log

アイコン悩む

02月24日(Sun)*2013 | わんこ::ちんたろう

ちんたろうがご飯食べなくて苦戦してたんですが、ピュリナワンのみをふやかしてささみふりかけかけると食べてくれる感じです。

本当は病院から出されたu/d食べて欲しいんで、ちょっと混ぜてたんだけど、吐き出しちゃいます。

薬も最初はスライスチーズうすーく切って巻いたらパクッと食べたのに、昨日くらいからプイッと見向きもしなくなった。

なので、顎に手を添えて上向かせて、口開けてポイッと入れてみました。
mixiのコミュか何かで見た方法。

これで飲んでくれたけど、コロコロ転がって喉に詰まらないかちょっと心配…


ちんたろうは今日も寝てばかりでした。

アピナックとニトロールの副作用について調べてたら、副作用はないとか軽いとあったけど、副作用が確認された例もあったりして。

飲ませてから寝てばかりになったってことは、合ってないんだろうか。
でも同じようなわんこで、暫く飲んだら慣れたのか、いつも通りになったって人もいた。

寝てばかりの件は、病院行った時に聞いてみようと思います。
副作用とかじゃなければいいけど。


でも弟が帰って来るとワンワン言うし、食欲はあるっぽい。

ただ、私が台所で料理をする時は絶対台所の入口にペタンと伏せて、「なんかよこせお!」みたいなドヤ顔で見てたのが、遠くから顔をこっちに向けて見てるだけになりました。

料理の最初から最後まで、ドヤ顔で台所の私を見てたのが、チラッと見てスーっと帰って行く。

ちんたろうが見てないと、どうも気合いが入りません。
ちんたろうの視線を感じないと寂しい…

伏せる姿勢がしんどいのかな?
と思ったけど、リビングとかでは伏せてるし…


本当に、突然過ぎて私の気持ちがついて行けてません。

先週の月曜日の夕方までは元気におもちゃで遊んで走ったりしてたのに、台所行った時もドヤ顔で見てたのに…

ご飯作ってる最中のドヤ顔なんて、先週日曜日の夜が最後です。
また明日もドヤ顔なんだろなーと思ってたのに。
もう1週間経ってるのも信じられない…

また面白いちんたろうに復活して欲しいです。


HPが更新出来てないので、畳もうかこのまま続けるか悩みます。

元々過疎ってるのでカウンタが1(しかも自分が踏んだ)とかでも別に良いんですが、いっそのことHP畳んでどこかのレンタルブログでちんたろう日記でも書こうかなと思いました。

一人で鬱々ぼやいてるよりも、誰かが見てくれて同じような病気持ったわんこの飼い主さんや通りすがりの人がコメントくれたりして、そこから何か参考になる事を得られるのではないかと。

心臓疾患を持った飼い主さんのブログを徘徊しながら思いました。

誰か話を聞いてくれる人が欲しい…


妹にフードや治療の事を相談しても、忙しいだので返事は来ないし、本当にちんたろうを心配してるのか?って思います。

返事来ても数日後とかで、内容も「ちゃんと話聞いてるのかな…」って感じです。
急いで打ったメール的な。
来ないよりはマシか…

自分の事でいっぱいいっぱいって、そんなの私もです。
でもちんたろうは大事な家族だし、そんなの理由になりません。

ましてや妹が衝動飼いして来たちんたろう。
離れて住んでて、Kさんや腕白で元気なモモちが一緒だから、ちんたろうの事を軽く見てるんじゃないかとすら思えます。

こんなんじゃ相談しても話にならない。
メールの返事は来ない、電話しても寝てたり外出してたり。

私のメールなんて一言返せば済む程度ですよ。
遊びに行く時間があるなら電車の中で一言返事書けっての。

私の口から結果を聞いても「ふーん」って感じじゃないですか?
レントゲン見て、先生の話を聞いて、しっかり受け止めて欲しいんだけど。


って書いてたら妹から返事があったので、こんな感じ↑の事を言ってみた。

今は幼稚園のゴタゴタと多忙な時期で、参ってる様子。
その件は話聞いてたから確かに仕方ないっちゃ仕方ないんだけど、逆切れされたような感じに。

神経すり減っていっぱいいっぱいと言われたんだけど、そりゃ私もですよ。
みんなしんどいんですよ。
と言うか、このご時世しんどくない人なんていないと思うよ。

でもさ、妹一人でちんたろうを見るわけじゃないし。
家族みんなで協力して見てるんだし。
みんなが大事なちんたろうが元気になってくれたらそれでいいんだよ。

私も妹を責めてるわけじゃないんだけどね。


ずっと浅い呼吸しか出来ずに苦しいので、父にぼやきながら「何とかしてくれ」と言ってみた。

「何とかと言ってもなあ…」
「何とかして」
「どないせいっちゅーねん」
「わからん」

みたいな話をしてると、思い出したように「セントジョーンズワートって知ってるか?」と聞かれました。

聞いた事もないと言ったらググってみろと言うので、ググってみた。
不安や鬱やストレスに効くらしく、ハーブが原料みたいです。

鬱の薬は本当にダメになってしまうので飲みたくなかったので、他に何か良いものはないかと探してました。
あれだけ探したのに、これを知らなかったとは…

「サプリのコーナーに行っても置いてるで」と言われたけど、見た事ないわ。
知らない名前だからスルーしてたのかもしれないけど。

父はAmazonでDHCのサプリを時々購入するので、その時ついでに注文してもらう事になりました。

レビュー読んだら良さそうだったけど、プラシーボ効果もあるそうな。
信じて飲めば効くのでしょうか。

いつ買うかはわかりませんが、DHCのを試してみようと思います。
他のメーカーもあったけどDHCが安かった。

リラックスの何とかってサプリもあったけど、これは妹に勧めたい感じ。


とりあえず今はダメ元で、以前父から貰った太田漢方胃腸薬を飲んでみた。
ストレス云々のやつ。
胃はどうもなくて胸なんだけど。

胸は苦しいけど、若干マシになったような気がする…

Permalink [Comment:2]

タグ:ちんたろう フード セントジョーンズワート

アイコンちょっと戻って来たかも

02月20日(Wed)*2013 | わんこ::ちんたろう

本日のちんたろう。
お気に入りの電気座布団で転がってたので、毛布掛けてあったかく。

ファイル 474-1.jpg ファイル 474-2.jpg

水色の毛布、ちんたろうが来た時に妹がパスポートって雑貨屋さんで買って来ました。
肌触り良くて気持ちイイです。

ちんたろうのはクマ柄で、他にもライオンとかカエルもあったりで、妹は自分用にライオン柄買ってました。
動物占いライオンだから。


昨日までは微妙な調子でしたが、今日は結構いつも通りに戻って来た気がします。

走りはしないけど、弟が帰って来たらワンワン言ったり、台所行く度について来たり、父に尻尾をブンブン振ったり。

晩ご飯食べて食卓でテレビ見ながらのんびりしてると、ちんたろうはリビングのベッドから座布団くわえて放り投げて、ガシガシ掘ってドスンと寝転びます。

みんなが見える位置に座布団置いてドヤ顔しながら、みんなを眺めるのが日課です。
リビングと食卓は繋がってるので丸見えなのです。

昨日と一昨日はそんな元気がなかったけど、今日は復活してました。

座布団やベッドをガシガシ掘ってる姿を見ながら、私も父も「良かったなぁ、いつも通りに戻って来たなあ^^」と少しホッとしました。

弟が床で転がってると背中に乗ったり。
弟は完全にナメられてますが、嬉しそうです。

いつもみたいにおもちゃで遊んだり走ったりはしないけど、割と元気になってる気がします。
気が付いたら寝てたりするけど。


ちんたろうが処方された薬は、

・ニトロール5mg
・API(アピナック)12.5mg

あと、夜病院行った時に追加になった、ラシックス3日分です。
溜った水を出しましょうって言ってました。

ちんたろうに飲ませるにも薬単品では吐き出してしまい、無理矢理口に入れてもペッて出すから苦戦中。

苦肉の策でスライスチーズの端っこを細ーーーーく切って薬に巻いて、口元に持って行ったらやっと飲んでくれます。

「こんなやり方でも大丈夫でしょうか…」と聞いたら「大丈夫です」と言われたので、当分この戦法で頑張ります。


フィラリアの薬は美味しいのか、おやつ感覚でペロリと食べます。
結石になった当初の薬も、フードに混ぜたら一緒に食べてたのに。

その時のフードはアボダームとパーフェクトフィットのチワワ用を混ぜて食べさせてました。
毎日美味しくご飯食べてたけど、結石用のヒルズu/dになってからご飯残すし食べないし…
お腹が減ったら渋々食べるけど、やっぱり残します。

食い意地張ってるのに、ご飯がストレスになるのは可哀想だなあ。
何か良い方法ないかなと考えてます。

u/dは粒が大きいから食べにくいのかもしれないけど、最初はバリバリ食べてたのになあ。
今年入ってからあんまり食べなくなったような。

小さく割ってあげたりしてるけど、中々上手く行きません。
置いてたら気が向いた時に食べたりもするけど。


昨日は心臓肥大や薬の事を調べていて、検索かけたら「心臓病になりました」「心臓肥大でした」みたいなペットのブログがちょいちょい見つかるんです。

病気が発覚した日から読んで行ったら「お星様になりました」って記事まで辿り着くんだけど、思わず闘病年数を計算してしまう。
そして死ぬ程落ち込む…

でも時々6年、それ以上元気な子もいたりして、そういうのを見るとホッとしたり。

ヤフー知恵袋のイヌカテゴリも参考になる投稿が多くて見てたんですが、調べてるうちにだんだん気持ちが沈んで来て不安になり、手が震えて来て涙が出て来て、息が出来なくなりました。

不安になって息がしにくくなるってのは時々あるので、落ち着け落ち着けと思いながら深呼吸しようと思ったんだけど、吐きそうになるし不安な気持ちは大きくなるしで、思わず父の部屋に飛び込んでしまった。

多分、弟とばーちゃんは寝てて父は部屋に居て、電気ついてるのは私とちんたろうがいるリビングだけで、夜中だし静かだし、そんな中でちんたろうが心配なのと不安なので「うわああっ!!」となってしまったのかもしれない…

いつも通りの事だし、いつもは「私とちんたろう2人の時間よっ!邪魔しないでっ!」みたいなオーラを出して父や弟が来てもスルーしてるのに、昨日はちんたろうと2人だと心配で不安で。

寝顔見てても泣けて来るし、過去のちんたろう日記をサラっと見てもいつの間にか涙が出てるし、ちんたろうの赤ちゃんの時の画像見たら涙が止まらなくなってしまって。

ショック過ぎて、無意識に「嫌だ嫌だ…」と泣いてました。


父がびっくりして「どうしたんや」と言うから「ちんたろうが心配で…」と不安な気持ちを泣きながら言った。

ばーちゃんがびっくりして起きて「かんとくちゃんどうしたの?どっか悪いの?」「明日病院行きや」と部屋から言って来たり。
弟まで起きて来たけど、奴はトイレに起きただけでした。

父は「わしかて心配や。わしかて泣いたわ」と。
この年で親に頭をヨシヨシされるのもどうよって思ったんですが、不安を話したら呼吸がちょっとずつ楽になって来ました。

いつもは少ししたら大丈夫なんだけど、今回は息が詰まったうえに鼻水で鼻が詰まってしまって、息出来なくてどうなる事かと自分でも焦った…

父に「考え過ぎるとあかんねん。ループしてしまったらいつまでも終らんから、どこかで切るんや」と言われました。
「大丈夫や。絶対治るって」とも。

心臓病は治らないって言われて凹んでるのに、何を根拠に…
と思ったけど、父なりに励ましてくれて、私も不安を吐き出したらちょっと楽になりました。

不安なのは父も同じでした。


情けない事に私は、ちんたろうを病院に連れて行くとき物凄く嫌な予感がして(根拠はないけど予感だけ)、最初「心臓肥大です」って言われた時はショックで腰が抜けそうになりました。

必死で立ってたけど先生の話を聞くとショック過ぎて、途中から何言ってるかわからんくらい頭がガンガンして来て、病院では泣くまいと思ったけど会計終って「ありがとうございました」と言ったつもりが声も凄く小さくて何言ってるか聞こえなかったかもしれない。

病院出たら我慢出来ずに泣いてしまって、そのまま泣きながら帰ったんだけど、不安過ぎて凄く怖かったです。

夜に病院行った時、受付で「ちんたろう君、どうですか?」と心配そうに聞かれました。
私がショックを受けてたから気遣ってくれてる様子もあったり。


正直、一人で病院行くのが怖いです。
快方に向かってたら嬉しいけど、もし悪い結果聞かされたら、一人でそれを聞くのが怖くて…

でもそんな事は言ってられない。
妹が最近忙しくて帰り遅かったり休日も幼稚園行ったりで、弟は頼りないので私しかいない。

もちろんちんたろうのためなら全力で何でもするって決めてます。
病院連れて行くくらい朝飯前。

だけど説明や結果を一人で聞くのが怖いと思ってしまうのが情けない…


病院は水曜日が休みなので、先生の知り合いの病院も紹介してもらいました。
水曜日何かあったらそちらへ行く事に。

でも場所がちょっと離れてるんですよね。
うち車ないから自転車で…
ってわけにも行かないし、タクシーだな。

この辺は車なくても自転車あったら結構どこでも行けちゃいます。
母と父が車乗ってたけど、母が亡くなってあまり乗る事もなくなり、引っ越す時に売っちゃったそうです。

後に弟が免許取ったから、置いとけば弟が乗ったかもしれんのに。
まぁでも、マンションの駐車場高いしタクシー乗った方が安上がりなんですけどね。

とか言いつつ、こんな時に車があればなあと思いました。
車あったらばーちゃんもどっか連れて行けたかもしれないし。


深夜の緊急病院も調べてブックマーク&電話帳に登録。

一人で病院行くのが怖いと言ったら「わしもついて行くから。深夜でも行くし、おねえおらんかったらわしが行くし」と言ってくれたので、少しホッとした。

いつもは病院は妹と一緒に行くんですが、時間合わない時は私が一人で行ったりする。
今まではどうってことなかったんだけど、結石になってからは病院で話を聞くときハラハラしてしまう。

誰か一緒だとマシなんだけど、ショックを受けた時の自分がヘタレ過ぎて嫌になります。
でもちんたろうのために頑張る。


父と色々話してて、「ちんたろうは絶対守ろうな。絶対負けへんで」と父が言うので、頼もしく思えた。
私がヘタレなので、誰かしっかりした気持ちで軌道修正してくれる人がいると助かる。

私は頭がおかしくなりそうだったんだけど、「おねえがダメになったら誰がちんたろう守るねん」と言われて、一番面倒見てるの私だし、一番ちんたろうを好きなのも私だ!って自信があるのに、ヘタレてる場合じゃないわ!と思いました。

でもしかし、やっぱり泣いてしまうんだな…

これはもう、どうしょもないです。
それだけちんたろうが大事だから、ショックなんですよ…

ちんたろうは父が一番好きなので、目をキラキラさせて愛情振りまく父もちんたろうがとても大事な存在になったんでしょう。
全力モードになっていた。

私と父が全力でちんたろうを守って、ばーちゃんと弟もいるし、妹もすぐそこに住んでるし、ちんたろうには5人もついている。
何とかなるか。


私がわーわー泣いてる時も、ちんたろうはリビングのベッドで呑気に寝てました。

父と顔を覗きに行くと、ポカンとしてた。
いつものアホ可愛い顔になっててホッとしました。

今日は調子も戻って来たし、あまり走らない方がいいけど、いつもみたいにおもちゃ投げて追い掛けるくらい復活して欲しい。

いや、絶対復活するはず!
食欲も戻って来てるので、若さのパワーで復活してくれー!


泣き過ぎた上に、今日もいつの間にか涙が出てしまって、顔が最悪な事になってます。

しかも頭痛いし鼻詰まるし気分悪いし…

風邪かと思ってパブロン飲んだら治りました。
パブロンは凄いな。


そーいやちんたろう、暫く洗ってないからお風呂入れたいんだけど、もうちょっと待った方が良さそうです。

ちんたろうの頭をクンクンするのは私の日課なんですが、ちんたろうの頭の匂いが好きです。

一緒に寝てる布団や、ちんたろうが使ってる毛布にもちんたろう臭が。
匂うと落ち着くんだよなあ。

毎日ちんたろうの匂い嗅がないと生きて行けないわ。

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう 心臓肥大

アイコンちんたろうが不調です

02月18日(Mon)*2013 | わんこ::ちんたろう

今年入ってから布団を干してなかった事に気付いたかんとくです、こんばんは!

こないだ干そうと思ったけど天気悪くて干しそびれたんだよなあ…
そーいや年末大掃除しなかったから、汚部屋も続行中(ゴフ


ちんたろうがヒルズのu/d(結石用フード)にしてから数ヶ月経ちますが、最初は普通に食べてたけど飽きたのか、年末くらいから食いつきが良くありません。

ちょっと食べて放置して、続きは夕方みたいな。
一気に食べる時もあるけど、食べては遊んで、寝て起きてまた食べて遊んで(略

最近はホントに食いつき悪くて、こうなったらわんこ用ふりかけでも買うか!と、父と一緒にAmazonで物色したりとか。

Amazonも送料無料だったのが、抱き合わせ購入じゃないと買えない商品があったりして、お目当てのふりかけが正にソレだったんで、父が買い物する時ついでに一緒に注文する事に。


ちんたろうのu/dフードの食いっぷりを見てると、多分美味しくないとか飽きたとか、食べたくないオーラがムンムン…

今日も食べずに遊んでて、晩ご飯前に私と父があんパン食べてたら「ちょーだいちょーだい!」って来るから「だめっ!ご飯食べなさいっ」と言いつつ、ちんたろうが食べるの見守ったり。

ちんたろうは半分くらい食べたけど、やっぱ残して寝たり遊んだりしてました。


「さあ晩ご飯でも作るか」と台所へ。

いつもは私が台所へ行くと光の速さで飛んで来て、料理してるのをジーっと見てるちんたろうなんですが、今日は来ない。

寝てるのかなーと思って野菜切ったりしてたんですが、おかしいなあと思って部屋を覗きに行きました。

そしたら床に吐いた形跡が…

しかも、朝食べたのと夜食べたのが、大きい塊になって2カ所に嘔吐されてた。
ドロドロになってるんだけど、フードの粒がデカいので、そのまま未消化で出て来たやつもところどころあったりして。

ベッドの下覗いたらちんたろうがひっそり身を隠していて、怒られると思ったのか出て来ない。

「怒ってないよ〜おいで〜」と言ってベッドをコンコンとノックしたら、ソロ〜っと出て来たんですが…

何かその姿にキュンとしてしまった。
ううう…

吐いたくらいで怒らないのに。
むしろ心配なのに。


たまーに吐く事があるんですが、暫くすると復活するんです。

だから今回もすぐ復活するだろうと思ってたんだけど、私達が晩ご飯食べてるときはプルプル震えてるし、深夜になっても元気ないし。

「あれ?いない」と思ったら何故かベッドの下。
お気に入りの電気座布団に寝るでもなく。

歩き方も超スローだし、目もトロンとしてるし、いつもはクッキー見せたら飛びつくのに知らん顔。

父も「こんなベジベジ見た事ない…」と心配してました。
ベジベジってのは、ちんたろうの事です。

最初はヴェルテで、ちんたろうに改名したんですが、父はヴェルテの方がカッコイイから気に入ってて「ヴェルテ→ベル→ベジ→ベジベジ」の進化系(エ


ちんたろうは父が大好きなので、父が心配して顔を覗き込むと尻尾をフリフリするんですが、やっぱり元気がない。

でも晩ご飯の前に私があんパン食べてる時までは元気だったんですよ。
飛びついたり暴れたりしてたし。

フード食べて吐いてからなんだけど、あんパンから吐くまで30分も経ってないし、潔癖性の父が掃除した後なので何も落ちてなかったし。

何で突然。
何があったんだ…


んで、今深夜なんですが、やっぱり元気がありません。

私よりも父が心配してる様子で、「深夜やってる病院にタクシーで行くか?」と言うんですが、とりあえず少し様子見て、おかしかったら夜に病院行く事にします。
寝て起きて復活してたらいいんだけど…

ネットで症状検索したら、カゼの症状と似てました。
でも素人判断なのでカゼとは限らないし。

どっちにしろ、結石の検査で月末には病院行かなきゃいけなかったし。

結石治ってたら元のフードに戻せます。
そっちはよく食べるんで、治ってるといいなあ。

ちんたろうも今年で6歳になるし、不調が出て来る年なのかなあ。
人間で言うとおっさんだし。

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう 不調

アイコン恵方巻きはサラダ巻きでもいいと思う

02月04日(Mon)*2013 | わんこ::ちんたろう

昨日の節分の鬼は、ちんたろうでした!\(^o^)/

ファイル 463-1.jpg

毎年恒例になってます。
鬼のお面がよく似合う(*´∀`)

ランドセル状態ですがっ…!


ちんたろうに向かって鬼は外。
ちんたろうに向かって福は内。
エンドレスでちんたろう(何

ちんたろうは空中キャッチで豆食べてました。
豆はちょっとだけ。

それにしても節分の豆って美味しいですね!
噛めば噛む程味が出るっちうか。

そんな沢山は食べる気しないけど、ちょいちょいつまむにはイイ。


弟がゲームしながら豆食べてると、前足で弟の足をバシバシ叩いて催促するちんたろう。

ファイル 463-2.jpg

父が豆を食べながらこっちへ来たので、「ぼくにもくださいっ」な感じでキラキラしているちんたろう。

ファイル 463-3.jpg

こっちからは顔見えないけど、父を見るちんたろうの目が毎回必ずキラキラしているのは何故か…


豆まきが終って各自テレビ見たりPCいじったりしてたら、ちんたろうが突然ベッドを掘り出して、おもちゃをバラ巻き始めました。

ファイル 463-4.jpg ファイル 463-5.jpg

おもちゃはベッドに入れて、上から座布団とブランケット乗せて置いてるんですが、寝心地が悪かったんだろうか…(;`・ω・´)

ちんたろうは毎日こーやって散らかすんですが、自分で片付けたら偉いのになあ〜(´ω`)


ところで恵方巻き!
最近は種類が色々あって選び放題ですね。

今年は、

私→うなぎ巻き
父→焼肉巻き
弟→中華4種類の味(途中で味が切り替わっている)
ばーちゃん→ノーマル

って感じの恵方巻きでした。

敢えてバラバラにして、お互い味見的な感じでちょっとずつ切って交換。
一番美味しかったのは父の焼肉巻きだった。

私のは神社でお祓い済みの恵方巻きでした。
今年は良い事あるといいなあ。

でもぶっちゃけスーパーのサラダ巻きでもイイ気がして来た。
海鮮&マヨネーズって美味しいですよね。

サラダ巻きを1本丸かじりしてみたい…!


ちなみに妹達は、Kさんがインフルエンザでダウンして豆まきどころじゃなかったそうです。

妹は幼稚園で豆まきして来たんですが、鬼のお面持って帰って、豆も買って帰って、Kさんとモモちと節分やる予定だったらしい。

楽しみにしてただけに凹んでました。


どうもKさん、手洗いうがいの習慣がないらしい。

妹がどれだけ言っても手洗いうがいをしない(忘れる)そうです。
ちょっとこれはびっくりだ。

手洗いうがいって、小さい頃から家でも言われてたけど、幼稚園とか小学校でもかなりうるさく言われたんだけど…
私の周りだけか?!

うがいはともかく、私は外から帰って来たら絶対手を洗わないと気持ち悪くて、洗わんまま物を食べるとか有り得ないんだけど…(;´A`)


しかしインフルエンザはわんこにうつらないそうで、モモちは大丈夫っぽいので良かったです(おぃ

妹は幼稚園の造形展ってのがあるそうで、今は絶対風邪引いたり休んだり出来ないのでウイルス対策に気合いを入れてる様子。

でもKさんがインフルなので、クレベリンを妹にお勧めしておいた。
置くだけでウイルス除去ってやつ。
そしたら早速買って来たそうです。

口コミ見たら絶賛されてたんで、クレベリン効果に期待!


Kさんも会社休んでダウンしてるので、しっかり休んで早く復活してくれたらいいなあ。

とか言いつつ、モモちはKさんが家に居るから、嬉しいんじゃないかなーと思ったりして。

Permalink [Comment:0]

タグ:節分 ちんたろう 恵方巻き

アイコンお正月

01月03日(Thurs)*2013 | わんこ::ちんたろう

早速正月太りで顔とお腹がパンパンなかんとくです、こんばんば!!

見るからに肉が付いてるのはわかるんだけど、歩くだけで太腿の肉がポヨンポヨンするから、なんつーかアレです。
終ってます…(´A`)

家族には「上半身はそうでもないけど、太腿が凄いな。パンパンやな」と言われました。
こりゃーヤバいぜ!


大晦日から泊まりに来てた妹が、今日帰りました。

私の狭い部屋に布団無理矢理敷いて寝てたんですが、妹のために布団敷いたらちんたろうが、

「あ、すみませんねえ(´>ω<`)」

って感じでいそいそしながら、当然のように布団のど真ん中に寝転がったという…

イラスト 5.png

人が泊まりに来た時に布団敷くと、必ずいそいそと布団に乱入して来るちんたろう…

今回は妹が「寒いから電気座布団貸してー」と言うんで、布団の上に置いたらピンポイントでちんたろうが寝転がった。

電気座布団は私のだったんだけど、ちんたろうがえらくお気に入りなようなので、今はちんたろう専用みたいになってます。

だからちんたろうの電気座布団を妹に貸してあげたと言った方が合ってるな…

その後、ちんたろうと妹は布団の真ん中争奪戦を繰り広げた結果、ちんたろうは妹のお腹の上で寝てました(´A`)


久々に妹が泊まりに来たのが嬉しかったのか、ちんたろうは超ハイテンションでした。

紅白見てる間は妹に抱っこされて寝てました。
変なポーズで…

ファイル 443-1.jpg

首疲れそうだなー。
と思ったけど、爆睡。


お正月は久々に袴を着せてみた!

ファイル 443-2.jpg ファイル 443-3.jpg

大きくなったのか太ったのか腹が出てるのか、マジックテープが閉まらなくなってましたorz

でも買った時からちょっと小さかったからなあ。
サイズ間違えたっぽい。

この柄とか色は超似合ってるのに、もったいない!


そしてご飯の度に、妹の膝から前のめりになって父の顔を眺めてます。

ファイル 443-4.jpg

食べかけの食器が写っちゃっててすみません;

向かいに父が座ってるんですが、ちんたろうは毎日毎日父の顔を幸せそうに眺めてるんですよねー。
口元見てたら微笑んでるようにすら見える(笑

妹が「あんなん見て何が楽しいん?」と、ちんたろうに突っ込んでました。
私も「何で親父ばっか見てるんだ、こっち向いてよー」と振り向かせようとするんだけど、すぐ父の方向くんですよね。

うーむ。
何故だ、わからん。
そんなに父が好きなのか。

じぇらしー…


私は太ったの半分開き直って、如何に楽な服装するかを考えてたんですが、妹は「食べ過ぎた!お散歩行かなきゃ!」とガンガン歩く気満々。

なので、駅より向こうの郵便局まで一緒に散歩しました。
一日も初詣ついでにかなり歩いたけど、昨日もかなり歩いた。

しかし妹は筋金入りの雨女。

「天気いいなー」って言ってたのに、家出て5分くらい歩いたら曇って来た。

振り返ると箕面方面に黒い雲が…

「箕面雪降ってるらしいでー」
「鳥取も雪と雨やねんて」

と、友達やKさんからのメールで知った妹が言ってた矢先、ポツポツ来た。
そしてザーッと…

雨女にも程があるぜ!!

でも通り雨っぽくて、案外すぐやみました。
良かった。


夜と朝はテレビ見ながらだらだらしてて、10時くらいに起きてコーヒー飲みながら妹とちんたろうとごろごろ。

夜はテレビ見ながらだらだらしつつ、お風呂入って深夜の「ロケみつ」でアスカのコスプレのサキちゃん応援しつつ、午前3時に力尽きて寝るという。

最近日本酒の美味しさがわかった。
大吟醸めちゃくちゃ美味しい。
吟醸も美味しいけど、大吟醸はとにかく美味しい。

正月用に大吟醸、吟醸、妹が園長先生から特別に貰ったらしい日本酒3本を飲み比べしてたんですが、酒に弱くなったのか、飲んだらすぐ眠くなる…
今日もお昼に飲んだらテレビ見ながら寝ちゃったし。

いやー、びっくりです。
お酒強いと思ってたのに、弱くなったのか。

マグカップに大吟醸入れて電子レンジで熱燗にしたのは流石にやり過ぎたと自分でも思ったけど、しかしそれも美味しかったんだよ…

熱燗って美味しいね!!


そうそう、ももこ。

衝撃です。
「ももこ」じゃなくて本格的に「モモ」になったらしい。
しかも「もも」じゃなくて「モモ」って片仮名。

それを年末か正月に聞いて「えー?!」って思ったんですが、とりあえず「サクラ・ももこ」カテゴリを「サクラ・モモ」に変更しました。

でも今まで書いた日記まで修正するの面倒なので、そこは「ももこ」のまま残しておきます。
タグは「モモ」に修正しとこっかなあ…

ちなみに私は「ももち」と呼んでますが、その場合は「モモち」って書くそうです。
「ち」は平仮名!ってこだわりがあるらしい…(何

でも文章でモモちって書くと何か読みにくいですかね?
普通にモモって書いた方がいいかな;


そんなモモはKさんと鳥取に帰って、家族に可愛がられてたそうです。

相変わらず腕白で、観葉植物にまで喧嘩を売ってたらしい…

そして鳥取は雪が積もったので、雪デビューしたそうです。
最初はビクビクして動かなかったそうだけど、雪の上歩いてる写メ見せてもらいました。

こっちでも散歩デビューしてたそうです。
知らんかった。

んで、今日帰って来たんですがちょっと大きくなってたそうです。
成長早いなー。

妹とKさんは新年会とかで、早速モモ置いて出掛けたようですが。
今年も相変わらずで溜め息が…


来週は私もモモの様子見に行こうと思うので、久々に会うの楽しみです。
いっぱいモフるぞー!

Permalink [Comment:0]

タグ:お正月 ちんたろう モモ

アイコンももこが遊びに来ました

12月25日(Tue)*2012 | わんこ::ちんたろう

歩いてたら全然知らないお婆さんが私の方を見て笑顔で会釈したので、私も何となく笑顔で会釈し返したら後ろから「○×△〜!!(聞き取れず)」と声がして、自転車に乗ったおばちゃんが通り過ぎて行きました。

お婆さんはそのおばちゃんに挨拶したようです。

おばちゃんはすれ違いざまに振り返って私を見て、「誰あんた?」って顔をしていた…
ような気がする。

恥ずかしかった…(つA`)


今日は妹がももこ連れて遊びに来ました!

妹とは冷戦状態だったけど、ぎくしゃくしつつも何とか和解。
それもこれも、ちんたろうとももちのお陰です。

やっぱりわんこっていいね!
ピリピリしてても無邪気にはしゃいだり甘えて来るから、わんこの話してると空気が和んで行きました。

スゴイ…!


人見知りの犬見知りなちんたろうは、やっぱりももこを見て見ぬ振りです。

最初はももこをキャリーに入れたま「ももこだよ〜。隙間から見てごらん〜^^」と見せたんですが、キャリーの中を覗いたちんたろうがももこに気付いてサッと後ろに飛び退きました。

キャリー開けたらももこがモゾモゾ…
ピョンッ!ドスン!
って感じで出て来た(何

上から出るタイプのやつで、やんちゃなももこは蓋開けると自力で出て来るのです(;´A`)

ちんたろうとももこは暫く遠巻きに見つめ合ってましたが、結局ちんたろうがプイッと逃げて行きました。
マイペースなももこは家中クンクンしながら探検。

まあ様子見とくか〜って感じだったんですが、私や父がももこ抱っこしたりキャッキャウフフしてたら、ちんたろうが「ガーン(;゚Д゚)」て顔をして固まっておりまして…

見兼ねた妹が、ちんたろうを膝に乗せてイイコイイコしてました。

ファイル 436-1.jpg ファイル 436-2.jpg

今日のちんたろうは、サンタ服にほっかむりスタイル。
うーむ、中々イイ!(*´∀`)

頭のはスカーフで、こないだトリミング言った時にオマケでもらったのです。
カラフルなスカーフなんだけど、こんな使い方もあったのか…(違


ちなみに11月3日の文化の日に遊びに来たのが最初なんですが、この時はももこの注射が終ってなかったのです。

だから私や父がももこ抱っこして、ちんたろうにご対面させたんですが…

ファイル 436-3.jpg

ヨダレ垂らして「ガーン…( ゚д゚ )」となってました。

わかりにくいけど、ちんたろうの口元のはヨダレ…
このまま石像のように硬直してて、名前呼んでも固まってた…;;

か、可哀想な事をしてしまった!!

とは思うんだけど、この先ももこと出掛ける事もあるだろうから、ちょっとずつで良いから慣れておくれ…

ももこはももこで「アタシ興味ないの!プイッ!」て感じ。
ちんたろうは「ぼぼぼぼ、ぼくのおうちなのにあいつ…!!」って感じで;

それにしても、ももこが父によく懐いてた。
ちんたろうも父が一番だし、父は犬から好かれるオーラでも醸し出しているのだろうか…

ぶっちゃけ、悔しい(´A`)


そんなももこも、結構成長しましたよ!

ファイル 436-4.jpg ファイル 436-5.jpg

じ、自分で載せておきながら…
ももこかわええ…!!(*´q`*)

もう4ヶ月くらいになるもんなあ。

結構写メやら撮ったと思ったら、動画ばっか撮ってました。
動き速くて「もういい、動画で撮る!」ってなっちゃいます;

ちなみにももこ、名前を「ももこ」から「もも」に変更したとかどうとか。
妹もうろ覚えだったけど、そこんとこどうなんだ。

まあ私は「ももち」って呼んでますけどね。
アイドルだしね!(*´∀`)


ところで、ちょっと気になる事が…

ちんたろうの結石の血尿、暫くおさまってたんだけど、ももこが来た後ちょっと血尿でした。
前来た時も、ももこが帰った後に血尿だった。

結石とか血尿ってストレスでも出るとか聞いた気がするんですが、この場合はももこと会わせない方が良いんだろうか…

ちょっとずつ慣して行きたいとは思うんだけど、完治してからとかの方が良いのかなあ。
考え過ぎかな;


毎年200枚とかの年賀状を画用紙切り貼りしたりシールでデコったりして、手作り命の妹でしたが、今年やっとプリンタを買いました。

ああもう、良かった。
あの量の年賀状を手作りとか、見てるこっちが目眩するくらいだ…(´д`)

桐谷さんとマナちゃんが宣伝してる、キヤノンのプリンタです。

私、一昨年くらいまでずっと「キャノン」だと思ってたけど「キヤノン」なんですよね!
変な感じだ…!

その初期設定をやったけど、プリントの仕方がわからないとの事で召喚されました。
年賀状のデザインはスマホのアプリで作ったそうです。

今年からはプリンタ+手作り組み合わせて作るらしい。


初期設定つっても、プリンタを箱から出してシール剥がして、コード刺してインクセットしただけだという…

しかも最初インクを全部逆さまに入れて、変な音が出たらしい。
超こええ。
いきなり壊す勢い。

で、びっくりしたんですよ!

ボタンが!
ボタンが一つもないよ、このプリンタ!!

うちのプリンタはボタンいっぱい付いてるんだけど、「こ、これどうやって操作すんの?!」って焦った。
そしたら全部タッチパネルだったという…

すすすす、すごーーー!!
最近のプリンタはタッチパネルなのかよっ!!!

私も初めてだから全然わかんない…


Wi-Fi使ってスマホからプリンタに画像飛ばすのかと思ったけど、Wi-Fiは弟が使ってるものの私は全くわからんし設定なんて何がなんやら…

とりあえずアクセスポイント探したらズラッと出て来たので「あ、これこれ」とか言ってたら、キー(パスワード?)がどうこうとか…

そんなんわかんないっす。
Kさんが設定してるんじゃないのか…

でもアクセスポイントいっぱい出て来たから、もしかしてその辺飛び交ってる余所様のを受信したのかも…

と思ったら、SDカード差し込むとこがあった。

なので、スマホからSDカード使ってプリント出来る事が判明。
でも妹はスマホの画像をSDカードに移す方法がわからんらしい…

未だにガラケーの私はもっとわからんので、とりあえず携帯からググって妹に指示出しながら、なんやかんやしてたらやっと成功。

スマホのminiSDをSDにするアレを合体させて、プリンタに差し込むと、液晶画面に年賀はがきのデザインが映りました。

す、すごい!!
感動!!!

枚数とかどこで設定するんだろうと思ったら、全部その画面のタッチパネルで行けた。
ちょちょいのちょいです。

いいなー。
最近のプリンタ、凄いですね!
音も静かだし。

YMD電気で18000円くらいだったそうです。

店員さんのお勧めらしいけど、単に最新だから勧められたのでは…
とか思ったりして。

印刷も速くて、テレビ見ながらコーヒー飲んでたら、あっという間でした。


しかしももこが家電製品大嫌いで、プリンタの音が少しでもすると吠えて暴れる;

掃除機かけようものならファイティングモード。
掃除機に立ち向かって行き、ヘッドをかじりまくる…

デジカメやYoutubeの動画流しても吠えて暴れるけど、テレビは何故か大丈夫なんですよねー。
何が違うんだ…


ZOZOで注文した服も届きました。

でもやっぱり画面で見たのと色が結構違う…
父も「ホンマにこれかー?」と首を傾げるレベル。

おかしいなあ…

私のMacの色の設定が変なのかと思って、設定色々見てみたけどよくわからず。
輝度を少し明るめにしてるけど、これは関係なさそうな…

うーん。
わからん…

これ、ちょっと困りますよね。
通販ももちろんだけど、自分で色鮮やかに描いたと思った絵が、他の人から見ると色くすんでたりとか、その辺大丈夫なのかなあ…

でもショップによっては、画面の商品と届いた実物の色が特に変わって見えないやつもあるんです。

てことは、ショップの画像がアレなのかな。
明るさとコントラスト強めにして、実物より綺麗に見せてるとか…
どうなんだろ。

先日届いた、画像よりくすんでた服が酷かったんで、色々考えてしまいます。
でもやっぱり私のPCの設定が悪いのかなあ;


ちなみにクリスマス終る今も、我が家では誰も年賀状に手を付けてません。

そ…
そろそろやろうかな;

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう ももこ 結石 年賀状 プリンタ

アイコンクリスマスー!

12月24日(Mon)*2012 | わんこ::ちんたろう

去年は妹に合せて26日に家族でクリスマスやったんですが、すっかりクリスマスモードは終了していて全然クリスマスじゃなかったのを思い出したかんとくです、こんばんは!

なので今年は何が何でも24日にする!
クリスマスムードを味わいながらご馳走とケーキ食べるんだああっ!!

と決めてたので、妹放置でクリスマスやりました。

まあ、妹はKさんと美味しいディナー食べて友達と鍋パーやってクリスマスパーティーに忘年会に多忙だから、我が家に呼ぶよりそっちで楽しんでくれたらええわ…(´A`)


今日と明日は、ちんたろうクリスマスバージョンです♪

ファイル 435-1.jpg ファイル 435-2.jpg

帽子かぶるとイチゴのようだっ!

ちんたろうのご飯にも星形野菜などをトッピング。

ファイル 435-3.jpg

フードは今も結石用のヒルズのu/dです。

最初は食いつき良かったのに、最近は微妙に食いつき悪くて、途中で食べるのやめて遊んで3時間後にまた食べて、みたいな。

しかも時々、1〜3粒残すんですよね;
ちょっとだけ残すのが可愛いとかいう、スイーツな感じになっちゃったのか…(;´A`)

食べてる時は豪快にカリカリ噛んでるんで、嫌いなわけじゃないと思うんだけど…

ちなみに血尿はおさまってきた様子です。
2週間くらい前までは、たまーに血尿出てたんですが、最近はあまりないみたいでちょっと安心。

この調子で治ってくれ〜!(>_<)


イベントには何故か気合いが入ってしまう私ですが、クリスマスのご馳走は特に気合いが入ります。
チキンは決定してたけど、弟のリクエストでマカロニサラダも作っといた。

あと、前々からやってみたかった、ゆで卵を横にギザギザに切って(花の形になるやつ)黄身だけ取り出して野菜とマヨであえて、白身に詰め直すってやつ。

めんどくさそうだから作った事なかったんですが、突然やってみたくなったので初挑戦。
案外簡単だったので、これからも時々作ってみようと思いました。

野菜を星形にくり抜いたり、サラダ盛って飾り付けたりを黙々とやってたんだけど、これがまた楽しいんですよ!
単純作業好きだから!

ブロッコリーとトマトあればクリスマスカラーになるし、人参とブロッコリーの芯を星形にくり抜いたやつ飾るとエエ感じに…(*´∀`)

気付いたら3時間くらいかけて何か作ってました(;´A`)

弟が帰って来たので「見て見て!」と言ったら「暇人か」と言われたので、蹴飛ばしといた(ボソ


完成した料理をデジカメで撮って「鑑賞しながら食べてね!」と言ったら、珍しく父が「ふんふん、このマカロニサラダは、よう出来とる」と言いながら食べてたので、ウヘヘッとなりました。

ばーちゃんは私よりもイベントに五月蝿くて、ご馳走にしろと騒ぐわりに、今日がクリスマスって事を忘れてたようです。

あ、今日はイブか。
どっちにしても忘れてたらしく、最近は話しかけても聞いてないのか聞こえてないのか…;;

ばーちゃん用にも作ったら、喜んでくれたので良かったです。
細かく切らんといかんので大変だったけど。


しかしアレですよ、はっきり言って作り過ぎた!

サラダ盛ってる時点で「うわ、マカロニの山…」と思ったんだけど、その他にも色々作ってたのでケーキの前にお腹がパンパンに…orz

作り過ぎるのは毎年で、来年こそは量を減らそうと思ってても、その時になると「こんだけじゃ足りないかなあ…」と作り過ぎてしまうという。

もう来年のカレンダーに書いとこうかと思ったくらい。
「ケーキがあるから晩ご飯少なめで」と…


ちなみに今年のケーキ。

ファイル 435-4.jpg

と、ケーキを目の前にして狙っているちんたろう。

ファイル 435-5.jpg

飾りの小人がブサ可愛くて萌えた(笑
赤、黄、青、ピンクの4人の小人が乗ってます。
捨てるの勿体なかった…

というか、飾り付けに再利用出来る〜♪
と思ってたら、父が勝手に捨てていた…(ちっ

ケーキの中身はスポンジではなくて、苺のムースです。
だからお腹いっぱいでも美味しく食べれた(*´∀`)

スポンジケーキだと、途中でモフッ…となったかもしれん;

フルーツもいっぱい乗ってて、タルトで縁取りしてる感じのケーキでした。
美味しかったー!


ところで「しゃべくり007」に、今話題の檀蜜が出てました。
もっとアレなイメージかと思ってたら、えらい可愛くてびっくりした。

あんだけ可愛かったら、そりゃー男の人はメロメロになるわ。
女の私でも「な、なんかイイ…」「膝枕イイ…ハァハァ」って思ったもんなー(*´A`*)

杉本彩の後継者とかってどこかで見たんだけど、杉本アニキみたいな姉御肌ではなく、妹系なんだろうなと思いますた。

次に出て来た芹那は声と喋り方がイライラするからチャンネル変えたさ。
にーがーてーだーーーーー。


あ、ところで某Yオクで母子手帳ケース落札しました!!
チャーム付きで超可愛いの!!

いやったーーーー!!!\(^o^)/

通帳入れとかポーチでも探してたんだけど、見比べてるとこれが一番良さそうだったのです。

結婚すらしてない私が母子手帳ケース…
だと……?

って感じで最初は抵抗あったんだけど、通帳入るし、ちんたろうのメモ手帳も入るし、ボールペン刺すとこまであったから。
中々の多機能かもしれない。

でもちょっと残念なのが、色が青なんですよね…

青は好きなんだけど、自分で持つのは青じゃなくて赤とかピンクとか黄色とか、明るい色のが欲しかったんですよね。

でも赤とかピンクは競争率高過ぎて、ご飯食べてる間に私より上の値段で落札されてたりとか…orz

この青いやつも可愛かったから、競争率高いかなーと思いつつ入札したんだけど、あっさり落札出来ました。
運が良かったのか、青だからか。

でも可愛い事には違いないし、ちんたろうは男の子だからね!

今年中に届くといいなー。

Permalink [Comment:2]

タグ:クリスマス ちんたろう ケーキ オークション