でも犬の場合は歯石を取ること自体が歯をもろくして行くので、ガーゼを指に巻いて歯をキュッキュッとするとか、歯磨きするとか、毎日のケアが重要なんだって。
まあ、毎日のケアが大事なのはわかってるさ…!

歯石は病院行った時に「取ったほうがいいですね」と言われた時に取るのがとかで。
こういう話聞かなかったら、うっかりスケラーでガリガリやるとこだったわ。

自分でやると、人間て歯石が取れない場合、意地になってガリガリし過ぎてその結果歯を傷つけてしまうことが多いそうで。
私もそのタイプだー。

そして手書きのメモ(ちんたろうの状態とか、ここをこういう風にケアしたらいいとか)も渡してくれて、感動した。
手書きで「ありがとうございました」って渡されると、何故か嬉しいw

超勉強になったよ!!

かなりの場数を踏んだトリマーさんとみた。
そしてかなりの犬好きで、犬の健康を考えてる人なんだなーと。

気さくでよく喋る人なんだけど、笑顔だから全然嫌じゃないし。
むしろ私の好きなタイプなので、色々突っ込んで話し込んでしまった。

しかし横を見ると妹がうんざりした顔をして立っていて、返事も「はあ…」「ああー…」みたいな;


帰り道で「ダメやわー。私、ああいうタイプ苦手やわー。もういいですって帰ろうかと思ったわー」と言ってました。
妹は本当に私と真逆のタイプだなー。

仕事柄、接する相手も凄く多いし、人間関係も広いんですよ。
だから初対面でも苦手なタイプでも難なく対応する妹だと思ってたんです。

でもそれは表面上であって、仕事ではそうするけどプライベートでは気の合う人としか話さないし、大人数いても関わらない人のほうが多いらしい。

初対面でフレンドリーに喋られると自分のテリトリー内に土足で踏み込まれてる気がして凄く嫌だそうです。
ATフィールド全開でバリバリな性格。

私は初対面でも波長が合えば全然問題ないし、フレンドリーに喋られると同じくフレンドリーに喋ってしまう。
波長が合わないと思ったら距離置くけど、一応表面上では普通に接するようにしてるし。

妹は打たれ強くて超ポジティブに見えるんだけど、内面が超泥沼のネガティブ全開なのは数年前に知った…

やっぱり人は見かけによらないんだなー。
妹は本当に意外だったわ。

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう トリミング

アイコンマゼンタピンクなモノが凄く欲しい

03月09日(Fri)*2012 | わんこ::サクラ・モモ

去年の年末くらいからマゼンタピンクなモノが物凄く気になって、服でも雑貨でも何でもいいからとにかくマゼンタピンクが欲しいかんとくです、こんばんは!

普通のピンクも好きなんだけど、マゼンタ入ったピンクが凄く気になるんです。
最近ピンクな服ばかり探してしまいます。
ちょっとキツめのピンク。

今持ってる携帯がマゼンタなんですが、これがもうちょっとピンクっぽかったらなーとか思います。
楽天やネットでマゼンタ入ったピンクな服を探してるんですが、これ!ってのが見つかりません。

こうなったらそんな感じのビーズ買って、マゼンタなピンクのアクセサリー作ろうかな。
天然石だと不透明な石しか思い付かないので、スワロとかチェコビーズの大きめのやつで…

って妄想してたんだけど、いざ作ろうとすると面倒になってそのままです(´・ω・`)


話変わって、サクラの調子が悪いらしい。

ファイル 270-1.jpg ファイル 270-2.jpg

ギャルだからアイラインがぶっといのです(笑

サクラは妹と一緒に住んでるKさんが保健所でもらって来たコーギーで、正確な誕生日や年齢はわからないとか。
Kさんがもらった時はまだ若かったサクラですが、もうお婆ちゃんだそうです。

初めてサクラに会ったのは数年前なんだけど、その時はまだ元気で「デブやなー^^」「竹輪にしか見えない」と周りから言われてたくらい、ふくよかだったんです。

去年ちょっと体調崩して、Kさんの実家の鳥取にサクラを預けてました。
そして1月の終わりくらいに戻って来たんですが、どうも膵臓が悪いらしいって話を聞きました。
そういやちょっと痩せた?みたいな感じで。

で、2週間くらい前に会ったらまた痩せてた。
サクラは私を見て飛びついて来てくれたんだけど、よしよしと撫でてたら随分痩せてました。
上の画像より3〜4周りくらい痩せてたかも。

昨日、妹の日記に「サクラの調子が悪いです」って内容が書かれてました。
妹&Kさんは交流関係が広くて友達も多いので、サクラを知ってる人もたくさんいるし、心配したコメントもいっぱいついてました。

そこに私がコメントしていいのかなあ〜と思いつつも(何か遠慮してしまう)、写メのサクラが痩せ過ぎててびっくりしたので思わずコメントしてしまった。

サクラは膵臓悪くしてからご飯を食べなくなってしまい、高級なご飯を買ってみても食べないそうです。
妹とKさんが仕事に行くと家で一人ぼっちになるサクラですが、普段は家の中で放し飼いだったけど今はケージに入ってます。

そのケージもデオシートが敷いてるだけで、「ええっこれじゃ床硬いし毛布かベッド入れたほうがいいんじゃないの?」って思ったんですが…
一日ケージに入ってるわけだから、快適な寝床を作った方が…

と思ったんだけど、自分から冷たい床に行くそうで、妹は「冷えた場所の方がいいのかな?」と書いてました。
うーん…
どうなんだろ。

でも帰って来ると、ご飯食べてないのに吐いてたり、うん○まみれになってたりするらしい。
そしてそのサクラを毎回洗うそうです。

妹もKさんも仕事が忙しくて疲れてるらしく、中型犬のサクラをしょっちゅう洗うのが大変みたいです。
でも「サクラは生きてるんだよね。ほっとけない」と、頑張って介護してるそうです。

妹の友達に獣医さんやトリマーさんがいるんですが、その人達もコメントくれてました。
獣医さんの人が「体調悪くて食べない時は、犬用のご飯あげちゃダメ。犬のご飯は実は体に良くない。雑炊にするか、さつまいもをふかして食べさせてみて」と書いてました。

で、妹は早速実行したところ、雑炊をやっと食べてくれたそうです。
良かった!

それにしても妹の繋がりというか人脈が何気に凄い。
友達多いと色んな職業の人がいるもんだなあ。
羨ましい…めっちゃ羨ましい。

羨ましいんだけど、私は狭く深くの付き合いの方が向いてるから、しゃーないね(´〜`)


そんな訳で、サクラが心配なんですが、ご飯食べたってのは安心しました。

ちんたろうも最近よく吐くんだけど、どっか悪いのかなあ。
病院連れてったら「お腹が減った時に突然吐くことがある」らしく、胃薬貰って飲ましてたら治ったんだけど、それでも月に2回くらい突然吐く;

ちんたろうも時々、一日サツマイモだけの日を作ってみようかなあ。

晩ご飯に味噌汁作ったりするとき、味噌入れる前にお湯の状態で茹でてた大根や人参を、ほぼ毎日食べさせてます。
水菜、もやし、キャベツ、ブロッコリー、芋、納豆、豆腐、リンゴ、キウイ、結構色々食べてます。

一番好きなのはササミとサツマイモみたいだけど。
ピーマンとか苦みがあるやつは食べなくて、かぼちゃとか甘いのが好きみたいです。


そんなちんたろうですが、前にも書いたけど、おしっこシートでちゃんとしない事が時々ある。

しつけ直して最近直って来たと思ったら、忘れた頃にまたやります。
もー私の部屋の絨毯、でっかい黄色いシミが出来ちゃったよ!

拭いても拭いても、シミ抜きしてもまた同じ所にやるもんだから、最近はちょっとニオイが…
ううう…。・゚・(ノД`)・゚・。

ファブリーズとか消臭スプレーも振ってるんだけど、あんまり効果ないんです。

困ったなーと思って、今Amazonでカーペットの染み抜きみたいなの探してます。
何個かあって、レビュー見比べてるとどれがいいかわからなくなって来た。
優柔不断だから…

新聞に載ったり、旅館の人が愛用してるってやつも良さそうだったけど。
どれがいいかわからん。


ちんたろうが絨毯におしっこしたら、ケージに1〜2時間封印することにしました。

夜は毎晩一緒の布団に寝てるけど、こないだ遂に私もブチ切れて、ずっと目を合わさないようにしてたんです。
そしたらちんたろうが空気を読んだのか、耳をペタンとさせて、恐る恐る私に近付いて来たのです。

なので、クルッと背中を向けるとトコトコトコと正面に回って来てお座りするんです。
それも無視してまた背中を向けると、そっち側にトコトコトコと回って来てお座り。
これを20回くらいやったよ…!(;`・ω・´)

ちんたろうの方が諦めるかと思ったらそうでもなく、逆に私の方が疲れてしまったわ…

で、寝る時に「今日は一人で寝てよ」と言って、私だけベッドに入ったんです。
二段ベッドの上です。

そしたらちんたろうが下でお座りして私を見上げてたんですが、3分くらいして「クゥ〜ン…」と鳴き始めました。

電気消して真っ暗にして、それも無視。
ちなみに下には、ちんたろう用の電気座布団とふかふかベッドがあります。
そこで寝るかな?と思ってました。

暗闇で携帯いじってたら、ちんたろうが下で「ク〜ン…」「オッオッオッ…」とか言いながら、ドスン!ドスン!と飛び始めた。
それも無視してたら、トコトコトコと足音が。

どうやらケージに入って何かしてる様子。
20秒くらいしてゴソゴソッとしてからケージから出て来て、また下から「オッオッオッ」って言ってるんですよ。

それがもー面白くて、何やってるか全然わかんないんだけど、もうちょっとお仕置きしとこうと思って放置してました。

そしたら暫くしてまたケージに入り、ゴソゴソっとして出て来て、下から何か言ってるんです。
これが3回くらい続いた。

流石にちょっと可哀想になって来て、「ベッドに入れろって言ってるんだろなー」と思いながら電気つけて下に降りました。

ちんたろうはお座りしてプルプルしながらキリッとして私を見てました。
こんなん。↓

プルプル… (U`;ω;´) キリッ

その姿が、なんだかもー可愛いやら面白いやらで、思わず笑ってしまったw

で、何となくケージを見たら、おしっこシートにおしっこをした跡が3つ…

ま、まさか、
「ちゃんとシートでしましたお!見てくださいお!!(U`;ω;´)」
って言ってたのか?!

そうだ、そうとしか思えん!!
なんて健気な…!!

思わずちんたろうをモフモフしてしまったよ。

でも3回も続けておしっこだなんて…
絞り出したのかなー。
頑張ったのね…

と思ったら、可愛過ぎてキュンとしました。
やはり私は親バカだ…

Permalink [Comment:2]

タグ:マゼンタ ピンク サクラ ちんたろう

アイコンバレンタインと歯医者

03月08日(Thurs)*2012 | わんこ::ちんたろう

晩ご飯にかぼちゃグラタン作ったら、クリームソースが少な過ぎてチーズ焼きになってしまったかんとくです、こんばんは!

これは失敗だ…
リベンジしよう。


こないだカール食べてたら、カールおじさんが入ってました!

ファイル 269-1.jpg

これってカールおじさんだよね?!
当たりだよね?!

うほほっ♪(*´∀`)


ちなみに、バレンタインの品物に囲まれるちんたろう。

興味津々です。
全部ちんたろうにあげました。

ファイル 269-2.jpg ファイル 269-3.jpg

嘘です。

缶に入ってるのはステラおばさんのクッキーです。
美味しいとの噂で前々から気になってたのを、遂にゲット!

食べてみたらサクサクで美味しかったけど、ちょっと甘過ぎる…
ような気がするんだけど、でもしかし、美味しかった!

甘いの苦手な父は「もういらん」と一枚しか食べなかったけど(´・ω・`)

入ってたのはプレーン、チョコ、ゴマ味でした。
他にも色んな味のがあるみたいなので、他のも食べてみたい。


こないだ、ちんたろうを洗いました。
風呂場の椅子は、ばーちゃんの介護用の椅子なんですが、これが役に立つんだなー。

床に下ろして洗うと、ちんたろうがうろうろして洗いにくいんですよ。
でもこの椅子の上に乗せると、うろうろ出来ないから遠慮なくわしゃわしゃ洗えるのです。
便利じゃー。

最初はシャンプーだけだったんですが、毛がパサパサするんでコンディショナーも使ってます。
全体にコンディショナーつけて暫く放置。

放置っつっても3分くらいで、その間に、抜けたちんたろうの毛を片付けたり風呂磨いてみたりとか。

で、洗面器にお湯入れて、ちんたろうをザブーンと入れるのです。

ファイル 269-4.jpg

お湯に入ったちんたろうは「フゴゴ…」と変な声を出します。
気持ち良いんだろうか(笑

コンディショナーが馴染んだ毛をお湯で伸ばして、軽くマッサージしてみたりとか。

なんかね、毛がふさふさの時はチワワなんだけど、お風呂で毛がぺちゃんこになったちんたろうは、本当にグレムリンのようだ…
しかも一回りくらい小さくなる。

ってことは、毛のボリュームって結構あるんだなー。


そんなちんたろうですが、私がテレビを見てるとこうやって邪魔しに来ます。

ぼくを見てくださいお!(U´・ω・`)
と言わんばかりに。

ファイル 269-5.jpg

まあ、ちんたろうがテレビの前に来たところで、画面が見えなくなることはないんだが…

この地味なアピールに時々萌えてしまうのです。
無視してたら喋り出すんだけど、これがまた面白いんだ(*´A`)


それはそうと、こないだ久々に歯医者へ行きました。

2月くらいから冷たいものと熱いものがめちゃめちゃしみるようになって、我慢してたんだけど遂に我慢出来なくなって歯医者へ行った…

元々知覚過敏だったんですが、最後に歯医者行ったのは数年前で、その時も冷たいのがしみるって言ったら「知覚過敏ですね」と言われたんです。
そんで、お口のクリーニングしてフッ素(だと思う)を塗ってもらって、何とかマシになったという。

でも今回は、よく見たら右下の奥歯がちょっと茶色くなってたんですよ。
「まさか虫歯?!」と思って焦った。

いつも行ってる歯医者は駅前にあって、今風だし綺麗だし無痛治療だし、予約もネットで出来るし最新って感じだし、親知らず全部抜いても全く痛くなかったので腕は確かだ!

と思ってたんですが、虫歯調べてる時に見たんだけど、最近レーザーで虫歯治すってのがあるらしい。

しかも歯を削らずに治せるとかって書いてるから、「じゃあレーザー治療してる歯医者に行こう!」と思って地元の歯医者の口コミとか治療法を調べまくったんですよ。

そしたら駅からちょっと行ったところにレーザー使ってる歯医者があって、そこに行こうと決めたんです。

だけど前日の夜にHPをよく見たら、保険が利かないとかなんとか…
そのレーザーについて調べても、1本6000円だとかなんとか…

なんかよくわからん。
てか、高過ぎる、無理だ(´A`)

もう1個レーザーについて書いてる歯医者があって、評判も結構良さそう。
こっちのレーザーは上の歯医者とは違うCO2なんとかってやつなんだけど、なんかよくわからんけどもうこっちでいいやってことで行ってみたんです。

ちなみに、口コミは参考程度に見るけど、はっきり言って全然あてにならないね。

上位にある歯医者に何件か行ったけど、口のクリーニングはいつも行ってる駅前の歯医者の方が断然上手いしスッキリするし、先生が煙草臭かったり対応が無愛想だったり、「口コミと違うじゃねーか」ってのが何件もあった。

鬱で心療内科探した時も口コミ信じて行ったけど、「あの口コミはヤラセだな」と確信するレベルだったし。
もう病院選びで口コミ鵜呑みにするのやめよう、絶対。

ちなみに私が良かったと思う病院は、口コミだと真ん中ら辺〜ちょっと下でした。

あとHPを見て、いかにも企業が作りましたって感じの病院は何か合わない。
HPがないところは行く気にならない。

いいなって思った病院のHPは、歯医者の場合だと虫歯や病気について詳しく書いてたり、ちょっと素人っぽさがある感じ(手作り感というか庶民的というか)なのが多い気がする。

まぁ、好みとかもあるんだろうけど。


今回行った歯医者は、駅前の商店街の結構古いビルに入ってるところでした。
建物がボロいから病院も古いのかなーと思ってたら、建物の中は綺麗だった。
外と中のギャップが…

でも綺麗な方がいい!

口コミでは先生達の対応が丁寧、優しいってのが多かったんですが、確かにみんな優しくて気さくな人ばかりでした。

ただ説明が丁寧過ぎて、30分くらい歯の状況の説明とかレントゲンとかで潰れてしまい、次の予約の人が来たのか「じゃあ治療は次にしましょう」って…

「えっ奥の虫歯が痛くて来たんですけど」って言ったら「あっそうですね。えーと、じゃあ、ちょっと待ってて下さいね」と言われて、先生はどこかへ行ってしまいました。
30分くらい放置されてました(´・ω・`)

横に雑誌あったから良かった。
sweet、久々に読んだわ。
ろまんちっくな感じで目の保養になる雑誌だ…


で、先生が戻って来て言われたんですが、奥歯がちょっと茶色くなってるのは虫歯ではないと。
昔詰めた樹脂が変色してるだけらしい。

そ、そんなことがあるのか…

歯を削って樹脂詰めちゃうと、樹脂は変色するからその度に治療をしなくてはならないので、削らなくて済む程度の虫歯は何もしない方が良いってのが先生の方針らしいです。

1本怪しい歯があったんだけど、そんな訳で何もしないことにしました。

私の虫歯は、その変色した樹脂の部分だけなのですが、変色した部分を削って詰め直すことになったんです。
ちょっと削るだけなので「麻酔どうします?ここ治療したときは麻酔されました?」って聞かれました。

何年も前だから覚えてないし、その駅前の歯科は毎回無痛なうえに手際が良くて、ちゃちゃっとやってくれるから麻酔したかしてないかもよくわからないのです。

なので、「どうだったか忘れました」と言ったら「うーん、どうしようか。じゃあなしでやってみますか」と言われて「はあ」と返事をしたところ、麻酔なしで削ったわけです。

そしたら痛いんですよ!
んもー、痛くてどうしようかと!!

痛かったら左手上げてって言われたけど、意地なのかなんなのか結局我慢してしまった…

そう、ここのレーザーって虫歯を治すやつじゃなかったみたいです。
なので結局削ることになったんだけど、削るんだったらいつもの駅前の歯医者行けば良かった、まじで(涙

てかさあ、麻酔しますか?って、そんなの先生が判断してよー!
むしろ何も言わずにちゃちゃっと麻酔してやってくれたらいいのに、麻酔するかしないか聞く意味あるのか…

って感じで、何かちょっと不満なんだけど、先生も歯科衛生士のおねーさんも優しかったし、庶民的な感じが良かったので、まあいいんだけど…

でも、口のクリーニングして歯にフッ素塗る時も、駅前の歯医者の方が断然手際良かったです。

駅前の歯医者は、唾液が口にたまらないように脱脂綿を口に詰めてフッ素塗って、5分くらい寝て待ってて下さいねーって言われるんです。

今回の歯医者は、脱脂綿詰めないから唾液たまって苦しいし、フッ素塗るのもあんまり手際良くないし、ホースみたいなので口のなかコフーッと吸うじゃないですか。
あのホースで何度唇を吸われたか…

唇が乾燥したぜっ!

でも下手ってわけじゃなく、口の中はスッキリしました。
むしろ駅前の歯医者より豪快なんで、歯の隙間もゴリゴリしてくれて歯石も取れてスッキリしてる。

だけど次に歯医者行く時は、やっぱり駅前の歯医者にしようと思いました。
今回のところも雰囲気はとても良かったんだけど、駅前の方が快適だったわ…


ちなみに私の知覚過敏の原因は、歯がすり減ってるそうです。
無意識に歯を食いしばる癖があるみたいで、寝てるときも食いしばってる可能性があるらしい。

しかもレントゲン見ながら説明してもらってびっくりしたんだけど、食いしばりが強力過ぎて歯茎の部分の骨が盛り上がってしまってるという…

これが普通だと思ってたのに、骨が発達し過ぎてそうなってしまったとか、もうショック。
女性にしては顎が発達してるとか、それでエラが張ってるのか…

助手のおねーさんがレントゲンの骨見て「立派ですねー」と驚いてたんですが、「それって良いことなんですか?」って聞いたら「食いしばり過ぎです」と言われてしまった。

スポーツ選手が試合の前に緊張とかストレスで奥歯を食いしばり、それで歯がボロボロになったりするらしい。
私はその状態らしいです。
うへえ…

こうなるのは「考え過ぎる人」「心配事が多い人」「ストレスを感じる人」で、考えてるうちに凄い力で歯を噛み締めてるそうな。

私の歯はこのままだとどんどんすり減ってしまうので、なるべく何も考えないようにするしかないそうなんですが、困ったわー。


【追記】
画像が盛大に間違ってたので貼り直しました;

Permalink [Comment:2]

タグ:バレンタイン カールおじさん ちんたろう お風呂 歯医者