log

アイコンちんたろう様

04月10日(Tue)*2012 | 趣味::イラスト

私が寝転がって携帯いじってると、すかさずちんたろうがこうやって上に乗って来ます。

イラスト 4.jpg

トトトトト…と歩いて来て、横でピタッと暫く止まる。
そして「シュタッ!」と踏み切ってドスッと乗って来る。

最初は「ぐえ!」ってなってたけど、最近は「乗ってきやがったわね。うふふふ…きゃわゆい奴…(*´A`*)」と思うようになった。

上で「ぶふー…ぶふー…」と寝息を立てられた日にはもう、可愛過ぎてキュンとなります。

前足とお尻がピタっと密着してる感覚がねえ、もう(以下変態的になりそうなので自重


しかし背中に乗るのはいいとして、横向けに寝転がってるときに乗るのはどうよ。

背中は幅が広いから寝心地いいかもしれんけど、横幅の腰辺りに乗って来ると狭くないのか?
落ちそうにならないの?

って思ったけど、意外と自分の横幅も太いことに気付いた…
お腹も腰回りもお肉付いてるから、ちんたろうには余裕なんだろうなー(´A`)

ダイエットしなきゃと思ってたけど、ちんたろうのために太いままでいることにしたぜ!(ダメ過ぎる開き直り)


私はよく犬関係のサイトを見るんですが、mixiのコミュだったりモバゲーの質問広場のペットカテゴリだったり、色んな人がいて見てると楽しい。

mixiは大人な意見が飛び交ってるけど、それでも犬馬鹿の親バカの犬にメロメロな人が多い印象。

モバゲーの質問広場は年齢層広いけど、若い人が多い。
絵文字も顔文字もギャル文字も飛び交ってる状態だけど、もう見慣れたから違和感なくなったw

最初は「ガキ過ぎて見てらんねぇ…」と思ったけど、まともな人もいっぱいいるし、真面目な話の時はギャル文字使ってる人に注意する人もいたりして。

私も時々書き込んでるけど、モバゲーの掲示板は書き込むと自分のアバターも表示されるから、真面目な質問なのに変なアバターだったりすると、そのギャップが何かこう、じわじわ来るんだな…

「ペットが亡くなって悲しいです」って書いてるのにアバターが笑顔だったり。
本人は本当に悲しんでるんだけど。
書き込む時はアバターの表情も注意せんといかんな。


そこで時々深刻な話題が上がって来るんですが、今見てたのは親が離婚することになったって人。

内容は、

「父はDVではないけど人格否定等の言葉の暴力が酷く、母と私と妹は精神的にボロボロです。
私と妹は母に付いて行くことにしました。
犬も可愛がっていたのでペット可のマンションに引っ越しましたが、犬を連れて行くとお前を殺す(だったか酷いこと)と父に言われました。

私が母について行くと犬は保健所で処分すると言われました。
でも私は父の言葉の暴力には耐えられないので母について行きます。
犬を見捨ててしまうことになります。
私は間違っているのでしょうか。」

みたいな感じ。

父と母は裁判するみたいで、犬をつれて行くとその時どうこうとか、なんかよくわからんなーって部分もあるんだけど、質問者の日記読んだらかなり精神的に参ってる様子。

それに回答した人達は、「父親の見てない隙に連れ出すことは出来ないの?」とか「保健所に先に手回ししておきましょう。こんな犬が来たら連絡下さいと言っておきましょう。お父さんは明らかに脅迫です」みたいな感じで、参考になるアドバイスが色々出てた。

だけど質問者の人は「母にも『犬を勝手につれて行ってお父さんが乗り込んで来たらどうするの?面倒見れるの?』などと言われて云々」って感じで、結局「私は犬を見捨ててしまった…」みたいな感じでした。

ペットカテゴリなだけに回答してる人達は皆動物大好きな人達で、保健所や犬の知識、トラブルの対策に詳しい人もたくさんいる。

私はそのやり取りを見てて「なんでこんなに参考になる意見が出てるのに、実行しようとしないんだ。そんなに犬が大事ならダメ元でアドバイス通りにすればいいじゃん」と歯痒い気持ちでいっぱいでした。

そんな父親の元に犬を置いておくなんて、犬が何されるかわからんし、裁判までに犬を保健所に連れて行くと言ってるようだし、保健所連れてかれたら殺されちゃうじゃんか…

ほんと、保健所に根回しして、質問者が連れ戻すって選択は無理なのか?
母親も犬可愛がってたなら、なんで一緒に協力してやらんのだ。

回答者の人達も、どうにか犬を助けたいって思いでアドバイスしてるんだけど、質問者はもう答えが出てるのかなあって感じで。
でもそんなに懺悔するなら何かやればいいじゃんと思ったのですよ。

「犬を見捨てて殺してしまった」「私は最低だ」「私の選択は間違いですか?」とか言ってないで、犬を助ける方法を考えて、連れ戻してあげてよ!!

私も書き込みしようかと思ったけど、感情が先走ってしまいそうなので傍観することにした。
その質問の回答はまだ募集中になってるんだけど、さっき見たら話は全然進んでなかった。

質問者にイラッと来たんだけど、冷静になって考えたら父親がかなり危険な人物のようなので、犬を連れて行ったところで父親が殺しに来るかもしれないという可能性もあるわけだ。

質問者も悩みに悩んでの結論かもしれないけど、何かこう、どうにかならんのかなあ…
とモヤモヤしてしまう。

犬が助かってくれることを祈るしかないけど、流れ読んでると質問者が動かない限りどうにもならん感じだしなあ…

まあ、周りがどうこう言っったって決めるのは本人だしね。

どうこうしたいってよりも、元の質問が「私の選択は間違っていたでしょうか」だったし、誰かに話を聞いてもらいたかっただけなのかもしれない。


こんな感じの、やむを得ない理由で犬を手放すことになった、保健所へ連れて行くことになったって話も時々あります。

読むと辛いのはわかってるけど、読んでしまうんだよなあ…
そして凹むという…orz

あと、散歩してたらチワワを噛み殺されたとか、車に轢き逃げされたとか、近所でトラブルになったとか。
明るい話題や親バカな話題が多い中、悲惨な話も結構上がって来る。

私も気をつけなきゃなあ…と思いました。
ちんたろうを守れるのは私や家族だけだからなあ…

ペットロスの話題も、ほぼ毎日見かける気がする。
これは敢えて読まないようにしてる。

ちんたろうが来たばかりでペット関係の話をネットで見てる時に「ペットロス」って言葉を知ったんだけど、興味本位で読んでたら鬱になり過ぎて大変だったわ…(つA`)

Permalink [Comment:2]

タグ:ちんたろう

アイコン都市伝説面白い!!

04月06日(Fri)*2012 | 趣味::ニコ動/Youtube

芸人がプレゼンする『やりすぎ都市伝説』が、超面白かった!
K-POPが有名云々言ってたサバンナ髙橋だけイラネ。

これ、定期的にやってるんですが、内容も雑学からミステリー、オカルトまであって興味深いんですよ。
オカルト&不思議大好きな私には胸がときめく番組。

特にフリーメイソンの関さん。
あんた何者なんだ!
何でそんなに詳しいんだ!!w


一番面白かったのは関さんの「日本人のルーツはユダヤ人説」。

今回のメインだったんじゃないだろうか。
この人、エルサレムまで行っちゃってたよ!

日本のお札の野口英世の顔を半分にするとそれぞれ別人ってのは結構有名だと思うんですが、片方が日本人顔、もう片方はユダヤ人顔とか。

目の部分を拡大するとピラミッドの模様が入ってて、そこを△に切り抜くとフリーメイソンの模様だとか。

ユダヤ教と日本の宗教は繋がりが深いとか。

エルサレムにある3つの宗教、ユダヤ教のダビデのマーク、イスラム教の三日月みたいなマーク、キリスト教の十字架を合わせると、靖国神社にある紋章と一致するとか、菊の紋章が共通してるとか。

キリストが最後の晩餐を行った建物の中を撮影したり、ダビデ王の墓を映したり、何か色々超興味深かったです。

ヘブライ語と日本語の共通点の話も面白かった。
日本「しゃべる」ヘブライ語「ダベル」とか。
他にも色々出てたけど、うろ覚えなんだこれが…(おぃ

でも「ヘブライ語 日本語」でググッたらいっぱい出て来たので、興味ある人は是非見てみて下さい。

関さんのやつは毎回気合い入ってるなー。
時々「このやろー!不安になるような怖いこと言いやがって!」って思うけど、それはそれで面白いから全然いいんだけど(笑

ユダヤの滅びた10種類の民族が日本にやって来て、それがルーツになったとかって話でした。

あと、伊勢音頭の歌詞が何を言っているのかよくわからないけど、それもヘブライ語になってるとか。
意味も解説してあったけどうろ覚え…

と思ったら、検索したら普通にあったw

【テレビで流れてた動画/伊勢音頭】
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=q3qk6HUb-zQ
【歌詞の意味】
ttp://blogs.yahoo.co.jp/leg1723/45242932.html
(他所のブログなので直リンしてません)

でも普通に日本語の歌詞もあった。
http://iseondo.gr.jp/laboratory/kasi/index.html

あとフリーメイソンの話は色々ネットでも書かれてるけど、ゴリ押しと黒い噂の電通本社の床と正面玄関が超フリーメイソンなんだが…
何か繋がりあるの?


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0e/3251cad51672d6168c2b8aca1cb6be4f.jpg
正面玄関
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/52/244caa3e833dccfa30c255f8285fbee9.jpg

この床の模様まじ凄い。
毎日この建物に通勤してたら頭おかしくなりそうw

鳩山元総理が宇宙人って言われてるときもフリーメイソンのサインを指で出してる画像出回ってて、フリーメイソンって一体何なんだよと興味深いんだけどちょっと怖い気もした。

しかしそれは置いといて、関さんのプレゼンは本当でもネタでもどっちでもいいわ!
ってくらい面白かったです。

こういう番組の後はmixiの都市伝説コミュやオカルト関連のコミュ見てると盛り上がってるから、それ見るのもまた楽しいんだなー。


あと、日本にミサイルが撃たれた時のサイレンもやってました。

だけど簡単に放送出来るもんじゃないらしく、スタジオだけに流れてた。
テレビ見てる私達には聞こえないように放送されてたんだけど、このサイレン、こないだ話題になっててYoutubeで聞いたよ。

ちなみにこれ。

【ミサイル発射、大規模テロ等に鳴る国民保護サイレン(警報音)】
http://www.youtube.com/watch?v=SH5UcACTWDM

スタジオの人達も怖がってたし、Youtubeのコメントも怖い怖いって書いてあるんだけど、自分は怖いと言うよりファミコンの野球ゲームでボールが落ちる時の音に似ていると思った…

同じようなコメントしてる人いるけど、レトロな感じなんだよな。
だけど不気味といえば不気味。

何度も聞きたいとは思わないってか、永久に聞くことがないことを祈る…!!


怖いと言えば吉高由里子の絵が凄いと話題になってた。
http://rocketnews24.com/2012/04/05/200352/

独特の世界観があるし、上手いのかもしれない。

だけど私はこれ見た時に、文字の具合から怪文書とか酒鬼薔薇聖斗を連想してしまったわん…


話変わって、晩ご飯に唐揚げを大量に作りました。
今週は揚げ物ぶっ続けウイークだ!(笑

唐揚げにマヨネーズっての時々見かけるけど、あれ、絶対美味しいよね。
食べなくてもわかる。
マヨネーズは美味しいもん!

私も一回やってみたいんだけど、カロリーが凄そうでやる勇気が…
今更カロリー言うのもアレなんだが、揚げ物にマヨネーズはやっぱりコッテリし過ぎでないか。

でも美味しそう。
今度やってみようかな。
唐揚げ小さく切って一切れだけとか。


明日はお花見行くんだけど、雨降ったり気温下がったりでウヒーな感じです。
土曜日は寒いらしい。

こんなことなら日曜日にしておけば良かった…!!

でも天気予報とか気温なんて直前にしかわからないもんね(´・ω・`)

とりあえず防寒して行かなきゃ。
久々にダウンジャケットかなあ。

***************

追記

何故か「野口英世」を「野口五郎」と書いていたので修正しました。
すみません…orz

Permalink [Comment:2]

タグ:都市伝説 吉高由里子 唐揚げ

アイコン宇多田ヒカルが好きです

04月01日(Sun)*2012 | 趣味::ニコ動/Youtube

ニコ動開いたら「新機能に成功!」みたいなコメント(よく見てなくて忘れた)って出て「何?!」と思ったら変な手が出て来たんだけど、なんなのこれw
エイプリルフールネタか?

友人とメールしてて宇多田ヒカルが好きだって話をしてたら、急に猛烈に聴きたくなってYoutubeで探しちゃったわ!

ニコ動は手がキモいからやめた(´;ω;`)

そんな訳で、自分用メモを兼ねたゲーム&アニメで好きな宇多田ヒカル。


『キングダムハーツ』

【 光-Remix 】

原曲の『光』はのんびりしたテンポだけど、ノリノリが好きなんで私は断然こっちが好きですw
ゲームのOP画面で聴いたときはカッコ良過ぎて興奮した(*´A`)

これ聴くと踊ってしまいそうになるのが困る。

【 Simple and Clean -PLANITb Remix- 】

↑の英語バージョン。
日本語の方が好きだけど、サビの音程がちょっと違うので英語もたまに聴くと結構イイ。

【 Passion ~single version~ 】

エヴァでも使えそう。
不思議な感じなのにカッコいい。
不思議な感じがするのはパーカッションの打ち方かなあ。

PVの世界観も幻想的で好きだ。
この曲調と紫、青、白の世界いに、涼しくてクリアな空気を感じました。(なんだそれ)

途中からピンクや緑が入って春っぽくなるけど、後ろで踊ってる花の妖精みたいな人達が不思議な空気を醸し出しておる…

最後は草原で馬が走ってるけど、何かこのPV見てると「空気が綺麗だ…」と思ってしまうw
最初のアニメーションも絵が綺麗で素敵なんだよね。

【 Sanctuary 】

そして『Passion』の英語バージョンが『Sanctuary』だった。

何かタイトルが色々ごっちゃになってた;
「光」(日本語)→「Simple and Clean」(英語)
「Passion」(日本語)→「Sanctuary」(英語)
って感じみたい。

CD持ってるから探したのに、どこ置いたかわからんくなってた…(涙

キングダムハーツは最初に出たのはプレイしたんだけど、クリアしてないしディズニーより野村ファンタジーのキャラ推しで「えー」って感じだったので、次作からはやってないです。

超絶アンチ野村なので、毎度ディスりまくってすみません。

しかし自分で「アンチ野村」って言うと複雑な気分になるなあ。
弟に言ったら「わかるわー。俺も複雑になるわ」と言っていた。

いや、なんでもない…w

あとカップヌードルのCMで流れてた『Kiss & Cry』も好きだなあ。
http://www.youtube.com/watch?v=S3xIFtYF-b4&feature=related


『新世紀エヴァンゲリヲン』

【 Beautiful world 】

劇場版エヴァのこれもめっちゃ好きだわー。
何度聴いたかわからんほど好きだ!

あまりに好き過ぎて何度かカラオケで歌おうとしたんだけど、サビの直前でいつも爆死する。
「ビュ〜ウ〜ティ〜フルワ〜」のとこね…

エヴァ好きな歌だが世界観やストーリーを把握して作った曲なだけあって、エヴァにも合ってるし歌詞もシンジの心境を歌ってるんじゃないかなーと思った。
そしてやっぱり不思議な感じでカッコイイw

映画観てからこれ聴くと、ストーリーの重さに宇多田の声と音が心地良くてLCLに浮いてる気分になるんだぜ…
宇多田の声っていいよね。

劇場版エヴァ、秋だっけ。
くそ待ちくたびれたわー。
でも劇場版エヴァはテレビとDVDで見てたから、今回もDVD待ちかなあ。

今年はベルセルクの3部作があるから、1部を映画館で観た身としては2部と3部も映画館行かなきゃって感じなんだけど、こっちもDVDでええわ〜って感じなんですけどね(´・ω・`)
あ、でもエログロな3部は映画館で観たいかも…

エヴァはパンフだけ買いに行こうかな。

エヴァの何が好きかって、追求すれば追求するほど謎が深まったりアレとアレが繋がったり、劇場版では次元が違っててアスカが助かるかもとかメガネッ娘がアスカのように死ぬのだろうかとか、考察するのが楽し過ぎるんだな。

話も絶望的で救いようがないし、うわー…って思って気分が沈んだりもするんだけど、結局これで良かったんだろなーとか何とも言えない気分になるのが癖になるw

グロいのも結構平気で二号機が喰われるシーンなんて「えっどうなってんの?!」と巻き戻しと停止繰り返しながら細かいとこまでチェックしてたし。

エヴァ独特の世界観なんて本当にのめり込んでしまう。
人が少なくて機械的で閑散としてて、使徒が襲来したらいつ死ぬかわからんし、見てると怖くなるけど胸がゾワゾワする感覚がたまらん。

鳥肌立ったりウゲーってなったりするんだけど、もうその絶望感や気持ち悪さが中毒みないになってるのに気付いた。

というかね、もう私、LCLに溶けて消えてしまいたいんだよ、ホントに…w


そんな訳で今日は宇多田漬けでした。

宇多田ヒカルの歌はいいのばっかだ。
声も心地良いし、好きだ。

あ、動画貼りまくりで重かったらすみません;
自分が見やすいように貼ってたら重くなってしまったわ…

Permalink [Comment:2]

タグ:自分用メモ 宇多田ヒカル エヴァンゲリオン

アイコン算命学

03月12日(Mon)*2012 | 趣味::占い・診断

ちょーじんたんが私の算命学占いをやってくれました!
感謝!!

自分用メモに貼っておきます。



ご要望があったので かんとくさんの算命学。

 調堂
石玉玉
庫司堂

・玉堂星が胸にある人の性格
実に真面目で、人から話を聞くときちんと整理して、ひとつひとつ確認をとる。
あくまでも理詰めで物事を考える理論家肌。感性だけで物事を考える人とは一線を画します。
目下よりも目上の人との交流が多く、理性と品格が備わっている。
時として批判力が鋭くなるのも特徴。

・他の星との組み合わせの性質
(玉堂星がもうひとつある)批判力がいちだんと厳しくなる
(天堂星や天庫星がある)かなりおだやかになる、伝統的な習い事をすると運気が高まる
(石門星がある)人付き合いが上手になる、人脈づくりもスムーズ
(調じょ星がある)神経が過敏になり、ちょっとしたことにも心が動かされる
(司禄星がある)過去のルールにとらわれがちで、新たなことを始めるときは躊躇してしまう

・玉堂星が左手(向かって右)にある人の仕事運
古典に親しみ、真面目に学ぶ
人間として品がいい人が多い
適職は学校の先生、大学教授、アンティーク業界、図書館の職員、冠婚葬祭業、歌舞伎、伝統芸能や伝統文化の継承
伝統という重みの中でそれをバネにして上昇していく強さがある
過去へのこだわりが仕事運を開く、温故知新

・他の星との組み合わせの性質
(石門星がある)きょうだいや友人に尽くす面があるが、学びがおろそかになりがち
(調じょ星がある)目下の人や子供に厳しい人になる、理屈に走りやすい面がある
(司禄星がある)情に流されやすい

ちなみに↑は私と一緒w

・司禄星がおなかにある人の財運を呼び込むきっかけ
地道に積み重ねる星。まず小さなことから始める必要がある。その第一歩は貯金。
毎朝同じ時間に同じことをする。
家族のために週に一度は喜ぶことをする。
右手に玉堂星がある人は、情報に振り回されないこと。

・石門星が右手(向かって左)にある人の結婚運
とても人付き合いのいい人。相手も同様で、夫婦ともに友人関係を大切にするタイプ。
胸に玉堂星が出ていると、あなたは配偶者思いの人。夫婦関係はとてもスムーズで、晩年まで幸せです。

・調じょ星が頭にある人の目上運
あなたは目上の人との縁が薄い人です。そのために視野が狭くなりがち。
その点は注意して読書などで補ってください。
親、上司となる人は、自分に厳しく、繊細な神経を持っています。
あなたの胸に玉堂星があると、あなたは目上の人への批判を厳しくしがち。
自分が正しくても、目上の人には一定の配慮が必要です。

とりあえず性格は以上!仕事運は私と全く同じですw

かんとくさん用に
・18日生まれ
あなたが持ち前の才能を発揮していくには、「正義感」と「慈愛の心」に「貪欲さ」をプラスしていきたい。
行動力と衝動性の1、実行力と権力の8が合わさったこの18という数は、極めて冒険的かつパワフルなナンバーだと言える。
9は奉仕的、かつ愛と調和を重要視するが、18には野心的なパワーが加わる。単なる「お人好し」であってはいけない。
人に言われるがままに動いて本当にやりたいことをおざなりにしたり、本来の得意技を披露せずにいるのは運命への冒涜である。
自分の才能は確実に実りを生み出す、意義あることのために使おう。
利用できるものは利用し、損得勘定もシビアにやるべきである。
まずは活用できる人脈やツールを見つけるのがあなたの飛躍の足掛かりになるだろう。



過去へのこだわりが仕事運を開くのか〜。
夢を追えということなのか、こだわり過ぎて失敗したことを踏まえてよく考えろってことなのか。

図書館の職員になりたいけど資格持ってないから泣ける。
取っておけばよかった。・゚・(ノД`)・゚・。
電話ジャンナン鳴ったり騒がしい職場よりも、黙々と仕事出来る職場がええのう…

あと「兄弟や友人に尽くす面があるが学びかおそろか」「理屈に走りやすい」「情に流されやすい」ってのは大当たり。
シスコンでブラコンだから仕方ないorz

結婚運は当たって欲しいけど、まず結婚の予感がないのが泣ける。
占いも結構行ったけど、どこ行っても「『晩年は』幸せです」って言われました。
晩年って何歳くらいなの?(´・ω・`)

そして18という数字はパワフルなのか〜。
うちの父も18日生まれなんだけど、パワフルなのかどうかはわからんけど、切って捨てるのが早いというか勢いでドーンと行くタイプに見える。

一見知的に論理的に物事を考えてるように見えるんだけど、ドーンと行く時は「ええいめんどくさいわ、行ってまえ」的な。
でも父の場合はそれでなんとかなってるんだよなー。

私はドーンと行くと結構失敗する事が多いw
というか90%は失敗してる。
多分何も考えないでやってるからに違いない。
なので失敗しないように考えて策略練って、考え過ぎて何も出来なくなるタイプです。

「愛と調和を重要視」ってのは私がいつも頭に置いてることだなあ。
もめ事嫌いだから平和でいたいんだけど、やっぱりどこでももめ事はありますよね。

活用出来る人脈やツール。
ここ数年、人脈やコネの重要性を痛感するようになった。
周り見てると人脈やコネでトントンと仕事成功してる人や、私と同じくどん底だったのに友人のコネでどうにかなったうえに大成功な人を見てると、世の中コネだな〜と思いました。

コネ欲しいわ…(´・ω・`)

Permalink [Comment:0]

アイコン変な夢

03月07日(Wed)*2012 | 趣味::占い・診断

二本目。

晩ご飯の後にソファーで寝てる時に、変な夢を見た。
友人の、ちょーじんたんが出て来たよ(・ω・)


夢の中では、ちょーじんたんが我が家に遊びに来てくれたのか、地元の駅から家まで歩いてる場面でした。
しかし道はいつもと違ってて、中学校の時の通学路にある「地下トン」を一緒に通ってるのです。

この「地下トン」は「痴漢トンネル」といって、私が中学の時はしょっちゅう痴漢が出た。
マンションの前の中央環状線の下にあるトンネルで、ここ通らないと学校行くの遠回りになるからこの辺の生徒はみんな使ってます。

今は改装されてちょっと綺麗になったけど(それでも一人で通りたくないくらい不気味)、昔は薄暗いし夜なんて絶対一人で通りたくないレベル。

私は毎日このトンネルで行き帰りダッシュの練習してたら走るのが早くなって、念願の50m7秒台を出すことが出来たという…

そして次は6秒台だ!
と思ってたけど、流石にそれは無理だったorz

ちなみにクラスメイトのお母さんが亡くなってお通夜に行った日の帰り、私と友人はここでお化けを見ました。
あれは多分、いや絶対お化けです。

貞子かもしれない(`・ω・´)キリッ


夢の話に戻って、そのトンネルを、ちょーじんたんと歩いてたんです。

そしたらトンネルの中は工事中みたいな雰囲気で、泥まみれの男性が作業してたり、巨大ローラー引いてこっちに向かって来る男性がいたり。

その男性を見て私は「893だっ!」と思ってガン見してたら目が合って、その男性はニヤリと私を見てからローラーを引きながら通り過ぎて行きました。
文章で書くと怖くないけど、怖かった。

トンネル抜けてマンションに着いて、横を歩いてるちょーじんたんを見たらデートに行くみたいな服装でした。

レース&フリフリの白ワンピースにグッチ(何故かグッチ)のパンプス。
そして何故か右手にもグッチのパンプスを持っていた。
鞄を持つかのように…

で、ちょーじんたんが、「足痛いわー。靴脱ごうかな」と言うんで、「脱ぎなよ。袋あげるからそれに入れたらいいよ。ビニールだけど」と私が言うんです。

そしたら「ビニールだけど」って部分にちょーじんたんが反応して「じゃ、いいわw」って言うんです。

で、何となく横の風景を見ると、いつもの駐車場じゃなくて、心斎橋みたいにグッチとか高級ブランドが並ぶ道に変わっていたという…


そこで目が覚めました。
意味不明な夢ですみません(´A`)

しかし何故グッチなんだ…
別にグッチが好きなわけでもないし、グッチという言葉すら暫く忘れていたというのに。


そんな(どんなだ)ちーじんたんが、結構前に日記で私の占い貼ってくれてました。
OK出たので記念にコピペ♪


お友達のかんとくさんを数秘術で(勝手に)調べてみた。
結構私と共通点があったりなんかして。

◎かんとくさん
生まれ日=9(18)
誕生数=6
運命数=8
実現数=5
ハート数=4
人格数=4

◎CHOJIN
生まれ日=9
誕生数=8
運命数=6
実現数=5
ハート数=22/4
人格数=11/2

ということでかんとくさんを検証。
生まれ日(あなたはこんな感じ・全体的な印象)
9のグループ…一般に理想主義者で、気前よく、愛情深く、多才
・18日生まれ
一つのことに専念すれば、とてつもなく大きなことを成し遂げます。
子供の頃は相当なおませさんだったはず。今も人から助言されることはあまり好まないかも。
優れた批評力を持っている。とにかく間違いなく、他者のためになる仕事をすべき人です。

誕生数(持って生まれた資質や傾向・人生に対する姿勢)
6…
理想主義者で、誰かの役に立っていると感じることで幸せになれる人。
助言、サポート、奉仕によって周囲に大きく貢献するでしょう。
セラピストとして働くことが多く、芸術や音楽の趣味を楽しみます。

運命数(人生の使命や目的)
8…パワフル・効率的・大物・形式的・保守的・洞察力・自信家・頼もしい
権力の行使に関わる使命を携えています。権威あるポジションに立つ可能性がとても高い人です。

実現数(最終的に達成しようとしていること)
5…
社会福祉、病院または学校経営、あるいは堂々たる地位につく機会を与えられるでしょう。

ハート数(選択の動機。一番大切に感じること)
4…
現実的、保守的で、警戒心が強く、誰にとっても明白な事実を固く信じます。
あなたは職業倫理と合理的な行動を重視する人。
ハート数4+運命数8…
かなり権力志向で、仕事中毒かもしれません。野心的で意志が強く、会社組織で働くことを好みます。
賃貸が嫌いで不動産を所有し、しっかりした保険に入るでしょう。

人格数(他者の目に映るあなたの姿)
4…
誠実で信頼でき、責任感のある堅実な雰囲気を与えます。
人はあなたを真面目で実直な働き者と見るでしょう。



って感じです。
ちょーじんたん、ありがとう!

人の日記で自分のネタ見つけると嬉しくなっちゃうんだよ、これが(*´∀`)


で、この占いが結構当たってる。

「18日生まれ」の部分にある「人から助言されることはあまり好まない」ってのが、とっても当てはまってる。

ためになる情報やアドバイスをもらうのは嬉しいし、好き。
逆に「〜した方がいいよ」といった感じの、なんて言うのか「私はこうしたくてこうしてるんだから、ほっといてくれよ」って感じのことを言われるのは嫌だ。

でもそうやって聞き流してるとそのうち痛い目に遭ったりするかもしれない…
ほどほどに聞かなきゃなあとは思うんだけど。

「間違いなく、他者のためになる仕事をすべき人です」ってのは、心の中でモヤモヤしてた渦が少し晴れた感じ。
お節介だから人の世話を焼くのが好きなんです。

家族が「喉が痛い」「どこの耳鼻科がいいんだろう」って言ってると、真っ先に近所の病院検索してHPも見比べて、内容もよく読んで「ここはこんな感じで、こうだからいいんじゃないの?」とか「こんな病院とこんな病院があったけど、こっちはこういうのに力を入れててこっちは(略」ってとこまでやるのが、好きなんだ!

単に検索とか情報収集するのが好きなのかもしれないけど。
そんな私の好きなサイトはグーグルとクックパッドです(笑

特にグーグルは、どこでもググれるように携帯にショートカットキーでブクマする程愛用してます。
気になると即効でググるのが、もう癖になってます。
ググらない日なんて一日もないわ…!

「誕生数=6」の、誰かの役に立つことで幸せになれるってのも当たってる。
さっきも書いたけど、お節介な性格だから、人に尽くして陰からサポートして、その人が満足する姿を見るのが好き。

別にお礼とか言われなくても、その人が満足したならそれで私もスッキリ。
満足してなかったら、満足したり解決するまで付き合いたいと思ったりする。(迷惑じゃなければ)

セラピストは昔からなりたかった職業なんだけど、どうやったらなれるのかわからず。
それ以前に、セラピストの言葉って相手に結構影響与えるから、言葉に責任を持たないといけないじゃないですか。

私もセラピストの人と話したことあるけど、病んでたり、どうしょもない時ってその言葉が救いになるんだよなあ。
でも私の場合は、普段警戒心が強くて疑ってかかってばかりなのに、心身共に弱ってるとすぐ鵜呑みにしてしまうんだよな…

身内とか親しい友達になら相談されるとズバズバ言えるんだけど、職業となるとまた違って来るから、逆にプレッシャーで自分がストレス溜めてしまいそうでもある。
悩みやボヤきを聞いてくれる近所のおばちゃん、みたいな立場がいいかも(笑

芸術や音楽の趣味ってのは物心がついた時からなので、やっぱりそうなんだなーと思いました。
どの占いでも結構この結果が出て来るw

「運命数=8」の結果はパワフルな感じだけど、どうなんだろう。
家では威張ってるけど、ただの内弁慶だからなあ〜。
でも頼られると嬉しい。

「実現数=5」の社会福祉、病院または学校経営の地位ってあるけど、病院の窓口のおねーさんに憧れてます。
病院に来るおじいちゃんおばあちゃんと雑談しながら受付したい。

「ハート数=4」の現実的、保守的、警戒心が強いってのは正にそう。
私の性格そのまんま。

夢とか理想を追い掛けるより、現実ばかりを見てしまうんだよなあ。
それで日本が不況とか就職難ってニュース見てネガティブになり、沈んで行くという…(ダメ過ぎる)

「ハート数4+運命数8」に仕事中毒ってあるけど、私は仕事がきr(自重

あ、でも家での役割も仕事に入るのかな。
それなら料理作るのにクックパッドのレシピを何時間も見まくってる時がある。
美味しいご飯が食べたいってのと、料理の画像見てるだけで幸せってのもあるけどw

賃貸が嫌いってのは、そうかもしれない。
仮に70、80歳まで生きたら家賃払えるのかな…とか。

嫁に行かない限り、持家のマンションに住む予定だけど。
親がマンション買ってくれてて良かった…(おぃ

しかし弟が結婚するとかってなると話は別で、うちに嫁が来て私は出て行かなきゃいかんのだろうか。
居座っててもいいって言われてるけど、台所を嫁と一緒に使うとか嫌だ。
台所は私のもんじゃーーーー!!

まあ、そんな予定も今はないけど。

「人格数=4」は他者の目に映る私の姿ってことですが、誠実で信頼でき、責任感のある堅実な雰囲気を与えるって書いてるの見ただけホッとしたw

実際はそう見えないかもしれないし、適当って思われてるほうが強いんだけど。
でも根は真面目のつもりなんだよ…!

ちなみに私が一番言われたくないのは「暇そう」。

確かに暇そうに見えるかもしれない。
暇そうだから誘ってみたって言われたこともある。

だけど言われる程暇じゃないんだよ。
忙しいってわけでもないんだけど、暇そうって言わないでくれっ!!(涙

そういや私の頭の中には常に前日から次の日の予定が組み込まれてて、予定通りに行動しないと気持ち悪いんです。

だから朝にメールが来て「午後暇なら遊ぼう^^」って言われても、午後の予定は自分の中で決まってるからムリなんです。
前日に「明日会おう」と言われてもムリだし、前々日に言われてもちょっと…

いつも1週間分くらいの予定を頭の中で立ててしまうので、誘われる時も1週間以上前に言われないと腰が重いという…

それが妹なら当日だろうが前日だろうが予定が空いてて気が向けばOKなんだけど、それでも「梅田まで出る」って話になると「え、明日はちょっと…来週にして」ってなります。

なんて融通が利かないんだ、自分…(´A`)

でも前に芸人の誰かが(2人か3人組だった気がする)、私みたいに常に頭の中で予定を立てていて、予定を狂わされるのが嫌いで、1週間くらい前に声かけないと会えないって人がいた。

もしかして、こういう人って結構いるのかな?
と思いました(´・ω・`)

Permalink [Comment:2]

タグ: 占い

アイコンすぐそこで大事故があった

01月28日(Sat)*2012 | 趣味::ニコ動/Youtube

自分用メモも含めてニュースまとめ。

動画見たらわかるんですが、トレーラーが信号待ちの車にスピード落とさず突撃して、車が何台もぐしゃぐしゃになってます。
大破していて、トレーラーの下敷きになってる車はぺちゃんこになってます。
悲惨過ぎる…

【 豊中の中央環状線で多重衝突事故 】(映像のみ)

【 14台玉突きで11人重軽傷 大型トレーラー突っ込む 】(ANN)

【 テレ朝の動画付き記事 】
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220128028.html

 大阪府豊中市で、停車中の車の列に大型トレーラーが突っ込んで14台が絡む事故となり、11人が重軽傷を負いました。警察は、トレーラーの運転手を逮捕して事故原因を調べています。

 28日午前8時前、豊中市の大阪中央環状線の交差点で、赤信号で止まっていた車の列に大型トレーラーが追突。トラックなど合わせて14台が絡む事故となりました。
 事故に遭った男性:「音がしてバックミラーを見たら、トレーラーがノンストップで突っ込んできた。右車線に止まっていた10台ほどが全滅」

 警察によりますと、この事故で60代の男性が重傷、10人が軽いけがをしました。警察は、トレーラーが隣の車線を走る乗用車に衝突した後、車列に突っ込んだとみていて、トレーラーの運転手・宮川智容疑者(33)を自動車運転過失傷害の疑いで逮捕し、詳しい事故の状況を調べています。

【 MBSの動画付き記事 】
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120128164000534768.shtml
28日の朝、大阪府豊中市で、トレーラーなど十数台が絡む玉突き事故があり、11人が重軽傷をおいました。

 午前8時ごろ、大阪府豊中市桜の町にある中央環状線の交差点で、車十数台がからむ玉突き事故がありました。
 警察によりますと西行きの車線で信号待ちをしていた車の列に、後ろから大型トレーラーが突っ込みました。
 男性1人が指の骨を折る重傷、10人が軽いけがを負いました。

「ガーッとすごい音がして気付いたら突っ込まれていた」(事故に巻き込まれた人)

警察は自動車運転過失傷害の疑いでトレーラーを運転していた自称、宮川智容疑者(33)を現行犯逮捕しました。

 調べに対し宮川容疑者は容疑を認めているということです。
「(トレーラー運転手が)ニヤついていた、ヘラヘラした表情でおりてきていた」(目撃者)

 警察は事故の原因について宮川容疑者から詳しく事情をきいています。


これ、うちの前なんですよ。

今朝の8時過ぎくらいは私は布団で爆睡してたんですが、救急車とパトカーのサイレンの音があまりに凄まじくて「何事?!」と目を覚ましました。
でもそのうちおさまるだろうと思って、まだ寒いし布団から出たくなかったんで二度寝しようとしました。

外は何か騒がしくて、野次馬なのか人が走って行く音がちらほら聞こえました。
でもそんなに気にしませんでした。

そしたら遠くからヘリの音か近付いて来たんですが、音がものっそい五月蝿いんですよ。
寝るどころじゃない。
まじで五月蝿くて「なんやねん、もう!!」と思ってベランダに出ました。
ついでに洗濯物干した。

ヘリの音が尋常じゃない五月蝿さだったんでベランダから顔出して空を見上げたら、ヘリがうちのマンションの上空で止まってました。

しかもずっと止まってるんですよ!
そりゃー五月蝿いわ。

他の部屋の人達も「何事だ?」って感じでベランダに出て空を見上げてました。
下を見たらどこかに走って行く人もいました。

私は「なんでうちの上で止まってんねん!うるさいなー!」と半分キレながらも、ヘリの写メを撮ったりなど。

ファイル 260-1.jpg

曇り空に飛ぶ虫のようだ…
この時はまだ1機でした。


マンションの前が中央環状線なんだけど、私がいたベランダは中央環状線と反対側。
でもこっちからでも中央環状線は見える。
神戸方面へ行く道がめっちゃ渋滞してた。
8時過ぎくらい。

周りの空気もなんかおかしくて、緑が丘(うちから少し行った所)の方で大きな火事か何かあったのかなあと思ったんです。
でも方向的にうちの前なんです。
前っつっても歩いて5分くらいかかるけど。

ヘリも2機に増えたし外の空気が変なので、これは近くで何かあったな…とツイッターで検索かけました。
そしたらこの辺の住人のツイートが何件か出て来て、桜の町の交差点で玉突き事故って。

あそこって、陸橋あるけど信号がわかりにくくて危ないなあと思ってたんですよ。
現に何度か事故あるし。
中央環状線は結構スピード出して走ってる人いる。

この辺の人は「白ラーメン」て呼んでる「南蛮亭」ってラーメン屋さんがあって、柴原口のバス停があるんですが、その交差点はしょっちゅう通る道だし、道路は家から車やモノレールが走ってるの見えるから「すぐそこ」ってのが何かショックだった。

うわー…
と思ってたら携帯に妹から電話が。

妹「ちょ、ちょっと桜の町で…」
私「玉突き事故やろ?」
妹「そうそう!大変なことになってる!車が大破してて(略」

妹いるなら私も現場行こうと思って、上着だけ羽織って顔も洗わんと髪もぼさぼさのまま家飛び出しました。
久々にダッシュしたらしんど過ぎて器官がおかしくなるかと思った…

私と同じく現場に向かうであろう人がちらほらいました。
千里川見えて来た所に既に警察が何人もいて、報道カメラも沢山いた。

ヘリが更に五月蝿くなってて上を見たら、10機くらい飛んでました。
その光景が異常過ぎて気持ち悪かった。
空が曇って雪が降ってたからってのもあるけど…

どう見ても量産型エヴァンゲリオンにしか見えんかったわ。
ヘリの大群…

ちなみに私は野次馬ですが、妹はサクラの散歩中偶然出くわしたのです。

今、コーギーのサクラがこっちに帰って来てて、妹とKさんとサクラの散歩してたら何やら騒がしいので行ってみたらこんなことになってたらしい。

白ラーメンの前にいるってんで、そこに向かって走ってたんですが、途中で青い車が大破してひっくり返ってました。
映像にも映ってます。

事故現場は陸橋の下なんだけど、この青い車は少し離れた位置でひっくり返ってたのです。
最初に見たのがそれなので、うわーこれは酷い事故だ!と思った。
ドアがもげてぶっ飛んでるし部品も飛び散ってるし。
前の部分は完全にグシャグシャ。

そのすぐ側に近鉄の観光バスが停まってました。
中の人達は全員無事で、バスも綺麗なままだった。
運転手さんGJ。

中にいた人達は不安そうに窓から外を見てたけど、後ろの方に座ってた大学生くらいの男の子がテンション上がっちゃってる様子でした。
まあね…
こんな場面に遭遇するなんて一生に一度あるかないかだもんな。

だたバスも巻き込まれてたらもっと大惨事だったはず。
満席だったし。
バスが動けないのでこの人達は何時間もここにいて、旅行の予定潰れちゃうんだろうなあ…と思いました。

ぶつかられて大破した車が何台もあちこち向いて(衝撃で)停まってて、車の前の部分が潰れてるのが多かった。
地面にはトレーラーの荷物みたいなのが散乱してて、車の破片も散らばってた。

その光景が信じられなくて、というか目の前でぐしゃぐしゃの車がひっくり返ってるのがドラマか何かみたいで一瞬呆然としてしまった。
後から来た人も「えー…?」って言って固まってました。

この辺、結構平和でのほほんとしてるから、そのギャップが大き過ぎるんだろう。
ただこの道路、この辺でスピード出す人多くて車がビュンビュン走ってます。

上に高速あるけど、高速走ってたら下の中央環状線走ってた車に抜かれたって人を見た。
高速以上のスピード出してんのかよ…

だから事故は多い気がする。
時々花が添えられてるし、車だけじゃなくてバイク事故もあったような。

今回の交差点は普通に自転車で渡ってても微妙な感じで、危ないなーって感じなんですよ。
時々警察がネズミ捕りしてるし。


テレビ局は一通り来てたと思う。
妹達と合流してから美人な女の人に話しかけられた。

「テレビ東京の者ですが、事故の瞬間見ておられましたか?」
「いいえ」
「そうですか。失礼しました」

って会話をして去って行きました。
別の場所では男性が取材受けてた。

カメラマンてもっとガツガツして人の間に割り込んだり押し退けて撮影するんだろうって思ってたけど、そんなこともなく空いてる位置から普通に撮ってました。
撮りやすいポジション空いたらスイッと入って行ったけど、押し退けたりはしなかった。

結構若いおにーさんが多くて、取材陣は男女とも若い人が多かった。
もっとカリカリしてるかと思ったけどそうでもなく。
意外だ。

野次馬は多かったけど、犬連れてる人も結構いて、時間的に犬の散歩してたら事故現場に…って人もいるんだなあと。


白ラーメンの前の陸橋の下は、もう悲惨過ぎて言葉にならない。

突っ込んで来たトレーラーは荷台の部分と運転席の部分が分断されてて、運転席の方が軽自動車をぐっしゃり潰してる状態。
トレーラーはL字型みたいになってました。

トレーラーとぶつかったのか、トラックも潰れてた。
トラックとトレーラーの間で潰れた車が一番悲惨なんだよ…

でもそのトラックとトレーラーとぶつかったのか、黒の車もえげつないくらい大破してました。
ナンバープレートもなくなってる車は何台かあった。

陸橋から見たら潰れた車はぺっしゃんこでした。
しかも前のナンバープレートが上向いてる状態で潰されてて、中に人がいるならどうなってるんだ…
と良からぬことしか考えられなかった。

救助隊がそこで作業してて、担架持って来たり車の中を覗き込んだり手を突っ込んだりしてて、この状態で後部座席に人がいたら命は助かるのか?って感じでした。

救助隊の人が袋に入れて何かを運んで行き、車の持ち主の上着らしきものを引っ張り出した。
中の人救出かと思ったけど難航してる様子。
大破した車の中に脱げた靴が見えてました。

誰か乗ってたら嫌だな…
と思ったけど、もう誰も乗ってなかったみたいである意味ホッとした。

救助隊の人達が散って行く頃には皆帰り始めてました。
その救助隊の人達がチェンソーみたいなのを持って来て、撤去作業に入る様子。

私の横でカメラマンが撮影してたんですが、後でニュースや動画見た時に、位置的に絶対私の横にいたあの人だ、と思った。
まぁカメラマンは何人もいたけど。

上の動画見ると、うちのマンションの上空で止まってたのはテレビ朝日のヘリかもしれん。
うちのマンション映ってないし。
(むしろ映さなくていいけど)

陸橋にいるとき知らんおばちゃんと喋ってました。
おばちゃんも動揺してて「大丈夫かねぇ…」と心配してた。

後から妹も来て、Kさんはサクラを抱えて上まで来たけど、Kさんは先にサクラ連れて帰りました。


一段落ついたところで私も妹と帰ったんですが、あの潰れた車の状態が凄過ぎたのと、帰り道にはひっくり返った大破した青い車があるのとで、信じられん…を連呼しながら帰った気がする。

何となく振り返ったら、陸橋から見てる人はまだ結構いた。
事故発生から1時間以上経ってたけど、何事かと現場へ向かう人もまだちらほら。

帰り道が同じな人もちらほらいるなーと思ったら、同じマンションの人でした。
エレベーター乗って上に上がると、今から現場へ行くであろう奥様とすれ違った。

みんな結構、家着やパジャマにアウター羽織っただけなんだな。
まぁすぐそこだし、普通か。

私も寝起きのまま顔洗わんと髪もぼさぼさのまま、アウターだけ羽織って行ったもんな…

でもあれですね、事故発生時は興奮状態だったけど、後で冷静になってから「私何やってたんだろう…」と、ふと思ってしまった。

でもなあ、でも、すぐそこで大事故あったらどうしても気になって行ってしまうんだよ!(涙

野次馬が悪いとは思わない。
悲惨な事故現場見たら「自分は絶対気をつけよう」と更に気が引き締まった。
特にあの交差点。

あの交差点、というかこの道路、昔から結構事故がある。
いつぞや中国人が自転車で高速だか環状線走って事故にあったニュースありましたよね。
あれもこの道路だし。
すぐそこで家から見えるし。

交差点に関しては、上の陸橋があまりいい話がない。
首吊りと飛び降りがあったはず。
昔だけど。

だからあの陸橋、怖くて一人じゃ渡れません。
遠回りでも下の信号渡って行くことにしています。

家に帰ってニュースやってないかテレビつけたらやってなくて、ネットで情報集めようとニュースで記事と動画を見てました。
そうしてるうちにテレビでさっきの事故が流れたり。

どういう状況であんな悲惨なことになったかわからないし、青い車があんなところでひっくり返ってるのも謎だから、とにかく続報が欲しかった。
mixiニュースやらツイッターやらネットで事故の続報見てました。

そしたら徐々に事故の原因とか状況とか、目撃者の証言が出てき出したんです。
その一部が上のリンクのやつ。


事故の原因はトレーラーが完全に悪い。

スピードを落とさず信号待ちの車に接触し、軒並みボコボコぶつかって突っ込んで行ったようです。
車に乗ってた人の証言読むとゾッとする。

その結果、トラックとぶつかってああなったのかどうなのか…

信号待ちの車の列は2列なんですが、その真ん中をトレーラーが両側の車にぶつかりながら特攻したんですよ。
このトレーラー大きいし、こんなもんにぶつかられちゃそりゃー大破するよ。
しかもスピード出したまんまでしょ。

信号待ちなのに何でスピード落とさんかったんだ。
しかもトレーラーの運転手、ヘラヘラだかニヤニヤしながら降りて来たそうじゃん。
熊本から来た運送屋らしいけど。

それ聞いて「薬でもやってたんか?」と一瞬思ってしまったわ。
それか「あちゃーやっちまった!すいませんねぇ」ってノリだったのか。
携帯いじってたとか。

居眠り運転か飲酒が一番近そうなんだけど。
人殺しかけて、車潰して、あの状況でヘラヘラ出来る神経ってなんなの?

ちなみに不思議に思ってた、離れた位置でひっくり返った青い車。
一番最初に追突されたらしい。

スピード出て追突されたなら、衝動も凄まじいはず。
前の車にぶつかって全面潰れて、それでひっくり返ったんだろう。

そういや来るとき何台か大破した車があったけど、気付いたら青い車だけ残ってた。
最初にぶつかられた車だから残してたのかも。
間の車は撤去したから、離れた位置でひっくり返ってるように見えたのか。

ちなみにこのひっくり返った車に乗ってた人は、奇跡的に打撲の軽傷ですんだみたいです。
車から出るの助けてくれた人がいるらしい。
そりゃあ、あんなひっくり返って壊れた状態じゃ一人で出るの難しいよな…
助けた人もGJだと思った。

道路の内側にいた、大破した車の側に立ってた人が何人かいて、警察に話聞かれてる人もいたけど、これは車に乗ってた人たちなのかな。

60代の男性1人が胸を強く打って重症とあったんだけど、これは明らかにトレーラーに潰されたあの車の人だな…
潰れた車から見えたのは男性ものの靴だったし。

だけど、あれだけの大事故で死人出なかったのは本当に救い。
奇跡だよ。
車の状態や事故現場見たとき、良からぬ事しか思い浮かばなかったし。

それに自分の家の近くで大事故あって人が亡くなったなんてことになったら、何か凄く嫌だ…
中央環状線は車通るけど、人はあまり通らないんですよ。
多分豊中方面に行く人の方が多いから。

だからあの道は暗くなると物騒だし怖いし、普通の人なら日が暮れた頃は一人で…
いや、二人でも歩きたくないと思うわ。


興奮して長い日記を書いてますが、何でかってやっぱり場所が「目の前」だからですよ。
これがあまり知らない土地だと「うわー…悲惨だ…」とショックは受けるけど、続報が待ち遠しくなることはない。

だから私の日記読んでる人もそんな興味ないと思うんだけど、私にとっては人生2番目の大事故でした。

今日は朝から山梨で大きい地震あったみたいだし、火山の噴火がどうこう言い出したし、気にし出すとキリがないんだけど一日何とも言えない気分で過ごしてしまった…


あと、不謹慎なんだけど、一番上の動画見てたら陸橋のとこに自分が映ってた。
明らかに私だ。

正月の日記でアップした写メに微妙に写ったアウターと同じの着てるから、私を知ってる人なら多分わかるかもしれないけど、わからなくていい…

それにしても、今朝の4時過ぎだってのにまだヘリがたまに飛んでる…
ような音がするんだけど。

Permalink [Comment:0]

タグ:中央環状線 大事故

アイコンKOKIAにハマってしまった!!

01月25日(Wed)*2012 | 趣味::ニコ動/Youtube

テイルズイノセンスRのCMが流れる度にずっとずっと気になってた曲が本日発売でした!
待ってました!!

CMではサビの部分しか流れないんだけど、そのサビのメロディーが凄くツボに入ってしまって一日中あの曲がぐるぐる回ってた…

曲調からして梶浦由記さんかな?
と思ったんだけど、KOKIAだったのかー!!

自分用メモも兼ねて公式サイトの動画。
後ろで流れてる曲がKOKIAの『New Day, New Life』です。

【「テイルズ オブ イノセンス R」PV第2弾 】

台詞入ってるし途中からキャラ紹介になるんで、普通のフルバージョンはコチラ。
むしろこっちを聴いて下さい(おぃ

それにしても久々に神曲に出会ってしまった!

演奏も清々しい爽快な感じで、サビは切ないけど歌詞が前向き。
サビのメロディーが耳に残ります。

そしてギスギスしてた心が洗い流されるような気分になって涙が出そうに…
KOKIAの透き通る高い声と爽快なメロディーが凄く合ってて聴いてても気持ちが良いんだよなあ。
中間のケルティックな感じが物凄く好き。

曲聴いて、きっとゲームの物語も切ない展開になるのだろう…
少年泣いてるし。
上の動画のアニメーション見てると切ない話大好きな私の好奇心がウズウズしまくって困った。
絶対面白いよ、これ。

てか、めっちゃ面白そうでまじでプレイしたいんだけど!!

でもプレイするにはPSP Vita買わなきゃいけないんだよなあ…
私が最後に買ったゲーム機ってDSで、弟がPSP持ってるけどVitaのソフトは出来ないの?
普通のPSPで出してくれよ!!(涙


KOKIAの曲は昔から何か(多分ニコ動とかYoutubeのMAD動画)で聴いたことがあって、アニメやゲームに合いそうな神秘的で音と声の重なりが分厚くて、菅野よう子や梶浦由記が好きな人なら絶対ハマるだろうって思いました。

現に私が今すっかりハマってしまって、寝なきゃいけないのにYoutubeでKOKIAの曲聴きまくってたら神曲が多過ぎて寝るに寝れなくなってしまった…!!

でもKOKIAを片っ端から聴きまくったら(と言っても全部じゃないけど)、やっぱり上に貼ったテイルズの『New Day, New Life』がずば抜けて私の好みだった。
もう50回くらい聴いてます。
ハマり過ぎだな…

それと同じくらいに『Road to Glory』『Daybreak』も神がかってます。
何の曲だろうと思ってたらネトゲの「ドラゴンネスト」の曲だった。

【Road to Glory】

ドラゴンネストのOPムービーらしいです。

最初台詞入ってたり途中で効果音入ってるけど、普通に音楽として聴ける。
と言うか3:40辺りにキャラの顔アップもあったりゲームもバトルの動きが迫力あるし、キャラも可愛いから見て欲しい(笑

分厚い音と民族ちっくで壮大な感じ。
前奏聴いたときから壮大な物語が始まりそうな雰囲気で「おおっ!」と思った。

出だしは静かなんだけど、だんだん音が重なって行って壮大になって行くんですよ。
何かこう、聴いてると心が高鳴るというか勇気が出る感じ(笑

サビの部分の民謡っぽい歌い方も曲と合ってるんだなー。
KOKIAの声、いいなあ。
優しいけど力強くて好きだ。

Dragon NestバージョンとWhiteバージョンがあるみたいなんだけど、明日聴き比べてみようと思う。

てかハンゲームだったのか〜。
ハンゲは登録してるんだけど、ダウンロードするタイプのゲームはMacだから出来ないんだよな…
面白そうなの結構あるのに悲しい…(´;ω;`)

【 Daybreak 】

↑の『Road to Glory』より先にこっちを聴いて、後でこれがカップリングだと知って「こんなに良い曲なのにカップリングなの?!」と思った。
これメインで出しても売れる、絶対。

でも上の曲の方がやっぱり壮大で物語の初盤〜全体って感じなのに対し、こっちは物語の中盤の少し落ち着いて来た時に流れそうな感じ。

サビで曲調が変わって不安なメロディーになるんだけど、そこ抜けると民族ちっくに戻ります。
サビ手前で早口になる所がカッコ良くてツボに来た。

【 For little tail 】

上の2曲と同じアルバムに入ってる3曲目。
物語の最後、エンディングって感じ。

サビ手前からサビにかけてが好き。
これもサビやメロディーが頭に残るなあ。

【 Follow The Nightingale 】

これもテイルズ。
出だしとサビが梶浦由記の曲みたいに、造語の歌詞で盛り上がる勢いがあって、それ以外はスローなテンポで神秘的。

テンポが変わるから「はっ!」「ほう…」「おおっ!」みたいな強弱が味わえます(何
動画見てるとテイルズやりたくなるわー。
面白そうだなあ。

いのまたむつみのキャラデザとか絵も好きなので、昔からテイルズは好きなんだけどゲームをプレイしたのは初代スタンのやつと、後弟が持ってるのをちょいちょいくらい。

しかもクリア出来ず…(´A`)


そんな訳で、この辺がずば抜けて神がかってると思いました。
何度も聴いてると心が洗い流されて行く感じがもう…

きっとKOKIAの声質と民族ちっくな曲と分厚い音が気持ちいいんだろうなあ。
私がそういうの大好きだから特にハマってしまうんだと思った。

もうホントに良い曲だから色んな人に聴いてもらいたい。
というかKOKIAを布教したい(笑


ちなみに他にも気に入ったKOKIAの曲をメモ。

重いor壮大系
・life~生命の響~
・KARMA
・Fate
・嘆きの音
・EXEC_REBIRTHIA=PROTOCOL/.
・EXEC_COSMOFLIPS/.
・REAL WORLD

優しい系
・光の中に
・最終上映
・Love is Us, Love is Earth

…っていうかね、いっぱいあり過ぎてキリがない!!
書き切れない!!

とりあえず公式サイトからアルバム見ながら曲をYoutubeで探して聴いてるんだけど、アルバムなら『pieces』『REAL WORLD』は外れがないです。
この際片っ端から全部聴いて、気に入ったらアルバム買うなり借りるなりする予定!

と言ってたら弟がKOKIA持ってたw
流石我が弟!!


自分用KOKIAの曲リスト。

サムネイルの自然の写真が綺麗過ぎて魅入ってしまった。
これ見ながらKOKIA聴くと最高な気分。
http://www.youtube.com/user/1547moon

Permalink [Comment:4]

タグ:KOKIA テイルズ ドラゴンネスト