log

アイコン続・ハンドメイドって好き

01月13日(Fri)*2012 | 日記

引き続き、ちんたろうのマナーベルト探しに熱中しているかんとくです、こんばんは!

熱中してるというか、柄とか機能とか色々見てると楽しくなっちゃって、選ぶのに時間がかかっているという…

服でもそうなんだけど、ネットで色々服見てて気に入ったのがあると、自分がそれ着てるところを想像して楽しくなって、そこで満足して買わずに終了ってことがしょっちゅうある。
見てるだけショッピング。

なんて経済的なんだ…!

お店に行って見たりすると、気に入ったのがあって試着して、似合わなかったら買わないけど似合ってたら衝動買いしてしまう危険性が。
特にジーパン。
ジーパン好き過ぎて何種類も買ったけど、今考えるといくら費やしたか考えるのも恐ろしい…

でも買うブランドって大体決まってて、デザインや履き心地、履いた感じで衝動買いしてしまうのはいつもEDWIN系だった。
EDWINは日本人の体型向けに作ってるらしい。

同じくらい好きなのはライトオンのBACK NUMBER。
BACK NUMBERはジーパンだけじゃなくて、トップスもアウターも好きなデザインが多過ぎて、一時期全部買い占めたいくらい好きな時があった(笑
カジュアルだったりエスニックだったりと。


それは置いといて、ちんたろうのマナーベルトなんですが、サイズ問い合わせしてるお店から返事が来ません。

以前何度か問い合わせたことがあるんだけど、その時はその日のうちか次の日には返事が来たのになあ。
メール便送料無料やってたから忙しいのかも。

なので再びヤフオク覗いてたら、また気になるハンドメイドなマナーバンドを発見してしまった。

ヤフオク、いいですよね!
マナーバンドだと300〜500円くらいで可愛い柄のいっぱいあるし。
その可愛い商品の出品者さんの他の商品見たら、可愛い犬服も発見してしまってこれまた安い。

ダメだ、こんなの見てるとあれこれ衝動買いしてしまいそう…!
安くて可愛いのに弱いんだああっ!!(;`>A<´)

一番気に入ってたのは残念ながらサイズが出てなくて諦めたんですが、次に気になってたマナーベルトの出品者さんの自己紹介かどこから行ったのか忘れたんだけど、ブログまで辿り着いてしまったのです。

そのブログ見てたら、出品者さんが出してる可愛いマナーベルトや服を着たわんこ達の画像がいっぱい出て来た。
んもーーーー可愛いっ!!!
服も可愛いしわんこも可愛いし、出品者さんも良い人そうで何か惹かれる。

そんな訳で、こちらで買ってみようかなあと思いました。
『☆マザーズハンドはな☆』ってブログの方です。

ハンドメイドって作った人の温かさみたいなのが伝わって来る気がして好きなんです。
友人や顔見知りの人に作ってもらったアクセサリーとか小物とか。
その人の心みたいなのが入ってそうで、好きなんだよなあ。

オークションで落札した知らない人が作った物も、そんな感じがする。
顔がわからないから、商品の画像とか説明の文章の書き方からしかわからないんで、落札する時はめちゃくちゃ吟味してしまう(笑

画像がわかりやすいか、丁寧に作ってあるか、とか。
でも一番の決め手みたいなものは、文章から受けるその人の人柄とか雰囲気だったりする。
どっちにするか迷った時は文章見て決めてます。
波長が合えば外れはないはずっ!


それにしても、いいなあ。
私もちんたろうのために服とか色々作りたい。
アクセサリー類は作れるけど、型紙取って布とミシンで〜ってのは中々重い腰が上がらない…

小学校の頃から裁縫が好きで、ミシンで鞄作ったり(簡単なやつ)巾着や座布団カバー作ったり、二十歳くらいまで趣味でやってました。
布買いに行って好きな柄を選ぶのがとっても楽しかった。

あとは趣味のアレでマニアックな衣装作ったr(ゴフ

あの頃の私なら、マナーバンドどころかちんたろうの服もサクラの服も作りまくってた。

でも今はミシン出すのめんどくさくてなあ…
意外にうるさいし。
というか、ミシンの使い方忘れちゃった(´;ω;`)

最新のミシンだと音が静かで操作も簡単なのあるのかな?
ちょっと探してみようかな。

ああ、でも今あるミシンどうしよう、もったいないな…
やっぱり使い方思い出すか。

それ以前に犬服の型紙の取り方って難しそう。
型紙サイトあったけど、見たら簡単に作れるもんなのかな。

って考えてたら、ちょっと楽しくなって来てしまった。
そして想像するだけで、また満足してしまう自分…(´q`)


マナーバンドの作り方検索してたらこんなサイト見つけた。
http://www.117ie.jp/life/pet/back_vol004.html

ペットシーツ切って畳んでガムテープで固定。
なんという原始的な。

でも最悪これでもいいかもしれない、と思えて来た。

Permalink [Comment:0]

タグ: マナーバンド ヤフオク ミシン

アイコンハンドメイドって好き

01月12日(Thurs)*2012 | 日記

ちんたろうのマナーベルトを探し続けているかんとくです、こんばんは!

最初は楽天一択だったんだけど、何となくヤフオク覗いたらハンドメイドでプロ顔負けの可愛いマナーベルト作って出品してる人がちらほらいた。
凄いなあ、こんなのまで作っちゃうんだなあ。

和柄のやつ可愛い!超可愛い!!
って思ったけど、サイズが合わずに断念。

他にも可愛いの出品されてて、楽天でも安くて可愛いのがあって、どれにしようか目移りしてしまいます。

だけどちんたろうの場合、毎日着けるわけじゃないし、たまに長時間外出するとき用だから、試しに一枚…って感じで。
千円以内のを探してるけど、500円ちょいから可愛いのあるから迷う。
ヤフオクだと300円からあるし。

最初はパンツにしようと思ってたんだけど、男の子はベルトの方が位置が合わせやすいとかなんとか。
あとはサイズが気になるところなので、お店に問い合わせて返答待ちです。

お店で見つけた、この和柄の紫のが可愛くて気になる…
グレーも可愛いんだけど、ちんたろうの毛色なら紫かなあとか。
http://item.rakuten.co.jp/tambedy/201108-mannerb-wagara/

でもこのお店、可愛くて安いからすぐ売り切れちゃうんですよね。

ちんたろうの袴買う時なんて発売時間までスタンバって、発売した瞬間ポチッたもん。
私が狙ってた袴はその日のうちに在庫が△になっていた。
女の子の着物はもっと競争率が激しくて、可愛いのは3日くらいで売り切れてた気がする。

他にもメッシュ素材のがあって、最初それ買うつもりだったんだけど在庫なくなってました。
うううっ…(涙

ちなみに、ちんたろうのサイズ。
自分用メモ的な感じで。

体重:4.8kg(5kgからちょっと減った)
ウエスト:36〜37cm
胴周り:38.5〜39cm
首周り:24cm
首から尻尾までの長さ:32〜40cm(採寸中に拒否られてしまった)

レビューと照らし合わせるとLサイズで行けるのかなあと思うんですが、Mだったらどうしようって不安で、お店からの返事来るまではポチらんでおこうと思う。

しかしメール便送料無料が明日の朝までなので、きっと間に合わない気がする…(´・ω・`)


そういやフジテレビ嫌いと書いた矢先、昨日はベストハウス、今日は池上彰さん見てたんですが、昨日といい今日といい韓国ゴリ押し相変わらずやなー。

番組自体は面白かったんです。

ベストハウスは扇風機おばさんが気になってたのと、カップルの修羅場が面白かったのと。
後者は散々ヤラセと言われていたけど、ヤラセでも面白かったよw
それにしても外国の女の人ってなんであんなにスタイル良くてカッコイイの。

扇風機おばさんはスタジオに来てたんだけど、その場に整形した韓国の女性グループがいるってのに周りが整形ネタ突っ込みまくってて吹いた。
なんという皮肉(笑

てか扇風機おばさんって結構前に仰天ニュースに出てて、治そうとしてくれてた医師の前でごたごた言って「じゃあ韓国で治して下さい」って追い返されてた気が…
その後韓国で手術したのかな。

元々は美人だったのにもったいないなあ。
顎がコンプレックスって言ってたけど、整形前の写真見てもそんなの気にならないくらい美人だったのに。

番組は最後まで面白かったんだけど、最後の最後で突然韓国の女性グループが歌い出したのには「は?」って思った。
流れ的に全然関係ないじゃん、何故突然みたいな。
まぁチャンネル変えたけど。

今日のはユダヤ教の安息日の話をやってたんです。
ああいう町並みや風景(衣装含む)大好きだし、日本の宗教は変なの多いなーって思うけど、自分と関係ない外国の宗教の話って興味深くて面白い。

で、ユダヤ教の人の家に行って安息日の過ごし方を聞くんです。
働いちゃダメなのでご飯作るのもダメ、電気つけるのもダメ、冷蔵庫は安息日には電気が消えるようになっているらしい。

しかし突然「ちなみにこの冷蔵庫は韓国製」ってテロップ付きでナレーションが入るわけだよ。
「は?」だよ。

この流れでそんな果てしなくどうでもいい情報出す必要あんの?
どう考えても果てしなくどうでもいいし関係ないじゃん。
その無理矢理っぷりが、なんかもうねー。

流石フジはブレねーな。

って感じで、きっもちわるい。
韓国ageするけど日本はsageるんだよなー。

あれなのか、フジは一番組に一韓国入れなきゃいけないってノルマでもあるのね。
「韓国」って入れたらお金貰えるとか、さっきの突然な冷蔵庫も宣伝になるからお金が貰えるとか、ネットじゃ色々言われてるけど妙に納得してしまったぜ。

冷蔵庫のところでウゲッて思って、ツイッターや実況見てたら「は?」「またかよww」「フジは韓国大好きだなww」みたいな突っ込みラッシュだったので、気持ち悪いと思ったのは私だけではなかった。

池上彰さん好きなんだけど、番組も面白かったんだけど、途中から集中力切れてあんまり頭に入ってないわ。
まあ別にいいんだけど。


前々からこんなことがよくあるんでフジを徹底して避けてるんだけど、好きなジャンルの番組で他に見るもんなかったら見ちゃうんだよな。
今日は和風総本家やってなかったっぽいし。(見落としてただけならどうしよう)

今話題になってる、マツコの「日本が嫌いなら出て行け!」って韓国人に怒鳴ってるやつ。
K-POP云々の下りも含めて激しく同意。

マツコ大好きだから「ひゃっはー!!よく言ってくれた!!流石マツコ!!」っ清々しい気分だったんだけど、あの番組もフジなんだよなー。

見たいんだけど、都合の悪い所カットして編集して、結局最後は韓国ageで終わるんじゃないかなーと思うわけですよ。
なんせフジだし。

去年の視聴率3位だったかで悪かったみたいだから、マツコが韓国否定してるシーンを流して「遂にフジも脱韓流か?」と私のようなフジ避けてる視聴者の気を引いて釣る作戦なのだと、勝手に思ってます。
だってフジだもの。

弟は見る気満々なんだけど、嫌な予感がするので私は後からYoutubeとネットでネタバレ見ようと思う。


てかさ、君が代歌いたくないから席立たないとか病気になったとか言ってる教師。
あれ完全にアホだよな。
日本人じゃないのかもしれない。

日本の国歌だよ?
何の抵抗があるんだよ。
そんなに嫌なら教師やめて日本から出て行けばいいのに。
散々言われてるけどさー。

君が代のせいで卒業式だか入学式がダメになったとか、ピアノの伴奏させられて苦痛だとか、意地でも立たないとか文句言ってゴネて、教師とあろうものが恥ずかしくないのかね。

そんなアホみたいな事で病気になっただの橋下叩きだのやってる頭のおかしい教師に、私だったら絶対子供預けたくないわ。

橋下さん、昔は胡散臭くて好きじゃなかったんだけど、ホント頑張ってるよな。
命狙われたりあれだけネガキャンされても当選しちゃうってことは、橋下さんと同じ意見の人の方が多い、若しくは橋下さんに希望を持ってる人が多いってことですよね。

テレビで話してた大阪都構想についても、とってもわかりやすかった。
頭の悪い私でもちゃんとわかるような説明で高感度アップ。

大阪都構想で何をやりたいのかわからんとか結構叩かれてたけど、あれは橋下さんがちゃんと説明してるのにメディアが肝心な所を消して意味不明な編集にしてたんだろうな。
と思うことにした。

ちなみに平松さんはただの偽善者にしか見えんかった。
落選してからも、橋下さんの仕事ぶりを見張りに行くとかよくわからん事言ってるの見たような。
そんなことしてるから落選するんだよ…

味方に付けた党も変だったな。
あれもこれも味方につけちゃったから、押すとこ押せなかったのかもしれんけど。

伊丹空港なくすってのは全力で反対だけど、それ以外は支持するぜ!
君が代嫌だの選挙活動した公務員だの、変な事や浅ましい事してる奴らをサクサク片付けて欲しいわ。

Permalink [Comment:0]

タグ: マナーバンド

アイコン初詣

01月10日(Tue)*2012 | 日記::旅行・お出掛け

そういえば初詣に行ったとき干支の置物買ったんです。
今年のはコレ。

ファイル 247-4.jpg

ねずみとかうさぎの年は、ちんたろうそっくりの置物で、口元がニュッとなってて可愛かったんだけど、辰年のはあんまり可愛くな(ゴフ

いや、でも愛嬌がある顔だ!
シーサーと並べると超強そうな守護神的な感じで。

ちなみにこのシーサーは、私が小学校の時に家族旅行で沖縄行った時に買ったやつです。
阪神大震災で食器や置物がガッシャンガッシャン割れて、置物類はほぼ全滅したのにこのシーサーは割れずに無事だったという…

流石シーサー!


こういう置物ってやっぱり何かあるんだなーと思ったのは、私と祖母が入れ違いで骨折した時。
縁起物って結構大事。

その時は祖母と「この置物どこに置こうか」って話をしてて、ここでもない、そこでもないって言いながら結局ピアノの上の、本を置いてある辺りに置いたんです。
今もピアノの上だけど反対側。

その干支の置物は私と祖母によって決められた場所に置かれてたんですが、たまに本が雪崩れて来て置物が押されて落ちそうになってたんです。
その度に本を直して置物を置き直してたんです。

しかし遂にある日、本の雪崩によって置物がピアノから落下し、まっ二つに割れてしまいました。
祖母と「しまった!こんなところに置くんじゃなかった」とか言いながら、私は接着剤で干支の置物を引っ付けました。

だけど中に入ってたカランカラン♪ってなる鈴(?)をなくしてしまって、それを入れないまま引っ付けてしまったのです。

その年は家族で大いに揉めに揉めた年だったんですが、それから私は足を骨折し、私の骨が引っ付いた頃にばーちゃんが骨折して入院し、退院してまた骨折して入院し、今に至るという…

まあ、干支の置物を割ってしまったせいか?
って思ったけど、ただの不注意だっただけかもしれない。

でも割ってしまった干支の置物の事が気になって、こういう時はどうしたらいいんだろうとググってみたんです。
そしたら割れたのは買った神社で納めてもらって、新しいの買い直したら良いとかなんとか。

気持ちもモヤモヤしてたし、引っ付けたとはいえ割っちゃったのも気になってたから、次の日神社に持ってって新しいの買いました。
そしたら気持ちもスッキリした。

要はあれです、気持ちの問題。


話を戻して、辰年の置物買って、ふと横を見たらこんなのが貼ってました。
キツネの影が現れる。

ファイル 247-1.jpg

す、すごい!
ちょっとわかりにくいかもですが、真ん中の赤い柱の後ろにキツネの影が確かに出てる。

流石稲荷神社。
縁起いいなー。
と思って、思わず写メってしまった。

豊中稲荷神社のHPがあったので見てたんですが、月神も祭ってるそうで。
女性の守護神って書いてました。
じゃあ、何かあったらここにお参りに来たらいいのかな。

ちなみにおみくじは大吉でした。
むふふ。

ファイル 247-2.jpg

マイミクさんとか友人が日記でおみくじ写メ載っけてたんで便乗してしまった。
正月にやろうと思ってたけど乗り遅れたので、今更こっそり…

しかし、大吉のわりに良いのか悪いのかよくわからない(笑


携帯の写メを見てたら去年の11月末の選挙の帰りに妹が買ってくれた、ミスドの画像が出て来た。

ファイル 247-3.jpg

この雪だるまのやつ、可愛いくて食べるのがもったいなかった!

なので、しばらく眺めてから食べました(笑
頭取って食べたけど美味しかった。

ミスドといえば焼きドーナツが美味し過ぎる。
外れがないくらい美味しい。
焼きドーナツ大好き。

Permalink [Comment:0]

タグ:初詣 おみくじ ミスド 干支

アイコン粕汁を作ってみた

01月09日(Mon)*2012 | 日記

酒粕をゲットしたので晩ご飯に粕汁を作ってみました。

粕汁って食べた事あったかなかったかわからないほど記憶になくて、作り方もわからないまま酒粕を買ってしまったのです。

でも「粕汁の材料」ってところに里芋、かぶら、ごぼうが並んでた。
大根が残ってたから、かぶらは大根でいいやーってことで、かぶら以外を買ってみた。

ついでに鮭と白味噌も。
白味噌を入れるとコクが出るらしい。
でも今回の粕汁のためだけに白味噌買うのもなあ…
絶対余るし。

我が家(というか私)は、だし入り味噌とか普通の茶色い味噌しか使わなくて、白味噌の他の使い道がわからなかったのです。
普通に味噌汁にしたらいいの?
合わせ味噌がどうこうって書いてあるんだけど…

まぁ買ってしまったものは仕方がない。

何となく父に「白味噌を味噌汁にしても美味しいの?白い味噌汁やんなあ?」と聞いたら「美味しいで」って言うんで、余った白味噌はお味噌汁にする事にしました。

鮭を切って軽くごま油で焼いて、里芋、ごぼう、人参、大根、えのきを入れて、だし汁で煮込んで酒粕入れて、白味噌で仕上げてみた。

味は微妙だった…(´A`)

というか、酒粕が苦手なのかもしれない。
甘酒もちょっと苦手だし。
なんというか、あの独特の匂いが…

不味くはないんだけど美味しいって程でもなく。
料理上手い人が作れば美味しいんだと思う。

私の腕では微妙過ぎた…!(ガクッ


年末に島根のおっちゃんから小豆やお米が送られて来たので、それでお赤飯も炊いてみた。

米は白米なんだと思ってたけど、父が「餅米や」って言うからそれを信じて、おっちゃんからもらった餅米3合、白米2合、合計5合のお赤飯を炊いたのですよ。
妹のとこにもお裾分けするために。

作り方見たら米2〜3合に対して小豆が1/3カップ、1/2カップだったんですよ。
前に何度かお赤飯作った事あって、その時は美味しく出来たんです。

だけど小豆の量、こんなに少なかったかなあ…
と、今になって不安になってしまった。

小豆多めとかでググったら、そんな感じのお赤飯レシピが出て来たんだけど、それでも1カップもなかったような…

悩んだ結果、めんどくさくなったんで米5合に対して小豆2カップにしてみた。

こないだ島根のおっちゃんとおばちゃんが来た時に、おばちゃんがお赤飯作ってくれたんですよ。
結構おおざっぱに作ってて、小豆も多かった気がする。
多分こんくらいだった気がする。

そしてワクワクしながら炊飯器のスイッチを押したわけです。

そしたら小豆の量が微妙に多過ぎた!
しかも餅米だと思ってたのはやっぱり白米で、結局白米5合で炊いたわけですよ。

お赤飯ってより、豆ご飯…!!

あのお赤飯特有のもちもち感もなく、小豆入れ過ぎたせいか微妙にパサッとしてて、ご飯混ぜたら小豆が割れまくったという…

失敗だーーーー!!!(涙

ってかおやじ、何を根拠に餅米って言ったんだよおおおおっ!!

心の中で父に若干キレつつ、でも白米と餅米って見ただけじゃ区別付かないもんなぁと思いつつ…

そんな感じでしたが、食べたら普通に美味しかったです。
お赤飯じゃなくて豆ご飯だったけど。


話変わって、昨日の平清盛のサイト見てたら、キャラクターそれぞれの人物デザインってページがありました。
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/special/cd/01/01.html

こういうの見るの大好き!!
衣装の設定とかコンセプトとか、ここの素材はこんなんでこういうイメージで作りましたっての見てると胸がときめいてテンションが上がります。

清盛の衣装は漁師や海賊、海をイメージしたのだとか。
確かに↑のサイトのマツケンはワイルドな漁師のようだ。

漁網を使ったアクセサリーを着けてるんですが、解説に、

「個人的には3.11で被災された方々の敬いや追悼、また海の生業(なりわい)がままならない方々へのいち早い復興の思いを込めさせていただきました。」

って書いてました。
清盛の着物の裏地についてもそんな事が書いてあった。
何かちょっとグッと来るわ…

首から下げてる数珠は黒と銀にこだわってるそうで、この2色は意味があるとか。
黒と銀の組合せってカッコイイなあ。
朱色がどうこうってのも書いてたし。

このページ見てると、またアクセサリー作りたくなって来た。
オニキス、カーネリアンor赤天眼石、ヘマタイト辺りでお守り的なブレスレット作りたい!


そういやマツケン、子供が生まれたとか。
誕生日がうちの弟と一緒だったんで、ちょっと嬉しい(笑

マツケンて、スカパーのCMで黒沢さんと夫婦やってるのがえらい微笑ましくて、私も結婚するならこんな夫婦がいいな〜とか思ってたんだけど、まさかの小雪とは…!

でもよく見たらこの2人、顔似てる気がする。

Permalink [Comment:2]

タグ:酒粕 粕汁 赤飯 平清盛 天然石

アイコン平清盛

01月08日(Sun)*2012 | 日記

今日から平清盛始まるってんで見てました。
なにこれ、かなり面白い…!!

最初はビートたけしの神業だったかそんな番組見てたんだけど、8時に父が部屋から出て来て「平清盛見よう」と言い出したんです。

見てる番組途中で変えられるとイラッとするから「これ見てるんだけど」とサラッと流したんですが、父が平清盛見たそうだったんで「あっち(リビング)で見て来たら?」と言おうと思った。

しかし、たけしの番組も別にそんな面白いってほどでもないんだよなあ…
どこかで見たような芸多かったし。

ってことで、結局平清盛にしました。

大河ドラマってここ数年全然見てなかったんですよ。
その割にテーマ曲はしっかり把握していて、去年は大河ドラマのテーマ曲集のアルバムを買った!
というか、父に買わせた(おい

父も大河ドラマの曲好きだったからノリノリで購入してくれたんでラッキーでした。
龍馬伝の曲が好き過ぎて窒息する。


去年から豪華キャストの話は聞いてたんですが、松田聖子が可愛かった。
マツケンは今回出て来なかったのでちょっと残念。

あの時代に「舞子」って名前あったんですね。
何か現代風の名前っぽくて、舞子舞子言われてるのに若干違和感が(笑

それで今HP見ながら相関図とかキャスト見てるんですが、本当に豪華だなあ〜!
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/cast/index.html

玉木宏が源義経なのかー。
私の頭の中では義経=美形=タッキーだからピンと来ないw
↑のサイトで見たら義経の玉木宏、何か貧相だし…

それにしても時代劇の名前とか文字の響きって素敵過ぎる!
「〜御前」「〜氏」「〜家」「〜局」「〜皇」って見ると胸がときめく。

リアルタイムで歴史勉強してた中高生の頃は歴史なんて全く興味なくて、テストの点数もヤバかったのに。
世界史は好きだったけど。

サイト見てたら北条政子の杏と堀河局のりょうが、眉毛のない怖い顔になってるけど、どんなキャラなんだろう。
北条政子って高島礼子が昔大河でやってたんだっけ。

あれ、ちょっとだけ見てたけどテーマ曲が不気味カッコ良くて鳥肌立つくらい好きでした。
アアア〜♪って女の人の叫びから始まる曲。


ドラマといえば、去年の後半見てたドラマは当たりが多かったなあ。
特に「家政婦のミタ」!!

夜10時からって時間帯だったから、その時間はだらだらネットしたいし〜と思って最初は見る気全然なかったんですよ。
ドラマはいつも10時までって感じで、よっぽど見たいドラマじゃないと見ない。

もこみちと相武紗季がやってた「リバウンド」もミタさんと同じ時間帯だったんだけど、これは何となく1話見たら面白くてハマってしまい、結局毎週水曜日の10時が楽しみになって全部見た(笑

ミタさんはCM見てて面白そうだなーと思い、父がたまたま見てたんで一緒に見てたら面白かったんですよ。
3話か4話辺りから見たんで、話がよくわからずググったりwikiや公式サイトで話の流れを掴んだという…

松嶋菜々子も、最初の方は感情のない喋り方だけどロボットみたいでもなく、声のトーンが高かった。
でも途中から声のトーンが低くなって完全なるロボットになってて「すげー!」と思いました。

松嶋菜々子って可愛い声と癒し系の雰囲気が強かったのに、ミタさんのイメージはガラリと変わってびっくりした。
家でも撮影現場でもミタさんになり切るために感情消してて、会話もあまりせず、家でもミタさんオーラが出てしまって子供に「怖い」って言われたとか。

流石女優だ!!

ちなみに松嶋菜々子は「やまとなでしこ」の時のショートヘヤが神がかってて大好きでした。
またあの髪型して欲しい。
ほんっと可愛かったんだよ!!

ミタさんのドラマ見てて思ったのは、父親が不倫した結果母親が自殺しちゃったのに、この父親は頼りないし何なんだよって感じでした。
最後の最後まで「なんだかな〜」なお父さんだった。

その反面子供達は明るくてしっかりしてて、特に一番下のキイちゃんが可愛いのなんの…!
ミタさんと手を繋いで歌いながら歩いてる姿が微笑ましかったなあ。
ミタさんは相変わらず無表情だったけど。

で、何が凄いかって、松嶋菜々子のミタさんの表現が上手いなーって思ったんですよ。
無表情で感情もなくロボットみたいなのはずっと変わりないのに、話が進むに連れて目の表情が変わっている。
目で演技をしているというか。

子供達がミタさんの過去を知って、ミタさんに「笑って!」とか「感情を出してもいいんだよ」「ミタさんも幸せになっていいんだよ」って言うシーンが何度もあるんだけど、ミタさんもちょっと心が揺れてる?みたいな。

ミタさんは自分のせいで夫と息子が死んだと思っていて(実際は殺されたんだけど)、夫の母親に「あんたは一生笑うな」みたいな事を言われたのがきっかけでああなってたわけですよ。
それでずっとあのロボットなミタさんでいたわけです。

でも家政婦先の子供達に出会う事で、トラウマが蘇ったり葛藤が出たり、人間らしい感情を取り戻したり等。

最終回の最後の最後でやっとミタさんが笑ってくれたんだけど、もうそのシーンだけで号泣ですよ。
いつもの優しい松嶋菜々子の声で、しかもあの女神の微笑みで!
そりゃ実況スレも即効で埋まるわな(謎

泣ける話は他にもあって、子供達が悩んだり凹んだりしてる時もミタさんはちゃんと見てるんです。
何気にお母さんみたいだった。

一番泣いたのはやっぱり最終回でミタさんが笑うところと、授業参観で作文書いた一番最後にミタさんが「大変よくできました」と花丸付けてた話だなあ。
って書いてたら、またドラマ見たくなって来た。


なんかこう、人間の心理の変化を書いたドラマって大好きです。
ミタさんのドラマは正にそれで、久々に心にドーンと来た。

泣き所ばっかじゃなくて、ミタさんが「あいつ殺して」とか「服脱いで」って言ったら「承知しました」って言いながら何のためらいもなくやっちゃうから、そういうの見ながら「ヒー!」とか「うひょー!」とか思いながらワクワク見る部分もあり。(何それ)

DVDボックス出てるみたいなんで、めっちゃ欲しい。
だけど某動画サイトで探せば上がってそうな気もする。


って書いてたら地震キタ。
現在9日の0:38だけど、若干大きい横揺れ。

NHK見たら和歌山方面で震度3だった。
元旦から日本揺れてるなあ。
嫌だわ…

Permalink [Comment:2]

タグ:ドラマ 平清盛

アイコン七草がゆを

01月07日(Sat)*2012 | 日記

今まで七草がゆは鍋で作ってたんですが、今年は炊飯器で作ってみた。
そしたら炊飯器の方が量も丁度良くて簡単に出来て、しかも美味しかった!

毎年「七草がゆの米って何合くらい使えばいいんだろう」と悩んだ挙げ句、多過ぎても少な過ぎても嫌なので、先に鍋でお湯沸かして味付けて、炊飯器でご飯普通に焚いて後から鍋に入れておかゆに〜って感じでやってたんですが、予想以上にご飯がボリューミーになるので毎回作り過ぎてたんです。

しかし炊飯器に「おかゆモード」があったのを、買ってから数年経った今頃気付いた。
一升炊きなんだけど、おかゆモードのお米は2.5合までみたい。

こんなにお米少なくていいんだな〜と思いつつ、入れる水の量がかなり多くて「ほ、ほんとに大丈夫なの…?」とドキドキしながらスイッチを押しました。

七草の草部分はドロドロになりそうだから別に茹でて後から入れて混ぜようと思ったんだけど、突然めんどくさくなって七草は全部まとめて炊飯器に入れちゃいました。
案の定、炊き上がったら草の部分はふやけて黄緑色っぽくなっとった…(´・ω・`)

来年はやっぱり別に入れて後から混ぜよう。
その方が緑色が綺麗だもの!!(でもすぐ忘れそう)

炊飯器で作った方が、おかゆの具合が丁度良かったです。
やわやわでもなく、五分粥くらい。
てか五分粥のはず…

七草がゆで年末年始食べ過ぎた胃を休めようと思ってたのに、賞味期限が今日までのかまぼことか、賞味期限が若干過ぎた納豆とか色々あって、結局おかずは色々あったという。

てかね、納豆!
賞味期限2週間くらい切れてても私は余裕なんですけどw

今回の納豆は4日切れてたんですが父が「大丈夫かな〜」とかぶつぶつ言ってたんで、じゃあ火を通せば文句なかろうとクックパッドでレシピ見てみたら美味しそうなのがあった。
酒のつまみ的な。

納豆2パックにネギ入れて卵3〜4個入れて、醤油も足してフライパンで焼くという。
適当に作ったけど、これが美味しいんですよ!
食べる時はマヨネーズで。

そういや小さい頃、納豆にマヨネーズかけて食べるの好きだったなーと思いました。
マヨネーズ納豆は神。
太るけど。


そういや年末にアウター買ったんです。
某お姉さんなお店の。

元々妹がよく着てたブランドなんですが、妹に借りたり着なくなったのもらったりしてるうちに私も「ここの服かっこええ」と好きになってしまった。
アウトレット行ったときとかバーゲンでちょいちょい買ってます。

しかし背が高めのスラッとした人が似合う服なんで、ちんちくりんな私が着ると別のもんになってしまうという悲しい現実。

妹は骨太だから細くはないんだけど背が高くて、髪も長いしお洒落だしメイクもばっちりだしボンキュッボン(何)だから似合うんだけど、私は髪の毛切り過ぎておばちゃんみたいになってるし、体型もアレなのでね…

そう、髪型ってかなり重要ですよね。
ショートだと失敗するとおばちゃんになっちゃうんだよ。
正に今ソレだから、早く髪の毛伸びて欲しい。
この頭もう嫌だ…(涙


話を戻して、そのブランドはアウターが特に好きなんです。
冬物のN3Bとかだとファーのボリュームがゴージャス!
留め具のガチャガチャした感じも好きだ!!

もう一目惚れで買ったようなもん。
ブラックかカーキが無難だし誰でも似合う色なんだろうけど、オレンジとグレーとキャメルもあったんですよ。

ブラックのダウンやコート持ってるし、カーキのアウターも持ってる。
じゃあ他の色にしよう!

と思って、まず目が行ったのがオレンジ。
だけどオレンジ、何か安っぽいんだよな…

服といえば真っ先にオレンジや黄色買っちゃうんですが、今回はオレンジのN3Bがどうも安っぽく見えてしまって却下しました。
似合う人が着れば絶対可愛いと思うんだけど。

グレーも可愛かった。
だけどこの糞寒い時期にこの白っぽいグレーは余計に寒くなりそう、みたいな変な先入観から却下。

キャメルはずっと気になってたんですよ。
茶色系のアウター持ってないし、キャメルも結構可愛いなあと思って、結局これにしました。
わっほい!

ファーのボリュームがあるんで顔が埋まらないか心配だったけど、大丈夫だった。
ロングとショートで悩んだんだけど、私の身長でロング着るとそれこそ野暮ったくなってしまうんでショートにしました。
身長がもうちょっとあればロング欲しかった。


で、欲しかったアウターをゲットしてニヤニヤしてたら妹が何やら見覚えのあるアウターを着ている…
「これ○○○で買ってん」と。

まさか妹とかぶるとは!!

しかも丈もショートだし…
妹はブラック買っててサイズも同じだったんですよ。

私が「これ、色違いでお揃いだ」って言ったら「えー?!」と言いながら私のやつをまじまじ見てたんですが、「いや、違う。似てるけど違うやつだわ〜」と言われた。

確かに同じ商品でも色は違うし、私が着たシルエットと妹が着たシルエットも身長のせいか結構違う。
雰囲気も全然違う。

だけど「○○○で買った」とブランド名も言ったし、ガチャガチャした前の留め具も一緒だというのに、全力で否定されるってどうなんだww

妹的に、まさか私がそこの服買うとは思わんかったのだろうか。
それとも妹と私ではかなり着た時の印象が違うから、本当に別もんだと思ったんだろうか。

まあいいや(´ω`)

Permalink [Comment:0]

タグ:七草がゆ アウター

アイコン正月太りと誕生日

01月05日(Thurs)*2012 | 日記

正月から太った太ったと言われ続けているかんとくです、こんばんは!

夏から4kg増えたのと確実に太ったのは自覚があったんだけど、この年末年始で更に体重が増加した予感。
持ってるジーパンが全部キツい!!

去年の夏に緩めで履いてたジーパンを初詣に履いたんです。
そしたらお尻がキツくてキツくて、前のボタンも閉めれなくて「な、なんだこれーー!!!」と叫んでしまった…

結局思いっ切りお腹凹ませて一気にグイッと行ったら閉まったんだけど、無理して履いたから骨盤がきっついきっつい…
歩くと骨盤がゴリゴリしてるというか。

これはヤバいですよ奥さん!!(涙

しまいにはジーパン履いてしゃがんでた私の後ろから「そんなにお尻大きかったっけ?!」と妹に盛大に絶叫された。
「何を大袈裟な」と一瞬思ったけど、何度も「ええっ?!こんなに大きかった?!」と言われると流石に心配に…

私、お尻ペタンコなので大きくはなかったと思うんですが(しかし決して小さくもない)、おばちゃんみたいなお尻と言われてしまった。
ショックだ。

いつも家ではユニクロのルームウェア着てるから、多少太っても身体のラインなんてわからないわけですよ。
しかしジーパンとかピッタリ目の服着ると自分でも「確かにヤバいわ」と思った。

妹と弟には正月毎日「ちょっと顎が…」「顎たるんでるぞ」「顎が二重だよ」と二重顎になっていることを指摘され、「いつも丸い顔が更に丸くなったね!」「顔ぱんぱんやで」と顔の肉についても指摘され…

でも確かに視線を下にやると頬の肉がちょっと見える。
これって頬に肉が付いてモリッとなってるってことだよな。
昔何度か経験したんでわかるのだ。


いやあもう、年末年始で付いたこの肉どうするかね〜。
困ったなあ。

とか言いつつ、妹の家に遊びに行くと美味しいおやつを色々用意してくれてるので食べてしまうんだなあ。

年中ダイエットしなきゃと言ってるわりに、食べ物の誘惑に勝てた試しがない。
これはもう、痩せるのを諦めるしかないのか…

毎日ゲーセンでDDRやりまくってた、今より10kgくらい細かった時に戻りたいぜ!
って書いてて思ったけど10kgってよっぽどだよ?!
もう今じゃ10kgも落とすなんて絶対無理だわ!
年齢もアレだし!!


今日は弟の誕生日でした。
本人の希望で晩ご飯はケンタッキー、そしてケーキ。

ケンタッキーは私も大好きなんですよ。
今CMで醤油だれチキンやってるけど、あの隠し味わかったよ!

カレーだった!!

妹曰く「カレーを隠し味にしちゃダメだよ!全部カレー味になっちゃうよ!」らしい。
でも確かに一口食べたとき「カレー味?」って思った。
醤油のはずなのにカレー?みたいな。

ケーキはボンファルタってとこのにしたんですが、生クリームが美味しいんですよ!
もう生クリーム食べてるだけで幸せ!ってくらい美味しかった。

誕生日ケーキだからチョコも大きいのが2個くらい付いてて豪華でした。
美味しかった!

Permalink [Comment:0]

タグ:正月 誕生日