log

アイコン去勢の件

03月24日(Mon)*2008 | わんこ::ちんたろう

ちんたろうを去勢手術することになりました。
今までずっとどうしようか父や妹と相談してたんですが、飼い主である妹が決断したこと。
父は未だに「可哀想や〜」と反対みたいですが。

そんな父に、「じゃあもし将来病気になって治療費30万くらいかかって、そんなに出せなかったらどうするの?」と聞いたら「それも運命やろ」と返って来た。
「発情期も辛いみたいやし」
「相手探せばええやん」
「万が一どこかで子供出来たらどうするねん」
「売ればええやん」
と…

だ、だめだ!
親父は簡単に考え過ぎとる!
しかも売ればいいとか、なんちゅーこと言うのか…
里親探すのも大変だし、望まれない命が生まれるのもその子が可哀想だし。
まあ、相手探すこともないだろうけど。

老後病気になって手術する体力がなく、睾丸以外は元気なのにそれが原因で2週間でなくなってしまったワンコの話も見たんですよ。でも去勢しない派の人も沢山居て。
どっちがいいんだろうなあ…と考えてたんですが、ネットで去勢した人としてない人の話見たり、将来病気になって苦しみながら死ぬなんてことになったら…と考えたら、やっぱり去勢した方がいいんじゃないかってことになりました。

でもまだ少し迷いがあるので、明日動物病院に連れて行く予定です。
電話した時にチワワは小さいから全身麻酔のリスクが云々て話もされて、内心ビクビクなんですが…

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう 去勢

アイコン雪が積もった〜

02月09日(Sat)*2008 | わんこ::ちんたろう

ファイル 77-1.jpgファイル 77-2.jpg

今月になって遂に恐れていた日が来てしまいました。
妹とワンコのちんたろうが引越してしまう日。
この日が来るのが寂しくて寂しくて、気付けば今日が近付くに連れてテンションがどんどん落ちてました。

私が起きたら、ちんたろうも同時に起きて、ひっくり返ってお腹見せて「撫でて〜」みたいなポーズ取ったり、ペタンとして「遊んで〜」みたいなポーズを取るのももう見れないのかなあとか。
寝る時部屋に入ったら、ムクッと起きて見つめてくるちんたろうもいなくなっちゃうのかなあとか。

さ、さびしい…!!!

なんて思いながら、時間の許す限りちんたろうと遊びまくってたんですが、遂に今日がやって来たのです。
あああ、もうちんたろうがいなくなってしまう…
妹がってより、ちんたろうがいなくなるのが寂しいのかもしれない(オイ

妹の友人チャッピーが朝から車で荷物を運んでくれることになってました。
このチャッピー、来週結婚式を挙げるお嬢さんですよ。
妹は手紙を読む友人代表に抜擢されながらも「まだ何も考えてへんわ〜」と言いながら風邪引いてます。

新婦さんに風邪うつしたらあかんわ〜と言いながらマスク着用の妹、同じくマスク着用のチャッピー。
しかし外は大雪!
大阪で雪積もるなんて珍しいなあ。
5cmも積もったそうっすよ。
妹の頭にも雪がついてましたってか、こんな日に大変だなあ。

最後なので私はちんたろうを自分の布団に入れて一緒に寝てました。
と言うか寝ようと思いました。
しかしちんたろうは、チャッピーを見るなり唸り始めたのです。
おおお、これは番犬になるぞ!
チキンなチワワだと思ってたけど!!

と感動しました。
でもマスク着用の妹に向かっても唸ってました。
おいおい、ママを間違えるなよ。

こんなアホ可愛いちんたろうが居なくなるのはやっぱり寂しいなあと思ってた矢先、「暖房が壊れてるのに電器屋がまだ来ないねん。だからまだあっちに住めないねん。寒くて」と妹が。
「あたしはええねんけど、ちんたろうは寒いのあかんやん。どうしよう」と言うので、「じゃあ暖房直るまでうちに居たらええやん」と即行で妹に言いました。
父も賛成のようで、妹も「そんじゃそうする」と。

うおっしゃああ!!!
これでちんたろうともう少し一緒にいられるぜ!!

しかしどっちにしろ、来週のチャッピーの結婚式に合わせて東京の友達が泊まりに来るので、来週金曜日にはあっちの家へ引越すそうです。
内心「暖房直らなかったらいいのに」とか思ってしまうのが本音。

でもそんなわけにも行かんし、家賃も払ってるわけだし、それまでに心の準備をしておこうと思います。
しくしく。

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう

アイコン父とちんたろう

01月29日(Tue)*2008 | わんこ::ちんたろう

ファイル 76-1.jpgファイル 76-2.jpgファイル 76-3.jpg

左)カメラに寄り過ぎたちんたろう
中)父にお風呂に入れてもらっている図
右)その後気持ち良くなって寝てしまった図

ちんたろうが背後霊のごとく父にベッタリです。
どんなに寝てても、父が会社から帰って来たら飛び起きて激しく尻尾を振りながら玄関まで走って行きます。
私や妹だと玄関まで来てくれてもすぐ戻ってしまうのに。
なんてこった…!

そんなちんたろうですが、年末頃から変な咳をします。
「あぶしッ!!」みたいな…
まるで人間のおっさんみたいな咳…じゃなくて、くしゃみか;

嬉しくて興奮した時は「ブヒッブヒッブヒッ」「フシュッフシュッフシュッみたいな変な呼吸になるし、よくむせるのです。
喘息なのかなあ…
妹に「どっか悪いの?」と聞いたら、病院で検査した時はどうもなかったそうなのですが…
元気にパタパタ走り回ったり暴れてるので、元気そうに見えるんだけど…
うーん…
やっぱりもっかい検査した方が良いのかなあ。

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう

アイコンこの私にマウンティングだと…?!

01月28日(Mon)*2008 | わんこ::ちんたろう

ちんたろうが年末頃から頻繁にマウンティングするようになりました。
しかも私の足に!
こ、このやろおおおお!!

自分より下に見ている相手にするそうなんですが、家族でマウンティングをされるのは私と妹と弟。
その中で毎日頻繁にされるのが私。
する度に止めさせてるんですが、今年に入って更に酷くなりました。
下僕だと思われてるんでしょうか(TT)

そろそろ去勢する?って話になってます。
でも全身麻酔のリスクもあって、中々踏み切れない様子(妹が)。
父は「取ったら可哀想や〜。わしなら取られるくらいなら長生きせんでええわ〜」と言ってます。

こないだ行った動物病院の先生は、「将来かかる病気のリスクも減るし飼いやすくなるから、私の立場からするとお勧めするけどね」と言ってました。
あちこちでワンコについて調べてるんですが、去勢した方が長生きする確率が高いってのもよく見かける。

私はちんたろうに長生きさせたいし、これから子供を作らせる予定もないので取ってしまった方がいいんじゃないかと思うんですが。
腰振る時のワンコって何とも言えない気持ちになるらしいし。
まあ去勢してもマウンティングするコはするらしいですが…

そんな話を正月頃からしてるんですが、決めるのは飼い主の妹です。
妹が踏み切れないもう一つの理由は、お金がないらしい。
引越しで何かとお金がかかって、しかもこないだ地デジ対応テレビも買ったので苦しいそうです。
お金があれば去勢に賛成みたいな感じなんですが。

でも去勢するのとしないの、どっちが良いんでしょうね。
悩むなあー。

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう 去勢

アイコンひっくり返してこちょばす

01月16日(Wed)*2008 | わんこ::ちんたろう

ファイル 74-1.jpg

寝起きのちんたろうをひっくり返して脇の下をこちょこちょすると、あられもない姿でうっとりしながら寝そうになるのでおもろいです。
そのうっとりが通り過ぎて目が覚めると甘噛みして来て、それ通り越すとガブッと噛もうとして来るんですが。

ファイル 74-2.jpg

こうやってモフモフした座布団ってか椅子に寝ると、色が一体化してイイ感じ。

ファイル 74-3.jpg

気持ち良さそうに寝てたので、父がモフモフしたクッションを掛け布団の代わりに乗せてました。
押し潰されてるように見えてモフモフです。

最近ちんたろうが人間のおっさんみたいなくしゃみをするんですが、風邪引いてるのかなあ(´・ω・`)

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう

アイコン召喚獣の名前を

01月13日(Sun)*2008 | わんこ::ちんたろう

ちんたろうにしました。
顔もちんたろうっぽく麿呂眉と髭を…

ファイル 72-1.jpg

FF4のDS版やってるんですけど、リディアに召喚されたら変わりに戦ってくれるのです。
この顔で。
うへへっ。

今日はちんたろうが妹とお出かけでした。
昨日に続いて今日もワンコ用鞄に入れられるのが嫌だったのか、チャック閉めようとしても出ようと頑張るんです。

ファイル 72-2.jpg

んで、こうなってしまったんですが、妹が必死に中に入れて出掛けて行きました。
がんばれ、ちんたろう…(´・ω・`)

ちんたろうがいないと家が静かで、父も寂しそうでした。
私は昨日買ったFF4に夢中でしたが…!
セシルがパラディンになったよ!!

名前をちんたろうにしたポーチカを修行させてたら妹から写メールが届きました。
お友達の家のワンコと遊ばせてるそうです。

ファイル 72-3.jpg

おおお!!
ちゃんと他所のワンコと向き合ってるじゃないか!

と思ったんですが、やっぱり犬見知りしてたそうです。
お友達のワンコにクンクンされて追い回されて、それからどうなったかは聞いてませんが仲良くしたのかなあ。
いやあしかし、ちんたろうがいないとお姉ちゃん寂しいわー。

6時までに帰ると言ってた妹が9時前になっても帰らないんですよ。
晩御飯食べ終って私はまたFFやってたんですが、父が「ベルテ遅いやん、あいつ何やってんねん、ベルテ疲れてるんちゃうか可哀想に」と言出して、それからベルテベルテ(本当はヴェルテ)と心配し始めました。
ちんたろういなくなって一番寂しがるのは父だな、絶対!

私も流石に心配になって来たので、いつ帰るか妹にメールしたら、JRで違うのにのってUSJだかどこか知らない所まで行ってしまったとのこと。
終点まで行ってしまったそうです。
あ、あほだ…(汗)

普段は阪急電車愛用の我が家はJRは全然わからず、妹も全然わからなくて駅員さんに帰り方聞いて帰ってる途中だったみたいです。
九条で乗り換えてなんたらかんたらとか。
その時送られて来た写メールがコレ。

ファイル 72-4.jpg

な、なんちゅー寝方…!
だいぶお疲れのようです。

結局帰って来たのは0時前で、妹が帰って来るや否やチャイムが鳴った瞬間父が玄関に飛んで行きました。
「ベルテ〜!しんどかったやろー、かわいそうになあベルテ〜!」と。
ちんたろうも鞄から飛び出して凄い勢いで尻尾振りながら父にまとわりついてました。
やっぱりこの2人、なんかあるっすね。(何

その後父は「ベルテ、お風呂入ろか〜」と言いながら風呂へ連れてってシャンプーしてました。
ちんたろうと父があんまりべったりなので、私も妹もハンカチ噛んでキイイイッと(略

父曰く、ちんたろうの目が亡くなった祖父にそっくりだそうです。
じゃあじーちゃんの生まれ変わりか?!って話になったんですが、ちんたろうの誕生日が祖母と一緒ってのと、じーちゃんが一番可愛がってた私の誕生日と初めて予防注射した日が同じだという偶然、そんで父に一番懐いてることから、「ちんたろうはじーちゃんが生まれ変わって息子(父)を見守っている」というメルヘンな結論に達しました。

確かに父はちんたろうの言いなりです。
ベタ甘です。

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう FF4

アイコンちんたろうが来て4ヶ月

01月09日(Wed)*2008 | わんこ::ちんたろう

ファイル 70-1.jpgファイル 70-2.jpgファイル 70-3.jpgファイル 70-4.jpg

ちんたろうが家に来て4ヵ月。
ガリガリ過ぎて挙動不信で、チキン過ぎていつも誰かに見つめられると俯いて「ペチャッ…クチャッ…」と舌舐めずりをしていたちんたろう。
すっかり大きくなって毛もフサフサ。

最初は私の膝に乗せてもプルプルしてて、寝る時も膝の上で小さく丸まって寝てたのに、今では縦に伸びてノビノビと爆睡してます。
「スピッスピッ」と妙に早い鼻息ってかイビキ?まで立てて。
膝に乗せてるとぬっくぬくで、シャープの猫で省エネのCM見ながら「なるほどな〜」と思いました。
犬でも省エネ出来るんだなー。

ってことで、ここから新年早々糞長いしみったれた話なんで隠しときます。

以下ぼやき。

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう