カリカリし過ぎて寝付きが悪くなってしまったかんとくです、こんばんは!
いつもシャワーだけど、リラックスせねばと熱めのお風呂に入ったら、気持ち良かったけど目が冴えた…
今朝、Kさんからメールの返事がありました。
ズバズバ言ったから反論されるかな…
と思ってたら、「色々教えて下さってありがとうございます!^^」で始まってた。
飼い主さんの匂いがするもの一緒に入れたら安心すると思うよって書いたんだけど、「いらない靴下探してケージに入れておきます」と。
子犬の時は特に、一緒に入れるようにしたいと思います。
最近は○○ちゃん(妹)か自分のどちらかが家に居るよう調整するようにしています。
とありました。
他は、休みの日は朝から出掛けたら夕方以降は一緒にいる、夜出掛ける時は夕方まで一緒にいるなどで時間の調整をするようになりました。
早くももに飼い主だと認めてもらえるように頑張ります。
とか。
おやつも昨日はジャーキーみたいな硬いのしかなかったから、土曜日にペットショップ行って探して来ます!とか。
狙ってるのは乳ボーロみたいなやつらしいです。
それならももこ食べれるし、いいじゃん!
かなり前から2人にはチクチク言ってたんで、今回のも含めて喧嘩覚悟でズバッと言ったのは効果あったのかも…
良かったです!(TAT)
ただ心配なのは2人とも、
・Kさん
→返事は好感度あって素直だけど実行してないor実行がかなり遅い
・妹
→「わかった!」と言っても実行しない、返事がなくても実行しない
というのが多くて、メールの内容が好感度高くても、心のどこかで「ホントに大丈夫か〜?」と疑ってしまうのが悲しい…
しかし今はKさんを信じるしかないので(妹がダメだから)、話もわかってくれたようだし様子見てみようと思いました。
でも今日は何となく行きたくなかったのです。
昨日行って2人は喜んでたけど、今日も行ったらまた私がいつもみたいに毎日様子見に行くと思われる予感がするのです。
そしたらまたダメな感じになって行く。
だけど私はももこに会いたい(ゴフ
散々悩んだんですが、Kさんの返事も好感度高かったし頑張ると決めてくれたみたいだし、私もももこに会いたいし、お世話しに行くか!
と気持ちを切り替えて行きました。
そしたら昨日片付けたはずなのに、また散らかしてた…
昨日2人に、ももこが自由に歩き回っても大丈夫なようにゴミや危険なもの落とさないように気を付けて、掃除もしてねと言ったのに。
妹も「わかった!」と言ってたのに、何なのこれは…
リビングの入口に通販カタログ3冊がバッサーって感じで散らかってる。
クッションの上には妹の服が山積み。
何か踏んで「痛ッ!」と思ったらヘアピンが絨毯に落ちてた。
この絨毯、毛が長くてモフモフなんだけど、得体の知れないゴミがめっちゃ絡まってるし掃除機で吸っても吸っても取れないし、ももこのひからびたうんこが絡まって取れないし(ティッシュで無理矢理取ったけど)、マニキュア塗った妹の爪が落ちてるし…
その得体の知れないモノが絡まった絨毯の毛を、ももこがガジガジ噛んで引っ張って食おうとするんです。
絨毯変えろよホントに!(2人に言ったけど)
妹からは「うちが片付けてもKがめっちゃ散らかす!説教したった!」と以前何度も聞いてたんだけど、よく見たら妹のゴミばっかじゃん…
もしかしてKさんは気を付けてるけど、妹が散らかしてるのか?
そうだよな?
絶対そうだよ。
Kさんの服とかもたまに落ちてるけど…
ドライバーとかはKさんのだろうし。
それでも長い髪の毛の束とかマニキュア塗った爪とか、下着とかペンとかチョコ系の甘いお菓子は妹のって一目でわかるからね!
くっそー、あいつら…
と思って散らかってたカタログや雑誌を片付けた。
ももこが変なもん食べて体壊したら嫌だし、色々落ちてたらももこがかじったり食べる。
せっかくケージから出しても「ダメ!」って怒るのも可哀想だし。
出すならのびのび遊ばせてあげたいし、妹の服とかかじって穴開けたらももこが怒られるし。
うんこに髪の毛絡まってるとか、もう最悪だし。
妹のきちゃない髪をももこが食べてしまったなんて…
可哀想にももこ…。・゚・(ノД`)・゚・。
そんなんで、飼い主達の服に穴が空こうと雑誌かじられようと全然どーでもいいんだけど、ももこのためだけに毎日掃除機かけてたんです。
ソファーも妹の化粧ポーチが開いたまま置いてあってマスカラとビューラー飛び出てるし、ブラシやパジャマや畳んだ洗濯物(箪笥にしまえよ)積んでたりするし。
でも、ソファーでももこといちゃいちゃいたいがために片付けた。
最初、「こんなもんかじられても関係ねー」と思って、散らかったソファーでももこといちゃいちゃしてたんです。
そしたらやんちゃなももこは全ての物に興味を示し、ブラシかじって引き抜こうとするし、飼い主の匂いが付いた服や靴下は振り回しながらかじるし、マスカラとかアイライナーかじったら危ないし…
だから片付けざるを得なかったのです。
全然関係ないけど、ももこが必死で何かをかじってる様子がめちゃくちゃ可愛い。
扁桃腺腫れてるせいかもしれないけど、興奮しながら靴下とか毛布かじりながら「…ンフッ…ンフッ…」って声が漏れるんですね。
どう表現していいかわからんのですが、何かその姿がえっらい可愛くて胸キュンなんですよ!!(*´A`*)
ももこ、本当に可愛くて、今はちんたろうより小さいんです。
一生懸命毛布かじりながらひっくり返って一回転してたりとか。
しかもひっくり返ってるの気付かず必死でかじってるのがまたね…
あんまり可愛いからムギューっとしたいんだけど、噛まれてしまう。
撫でてても噛まれる。
とにかくテンションが上がるとガブッと噛む。
甘噛みもだんだん本気になって、最後はガブッです。
話を戻して、ももこと自由にいちゃいちゃしたいのもあり毎日毎日掃除機かけてたんだけど、今日、散らかったカタログやらを片付けてると突然手が動かなくなった。
何で片付けても片付けても次の日こんなゴミ屋敷みたいになるんだろう。
キリがないし、何で無料で掃除や片付けなんかしてるんだろ。
私掃除嫌いなのに。
と、物凄い虚しくなったんです。
途方に暮れるというか。
ケージに入ってるももこを見ると…
ってか、ももこのトイレを見ると、また下痢寸前みたいなゆる〜いうんこしてるし。
しかも毎度ながら人間並みにモリモリです。
絶対胃に負担かかってるだろこれ。
しかもそのモリモリうんこの上におもちゃがベチャッと置いてあって…
というか、ももこが怒りでおもちゃをうんこに向けて投げて踏んだのかな。
モリモリうんこに、おもちゃで漬物石みたいな状態。
ベッドもうんこが…
ももこのトイレやベッドの掃除は全然いいんです。
毎日だって、何度だってしてあげたい。
うんこもすぐ取ってあげたい。
だけど奴らのゴミは掃除するの疲れた。
どんなに綺麗にしても次の日には色んな物が散乱してて、妹の髪とかホコリが落ちてるんです。
終わりがないってこんなに辛いとは…
いや、今まで辛いなんて思ったことはなくて、「よーし、片付けてももこと遊ぼう!」と空気入れ替えて掃除して遊んでたんだけど、飼い主達の自己中な行動(遊びに行ったり留守番が多いとか)が気になり出してからは、片付けても片付けても次の日に散らかしてるのがイライラして来た。
片付けろって言ったのに、またかよ!
ももこと遊ぶ時間が減るじゃねーか!
みたいな感じで。
なので、今日はもう片付けるのやめた。
一旦片付けた雑誌とかも元通りに散らかした。
服は今んとこ、妹のしかないから噛んでも踏んでも気にならんし。
私も普通に踏んだわ。
そして、もし昨日私が行った事で2人が安心してたらそれも困るんだ。
私だって行けない日あるし、片付けも自分らでやって欲しいし。
これからは床に落ちてる物は、ももこに破壊されても良いと見なす!
今日は私は行かなかった事にしよう。
毎日行くわけじゃねーぞって意味で。
今日は2人とも仕事の後に共通の仲間とお食事会なんだけど、私が来ると思って遅くまで油断されても嫌だし。
帰るのが遅いとももこはうんこまみれなんだぜ!
部屋も真っ暗なんだぜ!
そしてももこには「ごめんな〜。今日は散らかったまま電気付けないで帰るけど、2人にちゃんと現実を見て欲しいから我慢してね」と言っておいた。
ももこは靴下に夢中で全然聞いてなかったけど…
この先も行く日はちょいちょい減らして行こうと思ってたんだけど、私が数日行かなかっただけでももこのうんこから髪の毛が出て来た。
こんなんダメだ。
妹のきちゃない髪の毛食べてしまったなんて、悲し過ぎる。
行かない日を増やそうと思ってたけど、それだとももこが心配になる。
私も会えないのは寂しいけど、毎日行くと2人を甘やかす結果になる。
どうすればいいんだろ…
ももこと引っ張り合いっこしながら悶々と考えてたんだけど、「よし、自分の気持ちに素直になろう!」と思って、とりあえず行くことは行こうと思った。
Kさんの返事も、私が言った事で改善しようとする内容のメールだったし。
まあ、メールだけじゃ判断出来ないけど…
それどころか今日もゴミ屋敷だったしさあ。
でも言う事は全部言ったんで、後は2人次第ですよね…
そんなんでも、掃除機だけはかけた。
やっぱ髪の毛とかホコリとか食べさせたくないし…
ってか、私がこんなに気になってるのに飼い主どもはゴミ気にならんのか?!
マジで汚部屋なんだよ?!
汚部屋に住んでる私が言うくらいなんだから、相当なんだよ!
ケージから出たももこは妹の靴下かじりまくって、振り回しまくって遊んでました。
靴下は洗濯してあるから、そこにクッキー入れて(なくなったので、またちんたろうのを持って来てしまった)「よーし、取ってこーい!」と投げたらももこがそれ追っ掛けて行く。
それをくわえて戻って来て「…ンフッ…ンフッ」と言いながらガジガジしている。
かわええ…
そして靴下に顔突っ込んでクッキー探して食べるんだけど、靴下に顔を突っ込んで姿もかわゆい…
でも気になるのが、ももこの凶暴化。
凶暴化と言うか、抱こうとすると異常に嫌がるんです。
物凄い勢いで暴れるし、「ガウウウ!」って噛むし。
ケージに入れようとしたら骨折れるんじゃないのか?!って勢いで嫌がって暴れて、「ガウウウ!ガウガウ!!」つって噛むし…
今までも噛まれて手がバンドエイドだらけだったんですが、今回は昨日で左手3カ所、今日は右手3カ所で、両手で6つのバンドエイドが…
尖った歯で皮を分厚くゴソッと削られる感じで、血がプシュッと出るんだけど、2日もしたらバンドエイドなしでも大丈夫です。
でも左の指1本思いっ切り噛まれてしまって、包丁で深く切ったみたいな状態になってしまった。
むむむ…
昨日は抱き上げた時に首も噛まれて、「頸動脈切れた?!」と思った。
皮めくれただけて済んだけど。
もしかして、ケージが嫌いなのかな…
まあ、そりゃ嫌いだろなあ。
先週の金曜日まではそんな事なかったんです。
ケージに入れようとしたらシュンとして「キュウン…」って鳴くくらいだった。
でも昨日久々に行ったらこんな事になってた。
何かあったんだろうか…
その事はKさんにも言ったんだけど、その部分の返事は書いてなかったので、何があったのか不明…
2人はペットショップで「この子はやんちゃだから、噛んだらすぐケージに入れて無視して下さい」って言われたそうです。
まあ、そんなもんかと思って、私も最初はそうしてました。
他にも色々試したけど。
2人はペットショップで言われた通り、噛んだら入れる、また出して噛んだら入れると繰り返してるそうです。
先週Kさんから聞きました。
先週と言えば、噛み癖酷くなったなーと思った時期。
そして今週は抱いたりケージ入れようとすると異常に暴れる。
これ、何かありますよね?
もしかしてケージからあんまり出してもらってないのかなあ…
それか、「怒られる=ケージに入れられる=嫌な場所」ってなってしまったのかな。
ケージは安心出来る場所って思えるようにしないと、この先しつけも難しくなると思うんだけど、2人はどうしてるんだろう。
ケージに入れる以外の怒り方は試したのかな。
噛んだら指をグッと入れるとか、他にも色々伝えたんだけど…
ももこに聞いても教えてくれないし。
父とも話してたんだけど、最終的には、
「まさか虐待されてる?」
「トラウマになるようなことがあったとか?」
ってことに行き着いてしまった。
それか毎日お留守番で、2人が帰ってからも噛んでおしおきでケージ入れたり寝る時間もケージ入ってたら、下手すると20時間くらい入ってるんじゃあ…
それでストレス溜って来て、今週爆発したとか。
虐待するってことはまずないだろうけど、ケージに長時間入れっぱなしも虐待と一緒だしさ…
家は天窓なので、明るい時間帯は電気つけなくても明るいんです。
でも「電気つけなかったらどうなんだろう」と思って、今日はつけないで様子を見てみた。
そしたら薄暗い空間→真っ暗だった。
今日、電気つけずに帰ったらももこ怖いかなあ…
私が行かない日はいつもこうなのか。
と思ったんだけど、ももこは暗闇の中夢中で靴下かじってました。
なので今回は電気なしで、いつもみたいにコングにクッキー入れて、ももこが夢中になってる間にコソッと帰ってみた。
今日も私が移動すると付いて来て踵に噛み付いて、靴下グイグイして引っ張るんです。
噛むのはいつもの事なんだけど、引っ張られて戻ると靴下に夢中になる。
でもトイレ行こうとすると、ふと足元見たらももこがいる。
だからトイレはドア開けたまま(略
帰ったらいつも通り、父が「今日はももこ大丈夫やったか〜」と聞いて来たので、ぼやき半分にそんな話をしてました。
連休も2人は予定入れてるんで、父は「ももこ可哀想やなあ。あんなに可愛いのになあ。めちゃくちゃええ子やのになあ。うちに置いときたいくらいやのに」と嘆いてたんで、私も「ホンマにそうやわ」と同意した。
先日、父が「リビングと食卓側の間に敷居をして、こっちにももこ、あっちにちんたろう置いて預かるか」って話をしてたんで、「2人が連休にまた出掛けるねんけど、ももこちょっと預かってみる?」と聞いたんです。
そしたら父が「ええっ。ちんたろうはどうするねん?」と。
いやいや、あんたが出した案だろ!
そこ突っ込んだけど、父も結局言うだけかよ…
でも仕方ないっちゃあ仕方ないのかも。
ももこは最後の注射が終ってないので、それまでちんたろうと接触出来ないんですよね。
だから毎日家を自由に歩き回ってるちんたろうが、ももこいる間は制限されてしまう。
しかもこないだももこと初対面させたとき、私や父がももこ抱っこするのを見て非常にショックを受けたような顔をしていた…
ガ━━Σ(゜Q゜;)━━ン
みたいな…
驚いたように目を見開いて、何故かヨダレまで垂れていた。
妹も言ってたけど、あの時のちんたろうの顔が忘れられん…
だけどこの先、ももこと一緒に病院行ったり出掛ける事もあるだろうから、仲良く…とまでは言わんけど、喧嘩しない程度には慣れてくれたらいいんだけどなあ…(´;ω;`)
で、突然ピンと来たのです。
サクラは年末年始にKさんと鳥取の実家に帰ってました。
実家はお母さん達もいるし、お兄さん夫婦もいて賑やか。
サクラは暖かくなるまで実家で可愛がってもらって春頃に迎えに行き、夏の暑い時も実家に預けて秋頃に迎えに行ってたんです。
それをももこもやればいいんだよ!
実家は愛犬家みたいだから、絶対その方がいい。
春までならももこも半年くらい経ってるし、ちょっと大きくなってるだろうし。
どちらにしろ、今年も年末はももこ連れて実家に帰るので、そのまま置いて来て春に迎えに行ってあげた方が絶対いい。
これから糞寒くなるのに、子犬独りでお留守番とか過酷すぎる…
ヒーター敷いてるだけじゃ寒いし、あの2人が留守番中もずっと暖房入れて温度調節するなんて考えられない。
電気代かかるからやらないと思う。
そんな訳で、Kさんに提案してみようと思います。
もしかしてKさんも、既にその計画を立ててるかもしれない。
正月終ったらまた連れて帰るなんて言ったら「エエエ?!」ってなる…
もしそうなったら実家の人達、「ももこ置いて行きなさい」って言ってくれないかな(´・ω・`)