log

アイコンu/dが届いた

10月25日(Thurs)*2012 | わんこ::病院

ちんたろうの結石用フードが病院に届いたので、取りに行って来ました。

予想通り、私の苦手なサイエンスダイエットってか、ヒルズのu/dフードだった…
http://www.hills.co.jp/pd/products/dog/detail/u.shtml

に…
ニオイがね…
苦手なんですわ…。・゚・(ノД`)・゚・。

キツいチーズのニオイというか…
チーズは大好物なんだけどねっ。


ちんたろうが興味津々だったので、試しにちょっと食べさせてみようと器に出してみた。

ジャ、ジャイアントコーンじゃねえか…!!

ジャイアントコーンは好きだけど!
むしろ私の大好物だけど!!

いつも小粒のフード食べてたちんたろうに、このサイズはどうなんだろう?

と思ったら、ちんたろうはガツガツ食べてました。
食い意地張ってて良かった!


そういや今日はフードを取りに行くだけだったのに、先生に「○○さん、どうぞー」と診察室に呼ばれました。

ちんたろういないのに、何故診察室?
大事な話でもあるのかな?

と思って診察室へ。

「お薬飲んで落ち着いるってことですよね^^」
「あ、はい」
「それで、メルちゃんの検査の結果なんですが」

と先生が言いかけた時に助手さんが、「先生!ちんたろうくんです、ちんたろうくん」と突っ込み入れに来てくれて助かった…

メルちゃんといったら、るびさんとこのシーズーのメルちゃんが真っ先に頭に思い浮かびます。
犬違いとはいえ、ちょっとウフフな気分でした(エ


フードは、今残ってるフードと混ぜて与えても大丈夫だそうで、2〜3ヶ月後に検査するそうです。

これからずっとu/dフードなのかと思ってたら、結石消えてからは元のフードに戻すそうです。
治ってからもずっとu/d食べてると逆に悪化したりするらしい。

ヒルズのu/dはAmazonや、どこぞの病院が某ショップで割引価格で売ってたんです。

なので、それを購入しても良いですか?
と先生に聞いたんです。

そしたらさっきまで笑顔だった先生の顔が突然険しくなって、

「通販はねえ…あまりお勧めしないです。同じ商品が多分どこかからか流通してるんだと思うけど、病院ですか?うーん…でもネットはちょっとあんまりねえ…。流通がどこかわからないけど、どこかからか(略)まあ、そこは飼い主さんの判断に任せます」

と返って来て、いや、ちょっと聞いただけなのにそんな悪魔を見るような顔をされても…

ううう…何故こうなってしまったんだ。
病院同士だと何かあるのか…

私はただ、その病院がヒルズからフードをまとめ買いして、欲しい人のために通販で割引で売ってくれてるのかと思ったんだけど…
レビュー見ても賞味期限来年まであるとか次の日に届くとか、評判も良かったんだけどなあ…


と思いつつ診察室を出たら、受付にいた助手の女性2人も、

「さっきちょっと通販のお話されてたので言いますけど、通販だと(以下先生が言ったような話)」

と言われ、また悪魔を見るような顔で眉をひそめるもんだから、何か、あの…

めちゃくちゃ凹んだ。

とんでもない事を聞いてしまったのかと…
何故そんなに怖い顔で通販を否定するのか…

いや、私の被害妄想だと思うんだけど、それにしてもさっきまで満面の笑顔だったのに、何で急にこんな反応に…

怖いよ(´;ω;`)


病院出た後も「今頃私の事、何か言われてるのかなー」とか、家に帰ってくしゃみが止まらなかっただけで「通販でご飯買う飼い主なんて失格よねとか言われてるのかなー」とか、被害妄想が止まらなくなってしまった…

今まで食べてた普通のフードだって、欲しいのを楽天でレビュー見たりして安いお店で買ったり、犬用品買うついでにフード買ったりするのが普通だったから、u/dも同じ感じで買っていいのかな?と思って聞いてみたんだけど…


いや、考え過ぎなんですけどね!
私生活でカリカリしてるから、過剰反応になってるだけかもしれない。

かかりつけの病院でその度買いに行った方が、食事のアドバイス出来たり、検診の案内出来るって言ってたし。
その事で念を押されたのだろう。

u/dは療法食だし、普通のフードとは違うし。
療法食を通販で買ってて治っても与え続けて、どうかなったわんこがいたのかもしれない。

先生も助手の人も信頼出来る良い人だし、それを踏まえてアドバイスをしてくれたのだろう。

うむ!


と思ったけど、やっぱり何かモヤモヤして妹に話したら「まあ、気にすんな!^^」と言われた。

あまりに自信満々で言われたから、もう気にしない事にしますた。
療法食だし病院で買うさ。


そういや千里川沿いを歩いてたら、お年寄りの夫婦が川を見ながらほっこりしてました。

何かいるのかな?
と思って川を覗いたら、でっかい魚が結構な数泳いでた!

ファイル 406-1.jpg ファイル 406-2.jpg

写メじゃよくわからないですが、ほんっと大きい魚でした。
何の魚だろー。

それよりも千里川の水がこんなに澄んでるとは思わんかった。
家のすぐ側だけど、あんまりこの道通らないからなー。


そして我が家に「ごぼう茶」が!

ファイル 406-3.jpg

はるおたんの日記で見てから気になってたごぼう茶。
今度探そうと思ってたら、父が買っていた。


ちょっとアレな話ですが、ストレスなのか何なのか、10日くらい便秘なんですよね…

気分優れないしお腹張るしお腹重いし、前かがみになると「ぐふっ」となるし、腹が出て三段腹どころではない。

肌も荒れるし、そのくせ食欲は旺盛だから食べる、しかし出ない、気が滅入る、ジーパンがキツい→イライラ。
みたいなねえ…


って父にぼやいてたら、ぬるま湯を飲めばいいとか色々言うんで実践してみたんだけど、微妙。

もうええわー!
って開き直ってたら、父が今日これを…!

「あ!これ、友達が日記に書いてて探してたやつ!!」
「便秘にいいらしいから買ってみた」

父よ、ありがとう!!


小躍りしながら飲んでみたら、はるおたんの言う通り飲みやすい。
むしろ好きな味で、炊き込みご飯を飲んでるような感じだっ!(何それ)

父は自分で買っておきながら「美味しいか〜?金平ごぼう作った方が早いんちゃうか?」と言ってましたが、じゃあ全部私が飲むわ!

効果あるとええのう〜(´∀`)


大福が食べたいと騒いでいたら、弟が買って来てくれました。
何と姉思いな奴!

5個入りだけど、3個も食べてしまったわ…

ファイル 406-4.jpg

残り1個の大福を物欲しそうに眺めるちんたろう。
背中から哀愁を感じる…

私の向いの席が弟なので、弟の食べ物はちんたろうに狙われっぱなしです。
距離があるので、ちんたろうの短い前足では届かないけどね(*´A`*)

Permalink [Comment:4]

タグ:u/d 千里川 ごぼう茶 大福

アイコン結石が…

10月21日(Sun)*2012 | わんこ::病院

ここ数日、ちんたろうがおしっこした後のシートに薄くピンクの点々があったり、尿がピンクっぽかったりしてたんです。


そしたら昨夜、血尿というか、血痕みたいなのが点々と…

びっくりして父を呼んだら、父もびっくり。
結石なのか膀胱炎なのか…

どうしようどうしようとテンパりながら、妹に「明日病院連れて行こう」と連絡。

血痕の付いたデオシートをデジカメで撮って、シートも念のために持って行こうと袋に入れてたんですが、暫くしたら血痕が消えてました。
吸収されたのかなんなのかよくわからんけど…

デジカメで撮っておいて良かった。


心配でほとんど眠れず、寝不足。

ちんたろうを病院に連れて行って、デジカメで撮ったデオシートの血痕を先生に見せました。

そしたら先生が「あー…これは尿道結石かもしれないねえ」と。
レントゲンと尿検査をやってもらって、結果出るまで5分くらい待ちました。

レントゲン撮ってる間、椅子に座って待ってたんだけど、妹は横でずっとスマホをいじっていた。

「ずっとスマホいじってるやん。心配ちゃうの?」
「んー………心配」

スマホから目も離さず、ずっとスマホをいじる妹。

自分が運命を感じて衝動買いしたちんたろうが大変なのに、おまえ愛情とか危機感とかないのかよ…


マイクロチップの時にしても、その他色々と「ちんたろうが心配じゃないのか?」と突っ込んだ事が多々ある。

しかし今日は流石にキレそうになった。
頭をゴン!と殴ったろかと思った。

昨夜同窓会で飲んだから、しんどかったのかもしれん。
スマホをいじるなとは言わん。

でもちんたろうが診察してもらってる間くらいはやめとけよ!
もっと心配してやれよ!!

最近の妹の態度には、時々イラッとする。


尿検査も、カテーテル通して注射器でチューッと吸ってました。

こ、こんなものがちんたろうに入るのか…?
と思ったけど、割とすんなり。

先生が「前足持っててあげて下さい」と言うので、前足持ってなでなでしてました。
妹もこの時は流石にスマホいじってなかったけど。


検査の結果は、結石でした。

あまりのショックに呆然としてしまった…
ちんたろうに結石…

私が食べさせた何かが悪かったんだろうか。
痛いだろうし、可哀想だし、もうどうしようかと思った。


結石は丸い形のと、金平糖型のがあるようです。
ちんたろうのは金平糖型。

丸いのは原因が色々あるみたいですが、金平糖のは食べ物が原因でなるらしい。
シュウ酸とかストルバイトとかの単語が。
家に帰ってから検索しまくった。


フードもアボダームやナチュラルフィットみたいな、ちょっといいやつあげてたんです。

最初はサイエンスダイエットだったんだけど、脂ギッシュになるし臭いし体臭キツくなるし、うん○も臭いし、フード自体の臭いも何かちょっと…

それで切り替えたら、脂ギッシュも治って毛もサラサラになった。
体臭もマシになったし。

結石は小さかったので食事療法で溶かして行きましょうって事になりました。

なのでフードを変えることになり、先生が「u/dのやつ」と助手の人に言ってるのが聞こえた。
しかしそのフードが、どうもサイエンスダイエットくさい…

ううう…
サイエンスダイエットは嫌なんだけど、しかしちんたろうのためなら仕方ないのか…


ネットで見たら他のメーカーでもu/dのフードあった気がするんだけど、袋が似てる。

チラッとしか見えなかったけど、どっちなんだ。
妹の頭でよく見えなかったんだ。

フードは病院で取り寄せて、後日妹が取りに行く事になりました。
それまでは今までのフードにお薬混ぜて食べる事に。

それにしてもこのu/dフード、かなりいいお値段なんだぜ…


ちんたろうの好物の、りんご、キャベツ、レタス、大根、トマト、人参は大丈夫らしい。

じゃあ何が原因なんだろう…
と、父と話してました。

そしたら時々豆腐をあげていたのを思い出した。
半年に2回くらい、小魚もあげた。

ネットで見たら豆腐はあまり良くないっぽいんですかね。
もうあげるのやめよう…


寝不足だったのと結石のショックで、帰ってからガクッとしてたらそのまま寝てしまった…

私は本当に、ちんたろうの事になるとダメだ。
今日はベコベコに凹んだ。

ちんたろう育ててるのは私みたいなもんだし、私のせいかもしれない。
ちんたろう、すまんかった…


ちんたろうは食欲もあるし、元気です。
今朝も病院行く前は、父にもらった靴下とタコで遊んでました。

ファイル 402-1.jpg

しかし、元気に見えても結石あったんだなー…
金平糖を持ってたんだなあ…


そういや最近、お股の間をペロペロ舐める事が多かった気がする。
「こらっ!」と言ってやめさせてたけど、あれは痛かったのかなあ…

もっと言えば、去年何度か尿がちょっとピンクっぽい時があった。
でも1日だけとか、数ヶ月後にまた1日とかで、すぐ治まったから何ともないんだと思ってた。

あの時点で連れて行っておけば、もっと小さくてマシだったのかなあ。
病院でマッサージして尿と一緒に出したってのも見たんだけど、そんな感じで行けたんだろうか。

動物って喋れないから、ちゃんと気付いてあげなきゃダメだというのを痛感しました。

元気そうに見えるけど痛かったはずだし。
可哀想に。


治療にどれくらいかかるのかわからないけど、手術じゃなくて、溶かして出せるレベルというだけでも良かった。

今回病院行かずに放っておいたら慢性化したり、結石が大きくなって手術になる事もあったそうです。
他の場所にも結石出来たり、腎臓にも出来たり。

考えただけでも恐ろしい…
病院行って良かった。

とにかく打倒結石だ!
結石溶けるまで、ちんたろうと頑張る!!


弟の腎臓は、やっぱりラーメンのスープを毎日飲んでたのが原因ぽい。

晩ご飯は野菜中心で、野菜不足って事ではないんだけど、弟が食べても食べても太らないのは変だなあとは思ってた。
痩せの大食いってやつかと思ってたけど、病的な何かだったんだろうか。

私が昼ご飯や朝ご飯作るにしても絶対に野菜は入れるし、父が作るにしても野菜は入れている。
入ってないのは弟が作るラーメンだけ。

ラーメンに野菜入れろってのもバランス的な問題で言ってたんだけど、野菜入れたところでスープ毎日飲んでちゃ意味ないか。

野菜云々の問題じゃなくて、ラーメン没収する勢いじゃないと意味ないのかなあ。
たまーに食べるくらいならええんじゃろか…
まあ、私が食うなと言っても奴は食べるだろうけど。


父も弟も、私が改善しようと何か言っても聞かないんだよな。
だったらもう、好きにすればいいわー。

私もガミガミ言われたら逆に言う事聞かないしな。
言わない方がマシか。
今はちんたろうの方が心配だ。

でもこないだ弟の真似して野菜入れずに卵だけのサッポロ一番醤油ラーメン食べたら、めちゃくちゃ美味しかった。

毎日食べようとは思わんけど、サッポロ一番はウマいよなあ…
弟が食べてるのはよく知らないラーメンが多いけど。

正直私もラーメン断ちしろって言われたら、なるべく食べないようには頑張るけど、完全には無理だなあ。
ラーメン美味しいもん…


話変わって、今日はオリオン座流星群でしたね。

ピークの22時にベランダ出て空見てたけど、見えないし寒かったんで一旦中に戻りました。
それからちょいちょい外出てみたけど、やっぱり流れ星は見えなかった。

ツイッター見てたら0時が狙い目っての見たんで、じゃあ先にお風呂入ってまた見るか〜。
と、風呂上がりに半纏&眼鏡装備でまたベランダに出た。


眼鏡掛けたらさっきと全然違う。
星がめちゃくちゃよく見える!

星砂みたいに小粒なのが密集してる部分が所々にあって、その小粒がキラキラしてるのまでくっきり見えた。

眼鏡、まじぱねえっす!!

こんなことなら22時の時点で眼鏡掛けときゃ良かった。
悔やまれるわー。


しかしそれ以前に、どれがオリオン座かわからない事に気付いた…(おぃ

ツイッター見たら、オリオン座がどれだかわからないって人が結構いた。
私だけじゃなかったか。

目の前に、縦に3つ並んだ星があったんです。
上を見ると一際明るく光る大きい星と、それを挟むように横に並ぶ星。

これは何かある。

と思って、一旦中に入ってオリオン座をググった。
そうか、そうなっていたのか!!(おせーよ)


外出たらオリオン座がやっとわかって、こんなに綺麗に見えるなんて感動!!
流れるまでずっと見とく!!!
オリオン座ってデカいんだなー!!

と思ったんだけど、30分くらい粘ったら首が痛くて痛くて…

何か、一瞬キラッと光って消える星を何個か見た気がするんだけど、流れたかどうかはわからないんだ…

「流れる」ってより「消えた」ように見えたから…


なので、結局見れたのか見れなかったのかよくわかんないけど、諦めて寝る事にしました。

ツイッター見てたら見れなかった人や諦めた人の多い事。
私だけじゃなかったか。

来月も獅子座流星群とか見れるみたいだし、次頑張ろう。
星は毎日でも見れるしなあ。

こんなんも見てました。
http://weathernews.jp/orion/?2#/


しかしネットがある時代で良かった。
ツイッター見てるだけで、色んな人と同じ場所で星を見てる気分になれて、ちょっと楽しかった。

Permalink [Comment:2]

タグ:ちんたろう 尿道結石 オリオン座流星群

アイコンフィラリアと狂犬病

05月01日(Tue)*2012 | わんこ::病院

4日の水曜日にちんたろう連れて病院行く予定だったんだけど、病院のHP見たら水曜日休みだった…(´A`)

ってことで、妹に電話したら「じゃあこれから行こう」って話になり、バタバタしつつ夜に病院連れて行ったかんとくです、こんばんは。

しかし今日は風が強かった!
台風でも来てんの?ってくらいの暴風。

でも暑かったし風強いくらいが丁度ええんかな〜。
自転車だったら前に進まなくて困るけど。


狂犬病の注射とフィラリアの薬をもらいに行きました。

フィラリアの薬、先月亡くなったサクラのが一年分丸々余ってるそうな。
一個も使わずに逝ってしまうなんて…

とブルーになったんですが、妹が「もったいないし、ちんたろうに使えないかなあ」と言うので「じゃあ先生に聞いてみよう」ってことになりました。

フィラリアの薬は「イベルメック」っていう、骨の形のやつ。
これが可愛いんだなー。
http://www.fujita-pharm.co.jp/items/item_1.html

開けたらチョコみたいな香りがして、ちんたろうが即効で食べてしまうという。
可愛くて美味しそうな薬なわけですよ。

ゴクリ…(´q`)

ただ、ちんたろうのは小型犬用で、サクラのは中型犬用。
サイズが違うんだなあ。

もしサクラのやつをあげるとしたら、半分に割って残り捨てるって感じになるのかなあ。
ちょっと勿体ないなあ…


待合室に大きいテレビがあるんですけど、そこにコーギーが映ってました。
何の番組かよくわからんけど、コーギーを愛でる番組なんだろうか。

サクラが亡くなってから、暫くコーギーが全部サクラに見える時期がありました。
テレビのコーギー見た時も「はっ…サクラ!」と思ったんだけど、妹が「サクラみたいやけど口の周り黒いなー」と。

ほんとだ、よく見たら口の周り黒い。
しかもあんまりサクラと似てない…

けど、コーギーって可愛いわ〜(*´A`)

特にコーギーの子供の頃って窒息するくらい可愛い!!
ああ〜もう、子供のコーギーをモフモフしたい!!

とか思ってたら、コーギーが全部サクラに見える現象が突然治ったという…
なんだこれw

妹の何気ない一言が効いたのか。
何か凄いわ。


ちんたろうを膝に乗せながらコーギーの映像に胸キュンしてたら、名前呼ばれたんで診察室へ。

注射してもらって、先生が「何か気になることないですか?^^」と言うので色々聞いてみた。
この先生、いい人なんだよー。

そんな訳で忘れないうちに自分用メモ。


【目にゴミが入った時の取り方】
ティッシュをびしょびしょに濡らして目に当てる。
水分でゴミを浮かすように目頭の方へ移動させる。

目頭の方にゴミを持って行くと取りやすい。
逆に目尻の方へ持って行くと取りにくい。

【肛門線の絞り方】
尻尾持ち上げてポコッとなった部分を押し上げるようにして揉む。
力加減は、みかんを揉む感じ。(うろ覚え)


そうなんですよ…
肛門線がねえ…

ちんたろう来てもう5年になろうとしているのに、未だに肛門線が上手く絞れないんだよ!!。・゚・(ノД`)・゚・。

トリミングの時にトリマーさんに教えてもらったり、Youtubeで動画見ながら頭に叩き込んで実践してるんだけど、どう頑張っても汁が出て来ないんだよな…

2週間に1回くらいのペースでちんたろうを洗ってるんだけど、風呂場でも毎回肛門線を絞ってみるんです。
でも全然出て来なくて、もみもみし過ぎてちんたろうのお尻の穴が赤くならないか心配に…

うーん…
肛門線、溜ってないんだな!

と思って諦めるんですが、トリミングに連れてった時にいつも「肛門線溜ってるんで、お家でも絞ってあげて下さい」って言われるんだよね。

頑張ってやってるんだけどね…(´・ω・`)

下手ですまん、ちんたろう…(´;ω;`)

そんな事があったので、先生に絞り方を聞いてみたら手取り足取り教えて下さったという…

しかもトリミングだと500円取られるのに、病院では無料だった。
診察のついでだからかもしれないけど、良心的だと思いました!(ぐっ

尻尾持ち上げてポコッとしたところを揉むってのは知ってたんだけど、私の場合は揉む位置がずれてたみたいです。
そりゃー汁も出ないだろうって…

だけど先生に手取り足取り教えてもらったのに、先生がやると大量に出るものの、私がやると全く出ないんだな…
何故だ。

先生もちょっと困ってたので、「家で頑張りますっ(;`・ω・´)」と言って帰って来ました(おぃ


ちなみに体重は4.8kgでした。
チワワのくせにデカいなー。

でも先生が「この子は大きいから、このくらいが丁度良いです^^」と言っていたので、これがベスト体重なんだろうと思う。

サクラのフィラリアの薬をちんたろうに使って良いか聞いてみると、最初は「半分に割ってあげて、残りは捨てちゃって下さい」って言ってたんですが、中型犬用は5~
10kgのわんこ用らしい。

なので最後は「ちんたろうちゃんは限りなく5kgに近いから、全部あげちゃって大丈夫でしょう。うん、全部あげましょう。残しても勿体ないし、あげ過ぎてどうにかなる薬じゃないですしね^^」と。

「限りなく5kgに近い」に吹いたw

しかし何でちんたろうはチワワなのにデカいんだろう。
普通のコの倍くらいあるんだけど。

でもまあ、今となってはデカチワワの方が好きなんで全く問題ナシなんですがw


夜にロンハーとアメトークのコラボ番組見てました。

ロンハーは昔毎週見てたんだけど、格付けばっかやるようになってから飽きちゃって暫く見てなかったんですよ。

今回は見る番組なくて何となく見てたんだけど、ロンブー淳の印象がガラリと変わりました。

なんかちょっと、可愛いんだけど!!(笑

淳って女好きで女ったらしで女癖悪くて恋愛も続かなくて、潔癖性で腹黒くて作戦練ってそうでずる賢いってイメージがあったんですよ。

でも去年の震災の時に被災地行ってお年寄りとかと喋ってるの見ると、実は良い人かもしれない、テレビのアレはキャラなのかもしれない。
と思いました。

それでも女癖悪い印象はあったんだけど、今回出演者に色々暴露されてて、彼女の着メロの歌を口ずさんでるとか可愛いストラップつけてたとか何か色々。

しかも切れ者で料理上手くて万能なイメージがあったんだけど、運動神経が絶望的に悪過ぎて吹いた…!!www


前に淳の走り方が酷いとか運動神経が酷いって話題をネットで見てたんですが、動画見たわけじゃないから「へー」って感じだったんです。

でも今回、50m走と走り高跳びとキャッチボールをやってて、もう1人運動神経悪い芸人みたいな人とどっちがダメかみたいな企画があった。

50mがどっちも酷過ぎて腹筋崩壊したわw

絶対ネタでやってるだろ!!
絶対おかしい、絶対こんなフォームになるわけない!!

って思ったんですが、ガチだったみたいで…
淳がモモ神、もう一人がヒザ神って言われてたw

特に淳のは前に走るってより、上に飛ぼうとしてるようなフォームなんですよ。
Youtubeとかに動画あるかもしれんけど。

自分では「フォームが綺麗って言われた」「フォーム綺麗だもん」と爽やかな笑顔を浮かべて言ってるんだけど(本気らしい)、その映像をスタジオで見て「俺、こんなに酷いの?!」と恥ずかしそうに顔を赤くして凹んでる淳が面白かった(笑

ボール投げるフォームも「後ろから投げるのか?!」ってくらい体勢崩れてるし、グローブでキャッチしようとしたらフタしてるし、もう、あまりに酷過ぎる運動神経で「うそ!うそやろ?!!」と突っ込みまくってしまった。

いつもの淳からは想像出来ない酷さだったw

しかし自分ではわからないらしく、何をしても「フォームは綺麗」と言い張って自信満々の笑みを浮かべているのがもう…

可愛過ぎるわ!!(笑

そんなわけでギャップがある人を愛して止まない私は、ロンブー淳がめちゃくちゃ可愛く見えて胸キュンしながら爆笑してました。


最後に「コンビ愛を確かめよう」ってコーナーがあって、亮が淳に感謝の言葉を述べて抱き締めるとかいうやつ。

淳は「えー?!」と言いながら驚いたり照れたりしてたんですが、その照れ方がこれまたもー不器用な感じで可愛くて、ムハッ…(*´A`*)

しかしそんな淳の前で覚悟を決めた表情の亮が非常に男らしく、なんちゅーかBLの告白シーンを見てるような気分になってしまったわ!

ロンブーって淳が亮を引っ張って行ってるイメージだったんだけど、亮の方が男らしいんだなあ。
父親になったからかもしれんけど、どっしり構えてる感じ。

で、亮の告白を恥ずかしそうに下を向いて聞いていた淳ですが、抱き締めるのも亮からグイッと行きました。

いやあ、もうね!
思わぬところで腐女子スイッチが入ってしまった!!

きゃああああーーーー!!!(///▽///)

ってなりながら見てたw

抱擁してるときの淳の顔がこれまた(略
そして周りからは「キース!キース!」の声が…

う、うそだろ!
チューとかしちゃうのかよ!!

気付けば前のめりになってテレビ見てました。
目はギンギン、心臓バクバク!

そしたら亮からグイッとキスを…

うわっきゃあああああああああーーーーーーー!!!!!!(///▽///)

くそう、やはり私は腐女子だったのか!
絶対腐ってないと思ってなのに!!ww

転がってうきゃうきゃ悶えちゃったわ!!

録画しとけば良かった…(おぃ

まさかロンブーに萌えてしまうなんて予想もしなかった。
これなんてBL?
ってくらい良かったです。

うはー。

それもこれも淳と亮がそこそこ男前で、普段飄々としてる淳がまさかの運動音痴&照れまくりの姿に萌えてしまったからであろう。

淳はバンドの時のhaderu様の時は超素敵だしな…

と、余韻に浸っていたら、次は宮迫と蛍原もやれみたいな流れに…

えええええええ(;´A`)

ロンブーの2人の時は胸がときめいたのに、雨上がりの2人の時は何故か「見たくねえ…」と思ったわけです。

雨上がりの2人も抱擁&キスまでやったけど、

オゲエエエエエエエエ…orz

ってなった。
まじで…

宮迫と蛍原のは、何か本当にキモかった…
見るんじゃなかった、特にキスシーン…orz

やっぱり私、腐るまでは行ってなかったのかな。
良かった。

と思いました(おぃ

まあアレだ、カップリングは超大事。

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう フィラリア 狂犬病 ロンブー

アイコンちんたろうの爪切り

10月17日(Mon)*2011 | わんこ::病院

ちんたろうの爪が伸びて来たんでトリミングに連れて行こうと思ったんですが、そろそろ自分で爪くらい切れるようになっておこう!

って妹と計画して、爪切りと爪ヤスリを買いました。
だけどこれが難しい。
めちゃくちゃ難しいんですよ!

爪切ろうとしたら、ちんたろうは尋常でないくらい暴れるんです。
馬乗りになって私が固定しても押さえ切れないという…

いくらデカチワワでも、どこにこんなパワーがあるんだ?!

ってくらい凄い力です。
父でも無理でした。

なので、ちんたろうが暴れ疲れるのを待って妹がサクサク爪を切る…

はずだったんですが、初めてなのでどこまで切っていいかわからない。
ちんたろうの爪は黒いんですが、黒い爪って血管が通ってるとか…
だから恐る恐るなんですよ。

やっとの思いで爪をパチンと切ると、びっくりしたようにまた暴れるんです。
もう私の足と腕は引っ掻き傷だらけで血が出たっすよ!(涙

流石の妹も「こりゃもーだめだ」と投げてしまった…

結局病院で切ってもらうことになりました。
500円だし。

爪切りは、看護婦さんが2人がかりでちんたろうを押さえてました。
ついでに私も押さえといた。

流石プロ。
あっと言う間に爪切り終了です。

爪切りのコツ聞いたら、大体肉球に長さ揃えて切ったら良いらしい。
暴れるなら台に乗せるしかないですねぇ〜。
だそうです。

台…あったかなあ。
椅子の上でも良いんだろうか。

そんな訳で、次は頑張ろうと思いました。
切るのは妹だけどね!

私はちんたろうの爪切るの怖くて無理だ。
血が出そうでガクブルっす…(´・ω・`)

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう 病院 爪切り

アイコン「ちんたろう」に改名しました!

04月17日(Sat)*2010 | わんこ::病院

今日はちんたろう連れて、妹と狂犬病の注射に行って来ました。
ついでにフィラリアの薬も貰って来た!

Kさんがサクラ連れて散歩してたので途中まで一緒に歩いてたんだけど、相変わらずちんたろうとサクラは相性が悪いというか、ちんたろうが一方的にビビってる気もする。
せっかくサクラが歩み寄ってくれてるのになー(´・ω・`)

病院行って体重計乗ったら5kgでした。

5kg。
米袋!!

体格もでっかいので体重は普通のチワワよりも重いんですけど、「大きくなったねー。でも食事はちょっと減らしてもいいかな^^」と先生に言われました。
し、しまった、うっかり食べさせ過ぎとった…

ダイエットじゃ〜!
私とちんたろうはダイエットに燃えるのじゃ〜〜!!

ちんたろうは病院来る前からガクブルで、先生に注射をチクッとされた時はビビリ過ぎて硬直してました。
それで先生が「終わったよ〜^^」と撫でてくれた時にビクッ!!と跳ね上がってました。

どんなけビビりなんだ、おまえはー…(´A`)

でも終わった途端私の身体によじ上って来る姿を見てると、胸がきゅんきゅんです。
くそう…可愛いやつめ!!(*´A`)

注射我慢したので、思いっ切りナデナデしときました。
お尻から臭い汁出てたけど、まあいいさ…

狂犬病の注射をした後の手続きを病院でしてもらえるとの事でお願いしたんですが、ちんたろうの名前。
まだ「ヴェルテ」のままだったんですよ。

もうすっかり忘れてたけど(おぃ)ちんたろうの本名は「ヴェルテ」で、いつの間にか「ちんたろう」になってたんで妹と「ちんたろうに名前変更せんとあかんな〜」って言ってたんです。
その手続きがまだだった。

今の病院では「ちんたろう」で診察券作ってもらってるけど、美容院と以前行ってた病院は「ヴェルテ」のままです。

ぶっちゃけ「ヴェルテ」って名前もかなり気に入ってるんですが、見た目が「ちんたろう」なのと周りが「ヴェルデ」とか「言いにくい」「噛む」「覚えられない」とか色々あったりして。

未だにヴェルテって呼んでるの親父だけだもんなー(´・ω・`)
その親父も「ヴェルテ」じゃなくて「ベル〜」って呼んでるし。

なので前に「もう『ちんたろう』にしちゃっていい?」と聞いたんですが、「なんでやー!ベルの方がかっこええやんけー」と言われました。
祖母は「ポコちゃんがいい」そうです。

結局バラバラなのでどうしようかな〜と思ってたら、名前の変更も病院が手続きしてくれるそうな。
よし、これで踏ん切りがついたぞ!!
ってことで、お願いしました。

ファイル 174-5.jpg

これで正式に「ちんたろう」です。
でもヴェルテも捨て難かったので「の○○(苗字)・ヴェルテ・ちんたろう」が本名。
ミドルネームがあるんだぜ!

…とか言いつつ、登録したのは「ちんたろう」なんだけどね。

その後、Kさんとサクラが待つ妹の家に遊びに行きました。
ちんたろうとサクラの交流を深めるために(笑

しかしちんたろうもサクラもお互い「見えませんお(´-ω-`)」って感じで絶対目を合わせようとしません。

ファイル 174-1.jpg

お互い警戒しつつも近寄ったり離れたり微妙〜な距離を取り続けて家の中をうろうろしてたんですが、サクラがミルク味のガリガリを食べてる時だけちんたろうはサクラを見つめてました。

ファイル 174-2.jpg

サクラのお尻、かわええ〜〜〜(*´A`)

サクラは結構美人だと思うんだ。
真っ黒なアイラインは太くてくっきりだしネイルも長いし(切れよ)、完全にギャルだな!(笑
おばあちゃんだけど。

寝室で可愛いタオルを発見!

ファイル 174-3.jpg

タオル博か何かで買ったそうです。
こんなんあるんだなー。
色とか凄く好みだ…!

妹とKさんに、先日作ったブレスレット渡したらちょっと大きかったみたいです。
私の腕だとフィットしたのに。
Kさんなんてブカブカだった…ぬううううっ(´;ω;`)

でも喜んでくれたからまあいいや!
特にKさん。
いい人だ…

ビーズ余ってたので妹とKさんの他に、よくツルんでる友人2人にもあげて来ました。
髪飾りを何個か追加で、赤と青のブレスレットも更に追加で作ってたから。
それでもまだサンドストーンいっぱい余ってるんだけど、何に使おう。

年末衝動的に色んなビーズを買いだめしちゃったから結構ビーズがあります。
でも沢山あっても困らないからゆっくり使おう。
ってか更に買いだめしてしまいそうだ。
買って手元に届いたら満足みたいな(笑

家に帰ったら、疲れたのかちんたろうが寝てしまいました。

ファイル 174-4.jpg

そんで私もちんたろうと一緒に爆睡しちゃったみたいなんですが、気が付いたらもう夕方でした。
昼寝し過ぎて眠くない、困った…

そういや1年振りくらいの友人からメールが来て、雑談してたらGWに遊ぶ事になりました。
遊ぶっつっても地元のケーキ屋さんでお茶するくらいなんですが(笑

いやあ、楽しみだ!

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう 病院 改名 サクラ

アイコンか、買っちまった!

05月03日(Sun)*2009 | わんこ::病院

最近色々とお金がいって出費がかさんで厳しいかんとくです、こんばんは!

そのほとんどがちんたろう用品なんですが、ちんたろうだけのはずが他にもなんやかんや必要な物が出て来て何となくヤフオクとか楽天見てたら何故か探していたものが○%OFFとか安くなっていて、どうせ後々いるんだし安い時に買っておくかって思って購入してたんですが…
今日改めて明細見て携帯の電卓ポチポチしながら計算してたら、予想外のどえらい買い物してたみたいです。

あああ!!
もう、やべえ、いつの間に!!!
バカ!おバカバカバカ(略

私の脳内計算の倍くらい買い物してたんですよ…
なんでこんなに計算合わないんだ?と思ったら、買ったのをすっかり忘れていたものとかあったりして。
使い過ぎてるのに気付いてませんでした。
もうアホです。

なので今後は絶対無駄遣いしないと心に決め、GWの予定やらで使う予算を計算し直しつつああだこうだと考えながらチワワのブログ巡りしてたんですが、そこでファーミネーターでごっそり毛を取った写メがアップされてたりして。
それも気持ちの良いほどモッサリ取れてるんですよ。

ちょっとね、この季節ちんたろうの抜け毛が激しくて服に着いてるのか何かわからんのですが、パソコンやってるだけなのにどこかからかちんたろうの毛が舞って来るんです。
それが目に入ったり鼻に入ったりで、一日中顔がモゾモゾしてゴシゴシこすってたら赤くなって来ちゃって。(そりゃそうだ)

今うちにあるのがイージーブラシってやつなんですが、これがあんまり取れないんですよ。
父が買って来てくれて大きいサイズと小さいサイズのセット、結構なお値段だから「毛が取れない」とも言えず愛用してたんですけど…
あんまり取れてない気がします。

それでヤフオクでファーミネーター安くなってないかな〜って見てたら安くなってたんですけど、同じくらいの値段でシェッドバスターがあったんですよ。
有名なのはファーミネーターですがなんせ高い。
でもヤフオクなら3000円くらいで買えちゃうんですよ。

シェッドバスターはファーミネーターの類似品みたいなやつですが、こっちも同じくらいの威力らしい。
シェッドバスターとファーミネーターの比較で検索してみたけど、どっちも良いみたいで相当迷ったんですが(ネットだと値段変わらないし)、結局シェッドバスターを買ってみた。
早く届かないかなあ。
これでごっそり毛を取ってやるんだ、ウヒヒヒヒ。

アンダーコートを取る商品なので、やり過ぎるとハゲるとかなんとか。
まあ何でもやり過ぎはいかんよね。
月2回シェッドバスターで普段はイージーブラシ使おう。

そんでもう無駄遣いしない!
絶対しない!!必要ない物は買わないんだ!!!
(と自分に言い聞かせておく)

でもシェッドバスターは本当にあれだけ効果があれば良い買い物かもしれない。
だってもう、ちんたろうの毛が毎日顔に飛んで来て痒いんですものっ!(涙
可愛いから一緒に寝たり抱きしめてモフモフしちゃうんですけどね、それでも…

そういや2日の土曜日に狂犬病の注射して来ました。
そこで先生に、名前をヴェルテからちんたろうに変えたいんですけどどうしたらいいんですか?と聞いたら市役所で手続きをせんといかんらしいのです。
結構めんどくさそうで、それを聞いた妹が「も、もうやめとく?」とコソッと囁いて来たんですが、「でももうみんな『ちんたろう』って呼んでるし…」とコソコソしてたんですが、結局この病院では『ちんたろう』で診察してもらってるし迷子札も『ちんたろう』だしってことで、改名する事になりました。
夏頃に。(遅

『ヴェルテ』のままでも良かったんですが、前行ってた動物病院でも『ヴェルデ』だったし美容院でも『ベルテ』だし、今までちゃんと『ヴェルテ』って呼ばれたことってないんですよね…
何度か言い直したんですが、「ヴェ」の発音が微妙なのか「ヴェルテ」って響きがアレなのか、名前説明するだけで結構時間がかかるんです。
だからこの際もう、「ちんたろう」にしてしまおうと。

うちに来て2週間後にはもう「ちんたろう」だったしな…
ばーちゃんは「ポコちゃん」が良いらしいけど。

そんなちんたろうですが、体重が遂に4kgの壁を破り、4.4kgになってました。
あああ…
ダイエット再開じゃー!

とか言いつつ世間のデカチワワってどんなもんだろうとmixiのデカチワワコミュ見てたら4kgも5kgもザラにいました。
良かった…
いや、でもちんたろうはちょっと太ったしな。
もはや体長からしてチワワではないが、やっぱりダイエットせにゃ…

その中にちんたろうそっくりなチョコタンチワワの画像があったりして、思わず妹がトピに書き込みしたのかとビビったり。
ちなみに妹の日記には私の顔がバンバン出てるわけですが、全体公開じゃないからまあいいかと思いながらも、妹のマイミクさん達はお洒落で今風で可愛いので、芋っこい私はこっぱずかしいです…

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう 病院 改名

アイコンちんたろう。

11月26日(Wed)*2008 | わんこ::病院

ファイル 126-1.jpg

るびさんの日記に出て来るメルちゃんのイラストが毎回可愛過ぎて萌えvv
なので、私も真似してちんたろうを描いてみました。

に、似てない!!(笑)

最初描いた時はク○ヨンしんちゃんのシ○よりもモコモコで「何このわた飴?!」な感じだったので描き直し…
ネタ絵が描けるレベルまで精進したいっす(;−人−)

ちなみに言葉がおかしいのは、私の脳内でこんなアテレコになってるからです(おぃ
「〜である!」調の偉そうな態度なのに「…ます」って後から付け足しそうなビビりだから(笑)

先日、ちんたろうの注射に行って来ました。
フィラリアの薬もこの辺は12月まで飲ませて、来年は5月か遅くても6月から飲ませるんだそうです。

…と言うか妹!
本当の飼い主である妹が、微妙に育犬放棄気味なんですけど。
ずっとこっちに置いてるから愛着が薄れてしまったのかもしれないけど…
注射も病院も放棄放棄放(略
おいいーーーー!!!

妹も少し前から身体を壊して色々大変みたいなので、あまりキツく言えないんですが…
先生に「前回は何種の注射打ったの?」と聞かれて「しまった、妹に聞くの忘れてたーーー!!(T_T)」と頭の中で叫びつつ、「前回は妹が連れて行ってたので…」と答えたところ、「じゃあ7種打っておこうか」と。
で、7種を打ってもらいました。

激しくビビりなちんたろうは、注射の前に体温計るためにお尻の穴に体温計をプスっと入れられたところ、「キャウウン!!」と叫びながら私の肩へよじ登り、頭まで上って来たんですよ。
「あらあらお利口ね〜^^」と体温計を持ったままちんたろうのお尻を放さない先生。
結構暴れてたのに、流石だ!(笑)

先生曰く、ちんたろうはチワワにしては大人しいそうで、いつも誉められます。でへへ(親バカ
チワワは元々気が強いので、病院に来るチワワは盛大に大暴れして攻撃したりで大変だそうです。
ちんたろうを入れて2匹だけ大人しいそうです。
そのちんたろうも、診察台の上をうろうろして逃げたり私によじ登って来たりで大変なんですけど…

体重も4kgから3.8kgまで減ってたのでダイエット成功です♪
目指せ3kg!
こないだテレビに出てたチワワちゃんは1.5kgと言っていたので、「やっぱりチワワってこんなちっこいねんなー」と思いながら見てました。

ちんたろうは胴が長いんですが、足は短いんです。
足の長さはチワワのままで胴の長さはダックスなんだろうか。
そこがまた愛らしいんですけどね(笑)

そういや今週末に予定していた、箕面へ紅葉を見に行く計画が流れました。
「寒いから来年のお花見にしよう」と、家族の意見が一致(私以外)。

えええええええええーーーーー(T_T)

妹が「じゃあカラオケ行く?」と言うので「ちんたろうとお出かけしたかったの!」と言うと、「じゃあドッグカフェ行く」と。
ドッグカフェかー。
うーむ…

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう 病院 ダイエット 注射 描いてみた