log

アイコン食べてすぐ寝てしまった

06月26日(Tue)*2012 | 日記

ちんたろうを洗ったら、ぎっくり腰になってしまったかんとくです、こんばんは。

介護職の人もだけど、前屈みの姿勢が腰を痛めるので、いかんらしい。
父も「ばっちゃんのおむつ替えると腰痛くなるねん」と言ってました。

ばーちゃんは寝たきりなのでおむつなんですが、たまに足をおむつに突っ込んでるとかで、突っ込んだ足が大変なことになってるらしい。

暑いのか痒いのか、寝たきりでも足を動かせるまで回復してるので、痒い部分を足でボリボリやってるみたいです。
そして無意識に足をおむつに突っ込んでるらしい。

どんな体勢やねんって思うけど、見てると物凄い体勢で転がってるから、まぁわからんでもない…

私はばーちゃんのおむつ替えるのはノータッチですけどね(´A`)

おむつは父か弟が替えてます。
力のある男性陣、頑張ってくれ。
私はちんたろう洗うだけで腰に来るんだぜ…


晩ご飯食べてから、強烈に眠くなってそのまま寝てしまいました。
気が付いたら午前1時…

なんか、鬱の人は頭で物凄い考え過ぎるので、脳がブレーカーを落とすらしい。
一応夜は寝てるんだけど、最近はノイローゼみたいになってるから眠いのか…

と、勝手に解釈してみた。

さっき寝てる時は、花火大会に行くような夢を見た。

夢の中でも寝てたみたいで、気が付いたら午後6時。
いつもならとっくに現地に着いてる時間なのに、私は悠々とお弁当を作り始めた。

そして時計見たら午後7時半。
友達に「花火行けそう〜?」とメールを送って浴衣に着替えてるんだけど、着替えてる途中で「あれ?でも7時過ぎてるなぁ」と突然不安になって、ベランダに飛び出すと梅田方面で花火が上がっていた。

花火はもうフィナーレで、友人からの返事は来なかったという…

そこで目が覚めたんだけど、起きてからめっちゃ胃が痛かった。
いやんな気分になる夢でした。

夢占いしてみたら、花火・花火大会にも何個かパターンがあって、誰かと一緒に見ているとか線香花火とか、綺麗な印象とか…

どれも当てはまらない。
「あ〜…終わってしまう、間に合わなかった…」と絶望的な気分で、一人で眺めてた。

花火だけで占うと、火は命の短いものの代表とされる、とか。
ざーっと色々見てみたけど、

「楽しい時間は一瞬にして終わってしまうという事を意味する。
大きな打ち上げ花火の夢は、一夜の恋に憧れていることを意味している。
その時は満足するかも知れないが、後で後悔する可能性のほうが高いので注意が必要。」

「憧れや夢を象徴しています。自分自身を見つめなおすきっかけを与えてくれる夢ともいえます。
また、花火はあっという間の命ですね。そのことから、はかなさを暗示している場合もあります。」

「悪いイメージの場合は、まだまだ努力が報われない、実現まで遠くイライラしている心理状況の表れといえます。」

とか、解釈も色々。

3つ目の解釈が当てはまってるかも。
努力してるのかどうかは別として、実現まで遠くてイライラしてるってのが正にそう。

手作り弁当は、あなたと家族の良好な関係を表わしています。
みたいなのもあった。

でも弁当を作る夢は、恋愛がしたい気分になってる的なこと書いてるサイトが多かった。

恋愛恋愛って出て来るけど、まぁ恋愛系は全く関係ない。
恋愛するほど気持ちに余裕がないというか、この先恋愛する事も、もうない気がしてる。

と言っても、夢占いが当たったためしないけどね…!


某所の人とちょこっとチャットしてたんですが、某さんの悩み相談をきっかけにボヤき大会の流れに。

私が鬱なの知ってる人が「何でも聞くから話てね。メールでもいいから!」って言ってくれたんだけど、気持ちは嬉しかったのに、何をどう話そうと悩んでたら結局何も言えなかった…

聞いて欲しい事が多過ぎるのか、頭で整理出来ない状態なのか、何から吐き出せばいいのか、わからなくなってしまった。

話聞いてくれようとする人いるのに、どう話していいかわからなくて、ああやっと吐き出せる…と思っても何も言えない。
言いたくないとかじゃなくて、どう話せばいいのかわからないんだね…

断片的に「怖い」「死ぬ事しか考えられない」とかなら出て来るんだけど、単語だけダーっと並べても何がなんだか…ってなるよね。
聞く方も「なんでなんで?」ってなるけど、どう言えばいいのかわからず。

先日書いた、いのちの電話のメール相談も、結局何から吐き出せばいいのかわからず、1000文字以内の制限あったからとりあえず思い付く事を書いてみた。
そしたら怪文書みたいになってしまって、自分でも「?????」ってなって、こりゃダメだと削除した。

mixiのコミュの体験談とか見てたら、悩み過ぎて何をどう吐き出していいのかわからない人って結構いた。

心療内科行っても先生が話聞いてるのかようわからんとか、カウンセリングでも50分で5000円だったりお金が続かないとか、この辺は私も全く同じ。

でも中に、カウンセリングが無料の病院があるとか、自立支援を使うと数百円で大丈夫とか…

自立支援使ってる人、結構いるんだなあ。
私も申請したい…
病院変えるにも、通院するのが金銭的にキツくて無理だしな。

私の場合は、実家に居る限り無理だろう。
なので、そういうのなしで解決出来る方法探さなきゃな…

カウンセリング行くにも心療内科行くにも、先生との相性が大事ってのを必ず見かけるけど、ホントそう思う。

私みたいに、「意識が朦朧として…」と言ったら勝手に血液検査されてお金かかったって人がいた。
その人は「本当に精神病を勉強した医者か?」って怒ってました。

そこなんだよな。
私も「どこかおかしいところありますか?」って聞かれて体調のおかしなところ伝えたら、次々勝手に検査とかされたもん。

薬も絶対合ってなかった。
儲け主義だなーとも思った。

駅前だから通いやすいだろうと選んだ病院だけど、最初に行った隣駅の心療内科の方が良かったのかもしれない。

だけどそこも、先生の奥さん優しかったけど特に良かったという感じでもないんだよな…
バニック状態で駆け込んだせいか、先生と何を話したかさえ覚えてないけど。

いいなーと思った体験談は、どう吐き出していいかわからない状態で固まって座ってた人に対して、カウンセラーが「まずは嫌だったことを吐き出して下さい」とか少しずつ断片的に導いてくれてたって話。

その人は最初、聞いて欲しい事がたくさんあって駆け込んだのに言葉が出て来なくて、頭がぐちゃぐちゃになってしまってたそうですが、そのカウンセラーのお陰で胸に詰まってた事を吐き出せたらしい。

最後は泣きながら辛かった事を吐き出してたそうですが、私もそんなカウンセラーいたらみてもらいたいわ…

私もいざ話そうと思ったら言葉が出て来なくて、頭で整理してると無言で固まってる状態じゃないですか。
そうすると「相手を待たせてしまってる」と焦ってしまって、結局何も言えずに「大丈夫」って話を切ってしまうんです。

焦らなくてもいいよって言われても焦ってしまう…
相手は待ってくれてるのに、待たせるのが申し訳ないとか、余計焦ってしまって自分から引いてしまうんです。

親に対しても周りに対しても、何をするにも「申し訳ない」と思ってしまって、何故そうなのか自分でもわかりません。

これは元々の性格なのかな…
今みたいな状態だから余計誇張されてるのかな。
嫌になって来る。

Permalink [Comment:0]

タグ:夢占い

アイコン世間体って大事かな

06月25日(Mon)*2012 | 日記

HP閉鎖しようか悩んでいるかんとくです、こんばんは。

HPを一気に改装して心機一転したい気持ちもあるけど、絵を描く気力も更新する気力もないうえにブツブツ日記でボヤイてばかりなので、いっそのこと閉じてしまった方がいいのかなあと悩んでます。

絵も古いのしかないし、描いても年に一度描くか描かないかだし、コンテンツも絵板と日記だけでいいんじゃないのかなあ…とか。
それとも中途半端なことせずに全部消して、HNも変えて鬱ブログでもやろうかなとか。


うちの地元、最近マンションの建設ラッシュなのか、駅前にも新しいマンション建ったりしてます。

24時間営業のダイエーがあって、夜遅くても明かりがついてるから出掛けて帰りが23時とかになっても平気だったんだけど、そのダイエーが9月に閉店してしまうらしい。
ダイエー好きなのに…

駅前には警察あるけど、人いなかったり、あんまり頼りにならない感じなんだよなあ。
あそこにダイエーなくなったら夜遅くの駅周辺はほぼ真っ暗。

自転車置き場なんて超危険。
ダイエーの側にあるから今はいいけど、ダイエーなくなったら変な人がついてきても逃げ込む場所がないわけで…
嫌だわー。

ダイエーあった場所にも新しいマンションが建って、2015年だかにマンション1階にダイエーが入ってリニューアルオープンって噂を聞いたんだけど、3年かー。
短いような長いような。


うちのマンションの前にも、でっかいマンションがあるんですよ。
でっかいってか、高い。

鬱々してる時にそのマンション見上げてると、あの上から飛んだら一瞬で楽になるんだろうなーとかよく考えます。
うちのベランダは7階だけど、下を見下ろすとそんな高い感じがしない。
ここから飛んでも平気なんじゃないの?とか思ったりする。

人前では普通にしてるし、何ともない顔で生活してるけど、頭の中が限界になってます。
最近変な事ばかり考えてしまうというか、変な事しか考えてない。

自分でもマズいと思い始めてるけど、人に相談するにも相手は凄く選ばなきゃいけないですよね。
鬱に偏見持ってる人だって引いちゃう人だっているわけだし。

私も人にペラペラ言ってるわけじゃなくて、わかってくれそうな人にポツリポツリと吐き出してる感じなんだけど、最近は人の反応が怖くなって来て何も言えなくなりました。
言えなくなったというか、言いたくなくなった。
ATフィールド全開でバリバリの状態。

もうホント、誰か精神病院にぶち込んでくれって思います。
鉄格子付きの部屋がいい。
1ヶ月くらい隔離されたい。

病院行って「入院させて下さい」と言えばいいんだろうか。
それとも発狂する振りしたらいいんだろうか。
って思ったけど、そんなん絶対無理だわ…

しかもうちの父も祖母も世間体をえらい気にする人で、精神病で入院したら絶縁されそうだ。

前にも書いたけど、心療内科に通院してる時の診察代とか薬代がキツかったんですよ。
その病院が次々勝手に検査したりするからそうなったのかもわからんけど、月4回行くとして毎回6000円とか4000円とか、高いと1万円近い時もあった気がする。

その負担で鬱が悪化したから行くのやめたってのもあるんだけど、やめる前に自立支援ってのを知ったんですよ。
鬱の診断書で自己負担が少なくなるってやつ。

それを申請してみようかと思ったんです。
通るか通らないかわからないけど、そうでもしないととても通院出来ないし。
その時は副作用キツくても、薬をちゃんと飲んで治す気持ちはあった。

だけど父や祖母にそれを言ったら猛反対されました。
父には激怒されて大喧嘩になった。

何で反対したかって、父曰く近所に鬱がバレる、職場にもバレてすぐ首やぞ、そんなん恥だからやめてくれとか。

まさかそんな反応が返って来るとは思わなかったんでびっくりですよ。
びっくりし過ぎて大泣きですよ。

その話する前に、ちゃんと調べたんですよ。
私は調べて納得してからでないと、そういう話はしないですよ。

調べた限りでは、鬱の診断も自立支援も個人情報を守る義務があるので普通はバレないと。
大きい会社は自分の所で保険を持っててどうこうだってことで(うろ覚え)わからないけど、今までバレたという話は聞いた事がないです、みたいな感じで。

通院しているのはわかるかもしれないけど、病名とか何故通院してるかもバレないはず。
ましてや近所にバレるなんて、そんなんあるわけないじゃん…

っていう説明もしたけど、頭っから聞く気がないのか、そういう支援を受けるのが恥だと思っているのか、とにかく恥だからやめろと言われて結局やめました。

金銭的にもキツいし通院もやめました。
通ってた病院に不信感持ってたってのもありますけど。

その病院に行く前に通ってた病院があるんです。
鬱で初めて行った病院です。

最初はそこで薬もらって飲んでたら、調子がちょっと良くなったんです。
それで普通に生活して病院も暫く行かなかったんですが、昼休みくらいに病院から携帯に電話がかかって来ました。

暫く病院に行かなかったので心配して自宅に電話をかけて下さったそうです。
そしたら祖母が出て、頭ごなしに「もう結構です」と断ったらしい。
それで私の携帯に電話をくれたそうです。

すみませんと謝って、今は大丈夫ですと言いました。
その先生の奥さんなんですが、優しくて良い人なんですよ。
また悪くなったらいつでも来て下さいね、お大事にと言われて電話を切りました。

で、家に帰ったら祖母が何か怒ってて、「鬱治ったんでしょ?電話かかって来たから『結構です!』って言うたったわ」と…

もうね…
うちの家って何なの?って思いました。

あっちは心配して連絡して来てくれたのに、私がお世話になってるのに。
父も祖母も、私の心配より世間体かよー。

そんな感じで、未だにそれが頭にあって、父にも鬱で悩んでる事を言えません。
父は精神論とか全く通用しない人なので、目に見える状態や結果しか見えない人なんだと思う。

心がどんだけ限界でもそれは表面上は見えないし、私が普通にしてたらそれが健康だと思うんだろう。

父には「悩む必要全くなさそうやなー」とか「呑気やなー。長生きするやろな〜死ぬ原因が何一つないやん」とよく言われます。
父にはそう見えてるんだな。

あまりに言うんで私もある日ブチっと切れて、「私にも悩みあるわ!寿命も38歳くらいでええわ!」と言ったことがある。
そしたら「え〜?」みたいな反応されたけど、「長生きするやろな〜」とかは父なりに励ましてくれてたのか?とも思った。

思ったけど、やっぱり励ましというよりは、茶化されているだけのような…

うちの母も鬱でした。
私は小さかったから父や周りがどうサポートしてたかわからないけど、父が会社を休んで看病したり病院連れてったりした話は後から聞いた。

じーちゃんもしょっちゅう来てくれて、母を心配してくれてた気がする。
ばーちゃんは母をいびってた記憶しかない。

と言うか、ばーちゃんが母に「決定的な何か」を言ったような気がしてならない。
そこ追求しようと思ったんだけど、ばーちゃんにはぐらかされた。
今は半分ボケてて会話通じないし。

でも、当時の母の様子と、ばーちゃんが言ってた母に対する文句を思い出すと、今になって謎が解けそうな解けなさそうな…
あーモヤモヤするっ。

父が母の看病したってことは、私の気持ちもわかってくれるかなあ…と最初は期待してたんだけど、世間体気にしてるからやっぱり無理くさい。
まず「鬱というものはない」と思ってる人だからな…

母は寝込むほど酷かったけど、私は寝込むほどではないからかな…
何もしなくていい時間は部屋でぶっ倒れてるけど。

まぁ、私がこんな状態になってる原因の一つに、自分の世間体を恥じる部分もあるんですけどね。
周りがどうフォローしてくれようと、私はそれが恥ずかしい。
結局は自分も世間体を気にしてるのか…


mixiやネットで、鬱の人の日記読むのが習慣になってます。

どうやって気分切り替えてるのかなあとか、立ち直った人はどうやってたのかなとか、気になる。
私もずっと鬱なんて嫌だ、しんどいし死ぬ事しか考えられなくなるし。

そこで見たのは、薬を飲んで治療すれば精神的には楽になる。
でも環境変えたり原因が解決しないと、何度でもぶり返す。
それが「鬱は治らない」と言われる原因なんだろなあ。

あと、自殺を考えてしまう人は「いのちの電話」に電話しましょうって書いてる人もいた。
リンクまで貼ってあったという。
http://www.find-j.jp/zenkoku.html

私は家族の理解が得られないので、一人で頑張るしかないと諦めてます。
でもいざとなったら電話してみようかなと思った。

というか、メール相談があるんですよね。
さっきそこからメールしてみようと思ったんだけど、書きたい事が多過ぎて何をどう書けばいいのかわからず、一旦諦めた。
考えまとめてから送ってみようかな…


自殺願望が酷いので(でも死ぬ勇気なんてないよ)、そういう人のコミュも見てみた。

やっぱり私のように、死にたいけど勇気がないとか、準備はしたけど無理だったとか、未遂に終わったとか色々でした。

「今夜逝きます」と書いてる人が時々いて、「え?!」と思ってその人のページに飛ぶとログイン2時間以内とかになってるとホッとする。
だけどログイン3日以上だと、まさか…と思ってしまう。

全然知らない人達なんだけど、生きてるとわかるとホッとするし、その書込み最後にログインしてないと心配になる。

私も自分では「死ぬのも生きるのもその人の自由。死ぬ自由だって当然ある」と思ってます。
死んで楽になりたい人がいるのは当然だし、自分もそうだ。

だけど実際、目の前に死のうとする人がいれば絶対止めるだろうし、説得するだろうな…
と言うか、ついこの前、某繋がりの人が自殺未遂をしたのです。

助かったと聞いてホッとしたけど、その人は何度も未遂してるそうなのです。
居ても立ってもいられず、メールを送ってしまった。

返事が返って来てお礼を言われた。
メールして良かったとその時は思ったけど、余計なお世話だったかなという気持ちもある。

残された家族が〜とか、残された人達の気持ちを考えて〜とか言われても、じゃあこっちはいつまでも辛い思いしてていいのかよ、どうにかしてくれるのかよって思うけど、逆の立場だと引き止めるだろうなあ。

それでも相手が自殺してしまったら、やっぱり自分を責めるかもしれない。
だけど「楽になれて良かったね」という気持ちも、少なからずともある。

身近な人で自殺で亡くなった人が何人かいます。
亡くなった時はひたすらショックしかなかったけど、落ち着いて来るとその人が苦しんでる時の事を思い出して、楽になれたなら良かったのかなと思うようになった。

もちろん「何で死ぬの、バカ!」とか「迷惑なことしやがって」って言う人達もいましたけどね。
まぁ、受け止め方は人それぞれだよ。

いつも元気で病んだ事のない人と、病んでしまった人とでも全然違うと思う。
悲しいのは同じだろうけどね。

ってか、自殺者増え続けてるのに国は本気で自殺対策やってるの?
出来ないなら安楽死施設作るべきだと思うんだがね、本気で。

例えば100万円で安楽死が出来るとする。
私はそれが「最後に逃げ込める絶対的な支え」となって死に物狂いで100万貯める。

実際100万貯まったけど、死ぬのはいつでも出来るから、100万は貯金しておいてちょっと考えよう→それを支えに生活する→いつの間にか状況が良くなって来る→死ぬのやめよう。

って、なる場合もあると思うんだ。

安楽死したい人は沢山いて、私みたいな事を考えてる人も結構見かけた。
最後に逃げ込める、絶対的な場所や支えがあればいいんだよね。

100万貯まって死ぬのやめるのも良し、結局状況変わらずどうにもならないので安楽死を選択するも良し。
そういうのが欲しい。

別に施設じゃなくても、病院の隅っことか、葬儀会場でもいいわ。
臓器提供も喜んでするのにな。

でも私は「死にたい」というより「存在価値がない」「生きてるのが辛い」「将来が怖くて耐えられない」「この世から逃げたい」といった感じです。
死ぬのは怖いけど生きているのがしんどい…

何故こんな事を思ってしまうのかもわからない。
どう頑張って前向きに考えよう、別の視点で見てみよう、と思っても無理だった。
何度やっても無理だった。

鬱になる前はこんな事思いもしなかったのに、鬱になったらその後は何かある度に落ち込んでしまって、それがどんどん重なって立ち直れなくなった感じです。

鬱になる前はちょっとしたことくらい平気だったのに、なってからは転落する一方だわ…
どん底まで行けば這い上がるだけっていうけど、何年経っても這い上がれてない。
成長してないってことですね…

Permalink [Comment:0]

アイコンコネ。

06月24日(Sun)*2012 | 日記

人脈とかコネがある人が羨ましくて仕方のないかんとくです、こんばんは。

知り合いで、自分と似たような状況の人がいました。
いくら頑張ってもどうにもならないその人は、だんだん病んで来てご飯食べれなくなって、見かねたその人の友人が「私に任せとき。なんとかしたる!」みたいな事を言ったそうです。

人間不信になってた知り合いはそれを聞いて「えー…?」って思ったそうですが、その人が真剣に言うもんだからちょっと信じてみるか、と思ったそうです。

そしたらある日その友人が「うちの友達やねんけどな、コネになるねんけど…」と話を持って来て、知り合いはトントンと脱出して行きました。
今では鬱も吹っ飛んで活き活きしてます。

そんな知り合いを見てると、羨ましくて涙が出た…

頑張ればなんとかなる、いつかは報われるってのも本当かもしれないけど、この時代コネと人脈最強だな…と思いました。

知り合いにしても、うちの妹にしても、遊び仲間や友達が多くて色んな人がいて、不動産屋とか獣医の友達もいて、困った時に相談出来るってのが羨ましい。

何かのイベントで仲良くなって、友達から友達の友達も仲良くなって、みたいな感じで字脈が広がったそうです。
人脈広いけど仲が良いのは一部だけって感じらしいけど。

私も「任せとき!」って言ってくれる人に出会いたい。
なんて頼もしいの。

今そんな人こと言われたら、切羽詰まってたものがドッと出て大泣きしてしまうわ。
知り合いの話聞いただけで泣いたもん。
羨ましくて涙が出ただけかもしれんけどな…

縋れるもの、頼れるものがあるってのは心強いんだろうなあと思いました。
鬱が吹っ飛ぶってどんなパワーよ。
まぁ私も知り合いと同じように救われたら、一発で鬱が吹っ飛ぶ自信あるわ…

と言うか、「私に任せなさい」って言葉を(妄想だけど)自分が言われたと想像すると、切羽詰まったものが抜けて行く感覚になる。
実際言われたわけではないので、すぐまた切羽詰まって来るけど。

任せていいんだ、一人で頑張らなくていいんだって思える何かが私も欲しい…
任せると言っても丸投げじゃなくて、なんていうか、縋ってもいい存在みたいなのが欲しい。

しんどくて苦しくて疲れた時に、ガシガシ縋りまくっても「いいよいいよ、好きなだけ寄りかかって行きなさい。私も一緒に考えてあげるから大丈夫、見捨てないから大丈夫」って言ってくれる何か…

家族にそういう人がいれば一番いいのにな…
何かに縋りたい。


自分のことを言われてるわけじゃないのに、自分の心当たりがある悪い部分について書かれていると「これ私のことかな…」と思ってしまう。
少しでも心当たりがあると自分のことかと思ってしまい、何とも言えない気分になる。

もちろん考え過ぎて、今が鬱々してるから被害妄想が先走ってるだけなんだと思うけど。
嫌な性格だなあ…


ふと思ったんだけど、焦ってるのは自分はここ数年で何も成長していないからってのが大きいのかも。
勉強したわけでもないし、試験は全部失敗に終わった。
再チャレンジしようと思ったけど頭がついて行けない。

ちょっとかじった部分だけでも資格取ったりしようと思ったのに、興味ない部分もあって、そこが全く頭に入らない。
何時間勉強してもすぐ忘れてしまった。

父は「何のために勉強してん」と怒ったり呆れたりするので、やっぱり頑張らなくてはと思うんだけど、興味がある部分は一部だけなので、勉強本を読破したり問題解きまくったりするのが苦痛で仕方ない。

何個か手をつけたものはあるけど、結局全部投げてしまった。
父は呆れ果てて私をどうしょもない奴だと思っているに違いない。
根性のない人間が嫌いみたいな事言ってたからな…

こんなんも、改めて読み返すと鬱を理由に逃げてるだけじゃんって思うんですけどね。
それはよくわかってるんです。
逃げてるつもりじゃなくても、やっぱり逃げてるよなあ…

全部中途半端な人生でごめんなさいと父に土下座したいんだけど、プライドなのか意地なのか、それが出来ない。
と言うか、土下座で謝るのは話が飛び過ぎてるだろうか…

謝るなら何とかしろ!と、ぶっ飛ばされそうなんだけど、これも私の妄想で、反応がどう返って来るかはわからない。
私が親だったらどうするかなあ…と考えたりする。

私が家にいても親孝行してるわけでもないので、私が家を出て、出世した妹が実家に帰って来て、お金に余裕のある妹が父と旅行したり美味しいもの食べに行ったりするのが理想なのかなあ…とか。

前にあまりに自分の存在が迷惑になってるように感じたときに、父にそれを話したんです。
そしたら「なんでそんなこと思うねん。もっと親を頼れ」と言われたんです。

それ聞いて、ああ、生きてていいんだ…と、わけのわからないことを思ったのです。
そして今に至るんですが、芸能人が親孝行してたり、親孝行な人の話を聞いてると、私って何なんだろうと思い始めてまた振り出しに戻った。

人と比べちゃいけないのはよくわかってるんだけど、何でこうやって比べてしまうんだ…
親孝行系番組は見ない様にしてたんだけど、好きな番組見てたら突然そんな話が出て来たりして「うげ…」ってなる。

私はこの世にいていいんだろうか、存在価値はあるんだろうか、家にいたとして料理はしてるけど役に立ってるんだろうか、と余計なことばかり考えてしまいます。

ていうかね、こういう話ってやっぱり女の人の方がしやすいんですよね。
ばーちゃんが元気な時は、こんなしょーもない悩みも聞いてもらってた。

ばーちゃんは根拠のない自信があったり、突拍子のないこと言い出したりするんだけど、私が凹んでブツブツ言ってると背中をバシンと叩いて「あんたなら大丈夫」みたいに励ましてくれたんですよね。

でも今は半分ボケてるし、こっちの話が通じてるのか会話が通じない。
泣きながらボヤきに行ったこともあるんだけど、その時はどうだったかなあ…
思い出せん。

我が家に女の人がもう一人いればなあ…と思いました。
妹帰って来て欲しいなあ。
マンション買うとか言ってるから無理かな…


mixiの某コミュで、近所に評判の良い心療内科がないか探してたんです。
そしたら超ご近所さんの人が、同じく心療内科を探してました。
でも日付見たら去年の7月だった…

どんな人かとプロフ見に行ったらTMRが好き、アニメ好き、漫画好き、サンホラも梶浦さんもKalafinaも好き、お絵描きもする、と…!
自分と趣味ぴったりじゃねーか!!

と思って思わずメッセージ送ろうとしたんです。

でもちょっと冷静になろうと一呼吸置いて、どんな人かと日記を読んでみた。
過去の日記も全部公開してたから一気に読んだ。

一人称が時々「俺」だったので「男?!じゃあいいや…」と思ったけど、よく読んでたらやっぱり女の人だった。
俺女は友達にもいたなあ。

年齢も同じくらいかと思ったら、結構若い人だった。
なのでメッセージ送るのはちょっと様子見にすることにした。

足跡つけまくってアクブロされたらどうしよう…とビクビクしつつ。

鬱の人の日記、読んでると「わかるわ〜」って思うんだけど、私が鬱になる前ならネットでよくある「鬱は甘え」的な目で見てしまったかもしれない。
鬱になる前の私がいたとして、今の私の日記を読むと間違いなく「うざい…」と思ってしまうだろう。

私の日記がうざくて痛いのは百も承知なので、苦手な人はすみません。
暫く鬱々してると思うので、スルーするか完全に見ない方が…

話を戻して、その人は最初私と同じような感じだと思ってたんだけど、入退院繰り返したりしている様子。
今年はKalafinaのライブ行ったとかで、いいな〜と思ってたら次の記事に「入院してました」と…

病名も書いてあって、私より酷い感じでした。
私は入院までは行かなかったからな…

前に一度、心臓がキューっとなって意識が暫く飛んで倒れたことがありました。
自分の部屋に居たんで家族は誰も気付かなかったんです。
でもちんたろうが一緒にいて、顔とか頭をバシバシ叩かれて気が付いたっちゅーか…

ちんたろうがいなかったらどうなってたんだろう。
意識飛んだだけだから、寝てるのと一緒でそのうち気が付いたんだろうか。

その時は本当に、ちんたろう様々でした。
ちんたろうが我が家に来たタイミングも凄かったけどな。

私が思うに、絶対母が天国からちんたろうを我が家に送って来たんだと思うんだよな。
ちんたろうが来てからうちの家、何か色々凄かった…

それはまた書きます。(いいって)

Permalink

アイコンうつ事典…だと?

06月23日(Sat)*2012 | 日記

鬱の人ってどうやって克服してるんだろうと思って色々検索してたら、興味あるサイトを発見したので自分用メモ。

【うつ病の症状 事典】
http://utubyoo.seesaa.net/

何となく読んでたんだけど、自分の状況に当てはまり過ぎて驚愕した…!

これ書いた人何者なの?
一般人?
カウンセラーとか精神科医?

特に興味があった記事がこれ。


・うつ病と家族の問題
http://utubyoo.seesaa.net/category/8448160-1.html

>家族がつらかったり、落ち込んでいたりすると、「私のせいだ」「私さえいなければ」と、うつ病患者は敏感に反応します。

正にこれ。
父が「疲れた」「あーしんど、ちくしょー」と独り言(多分)言ってたり、機嫌悪かったりすると、全部私のせいだと思ってしまう。
私が悪いんだ、私がこんなんだから父のストレスや迷惑かけてるんだと思ってしまうんです。

何故そう思ってしまうのか自分でも全くわからないし、父に対して何かしたわけでもないんだけど、機嫌が悪い父を見ると悶々と自分を責めてしまう。
まぁ、何かやったのかもしれない時もあるだろうけど。

でもビクビクしてるのを悟られたくないので、頑張って平然としてる振りをするんです。
内心ビクビクしながらも表面上は普通にPCやったりとか、テレビ見ながら無駄毛抜いてみたりとかね…

ビクビクしてるのにそこまでやる必要あるのか?
と自分でも思うんだけど、自分でもよくわからんのです。
自分が悪いわけでもないのに、何でビクビクしてしまうんだろう。

平然とするのがしんどい時は自分の部屋に帰って襖閉めて暫く引き蘢りますけどね…


・うつな人に言ってはいけない言葉
http://utubyoo.seesaa.net/category/8448147-1.html

これはガチで全部ある。
鬱だと知らない人に言われるのは仕方ないし、人に言われるのはまぁいいわ…って流すんだけど、家族に言われるのがキツい。

一番言われたのは父とばーちゃん。
2人とも「鬱なんてない」って考えの人だから、おかまいなしですよ。
悪気はなくて、励まそうとしてくれてたみたいだけど…

でも「前みたいに、昔のように」は自分が一番思ってます。
鬱になる前はこんなにネガティブではなかったし、毎日それなりに楽しかった。
戻れるもんなら、さっさと戻りたい。

嫌だったのは、記事にもあるけど「遊びに行けよ」「外で息抜きしなよ」と、やたらと「外で息抜きしろ」と言って来る人がいた。
同性に言われるのはかまわないけど、男性不信のせいか男の人に言われるとえっらいイライラする。

その人にとっては何もない日に外で遊ぶ事が息抜きなのであろう。
でも私は何もない日は家でゴロゴロしてる方が息抜きになるんだよ。
余計なお世話なんじゃ。

まぁメールでのやり取りなんですが、毎回毎回それを言うんですよ。
最初は「家でのんびりしてる方が息抜きになるから^^」って返してたけど、毎回なので「こいつとは縁を切ろう」と思いました。
その人が来る集まりにも行かないことにした。

てかね、ものの言い方が上から目線なんですよ。
「彼氏作れよ^^」とかね。
お前に言われたくないんじゃ、ボケ!みたいなね。

年上だからしゃーないかもしれんけど、他にもカチーンと来る事が結構あるんで、あんまり関わりたくないんだな。

同性なら上からもの言われてもそんな気にならないんですが、異性の場合は物腰柔らかくて尻に敷かれてくれそうな人じゃないと仲良くなれんわ〜と思いました。

って、あんまり鬱とは関係ないな…


・うつの人への正しい接し方
http://utubyoo.seesaa.net/category/8448149-1.html

もうこれは、人にお願いするようなことではないので、自分でそうならないように気をつけるしかない…
ただ身近にこういう人がいてくれたら、それはもう有り難い。

だけどどこ見ても鬱は病院へ行きましょう、薬を飲めば治りますみたいな感じで、病院行かんと治らんもんなのか…とガックリ来た。
自力で治した人いないかもうちょい検索してみよう。

まぁ私の鬱も、原因が解決すればケロッと治ると思うんですけどね。


自分の事ばかり書いたけど、私が鬱になる前の事を思い出した。

鬱になってる友人がいて、当時鬱がどんなもんかよくわからない私は、落ち込む友人の話を聞いて「大丈夫だよ!」「どうにでもなるよ!」と励ましてた…つもりなんだけど、今その立場になってみると結構無責任なことも言ってしまった。

「頑張れ」と「元気そうだね」はしょっちゅう言ってしまった。
その友人は「あはは〜^^」って笑ってたけど、思い返せばその頃来てたメールの内容もマズいものがあった。
自傷行為とか…

その子は今も色々大変なんですが、今度会ったりメール来たら、もっと気を付けて返事書いたり話を聞こうと思いました。

私は頭の回転悪いんで、気の利いた事が中々言えずに歯痒いです。
人生経験豊富な人は余裕があったり的確な事を言えたりするんだろうけど、私は人としてかなりアレだからな…

あまり余計な事も言えないので、結局「そうだねえ」とか一緒に落ち込んだりして話が終わる、みたいな感じです。
本人は「聞いてくれるだけでいい」って言うんだけど、何かスッキリしないんでスッキリしなくて「うううっ…」となってしまう。

だけど聞くだけならいくらでも聞けるので、連絡来たらとことん聞こうと思いました。
たいていはメールで、怖い番組やってるときとかお互いの誕生日とか、忘れた頃にふっと連絡が来るのです。

ただ私は自分から人にメール送ったり遊びに誘ったりするのがとても苦手で、自分から連絡取る事は滅多にないんだな…
そうやって切れて行った縁は結構あるけど、考えてみたら頻繁に連絡取るわけでもないのに今でも続いてる友達や周りの人って、向こうから誘ってくれたり何気ないメールや連絡くれたりする人達だなぁと思いました。

自分から連絡取るのが苦手な私としては、とっても有り難い存在です。
老後も生存確認お願いしまs(ゴフ

mixiとかブログのコメントは何の迷いもなく突撃するのに、携帯とかPCのメールとなると苦手なんだよな…
なんでだろう。

ちなみに鬱の友人は小学校からの付き合いで、やっぱり頻繁に連絡するでもなく、会うのも数年に1回とかです。

頻繁に連絡取ったり会ったりするのが好きな人もいるけど、私はのんびりした付き合いが好きなのかもしれない。
なんせめんどくさがりのぐーたらだからな…

ネットではコメントつけまくったり、超アクティブなんですけどね(´A`)


あとこんなんもめっけた。

【うつペディア】
http://u2pedia.u2plus.jp/wiki

ざっと読んでみたけど、途中で力尽きた(おぃ

Permalink [Comment:0]

タグ:自分用メモ

アイコン一人貞子

06月22日(Fri)*2012 | 日記

妹が園児のお母さんに、「良かったらこれどうぞ!」と『貞子3D』のチケットを貰ったらしい。
しかも1枚…

どうせくれるなら2枚くれよー!と思った(´・ω・`)
一人貞子ってどうなのよ。

妹に一緒に観に行こうと誘われたので、「無料チケットを私にくれるなら行く」と言ったら「うーん…じゃあ500円でいいから!」と言われたんだけど、金出して貞子観に行くならまさお君観に行くわ〜(´A`)

だって今回の貞子、レビュー見てたらボロクソだし、あんまりビビっと来ないんだもんなあ。
貞子よりまさお君だよ。

妹は友達誘ったりKさん誘ったりしたそうですが、誰も行きたがらなかったので仕事帰りに一人で観て来たそうです。
ホラーどころかギャグだったそうです。
貞子の手が伸びて来たそうだけど、音で驚かす系だったそうな。

3Dメガネかけて写メってアップして!ってリクエストしたら、ちゃんと写メってつぶやきに載せてくれました。
X-MENのサイクロプスみたいになってました。
妹の友達からの突っ込みが面白かったデス。

ちなみに貞子観に来てたのは妹入れて4人しかいなかったらしい。
どんだけ人気ないねん。

なので、余裕で自撮りが出来たらしい。

まあ、金曜日の夜にわざわざ貞子観に行くもんでもないよな…


パンテーンのナチュラルケア使ってたんだけど、髪の毛パリパリになりました。
やっぱり私はパンテーンよりラックスよっ!

パンテーンを頑張って使い切ったので、前から気になってたアロマキフィのシャンプー買ってみた。
http://www.bitoe.jp/hpgen/HPB/entries/6.html

ちょっと安くなってたのと、口コミが結構良かったのと。
ノンシリコンでアロマな部分も気になってたんですよっ。

ショートで髪をふわっとさせたい人は絶対さらさらタイプです!
しっとりタイプだとふわっとさせにくいです!

という某美容師さんの言葉を信じて毎回シャンプーはさらさらタイプにしてるんですが、確かにしっとりだと毛が重い気がする。
私の髪型はさらさらじゃなきゃいかん。

アロマキフィは、ふんわりタイプを買いました。
香りはゼラニウム&イランイランらしい。

ぶっちゃけアロマ効果は全く期待せず、シャンプーの使い心地に期待してたんですが、ナチュラルケアみたいに髪がパリパリする…
ような気がするんだけど…(´;ω;`)

ドライヤーかけてもサラっとならないし、指を通すと「プチプチプチッ」て引っ掛かるし。
使い続けたら良くなるのか、私の洗い方が悪いのか…

使い心地が悪いわけでもないんだけど、これなら同じくノンシリコンのベーネのローズリペアシャンプーの方が遥かにイイ。
あっちは本当にドライヤーした後の髪が違う。

でもノンシリコンだときしむとか、髪がさらさらするのはシリコンが入ってるからだとか言いますよね。

シリコンてそんなにダメかなー。
別にどうってことないならシリコン入りシャンプーの方が使い心地いいんだけど。
まぁ私はそんなに気にしてないんですけどね。
次はラックスか安売りになってるシャンプーにしよう。

アロマキフィの良いところといえば、アロマって感じの香りかな。
しかしゼラニウムの匂いなのかイランイランの匂いなのか、何か臭い…と言うか苦手な匂い(´・ω・`)

シャンプーとコンディショナーでちょっと匂いが違うんだけど、シャンプーの匂いは「うっ…」となる。
コンディショナーの匂いは結構好き。

アロマ詳しくないんでどっちがイランイランでゼラニウムかわからんのですが、アロマ効果があるのかも謎。
リピートはきっとないと思う。

そんな訳で、シャンプーはベーネ推しの夜でした。

Permalink [Comment:4]

タグ:3D貞子 アロマキフィ

アイコン占いネタとか

06月21日(Thurs)*2012 | 日記

江原さんは嫌いでも美輪さんは好きで、細木数子も嫌いじゃないかんとくです、こんばんは。

細木数子って女性に対してネチネチしてるな〜とか、男性と女性じゃ態度違い過ぎるとか、気に入らんと地獄に落とすんかいって思ってたんだけど、テレビで見てるうちに感覚が麻痺して来たのか口煩いおばあちゃんに見えて来たという…

態度はアレでも言ってる事は常識的だったり、私は考え方が古いので結構納得する部分があったりとか。
くりーむ有田やタッキーにいじられてる時は面白かった(笑

もうテレビに出る事はなさそうだけど。
ってか、あの番組やってたの何年前だっけ…

六星占術って何かのパクりと言われてたけど、性格分析とかは結構当たってたんだよな。
年運とかは微妙だったけど。
大殺界なにそれ?
毎年悪いけど、みたいな。

昔は本買ったり携帯サイト入ったりしてたけど、今は本屋で立ち読みするだけになりました。
どの本屋にも置いてるから、ふらっと寄って最近の運勢チェックしてみたりとか。
大抵「何か違うな〜」って言って帰るんだけど。


占い好きなんで昔から手当たり次第やってたけど(無料と立ち読みメインで)、四柱推命が気に入ってます。

ちなみにどれも当たってるのか当たってないのかよくわからん。
性格分析みたいなのは当たってたりするんだけど、年運とかはどの占い見ても当たってない気がする。

とある占いでは今年の私の運勢は悪いんだけど、来年は明るいみたいな感じです。
当たってて欲しいと切実に思うんだけど、期待して結局ダメだったパターンが多過ぎて、もはや期待する気持ちすら忘れてしまった…

まぁ、所詮占いですけどね。
自分次第なんです。
私の場合は自分自身がダメ過ぎて、運気の良い年もダメになってるのがよくわかる。

話戻して四柱推命。
例えばこんな感じのん。
http://www.koufuku.ne.jp/happysuimei/

生年月日と産まれた時間、もっと詳しいのは産まれた地域も入力するんだけど、これやるために産まれた時間調べたのは良い思い出。
西洋版だと星のアスペクトがどうこうとかっての。

父に聞いてもわかるはずがないし、母はいないし、何か手がかりないかな〜と思って産まれた時のアルバム見たら、ちゃんと母が書いてくれてた。
流石、うちのママンだ!(*´∀`)

長女なだけあって、父が描いた似顔絵とか、写真撮る度に母がマメに一言メモを書いてくれてたり、多分じーちゃんが書いたんだと思うんだけど和紙に墨と筆で私の名前をバーンと書いたのも挟まってた。

産まれたのは兵庫の川西の某病院なんですが、中山寺って安産の神様なんだっけ。
多分中山寺だったと思うんだけど、私が産まれる時に安産祈願の蝋燭を父が持って待っていたとかなんとか。
その蝋燭が入ってた袋も記念にアルバムに挟まってました。

そのアルバム見てると涙がウルっとしてしまうんだけど、若い頃の父がガンダムのガルマに似過ぎて毎回そこばっか気になってしまう。
あの髪型は間違いなくガルマだ。

父に「あれガルマの髪型パクったんやろ?」って聞いたら「ガルマってなんやねん」と言われました。
ガンダム知らんとは…

クラシック音楽オタクなのでアニメは興味はないんだろうかと思ったけど、巨人の星は好きらしい。
あと昔のジャンプ系全般。

母はアニメも漫画も大好きで、少女漫画いっぱい持ってました。
あと手塚治虫。
私が昔の漫画好きなのも絶対母の影響に違いない。
本棚に母の漫画が入ってて読んだ気がする。

でも引っ越す時に捨てちゃったのか、大人になってから「あの漫画なんだったかな〜」と超うろ覚えの頭でネットで情報調べまくって、タイトルわかったら大人買いしてました。
ネットがあって良かった!

父の集めてた漫画も読んでたから、昔の漫画が好きなのは親の影響なんだな〜。
それもタイトルわかったら大人買いしたけど、北斗の拳とキャッツアイとアラレちゃんはタイトルちゃんと覚えてた!

そんな訳で、劇画タッチとか濃い絵が好きなのも、昔の漫画が好きだからかな〜と思ったり。
私も描けるもんなら北斗の拳みたいな絵を描きたい。
何度か挑戦したけど、顔と身体のバランスおかし過ぎてやめましたけどね…

昔の漫画収集に燃えてる時期があったんだけど、あれはもしかして幸せだった幼少時代が恋しくて、あの頃あったものを集めようとしていたんだろうか…

と、ろまんちっくな事を考えてみたんだけど、結局は読みたいから集めてたんだな。

今はひたすら、こんな娘に育ってしまってごめんなさいと土下座するしか…(´;ω;`)


話がズレまくってますが、四柱推命の話を書こうと思ってたんです。

上に貼ったサイトじゃなくて、別のサイトで占ったんだと思うんだけど(どこか忘れた)、私は生涯食べる事に困らない星らしい。
おにぎり食べたいってメモ残して死にたくないからホッとした。

財運もいいはずなんだけど、これは大外れだな。
何年も貧乏期間が長くなると、どこかに遊びに行こうとか旅行しようとかバーンとお金使おうとか全く思わなくなってしまった。
それどころかケチで完全に典型的な貧乏性。

まぁ、食べるのに困らないとか財運とか、所詮占いなんですけどね。
むしろ逆。
おにぎり食べたいとか近所の老姉妹餓死事件とか、あ〜自分の未来だわ…と覚悟を決めたくらいだし。

というか、おにぎり食べたいの画像はガチなんでしょうか。
あれをテレビで流したの?
どこから出て来たんだろう、あの画像。
衝撃的過ぎてずっと頭から離れないんだけど。

しかもどういうわけか、落ち込んだ気分で本棚見てたらブックカバーで表紙を隠した本が。

完 全 自 ○ マ ニ ュ ア ル だった。

昔、妹が面白半分で買って来て一緒に読んだりしてたんだけど、親に見つかったら怒られそうなので表紙をブックカバーで隠したんですよ。

鬱になるまでは「うわ〜こえぇ」とか言いながらネタとして読んでたのに、鬱になってからはガチで読むようになってしまった。

前に読みながらちょっとおかしな気分になった事があって、我に返って「これはダメだ!隠そう!」って分かりにくい場所に隠したんですよ。
隠したはずなのに、病んでる時に限ってフラ〜っと見つけてしまうんだなあ…

これはもしかして、潜在的に本を探してるのか?
家に置いてあるのが間違いなんだろうか。

最終手段は妹の家に「引き取って!」って持って行くしかないだろうなと思ったけど、ヤフオクで売ったら高く売れるかな〜と思ったりもする。

でも販売禁止だかそんなんだった気がするし、もう売れないかなー。
と言って捨てるのも何かちょっとなあ。

ただ、この本読んで死にたくなるかっていうと、そうでもない。
怖過ぎて逆に無理だね、私は。


最後まで四柱推命とズレた日記ですが、数少ない身近な男性と相性占いをしてみたわけです。

年下なのにしっかりしてるし物腰も柔らかくて、犬好きの親切な好青年の人とは相性最悪でした。
最初は良いけど何かの星が私と同じで、途中で反発し合って最悪離別でしょうとかなんとか。

そうなんだよ、細木数子で言うと、どっちも変人の火星人なんだよなー。
火星人同士は相性いいって誰かが言ってた気がするけど、私は自分と似たようなタイプが苦手だからな。

他も全滅だったんだけど、最後に占った人がえらい相性良くて笑った。
占い好きの乙女チックな人なんで、私の中では「男性」ではなく「乙女」なんですけどね…

でも別の占いだと結果がまた全然違うんですよね。
結果最悪の好青年も、星座占いだと蟹と牡牛で結構良い感じなのにねー。

まあ、相性良かったからってどうするわけでもなく、それ以前に男性不信なのでこの先恋愛出来る気がしないんだな…

男性不信なんてそのうち治るわって思ってたけど、何年経っても治らんてことはトラウマをハネ除けてくれるような人が現れんことには、どうにもならんってことですね。

ビビっと来る出会いとかね。
人生でそんなん一度もないけどね。

あ〜、どっかにアシタカみたいな人落ちてないかなあ…

Permalink [Comment:0]

タグ:四柱推命

アイコン鬱だ…

06月19日(Tue)*2012 | 日記

21時に台風が大阪直撃とかっての見たんですが、私が住んでる場所は雨もほとんど降ってなくて静かなままで、結局何もなかったという…

梅田周辺とかは酷かったんだろうか。
と思って、お天気サイトの台風情報見てたら、4号は既に通り過ぎてました。

雷雨とか暴風とか竜巻来たらどうしようと思ってたけど、何事もなくて良かった(汗

しかし台風4号の名称「グチョル」って変な名前だな〜。
コロッケとかもそうだけど、誰が名前つけてるんだろ。


天気のせいかもしれないけど、今日は鬱日記です。
鬱過ぎるので、苦手な人や読みたくない方は回れ右でお願いします。


一応隠しときます。

Permalink