log

アイコンゴキが出た

09月17日(Mon)*2012 | 日記

只今午前2時なんですが、遂に恐れていた事が。

ゴ キ が 出 た !!!

あーーーもう!!!
キモいキモいキモい!!!!

千回キモいと叫んでもキモいッ!!!!。・゚・(ノД`)・゚・。


リビングでPCやってる時に、目の端に何か横切ったのが映った気がしたんですよ。

動きと速さからしてゴキっぽかった。
一瞬心臓止まったけど、そっち見たら何もいなかった…

でも心配だからピアノの隙間とか玄関も調べた。

何もいなかったからホッとしたけど、やはりさっき何かが横切ったのは気のせいではないような嫌な予感も…


んで、暫くモヤモヤしてたんですが、ちょっと落ち着いた頃に洗面所へ行ったんですよ。

父が風呂入ってたんだけど、トイレ行こうと思ってふと壁を見たら、洗濯機の横の壁にゴキが!

茶色っぽくて7cmくらいあった!
まじで7cmくらいあったんだよ!!

なんじゃこのデカいゴキブリーーーーー!!!!!

クモで発狂した私ですが、ゴキを見た時は「うわっ」としか言えんかった…

そして速やかに弟を起こしに行ったわけですよ…(おぃ


弟は「うわっ」と言いながらも結構平然としてて、ゴキジェット噴射してる時に父が風呂から出て来た様子。

ゴキが逃げないように洗面所のドアは閉めてたんで、外にいた私は会話しか聞こえなかった。

「なんやねん?」
「ゴキブリ出た」
「ひゃーーー」

みたいな会話が。

潔癖性の父はゴキを天敵だと思っているので、もっと騒ぐかと思ったら意外と気の抜けた反応。
しかしこの後の掃除が消毒しまくりで凄いんだ。


結局ゴキは、ゴキジェット&台所用洗剤攻撃で逝った様子。

弟に指示されるまま、新聞紙やガムテや袋等々持って行って、絶対ゴキの姿だけは見るまい!って思ってたのに、最後の最後で見ちまった…

袋の中で死んでるデカいゴキを…

ああああああギモイイイイイイイイイイ!!!

それを弟が新聞紙で包んだので、徹底的にガムテでグルグル巻きにしてやりました。
「そんなにやらんでも…」と言われるくらいにグルグル巻いてやった!

二度と出てくんなゴキ!!!


それにしてもアレですよ。
先日クモについて文句書きまくった報いか?って思うくらいのタイミング。

しかもクモまだいるのに役に立ってねえ…
本当に益虫なのか…

いや、しかし2cmくらいのクモに7cmのゴキは大き過ぎるか。
食うにも食えんか…


てか、どっから入って来るんだろ。
こないだ配水管の掃除あったんだけど、父と弟曰く配水管が怪しいらしい。

マンションだから一斉にやるんだけど、玄関のドアが暫く開けっ放しになるんですよ。

追いやられたゴキがそこから入って来るのか、業者のシートに引っ付いてくるのか。

通販のダンボールを玄関に畳んで積んでるんだけど(月一の廃品回収に出すため)、そこにゴキの卵が付いてて還ったのか…

それともあのサイズだから、家のどこかにひっそり住んでて、たまたま姿を現したのか…

どれにしてもキモい!!


父はゴキが出ないように徹底して掃除をしてたんですが、それでも出たから「遂に破られたか…」と嘆いておりました。

それでも1、2年くらいはゴキ見なかった気がする。
久々に見るゴキはやっぱりキモ過ぎた。


そんな訳で、クモやゴキが一匹出ただけでも、こんな長い日記が書けるくらいに嫌いです。
憎しみを込めて綴りました。

ゴキなんて害虫でしかないしな!

嫌い過ぎて胸が苦しい。

Permalink [Comment:2]

タグ:害虫

アイコン虫が嫌いです死ぬほど嫌い

09月14日(Fri)*2012 | 日記

モンハンで最小サイズの兎倒すのに苦戦してて、やっと倒したけど時間切れになりそうだったかんとくです、こんばんは!

もうなんなのアレ。
上位クエスト鬼過ぎるだろ。
ソロプレイに限界を感じて来た…


昨日の朝、目を覚まして天井見たら黒い小さな物体が。

ぼーっと眺めてたら動いた。
モソモソッ…モソモソッ…

く、蜘蛛かああーーーーーッッ!!!

何を隠そう私は虫とか昆虫とか死ぬほど嫌いで、嫌い通り越して宇宙の最果てレベルの恐怖と鳥肌を感じる超涙目な勢いで無理。(意味不明)

大袈裟な!
虫くらいでそんな事言ってたら生きて行けないぞ!

って言葉は嫌ほど聞いた。
しかし、嫌いなもんは嫌いなんじゃあああっ!!(涙


飛び起きて部屋から撤退。
ソ〜っと襖の隙間から部屋の天井を覗いてみた。

蜘蛛は私のベッドの横の壁まで移動し、そこで停滞していた。


今年の夏に入って蜘蛛がよく出る。
父も「最近蜘蛛見かけるな〜。どっから入って来るんやろなあ」と言っていた。

私の部屋は今回で5匹目ですよ。
5匹ですよ5匹!

その度に弟を呼んで「頼む!蜘蛛追い出して!」とジャンピング土下座してたんですが、いや土下座はしてないですが、渋々弟は蜘蛛を掴んでベランダとか外へポイしてくれた…

はずなんだけど…

疑惑が。

蜘蛛って逃げ足早いし、壁に引っ付いてるのなんてちょっと触ったらコロンと落ちないですか?
あの垂直角度から蜘蛛を捕まえるのは難しいと思うんだよ。


なので弟は、蜘蛛を何度か取り逃がしたけど、私がビビってるので蜘蛛を捕まえた振りをして、外に逃がす振りをしていたのではないかと…

そして蜘蛛は私の部屋にいたまま、どこかに隠れていたのではないかと…

きっとそうに違いない。
妄想だけど。

だって同じ蜘蛛が3ヶ月に5回も出現するかなあ。

いや待て、もしかして蜘蛛の親玉がいて卵生んでて、5匹以上私の部屋の見えない部分で生まれてるとか…

ぐあああっ!!!!(鳥肌


昨日は弟に頼めなかったんで、勇気を振り絞って自分で追い出そうと思ったんです。
3m以上近付きたくなかったけど、決死の覚悟。

何でって、寝てる時に自分の真上の天井からツーっと下りて来て、顔にペタッとか、服の中にモソモソ入って来たりとか、知らずに踏み潰しちゃったりとか…

あああ、書いてるだけで鳥肌が。


とりあえず素手で触るのは無理だから、新聞紙丸めてガムテープ貼りまくって、それに蜘蛛引っ付けて袋に入れて外に放そうと思ったわけです。

ベッドに乗って蜘蛛を近くで見ると、んもーーーーキモいッ!

黒い体に白い模様が入ってて、口をモソモソ動かしとる。
ダメだ、キモ過ぎて気が狂いそうだ。

深呼吸をしてガムテ巻いた新聞紙で蜘蛛をペシッとやったんですが…

蜘蛛がこっちに飛んで来たよ!

ひゃああああ!!!キモいキモいキモいあああああーーー!!!!

って叫んじゃったよ!

「ぎゃあ!」じゃなくて、本当の恐怖は「ひゃあああ!」だよ!

蜘蛛はピョンピョンと私のベッドの上を跳ねてこっちへ来たので、怖くて新聞紙放り投げてリビングまで逃げた。

マジですよ。
どんだけ怖いねんって言われても、計り知れない恐怖なんだよ私にとっては!

そして結局蜘蛛を見逃した…


蜘蛛がどこにいるかもわからん自分の部屋にはもう入りたくない。
怖くて入るの嫌だ。

そんな事を考えた朝でした。

でも朝蜘蛛は良いっていうよね。
伝説か何か知らんけど。

いいわけないだろ!
と思ってたけど、そうでも思わないと部屋に入れない…


蜘蛛は益虫で、ゴキ食べてくれたりするらしいけど、ゴキを食べ続けて10cmのデカさになって、そいつが家の中にいると考えるのも恐怖過ぎる。

でもネットで「大きな蜘蛛を追い出した途端、ゴキが出るようになりました」っていう、ネタみたいな本当の話もあったりして、蜘蛛を飼ってる方がマシなのかと思ったりもした。

そうよ、ゴキとかダニとか食べてくれてるのよ。
蜘蛛は…


しかし夜。

部屋の天井を何となく見上げると、蜘蛛がまたいる!

益虫とか無理!
蜘蛛は蜘蛛だ、キモいもんはキモいんだ!

弟に追い出してもらおうと呼びに行ったけど、戻って来たらもういなかった。


そんな訳で今日は恐怖と戦いながら眠りました。
朝目が覚めて、横の壁に蜘蛛がいたらどうしようとか…

お陰で寝起きの顔は最悪でした。
まあ、いつも最悪な顔してるけど。


虫といえば、お盆の終わりに変なモノを見た。

今年のお盆といえば、徹夜して早朝からマクドでモンハンやったり、深夜までモンハンやって寝不足だったりしたんだけど、そんな寝不足な時の夜。

8月16日だったか17日の深夜、寝ようとベッドへ行ったんですよ。

二段ベッドの上だから、先にちんたろうをベッドに乗せて、手すり掴んで登ろうとしたら、手すりに何かいる。

大きな蝶だか蛾。
多分、蛾。

薄くて鮮やかな黄緑色で、それが手すりの向こうへグルっと回った。

キ、キモい!!!!

キモ過ぎてちんたろうをベッドに残したままリビングへ逃走してしまった。
あまりのキモさに「あーキモい!キモいどうしよう!なんかいる!!」とパニくった。

弟起こして「追い出してくれ!」と頼んだら、部屋に戻ったらもういなかった…


てか、弟いなかったら私は生きて行けないんじゃないか。

ゴキ退治するのも弟だし、害虫駆除とかクモ追い出したりも弟だし、私にはとても無理だ。

昆虫すら触れない。
辛うじて触れるとしたら、丸まったダンゴムシを一瞬だけ。

虫って何であんなにキモいの。

森ガールの次は虫ガールってのが来るらしいけど、どないやねん。
虫好きな女子の事らしいけどね。
何でもガールつけんなよ…


この日も恐怖で寝れなかった。

ベッドの手すり付近で消えたってことは、私の布団の下に潜り込んでるとか、寝てると顔とか身体に引っ付いたりするんじゃ…

ぎょわわわわ…

でもお盆って、亡くなった人が虫に姿を変えて帰って来るって言いますよね。

ご先祖様とかじーちゃんとか母が黄緑の蝶になって一瞬姿を現したとか、そういうメルヘンで幻想的な幻覚を見たってことにしておこう…


結局未だにアレが何だったのかわかりません。

まだ部屋にいるのか、どこかに出て行ったのか、幻覚見たのか。
ホントに何だったんだ。

寝不足だったからヤヴァい幻覚を見たんだろうか…


そういや中学校の同級生をフェイスブックで見つけた。
mixiで時々やり取りするし、お弁当一緒に食べてた友達。

思い切って申請してみたら無事繋がれて、共通の友達を紹介してもらったら苗字変わっててわかんなかったけど最近子供生まれたって噂の友人でした。

同級生と結婚したって聞いてたけど、結婚後の苗字見て旦那さんが誰かわかってしまった。
同級生って、中学の同級生だったのか…!


その繋がりで中学の同級生を次々発見したんですが、なんちゅーか、アレだ。

リア充な人が多過ぎて目眩がした…!(吐血

フェイスブックで同級生のリア充生活見て鬱になるって話をよくネットで見かけたけど、確かに「見るんじゃなかった」と思いますた。

忘れよう。

そんな私はフェイスブックで何をしていいのかよくわからず、つぶやくことも何もないので完全にロム専です。

mixiの方が合ってるわ。


そーいやフェイスブックの「知り合いかも?」ってところに、検索してもいないのに友達の名前がずらっと出て来た。

友人に聞いたら、携帯でフェイスブックにログインしたら、フェイスブックが電話帳やメールやり取りのデータ読み取ってるとかなんとか…

いいのかそれ。
めちゃくちゃ怖いんだけど。
いや、ヤバいんじゃないのか。


だけど友達が少ないので、私の本名知ってる人いたら声かけてくれると喜びます。

知られたくない人もいるんで、名前はローマ字。
プロフィール画像はちんたろうです。

でも私の本名知っててここ見てる人、ほとんどいないはず(ゴフ


今日の大阪は雷雨が強烈だったんですが、雷にビビったのか、ちんたろうがクッションにおしっこしてました。

さっき気付いた…(´・ω・`)

Permalink [Comment:2]

タグ: FB

アイコンついて行けんと思った話

09月07日(Fri)*2012 | 日記

過去の日記を遡って埋めようと思ってたけど、ちょっとモヤモヤするんでぼやき。
読みたくない人はスルーでお願いします。


いつぞやの日記に、去年の年末から付き合った友人がデキ婚で8月に入籍したけど、私はデキ婚に良いイメージが全くないので素直に祝えないって話を書きました。

今年の年末に結婚式するから来て欲しいとメールが来たけど断ってしまった。

行こうと思えば行けるしめちゃくちゃ悩んだけど、心から祝えないのに行ってもなあ…

メールじゃ「良かったね!おめでとう!」なんてサラッと書けるけど、あからさまに顔や態度に出てしまう性格なので、当日そういう態度を取らないように気を付けてもモヤモヤしっぱなしだと思うんだ。

しかも旦那になる人は先月二十歳になったばっかだし。
FBやTwitterのつぶやき見れたから読んでたけど、言ってることがガキ過ぎてもうね…

「これは全体公開ヤバいんじゃないの」って画像載せてたりとか、色々大丈夫かよって思うんだけど、まあ他人事だからどうでもええわ…

「行ったほうが良かったかなあ」と暫く結婚式を断ったことについて悩んでたけど、別の繋がりの人達が「結婚式呼んでね!」ってノリノリだったのと、友達多そうな感じなので、私一人が行かなくても全く問題ないなと思った。

そしてスッキリした。


そんな矢先、今日別の友人から「妊娠した」と報告が。

しかも付き合って3ヶ月。
おいおいおい!!って感じで頭痛が。

その友人は彼氏とラブラブな日記等を見てたから、いずれは結婚するんだろうなーと思ってた。
思ってたけど付き合って3ヶ月で妊娠って早過ぎないか。


てか、最近はそんな簡単に子供作っちゃうのが普通なの?
避妊しないの?
子供出来たら結婚しようってノリは新しいスタイルなの?

入籍してからじゃダメなの?
子供作ってからじゃないと結婚出来ない相手なの?

ぶっ続けでデキ婚とかもうね、ついて行けねええええーーーー!!

まあ他人事だけどね。
知ったこっちゃないけど、いや、そういう事じゃないんだ。
だらしない感じで嫌なんだよ。

もし自分がデキ婚する事になったら人生最大の汚点だと思ってしまうくらいに嫌。
親に顔も合せられん。

まあ他人事だから私がどうこう言うのもアレだけどさ。


そしたら夜にやってた「家族になろう(よ)」って番組で、岡村隆が何故結婚出来ないかってのをやってたんだよ。

岡村君は別に好きでも嫌いでもないんだけど、デキ婚はイヤだって言ってるのに好感持った。
芸人って遊んでるイメージあったけど、岡村君は恋愛観とかしっかりしてるなあと。

そしたら一緒に出てた芸人やゲスト達が「デキ婚を否定するのはいけない。そんなんだから結婚出来ないんだ」と岡村君を批判し始めた。

終いには「デキ婚で幸せになった芸能人」ってタイトルで、デキ婚した芸人やらが「デキ婚はイイよ」「デキ婚して良かった」「岡村君もデキ婚を!」みたいに、次々とデキ婚は幸せアピールを始めてだな…

気持ち悪っ!!!

デキ婚のイメージアップか何だか知らないが、デキ婚ゴリ押しの気持ち悪さったらもうね。

誰だったか忘れたけど、これまた芸人が「僕たちの時は作っちゃおう婚です!作っちゃおう婚!」とか言い出して、ホント気持ち悪かった。

下品だ。
頭おかしいんじゃねえの。

「できちゃった結婚」って言われるのが嫌で色々綺麗な呼び方アピールしてるんだろうけど、デキ婚はデキ婚じゃーー!!

デキ婚言われたくないなら、そう言われるようなことするなよな!(`A´)

それでも岡村君は「僕はちゃんと順番があって、結婚してから子供を作りたい」と言っていた。
心から応援したくなりました。


もうねえ、自分の欲望のままにやりたい放題する人って何考えてるの。
後先考えんと、相手の事も考えんと欲望のままに走るとか。

動物かっての。
人間なら制御しろよ。
そういうの下品で大嫌い。


あと恋愛の遠回しなノロケ聞くのも疲れる。
悩んでるのかと思いきや実はノロケでしたってオチとか、もー勘弁して。
ラブラブなのも幸せなのもわかったから。

私は真面目に話に乗ってしまうから、ノロケついでにぼやかれても真面目に取ってしまうんだよ。
結局ノロケたいだけかいってわかった時の脱力感ときたら、まじぱねー。

私をネタに盛り上がられてもイライラするので、知らないところでお願いします。
私がネタにされているのを知ってしまうと本当にイライラするんだ。

彼氏が私をどうこう言ってたとかわざわざ教えてくれなくていい。
私が言った事もいちいち伝えんでいい。

ネタにするなら全く私の耳に入らないところでやってくれ。
巻き込まないでくれ。
私から首を突っ込むことはないし、もう何も言わないから。


しかしこんなつまらない事でイライラしたりモヤモヤするのも非常にアホくさい。
自分から距離を置くことにした。

それか付き合い方を考え直す。
とにかくもうついて行けん。

それが原因で絶縁になっても後悔はない。
仲は良かったので私もだいぶん悩んだけど、吹っ切れた。


1人目の友人は、この先もう会う事はないだろうな、と思う。
色々思う事があって、顔や態度に出てしまいそうだし。

2人目の友人は、最初ドン引きしたけどある意味良かったのかもしれない。
この中で唯一「良かった」と思える部分があるカップル。

過去に色々大変な事があったり、精神的に不安定な部分がある人なので、ずっと側に付いててくれる人がいるってのは安心。
一人にしておくのは心配な感じだったし。

写メ満載の彼氏とのラブラブ日記も、お似合い過ぎて面白かった。
ノロケ聞かされるとイラッと来る私でも、彼女のノロケはストレート過ぎて笑って見てられた。

イラッと来るノロケってストレートじゃないんだよな。
「彼氏が不満で」と言ってる割りに、話の中にノロケ要素が含まれてるっちゅー遠回しのノロケ。

もしかして私に気を遣ってるのか。
だったらノーセンキューだぜ!

3人目の友人は、あまりに頭に来たので最近会った友人にはボヤいたんだけど。
祝福出来ない。

私はその彼氏への嫌悪感が強過ぎて、人間的に、生理的に受け付けない状態。
自分の欲を満たす事しか考えてない印象。
他にも祝福出来ない理由がいくつかあるけど敢えて書かない。

ただ、彼女がラブラブで幸せなら、もう何も言わん。
彼女の自身の恋愛なんだし、選ぶのも本人。
好きにしてくれたらいい。

私の情報も友人通して結構筒抜けなんじゃないかと思う。
自分の事、家族の事、家の事、赤裸々に話し過ぎた私も悪い。

だけどそれは彼女を信頼していたからだ。
これからはATフィールドを展開する。

多分、彼女の別の友人からすると私の存在の方がアレなんだと思う。
「彼氏がいないから僻んでそんな事言ってるのよ」「その子と縁切った方がいいんじゃない?」とか言われてそう。

まあ被害妄想だけど。

確かに私は自慢出来るような人間でもないし、むしろグズです。
ダメ人間だし。

彼女は優しいので、こんな私と付き合ってると色々と気を遣わせてしまうし、恋愛面でも私は邪魔であろう。

むしろ彼女の幸せを願うには、私はいちゃいいけな存在なんだよ。
消えた方がいい。

私も話を聞くとイライラするので、お互いのために宜しくない。
ネタにされるのも嫌だ。

というかもう色々アホくさくなった…

Permalink [Comment:0]

アイコン夏が終わる!嫌だ!!

08月30日(Thurs)*2012 | 日記

先週は、ちょーじんたんと箕面の滝見に行ってお泊まりして、日曜日は小学校からの友人とお茶して、今週はめっちーとモンハンして、書く事いっぱいあるんだけどうっかりモンハンやってたら書きそびれたまま月末になってしまったかんとくです、こんばんは!

日記は遡ってちょいちょい更新して行く予定。
追いついたらこの日記は消すんだけど、アレだ、今月はどうしちゃったのって勢いで友達と遊びまくって楽しかった!

遊んでくれた人達ありがとう!!!ヾ(●⌒∇⌒●)ノ

友達を家に泊めたの初めてなんだけど、こりゃー1泊2日じゃ足りないね。
2泊3日設定で真ん中は家でだらだら計画が理想w
これもまた書くけど、お泊まりたのしーー!!


そしてモンハン!
モンハンやばいわ!
お盆にゆかさんと一緒にプレイしてから完全にハマったw

死ぬほど下手で友達とやっても攻撃当たらんし死にまくるし、ボスなんか私が強烈に足手まとい過ぎて友達が一人で倒してるようなもんなのに、何でこんなにハマってるのかわからん!

ソロプレイじゃボス倒せないからレア素材も集めれないし太刀と片手券と双剣とスラッシュアックスの練習がてらにジャギィやフロギィ斬りまくってるようなもんだけど、慣れて来ると楽しい。

つかメイン武器が太刀で強化しまくって、糞高い太刀作ったのに全然攻撃当たらんw
もうイラネww

スラッシュアックスにハマってしまったので、こっち強化してるんだけど、次はレア素材なくてオワタ。
ソロプレイきっついわー。

しかしまだハマってます。

ちなみにモンハン3G出てるけど、私がやってるのはただのモンハンポータブル3rdです。
4は3DSらしいから3rd止まり決定だな…

そんな訳でPSP持ってる人達、一緒にモンハンやろう!
オンラインプレイで私とギルドカード交換してくらはい!
つか、みんなモンハンやろう!!やってくれ!!


とりあえず近状でした。

Permalink [Comment:0]

タグ:MHP3rd

アイコンスイーツな日

08月26日(Sun)*2012 | 日記::写メ

小学校からの友人と久々に会いました。
2〜3年振りくらいかもしれない。

誕生日にお祝いメールをくれて、近状等をちょいちょいやり取りしてたら、8月末に友人&旦那さん&2人の共通の友達とで昼頃にご飯でも食べようって話になったのです。

と思ってたら予定変更で、夕方のお茶になった(笑


てことで、友人が探してくれた、梅田のヨドバシにタルトのお店に行って来ました。

友人はタルトの底のサクサクが好きでたまらないそうです。
パイ生地のじゃなくてクッキー生地のがイイとのこだわり。

わかる、わかるよ!
私もパイ生地よりクッキー生地派だ!

パイ生地はフォーク刺すと崩壊するから食べにくいんだよ、いや、パイ生地も好きなんだけど…!

行ったのはこのお店。
ヨドバシの上のレストラン街に入ってます。

【マンジェ・ラ・タルト】
http://www.yodobashi-umeda.com/cafe/cafe_maje.html

友人、旦那さん、私の3人はケーキセットを注文。
タルトがどれも美味しそうで、選ぶのに超悩んだw

ファイル 376-2.jpg

ちょっとわかりにくいけど、ジャムか何かでお皿に花の模様がデコられてるんですよ!
かわゆし!(*´∀`)

私のは抹茶のタルトで、上に小さい大福や黒豆が乗ってました。
美味しかった〜!

私と友人がガールズトークに燃えていたので、旦那さんがモニョモニョしとったw
しかしそれが可愛いw


お茶してる時に、友人から天然石のブレスレットを頂きました。

黄色のアラゴナイト+水晶の可愛いブレスレット。
袋に「癒しの石」って書いてました。

ずっと前に天然石の話をしてて、その時に私は「黄色い石が好き」って言ったんだけど、それを覚えてくれてたのかも。

嬉しかったので、今度友人にブレスレット作ってお返ししようと思う(*´∀`)


集まる1時間前に先に友人と2人で合流して、マクドに行って色々話してたんです。

最近マクドがマイブームになりつつある。
100円マックって素敵!(おぃ

本当は友人と2人で会って色々話したかったんだけど、旦那さんも良い人だし、この友人の周りの人は良い人ばかり。
人見知りな私でも、初対面で普通に話せる感じの人が多いのです。

しかしやっぱり1時間じゃ足りない。
もっと2人で話したい事があったので、また会えたらいいなあ。

結婚して京都の遠方に行っちゃったんで、中々会えないんだ…(´-ω-`)


それにしても私の友達、京都へ行ってしまった人が結構いる。
仲良くなった人が京都の人だったり。

この友人は「かんとくちゃんを京都の人と結婚させて、ご近所さんにするのが密かな野望!」って言ってて、それ聞いた私は「京都か〜。実家から遠いなあ…でも悪くない」と思ったりした。

「老後は多分一人だから、孤独死してないか生存確認してな〜」と言ったら「一人だったらうちのマンション(近所だったかも)に住んだらいいよ!」と返って来たり。

いやあ、嬉しい!
何かこう、自分を必要としてくれる人がいるのは嬉しいNE!!

私が住んでる所って、近所に親しい友達いないんですよ。
でも京都人になれば、京都に集まってる友達に会いやすい。

でも実家が遠くなるのも嫌だ。
あああああ…

まあ、考えるだけ無駄かもしれない事だけどね(´・ω・`)


話戻して、3人でお茶してたら友人&旦那さんの共通のお友達って人が現れました。

今回初めて知ったんだけど、友人がバイオリンを習っていた…!
旦那さんもやってて、バイオリンのサークル仲間だそうです。
うひょー。

Kさんって人なんですが、色々とマニアックな話を聞いたりマニアックな写メを見せてもらったり、マニア度は私と変わらないレベルだろう。
いや、それ以上かもしれない。
足が綺麗だった(謎

3人とも物腰柔らかくて穏やかなんだけど、私は普通に喋ってるだけで大阪のおばちゃん的な感じに…
何か浮いてたような…


そーいや昨日、ちょーじんたんのオラクルカード引かせてもらってる時に、「明日はどんな一日になりますか?」って聞いたんですよ。

そしたらベジタリアンのカードが何度も出た。
女の人の顔がちょっと面白い。(私だけか)

ファイル 376-3.jpg

今回のベジタリアン的な事。

・メンバーが全員草食系
・友人がうさぎを飼っていて、野菜の千切りにハマっている
・会話の内容はマニアック&草食系

うむむ…
他に隠されたメッセージがあったのかもしれない。

後は「普段のままで大丈夫」「本当の自分で」って感じのカードも出たので、変に気取らずいつも通りのラフな格好とテンションで行ったんだけど、一人だけ大阪人紛れてる感じになっちまった…

声デカいし五月蝿くてごめんなさい;;

でも友人達は「楽しかった!」と言ってくれたのでホッとした。
ええ子や…(*´A`)


友人はミシンを買ったそうで、ワンピースを作りたいけど図面がわからないそうです。

「かんとくちゃん、図面わかる?」と聞かれて、「よくわかんないけど、わかるかも」と意味不明な返事をしてしまった。
図面って型紙のことだよね…?

同人やってた時にしょっちゅうコスプレしてたんだけど、衣装手作りでミシンもバリバリ使ってて、型紙も適当だったけどソレっぽくはなったんですよ。
一応。

だから適当でもワンピースっぽく作れるさ!

そんな訳で、友人の家でミシンをする計画が上がりました。
本当にやるのかどうかは謎(笑

友人は私と同じくオカルトマニアなので、バックミュージックに録画したオカルト番組流すそうです。
最近のバラエティはつまらんので、録画したオカルト番組を流してる方が落ち着くらしい。

それもアリだ。

むしろうちにある呪いのビデオのDVD全部持って行きたいくらいだけど、あれは作りもんだから最近つまんなくて、どうでも良くなった…

あとは神戸にある、座ると幸せになる「サタンの椅子」に座りに行こうとか。
あれねえ、ちょっと座ってみたい。
ぐふふ…


ちなみにこのお店があるレストラン街、カレーのいい匂いがめっちゃするんですよ!
カレーの誘惑っぷりは異常!

3人ともカレーの香りに誘惑されつつ、「でも今日はタルト!」と言い聞かせながらタルトのお店に行ったという。

カレーの香りは罪の領域…

確か焼きカレーとかそんなやつだった。
いつか食べたい。

ラーメン屋さんもあって、私も友人もラーメン大好き。
そしてラーメンの誘惑を振り切りながらタルトのお店へ…

お昼の時間ならカレーかラーメン食べてたと思う。
間違いない。


友人と会うのが夕方に変更になったので、お昼は別の友人と梅田でお茶してました。

行ったのはビッグマンの下にあるカフェ。
去年か今年、妹と行った気がする。
入り口が死角だから結構スルーしちゃうんだよなあ。

そういやEWの葉っぱ隊オフでも行ったのが最初かも。
ゆかさんと前さんとランチを食べた。
うっほー、懐かしい。

今回食べたのはコレ。
きなこ団子、ゴマアイス、下にカステラ。

ファイル 376-1.jpg

そして芋!
この芋がパリパリに見せかけて結構硬い…!

でも美味しかった!
和風スイーツが好きなのじゃー。

Permalink [Comment:0]

タグ:スイーツ 梅田 ヨドバシ タルト

アイコン箕面の夜とお泊まり

08月25日(Sat)*2012 | 日記::旅行・お出掛け

24日金曜日の夜、ちょーじんたんと箕面の滝のライトアップ見て来ました!
綺麗だったー!!

去年はちんたろう連れて行ったんだけど、ガラガラで貸し切り状態でした。
マイナーなイベントだし、みんな知らないんだろう…

と思ってたら、今年は結構人がいて賑やかで良かった!


午後7時前に豊中駅でちょーじんたんと合流して箕面へ向かったら、いい具合に暗くなって来た。
箕面の駅にはこんな胸キュンが。

ファイル 374-1.jpg

箕面のゆるキャラ「滝ノ道ゆずる」くん。
箕面といったら紅葉の天婦羅しか思い付かなかったけど、柚子も名物になるんだろうか。

検索したら今年の6月に設置されたらしい。
ナイスタイミングに来たぜ!
http://www.kanshin.com/diary/10096660


滝までは駅から歩いて40分くらいなんだけど、夜の箕面の山道は初めて。
去年は友人の車で行ったけど、あの道も真っ暗だったわ〜。

女2人なんで、暗闇で変態出たらどうしようとか、道真っ暗だったらどうしようとか、道に迷ったらどうしようとか、色々心配してたけど案外どうにかなった(笑

心配とは裏腹に滝までの道は綺麗に整備されていて、ちょいちょい人ともすれ違った。
夜の照明で浮かび上がる自然も幻想的で綺麗でした。
川床で飲み会してる人達とか、提灯まみれのトイレとかw

夜の散歩が新鮮で妙にテンション上がって楽しくなってたら、途中から照明が急に減って薄暗くなって行ったのにはビビったけど。

後ろから外人さんのグループが来てて、途中で記念撮影したり賑やかだったのが救い。
しかし記念撮影しまくってたせいか、外人さん達の進むペースが遅くて、いつの間にか見えなくなっていた…


滝に近付くにつれて真っ暗になって行くんですが、途中から真っ暗闇の中に鮮やかな青や緑の明かりがポツポツと…

うおーーー綺麗だ!!
なんだこれは!!!

綺麗なんだけど超不気味だ!!!

真っ暗なお化け屋敷に青や緑の火の玉がぼんやり浮かんでる感じか。
お化け屋敷は嫌いだけど、箕面のその光景は神秘的だった…

けど、やっぱりちょっと不気味でゾワゾワしつつワクワクしつつ、よくわからん気分になりましたw


そして滝!
暗闇の中、ライトアップされてぼんやり浮かぶ滝がホント綺麗だーー!!

ファイル 374-2.jpg

マイナスイオン出まくりです。
夜空を見上げたら流石、山。
星がたくさん見えました。
空気も気持ちイイ。

滝の前にはベンチが何個も並んでいて、既に人がいっぱい。
とりあえず前から2列目のベンチを確保。
暫くそこに座ってお菓子食べたり写メったり、雑談しながらのんびりしてました。

滝の前には座って足をぶらぶら出来るスペース(ていうか崖)があって、みんなそこで写真撮ったり、足ぶらぶらして楽しんでました。

なので私も足をぶらぶらさせに行ってみた。
滝に近いから水しぶきも飛んで来て、涼しくていい感じの開放感…!


記念撮影する人が多くて、私もカップルにデジカメ渡してちょーじんたんとのツーショット撮ってもらいました。
うへへ。

デジカメや携帯カメラのシャッター押して下さいってのも結構頼まれて、「任せとけ!」って思ったのに夜だから上手く撮れず申し訳なかった…

真っ暗だからデジカメとかの画面見てても、どこに誰がいるのかわからんのです。
薄暗い風景に人形の黒い影が微妙に見えるみたいな。
そしてブレる…

まぁ仕方ない(´・ω・`)

そんな感じで、滝をたっぷり堪能しました。
楽しかった!


来るときは登りだったんで、途中から疲れてヒーヒー言ってたんだけど、帰りは下りなので楽でした。

途中の風景を写メる余裕すらあった。

ファイル 374-3.png

自然の緑と赤い橋のコントラストが綺麗。
下の画像は川。
透明感のある水とゴツゴツした石の密集感が何かイイ。

暗闇に赤い光が超綺麗と思って近付いたら梅屋敷。
誰もいないのがまた素敵。

ファイル 374-4.jpg

中に入れるかと思ったらドアに鍵かかかってました。
残念〜。

更に行くと宿。
右端にあるのは人力車。

ファイル 374-5.jpg

でっかい門があるんだけど、あちこちに散らばる庭の照明も綺麗なんだなー。


そして箕面の駅が見えるくらいまで行くと、ライオンの置物が。
小さい公園か何かだろうか。

ちょーじんたんが、「ライオンに跨がった写真撮ったろか?」って言ってくれたので、ライオンに跨がって撮ってもらったw
いい記念写真が撮れて良かったw

そんな訳で、夜の箕面は楽しかったです。
私は夜に出歩くってことが滅多にないから、余計に楽しかった(笑


箕面から豊中へ戻ったら午後11時半で、行こうと思ってた駅前ビルの食堂街の店は閉まってました。
アウチ!

そう、今回はお泊まりなのです。
ちょーじんたんが我が家に泊まりに来るのです!

友達泊めるの初めてでウキウキだったんですが、弟の友達が遥か昔に何度かうちに泊まったらしく、しかしそんな事は全く覚えていない…

というか、私の友達を泊めるのが初めてなのだ!


駅前ビルが全滅なら、駅付近の深夜まで開いてる店で食べればいいさと、豊中で人気のラーメン屋へ行ってみた。

麺哲ってとこなんだけど、何年も前から気になってたんです。
友人が行って「ウマかった!」とオススメされたり、口コミで見かけたり。
やっと念願が叶った。

店はカウンター席のみで、作ってる姿が丸見え。
見てると結構面白い。
もう午前0時近くなのに満席で、外にも人が並んでいるという…

醤油ラーメンと塩ラーメンで迷ったけど、とりあえず醤油を注文。
初めてのラーメン屋さんは何故か醤油を頼んでしまう癖が。

味は鶏ベースで、今までのラーメンとはちょっと違った感じでした。
美味しい。

ちょーじんたんは塩ラーメン頼んでて、スープだけちょっともらった。
こっちも美味しかった。

てか、この醤油ラーメンの味、どこかで食べた味だと思ったら、うちのお雑煮に味が似てるんだよ…!!

うちのお雑煮は鶏とネギで出汁を取って、人参と大根入れて、醤油や塩で適当に味付けするんだけど、そのせいか…

てことは、正月のお雑煮に飽きたら中華そば入れたらいいんだな!
と思ったw


帰りの夜道を自転車押しながら歩いている私とちょーじんたんの姿は、カップルのようn(ゴフ

家に着いたら午前1時前。
ちんたろうがワンワン言いながら迎えてくれましたw

ちょーじんたんは前にも遊びに来たことあって、その時は懐いてたのにもう忘れたとは…

友達が来た時に毎回やるのが、わんこ用クッキーを渡してちんたろうに食べさせてもらうのです。
おやつを貰ったちんたろうは、あっと言う間に懐くという…
餌付けに弱いのは私に似たのか。

その後はちょーじんたんの膝に乗ったり、お尻引っ付けたりペロペロ舐めたり、えらい懐いてました。
弟の友達には懐かないのに私の友達に懐くのは、やっぱり女の子が好きってことなんだな(笑

ちょーじんたん用に布団敷いたら掘り始めたり、明らかに一緒に寝ようとしていた。
というか、朝洗濯物干し終わって家の中に入ったら、ちょーじんたんの布団で一緒に寝ていた…(´A`;)


そういや寝る前に電気消して、ちょーじんたんとベランダに出て夜景見てたんです。

この辺は田舎だから星がよく見えて、梅田方面見ると深夜2時過ぎなのに空は明るかった。
普段はあんまり気にしないんだけど、改めて夜空見ると綺麗だなあと思いました。

箕面の滝でも思ったけど、暗闇に浮かぶ光って超癒される。
部屋を真っ暗にしてアロマキャンドル置きまくりたい。

そうか、だから私は花火が好きなのか…!
花火は癒されるってよりテンションが上がるけど。


今日は起きてからだらだらしてました。
途中で半分寝たりとかw

ちょーじんたんがタロット持って来てくれたので、日頃の悩みや思うことをタロットに聞いてみた。
ここぞとばかり聞きまくった。
疲れるくらいやったw

私が引くと「ベジタリアン」のカードばっか出たんだけど、「どういう意味ですか?」って聞いてもベジタリアンが出た。

別の質問でもベジタリアンのカード出たりして、カードの切り方が足りないのかと徹底的に切ったのにベジタリアンが(略

そういや今回、夏野菜カレー作ってたんですよ。
朝ご飯に出したんだけど、夏野菜カレーは何か関係あったんだろうか…

それとも私が野菜不足とか、草食系人間になれってことなのか、家族の誰かが野菜不足なのか。
でも私は草食系人間だし野菜も摂ってるはず…

しかしこんなにベジタリアンのカードばっか出るってことは、ベジタリアンがキーワードなんだろう。
ベジタリアン的なことを意識してみようと思った。

他にも色々カードは出たけど、「癒し」「このままでオッケー」みたいなのも結構引いた。
人生について悩んでたけど、とりあえず暫く何も考えずに今のままでいよう…
と思いました。

まあね、悩んでも考えても今すぐどうにかなるでもないし、なるようにしかならないからね…


あと、アロママッサージもしてもらったんだけど、気持ちよ過ぎて半分寝た!

デコルテ!
デコルテが気持ち良過ぎた!!
もっとやって欲しいw

お風呂入った時にボディソープで足をマッサージしたりは、時々やってたんですよ。
しかしアロマオイルの方が遥かに気持ちイイ。
比べ物にならん。

オイルたっぷりでふくらはぎを自分でマッサージしても気持ち良かったんだけど、ちょーじんたんにやってもらった方が遥かに気持ち良かった。
二の腕とか最高。
デコルテはもっと最高w

夜にちょーじんたんを駅まで送ったんだけど、歩いたせいか足の血行が良くなってたんだと思う。

帰ってからテレビ見てたら足裏がジワジワぬくぬくしてて、それが気持ち良くて座ったまま寝てたw
おそるべしアロママッサージw

マカデミアンナッツオイルとグレープフルーツの精油も頂いてしまった!
これから自分でやっちゃうぜ、うへへ。


そんな訳で、リア充な週末でした。

学生気分で楽しかった〜!
ちょーじんたん、色々とどうもありがとー!!(*´∀`)

Permalink [Comment:2]

タグ:箕面 ライトアップ オラクルカード アロマ

アイコン猪名川花火大会

08月18日(Sat)*2012 | 日記::旅行・お出掛け

今日は友達と猪名川花火へ行って来ました!

毎年妹&弟と行ってたんだけど、今年は今月に入って状況がガラッと変わった。
妹はメニエールの耳鳴りが酷くて花火の音が無理だとか。

じゃあ今年は諦めるか〜と思ったんだけど、ダメ元でちょーじんたんと、共通の友人Aちゃんを誘ってみたら、おっけーが出たので小躍りしながら行きました(*´∀`)


ところが雲行きが怪しい。

盆明けてから午後にゲリラ豪雨と雷が多いなーと心配してたんだけど、浴衣着て準備終って、さあ行くぞ!ってタイミングでゴロゴロ鳴り出したわけですよ。

天気予報も先週からチェックしまくってたけど、ヤフーの天気予報はマジで当たらん。
気象庁とヤンマーも見てたら、こっちは午後から雨が降るかもしれない的な感じ。

雨雲レーダーで1時間ごとの雲の動きをチェックしまくって、降るなよ〜!降るなよ〜〜〜!!と念を飛ばしまくったけど、大雨洪水警報出たり大阪市では既に大雨とかね…

長居では女性が雷に打たれたとか。
こないだGLAYのライブで行ったとこなのに…

ツイッターで「猪名川」検索して、猪名川花火行く人達のつぶやきもチェックしまくってました。

「せっかく浴衣着たのに!」
「あるの?どうなの?」
「降って来た…」

みたいな不安なツイートが続いてて、池田市や川西市に問い合わせた人が「決行の方向で進んでます。4時を目処に結果が出ます」という感じ。

ツイッター便利だわ!

でも去年はツイッターで「雨で花火中止」のデマが出回って、えらい目にあった人もいた。
なので鵜呑みにはしない。


猪名川花火って、何故か毎年雨なんですよ。
しかもゲリラ豪雨。

去年もゲリラ豪雨で5時くらいまで豊中駅で「どうしよ〜」とか言ってたし、一昨年は晴れてたのに現地に着いたらゲリラ豪雨で全身びしょ濡れになった。

弟が傘持ってて貸してくれたんだけど、傘も役に立たないレベルの豪雨でみんなびしょびしょ。
浴衣の人は私以外にもいっぱいいたんだけど、全員びしょびしょで大騒ぎになってたという。

でも不思議な事に、開始前には絶対雨が止む。
私が行った時は中止になった事が一度もない。
豪雨と雷でも絶対おさまったので、ある意味凄いっちゃあ凄いんだけど。

今年こそは絶対晴れてくれ!
と思ってたのに、また豪雨だったんだよね…(´・ω・`)

毎年ゲリラ豪雨なんだから日程変えろよなー。
池田市も川西市もー。

だけど今年も絶対雨は止むという根拠のない確信はあった。
毎年のパターンだと絶対止むはず。

心配なのは地面のドロドロ具合と、場所確保してからまた雨降らないか…


そんな事を考えながら、集合場所の池田駅へ行ったのです。
電車乗ってる時に更に雨が酷くなって、池田着いたら鬼レベルの豪雨だった…(´A`)

先にAちゃんが来てて、「雨になっちゃってごめんな〜;」と言ったら「えー!そんなん全然!花火見れるだけでいいもん!^^」と言ってくれました。

誘ってしまった立場なので、その言葉に救われた…(T▽T)

外見てたら一面真っ白になるくらいの豪雨で、ちょーじんたん大丈夫かな〜とか言ってたらちょーじんたんも到着。
外を歩いてる時は小雨だったらしく、無事な姿を見てホッとした…!


雨が酷いので、駅直結のダイエーで時間潰すことになりました。

天然石の店で石見たりブレスレット見たりして、雨も止みそうにないからお店に入った。
生パスタの店。

そこでドリア食べてまったりしながら雨が止むのを待ってたんだけど、なっかなか止まないんだなあ。

毎年のことだから雨は止むと思うんだけど、現地に着いてからが色々心配。

暴風で中止とか、地面がドロドロになって水が捌けず中止とか、そんなんヤだなあ…
地面ドロドロだとシート敷いても浸水して来そうだし、座る場所なかったら嫌だし。

なんて思ってたら、ちょーじんたんが今日はどんな一日になるかタロット引いて来たらしく、その結果が「最初はどうなるかわからないけど、結果的になんとかなる」(うろ覚え)だったらしい。

それを信じて、雨でも花火観る気満々だったw


そういや私が小さい頃に母と猪名川花火行ってた時も豪雨で、6時くらいまでどうなるねんって感じだったんですよ。

みんなで川西のじーちゃんの家で待機してて、じーちゃんが川西市に「今日は花火あるんですか?」と何度も問い合せの電話をしてたのを思い出した。

この時もギリギリまで豪雨だったのに、花火の時間になって雨が止んだ。
そして無事に花火も観れた。

これってもう、猪名川花火の運命なんだろうか。
毎回毎回不思議過ぎるんだけど。

来年はスッキリ晴れて欲しいけどさ(´・ω・`)


そんな事を思い出してたら雨がちょっとマシになって来たので、地下で食料調達して会場行くか!ってことになりました。

唐揚げ、たこ焼き、焼きそば、わらび餅等々、食べたいものを適当に買ってダイエーを出た。

雨はマシになったと思ったのに、歩いてるとまた酷くなって来ました。

3人とも雨傘兼用日傘で凌いでたけど、私は家出る直前に「日傘と折り畳みどっちにしよう…」と迷ってるうちに時間がなくなって、結局どっちも持って来たんだな…

せっかくなので、折り畳み傘を差してみた。

そしたら暴風で傘が裏返った。
マジで有り得ん。
安物だからしゃーないのか、壊れなかっただけマシなのか。


行く途中でおっちゃんらが集まって「雨酷いなー」と言ってたんですが、私達が前を通り過ぎると「こりゃ中止や!中止やでぇ〜!」と言い出した。

ええい、デマを広めるな!!

と心の中でおっちゃんらに突っ込みながら、まぁこの天気だと中止って思う人の方が多いだろな〜とも思ったけど。


しかも歩いてる道がいつもと違ってて、地図も雨でぐしょぐしょになってしまい、こんちくしょーな勢い。

いつもは浴衣着た人の大群が歩いてるので、それについて行けば自然と会場に着くんですよ。
今回は人が全然いなくて、やっと見つけた浴衣の人についてった。

そしたら「←第二会場」って書いた看板があったんで、「第二会場ってなんじゃ?」と思いながらも矢印の方向へ歩いて行ったわけです。

警備員のおっちゃんが立ってたので、良かった〜今日は花火あるわと思ったんだけど、いつもと風景が違う。
全然知らん場所に出た。

これは雨の中歩いて来た2人に土下座せんといかんわ…

と思いながら、警備員のおっちゃんに色々聞いたら、ここはいつも見てた会場の川挟んで反対側だったらしい。
こんな会場あるの知らんかった!

でも今思い返すと、川挟んで見えた川西側の第二会場、小さい頃に母と一緒に見てた場所でした。
思い出してホロリと来そうになった。


よく見たら少し向こうに、いつも見てた会場がありました。
屋台が見えてやっとわかった。

そんな遠くなかったんでいつもの会場へ向かい、いつもの場所を確保しようとしたけど、雨止んでないしドロドロだし…

結局、雨が当たらない高架下の前方ギリギリを陣取って休憩しました。

たこ焼きと焼きそばはソースが薄かった。
ささみ揚げとわらび餅がウマかったw

そして雨が止んだっぽかったんで、いつもの穴場に移動。
地面が若干ドロドロだったけどブルーシート2枚重ねでなんとかなった。
持って来て良かったw


だんだん日も暮れて来て、雨の上がった空が綺麗でした。

ファイル 370-1.jpg

しかし会場がスッカスカ。
こんな人少ない猪名川花火初めてだよ!

いつもだとギューギューになってる時間なのに前方の穴場人少ないし。
開始時間ギリギリで人が集まって来たけど、それでもスカスカだった。

だけど帰りの駅の混雑回避出来るし、それでいいw

全然関係ないけど、マイクテストのおっさんが面白かった。

「マイクテスッマイクテスッ。ワンツー、ワンツースリー、ハァ」
「ワンツースリーハァ。ハァーハァーハァーハァー」(メロディーになっている)

って意味わからんw
ハァって何だよww

そして市長の言葉が始まったんですが、あれだけマイクテストしてたのに何言ってるか全然わからん。
まぁ誰も聞いてないんだけど。


午後7時半に花火開始でした。

毎年カウントダウンの数字の花火が一番最初に上がるんですが、数字がいびつだと突っ込んでしまうw
6と9が逆さまなのは良いんだけど、5や4が逆さまだと「あー…」って思っちゃう。

今年の猪名川花火は4000発で、『音と光と美のファンタジー』がテーマでした。

ファイル 370-2.jpg ファイル 370-3.jpg ファイル 370-4.jpg

淀川とかびわ湖みたなド迫力の花火大会ではないんだけど、地元花火ものんびりしてて大好きです。
北摂では一番盛り上がる夏のイベント。

今年の花火大会も、これで見納めじゃー。

撫子ジャパンをイメージした、真っ青な花火も良かった!
真っ青な花火が高速で右から左へ流れて行ったんだけど、撫子ジャパンな感じが出ていて大変よろしかったです。


猪名川花火はプログラムが10ステージくらいに別れてて、1つのステージの最初に豪快に花火乱射して、その後ポツポツ上げて終了といった繰り返し。
だからデジカメ構えるタイミングがわかりやすい(笑

クライマックスの水中ナイアガラは猪名川花火の一番の見せ場なんですが、今年は「あれっ?!」と思ったら終っていた。
白い花火が噴水や滝みたいに噴射されるイメージだったんだけど、今年はオレンジ色だった。

でもクライマックスはどの花火大会も全力で乱射してるので、見ていて清々しい!
会場のテンションもMAXだし。

興奮で「キャアーーー!!!!!」ってはしゃぎたくなる。
てか、はしゃいだw


階段上から見下ろした屋台の明かりが綺麗でした。

ファイル 370-5.jpg

ぼけーっと眺めてたら、賑やかなのに癒された。

夜景も綺麗で、五月山が見えるんです。
山にも家が建ってるんだけど、真っ暗な夜景にポツポツ見える家の明かりがすっごい綺麗。

この風景が昔から大好きで、猪名川来てしまうんだなあ。
夜景はいいなあ。


池田駅に戻ったら、毎年電車乗るまで40分くらいかかる混雑っぷりなのに、今年はガラガラでした。

帰りの改札で切符買うなんて自殺行為なのに、今回は普通に切符買えるレベル。
ある意味感動…!


毎年花火大会の日は帰りに弟が迎えに来てくれて、家まで歩いて帰ってたんですが、今年からは迎えに来てくれないっぽい。

なので、一人で歩いて帰ったるわ!って思って下駄でガシガシ歩いてたんです。
競歩っす。
浴衣の足元がはだけようと、夜だし誰も見てねーわ、と思って。

時間は23時前くらい。
浴衣と下駄だから家まで歩くと40分くらいかかる。

車もちょいちょい通ってるし、歩いてる人もそこそこいるし、大丈夫だろうと思ったんです。

ところが駅の商店街抜けた途端一気に車も人もいなくなって、電灯あるけど真っ暗。
何かちょっと嫌な感じ。

それでも道路沿いはまだ良かった。
たまに車通るし、住宅もあるし。

タクシーが結構通ったから「やっぱりタクシーで帰ろうかなあ」と何度も思ったんだけど、半分くらいの距離歩いてたからタクシー代が惜しくてやめた(エ


問題は、マンションへ向かう道路外れた川沿いの道。
ルートは何個かあるんだけど、どれも真っ暗で物騒な道なんですよ。

痴漢出たって話しも聞くし、妹は自転車乗ってたら変な奴に自転車で追い掛けられたし。

どう考えても女一人で歩くのは危険な雰囲気ムンムン。
そういや夜一人で歩くの初めて。

なんかすっごい嫌な予感がしたので、妹に電話して川沿いのローソンまで来てくれと交渉してみたんですよ。
そしたら「もうお風呂入って寝るから嫌」と。

無慈悲過ぎる…!!

もーヤケクソになって大股でガシガシ歩いた。
そしたら途中でトラックが止まってたんだけど、前通り過ぎたらおっさんが突然トラックから下りて来て、それにビビってダッシュしてしまった。

下駄だから全然走れないし、物騒な道過ぎて後ろからおっさん追い掛けて来てたらどうしようと思ってたら背後から大きな物音するし、疲れて走れなくなるし。

なんというチキン。
ノミの心臓。

それでも何とかマンションの近くに辿り着いた。
さっきの物音は何だったんだ…

怖過ぎて後ろ振り返れなかったから、物音が何だったのか、おっさんはトラック下りてどうしたのかはわかりません。

全ては私の恐怖の妄想だったのかもしれない…


でも今回心に誓った。

来年からは絶対タクシーで帰る!!
夜間料金で高くても絶対絶対タクシーで帰るッッッ!!!

淀川花火の時はタクシーで帰ったけど、その時の運転手さんも「この道は女性一人じゃ危ないですよ。タクシー乗って下さい」と言ってたし。

半分タクシーの営業かもしれんが、本当にそう思った。

Permalink [Comment:0]

タグ:花火大会 池田市 猪名川花火大会 ゲリラ豪雨