log

アイコン7月の3連休・須磨海水浴場

08月05日(Wed)*2015 | 日記::旅行・お出掛け

7月19日の土曜日は妹と須磨海水浴場へ行って来ました!

須磨海水浴場は何度か行ったことがあるけど、水も海岸も汚いという印象が…(´ω`;)


なので、他に海岸ないかなーと調べてたら前日行ったマリンピアのところにも海水浴場があったようで…!

アジュール舞子って海岸です。
見たところ須磨と比べてかなり綺麗。
水質も良さそう。

須磨は更衣室やらロッカーがなく、千円出して海の家を利用するしかないのです。
海の家もそんな綺麗じゃないのに高いなーとか思いつつ。

アジュール舞子は更衣室無料、ロッカーもあるし水も綺麗だし、これはアジュールへ行った方がイイ!


と思ったんですが、妹の目的は、

・朝っぱらから海でビールを飲む
・海を眺めてのんびりする
・私が海で遊ぶ様子を母のように見守る←完全に姉と妹の立場が逆

だったので、結局近場の須磨になりました。

妹は海水浴目当てではなく海を見て黄昏れたかったらしい(´ω`)


私は遊ぶ気満々で浮き輪とか持って行こうと思ってたんですが、テンションの低い妹が「誰が膨らますん」「いらんやろー」「そんな泳がんし」と萎えることばかり言うので、こっちまでテンション下がって「もう浮き輪いらねー!」と置いて行くことに。

しかし海へ着いて水に入ってると、「やっぱり浮き輪持って来たら良かった!浮き輪でぷかぷか浮きたい!」ってなりました。

次に海行くときは絶対持って行こう(´・ω・`)


ってことで須磨の海。

まずは妹の願望、朝っぱらから海でビール!

ファイル 567-1.jpg

黒ビールが妹。
私はジュースで(笑


ビールは海の家で注文しました。
海岸に着いた途端、海の家のおにーさんが「うちの海の家どうですか!」と。

どっちにしろ海の家利用するしかないのでそのおにーさんとこにしたんですが、最近の海の家は凄いっすね!
プリクラなんてあるんですね!

撮らなかったけど!(笑


そして海の家のスタッフ、みんなギラギラしてますね!

受付のおにーさんも売店のおにーさんも親切で丁寧だったけどノリがホストクラブだ!
すげえ!ホストクラブだよここ!!
って思うくらいのホストクラブだった(笑

あのノリで歓迎されるのが結構気持ち良くて、こりゃホストクラブにハマる人もおるわ〜って感じでした。

うーん、しかしみんな活気あるね!
ギラギラしてるね!

ギラッギラだね!!(笑


利用した海の家。

ファイル 567-2.jpg

駅から出て一番近いとこです。


家から水着を服の下に着て行ってたので、ちゃちゃっと脱いで荷物預けて売店でビールやら注文してのんびりしてたのです。

最近の私は本当にデブっぷりが酷くて、今年も海なんて行かないだろなーと完全に油断してたから身体もだるんだるん。

前の日の夜は最後の悪あがきで、お風呂で必死に全身マッサージからのスクワット、寝るときはメディキュット履いて軽く腹筋したんですが、1日じゃどうにもならんです。

結局だるんだるんな体型のままビキニでした。
腹の肉も太腿の肉も凄い。

と言うか、腹の肉が乗ってしまって本当に悲惨なことに…orz

海用のショートパンツも持って行ったんですが、めんどくさいから結局ビキニのままで遊んでました。
開き直ってしまえば何て事ない!

って思ったけど、妹に撮ってもらった写メとかデジカメ画像見てると腹の肉が凄過ぎて、ダイエットせにゃ…と痛感しました。

贅肉は敵じゃーーーー!!


ビールの後は砂浜でのんびり。

ファイル 567-3.jpg

でっかい波が来たらジャンプするゲームとか。(何だそれ)

某氏の墓を作ってみたりとか。

ファイル 567-4.jpg

山を作って崩さず両方から貫通出来たらハッピーエンド的なゲームとか。


傷心中の妹でしたが、前も書いたけどただの心配のし過ぎでした。
ホントに傷心する必要もないくらいのアレでした。

今は東京に遊びに行って羽伸ばしてます。

いいなあ…
リア充…(´ω`)

私はもう何年リア充してないんだろう。
非リア充なまま悲惨な最期を迎えることしか想像がつかない。


ちなみに海は、台風が過ぎた後だったので大量の木の枝とかゴミが浮いてて泳ぐどころか、海水に足を踏み入れるのも躊躇うレベルで汚かったです。
コンビニ弁当に入ってる緑の葉っぱとかお菓子の箱とか。

なんでこんなもんが浮いてるんだ…みたいなもんがわんさか(´A`)

水中に潜る勇気すら出ない。
本当に汚かった…

数日後は木の枝やらゴミも整理されて普通に泳げるようになってたみたいです。
行くタイミングが悪かった。


それにしても海にいる人のテンションが高いこと!

食べかけのかき氷持って歩いてるおにーさんが「これいる?食べる?」って聞いて来て「新手のナンパか?!」と思った(笑

妹は背が高いしグラマーな体型だし、一緒に並ぶと私が公開処刑されてしまうレベルなんですが、妹曰くそのおにーさんは私に向かって声をかけていたと。

デブだったせいだな、これは。
よく食べそうって思われたに違いない(´ω`)


砂浜で遊んでるとメイクがっつりのホストのチャラいおにーさんが声をかけて来た。
明らかに妹目当て。

ナンパかと思いきや心斎橋でやるイベントのチケットを売り歩いてるようで。
暑い中お疲れさまです(´ω`)

妹がサラリと断ったんですが、「あのおにーさんアイライン垂れてた!暑いから汗で垂れてたんかなー。めっちゃ気になったから言ってあげればよかった!」と。

そのおにーさんは1時間後くらいにまた来たんですが、妹が「おにーさん、さっきも来たでしょ」と言ったら「あーそうや!さっきのコかー」と笑いながら去って行きました。

ウッヒョー!!

「さっきの『コ』」!
「コ」!

さっきのおばちゃんとかじゃなくて「コ」!

うーん、感動した!
まだ行けるか?!と勘違いしてしまいそうだ…(おぃ


その後もホストクラブの人が宣伝の団扇を配りに来たり、須磨はチャラいなー!と思いました。

実際チャラい人やギャルが多いので仕方ない。
後ろ振り向いたら明らかにスマホで盗撮してるっぽいにーちゃんもいたし。
速やかに場所を変えますた。

まあ須磨だし仕方ない。
須磨だもの…(何


暑いので海に入ってぼけーっとしてたら波に飲まれて頭からドボンしてしまいました。
妹が動画撮りながら笑ってました。

妹にデジカメ渡したら「グラビア風に撮ったげる」って言われて海で遊んでたんだけど、後から動画見てたら妹が「ビッグウエーブ、カマン!」とか言った途端本当にビッグウエーブが来ていた…
そしてドボン。

そうか、あの波は妹の仕業だったのか…(´-ω-`)


昼過ぎに帰る予定が午後3時だか4時前くらいまでのんびりしてました。
砂浜でぼけーっとするのが気持ち良い。

私達が帰る頃から海に来るのはギャルが多いのなんの!
え、今から海っすか?みたいな。

夏のフィーバーを楽しむんだね、きっと!


家に帰って暫くすると日焼けの場所が真っ赤になってました。

昔、須磨行ったとき砂浜が気持ち良くて日焼け止めも塗らず昼寝してしまい、その後身体が真っ赤に膨れ上がって吐いたり暑いのに凄く寒くてブルブル震えが止まらず死にかけたことがあったんですが、一緒に行った人の母上が熱心に看病してくれて生きております。

日焼け止め大事!


今回は全身に塗りたくったけど背中は手が届かず妹に頼んだのです。

妹が使ったのはスプレータイプの日焼け止め。
適当にシューってしただけで「ホントに大丈夫なの??」って思ったんですが、見事に焼けてしまった…

妹に頼んだ部分が真っ赤になって、暫くすると茶色くなり真ん中だけ皮めくれて赤くなってローストビーフの切り口そのもの。

痛いし痒いし。
あんなにしっかり塗ってとお願いしたのに、妹め…。・゚・(ノД`)・゚・。

今はマシになったけど、日焼けの後が汚いです。
ムラになり過ぎて凄く変な焼け方です。

恥ずかしくて背中見せられん。
家ではキャミとか着てるんですが、弟に「背中めっちゃ汚い」と言われて「ぐぬぬ」となった。


まあいいんです、海は楽しかった!

次行くならアジュール舞子に行きたいです(*´∀`)

Permalink [Comment:0]

タグ: 須磨海水浴場

アイコン7月の3連休・神戸マリンピア

08月04日(Tue)*2015 | 日記::旅行・お出掛け

気付いたらもう8月でびっくりなかんとくです、こんばんは!

あっついですねー!(´A`;)


先月18日は誕生日でした。

年取りたくないーー!!

と、毎年誕生日前は気分が凄く滅入ってしまうんですが、お祝いメールくれたりTwitterでお祝いリプ飛ばしてくれたり日記のコメントやmixiでも祝ってくれたりする友達とかネッ友さんのお陰で、嬉しい気分でニヤニヤしながら過ごしてました(*´∀`)

祝ってくれた方々、ありがとうございます!!\(^o^)/


誕生日を挟んだ7月の3連休は妹と神戸三昧でした。

と言うのも、この3連休妹は東京へ行く予定だったのに色々あってキャンセルになったのです。

落ち込んでる様子だったので17日の夜「じゃあうちにおいでよ〜」と妹の家から徒歩5分もかからない実家に呼んで、誕生日も一緒に祝ってもらって妹は家に泊まって、みたいな感じでした。

いやー妹が来てくれて良かった!

祖母は誕生日おめでとうって言ってくれるけど、父が更年期障害なのかカリカリしてるし常に家の空気も重い。
弟も仕事終ったら部屋にこもってスカイプ三昧だから、妹いないと一緒に盛り上がってくれる人がいない(笑

妹来ないなら今年の誕生日は葬式ムードだな…と思ってたんですが、東京行きがキャンセルになって良k(ゲフンゲフン


と言っても、弟からは3DSのゲームもらいました(*´∀`)

FFエクスプローラーズ(クソゲーだった)とブレイブリーデフォルト2(1をクリアしてないので未だ手付かず店)。

弟に「FFどうやった?」と聞かれて「クソゲーだったからモンハン3G(去年の誕生日に弟にもらった)をまたやり始めた」と言ったら納得されたので、FFは当分放置だな…


妹が来たとき思うのは、やっぱり女の人が家にいる方がいいね!

祖母が元気なときは一番盛り上げてくれたんだけど、脳梗塞やってからはボケが進んでしまったし。
祖母の頭がしっかりしてるときは悩み相談したり話聞いてもらったりしてたけど、今は波があるのか話もほとんど通じてないときがあるし、話し相手もいないから気が滅入ってしまうのです。

私は人と喋ったり賑やかなのが好きだから、家族がバラバラ状態の我が家ではちんたろうだけが癒しになってます。
ちんたろうがいてくれて良かった。
ちんたろうがいなかったら今頃私はどうなってたのか…(´;ω;`)

なので妹が来てくれると私も気分も明るくなるというか。
心の支えはちんたろうと妹です。

まあ妹は東京ばっか行ってますけどね(´ω`)

赤ワイン飲んだせいか、妹はご飯食べてすぐ寝てしまいました。
ここまでが誕生日前夜祭。


そして18日の朝。

9時前くらいに目が覚めて「あー洗濯物干さなきゃ」とか言ってたら妹が突然「ねえ、アウトレット行こ。神戸のマリンピア行こ」と。

起きていきなり何を言うんだ?!
と思ったんですが、東京行かなかったし交通費浮いたから誕生日祝いに連れてったげるよ!と妹がッ!

あなたは神かあああッ!!!!

私は万年貧乏なのでヒャッハー!!ですよ!(コラ

最近服買ってなかったし何か安くて可愛いのあったら買おうくらいな気持ちでウキウキ仕度を始めました。


神戸行きが決まったのが起きて2分後。

更にその直後、妹が「ねえ、明日海行こ。朝から海でビール飲みたい。須磨の海に連れてったげるから!」と。

フオオオオオ?!!!!

今年は一気に太ってしまってこの腹と足の贅肉でビキニ(しか持ってない)着て大丈夫だろうか…ともの凄い悩んだんですが、海なんて10年くらい行ってないし去年まで海行きたい海行きたいって言ってたの思い出して、よし行こう!と。

ここまで3分。


妹には先日も誕生日前祝いに美味しいご飯連れてってもらったのに、神戸まで…!
なんて太っ腹なんだ!

ちなみに本来の目的は妹の傷心旅行(と本人が言っていた)で私は付き添い。

聞く話によると何か色々あったようです。
妹は立ち直り早いけど、私より更に悪い方へ悪い方へ考えてしまう性格なのでうちに来てもずっとネガティブなことばっか言ってました。

私から見ると明らかに考え過ぎだし実際は何ともなさそうに思えるんだけど、本人は気が気ではない様子。

今となっては結局妹が考え過ぎてただけでした。

8月入ってから盆明けまで夏休みなので、7月末に仕事終ってから東京へ向かい満喫している様子。
隅田川花火大会も行ったみたいで。

楽しそうで何より(´ω`)


そして神戸マリンピア!

ファイル 566-1.jpg

ファイル 566-2.jpg

海です!
明石海峡大橋です!

屋台の塩唐揚げ食べながら海をバックに妹と撮影会したりなど。

唐揚げは値段の割りに(ry


マリンピアへは、ゆかさんと来たのが初でした。
何年前だったかな。
6年くらい前だったか。

あのときは朝から晩まで居座って昼ご飯にカレー食べたり満喫したんですが、今回は到着が昼前でした。

垂水から送迎バスが出てるのでそれに乗って行こうと言ってたら、係員のおじさんが「日傘使いますか?」「色白いから〜」と日傘を貸してくれました。

台風過ぎた直後でもの凄い暑さだったから助かりました。
なんてサービスがいいんだ…!

しかもバスが来たら速やかに回収に来てくれる係員のおじさん。
この暑い中、ありがとうございます!(´;▽;`)


今日は晩ご飯までに帰りたかったので、一通りざっと流し見。
気になる店を物色。

私は特に欲しいものがなかったので妹の探し物に付き合ってたんですが、ふらっと入った店で凄く気になる服が!

ノースリーブチュニックで、白地にオレンジの植物柄。
色もデザインも好きな感じで「欲しい!」と。

でも形がちょっと変わっていて、試着してみないとな〜と思いつつ妹の探し物を一緒に見てたんですが、帰り際にやっぱり試着してみることに。

いやあ、試着して正解でした!
試着大事!

似合ってなかった…orz

柄や色は自分で言うのもよく似合ってたんです。
ただ服の形が似合わないと言うか「どやさー!」な感じで。

取り外し出来るストールがついてるんですが、これが可愛いと思ったのにボリューム出過ぎてちょっと微妙。

妹に「どう?」って聞いたら「微妙やけど悪くはない。悪くはないけど…うーん」て反応で、自分でも微妙だしってことで結局何も買わずでした。

今思えばあのストール取り外し出来るから首に巻けば良かった。
元々ついてた場所が肩紐のところで、肩にボリュームが出るのが変だったのだ…


妹はちまちま買い物して、私は海とマリンピアの風景を堪能。
夕方頃にマリンピアを出ました。

帰りの電車に乗ろうと垂水でバスを降りたとき、拡声器で叫ぶおっさんの声が…

どうやらおっさん同士が喧嘩して警察が間に入ったものの、警察がおっさんに拡声器取り上げられた様子。

おっさんは拡声器で「ほんならお前がやったことをここで言うたろか?!」みたいなことを叫んでいて、もう片方のおっさんは警察になだめられていた…

関西弁で怒鳴り散らすおっさん。
完全に893の世界。(サラリーマン風のおっさんだけど)

野次馬が何だ何だ?と見てる中、私と妹も野次馬根性で見てしまったけど電車の時間があるので駅に向かいました。


が、信号待ちしてると街宣車が。
大音量で軍歌を流してるアレ。

すぐそこには警察がいるものの、遠巻きに見てるだけなんだろうなーと思いながら改札入ろうとしたら…

「なんやワレ!!お前じゃお前!!何悪さしとんねンゴルァ!!」

その後、街宣車の怖いおじさんが拡声器で怒鳴り散らすから駅のホームにいる人も身を乗り出して「何だ?何だ!?」状態。

大阪でもこんな風景中々見れないっすよ。
垂水って治安悪いの?

さっきは喧嘩してるおっさんが警察の拡声器取り上げて怒鳴り散らすし、次は街宣車来て拡声器で怒鳴り散らすし。
おーーい、警察ーー!!


しかし怒鳴り声の内容を聞いてると、街宣車の怖い人達は警察の味方をしてるっぽい。
さっきの拡声器取り上げて怒鳴り散らしてるおっさんを街宣車の人が「警察に迷惑かけんな」みたいに怒ってるようにも聞こえた。

真実はよくわからんが…

修羅の国過ぎるww

電車来たから結末はわかんないですけど。


そして大阪に到着。
梅田の阪急百貨店で「わたしのマーガレット展」が開催されていました。

ファイル 566-3.jpg

招待券もらったから妹と行こうと思ってたのに、よく見たら1枚につき1人しか入場出来ないことが直前に発覚。


販売ブースにもグッズや本がいっぱい並んでいたので、招待券は妹に渡して私は販売ブースで色々見てました。

オルカルとか入江君とかオスカルとかオスカルとかオスカルとかッ!!!

ベルばら大好きなのでオスカルグッズをひたすら物色!

ファイル 566-4.jpg

オスカルになれるアイマスク!
アントワネットのもあった!

欲しい!!
でも多分使わないッ…!(笑


妹も展示を堪能して来たみたいで、その辺の人にお願いしてバスティーユな写メを撮ってました(笑

いやあ、良かった。
妹が楽しんでくれたならそれでいい(笑

私は展示されてたマーガレットの歴史みたいな本を立ち読みしてたんですが、中々面白くて欲しくなってしまった。

妹が結構長いこと展示場から出て来なかったので読み尽くしちゃって買わなかったけど…!


妹が「ベルばらのクリアファイルあったら欲しい!」って言ってたから「あったよ!」って持ってったのに、「こんな派手なの使うかなあ、いらないかなー」みたいな感じで「えええっ?!」となってたら、誕生日だから買ったげると!

妹にベルはらのクリアファイルを買ってもらってしまった!\(^o^)/

何か今年の誕生日は妹に凄く出血大サービスしてもらってるんですがッ!

超嬉しいけど、いいのか私!
姉なのに!

妹が姉だったら良かったのになあーと本当に思います。
一番ダメな私が一番上って重荷でしかない…

縋るものが欲しい……(切実


家に着いたら午後7時前。

誕生日なので晩ご飯は出前のお寿司。
美味しかった!!(*´∀`)

お寿司なんて年に1回食べれるかどうかだもんなあ。

祖母がまだ普通にご飯食べれてるときは正月と祖母の誕生日がお寿司だったんですが、今はお寿司食べれないからなあ…

このお寿司屋さんも、父が子供の頃からの顔なじみで、そこの息子さんが配達に来たりしたときは祖母がお小遣いだったかお年玉あげたりしてたそうで。

そんな長いお付き合いなので注文するとサービスでイカくれたり(*´∀`)

ここのお寿司は本当に美味しいんですよ。
東豊中の札幌。


そんな感じの誕生日でした。

海編に続く。(多分)

Permalink [Comment:0]

タグ:誕生日 神戸 マリンピア神戸 わたしのマーガレット展

アイコンマイナスイオンを浴びて来た!

05月03日(Sun)*2015 | 日記::旅行・お出掛け

今日は箕面の滝まで行って森林浴して来たかんとくです、こんばんは!


GWの予定が変更になったり大阪帰って来る友達に会えるか会えないかギリギリまでわからないとかで、非リア充大炸裂の悪寒しかなかったGW突入前。

引き蘢ってモンハン漬けになってごろごろするか〜と思ってたら友達から箕面の滝へ行かないかというお誘いがッ!

神が現れた!!\(^o^)/

定期的に襲って来る猛烈な病み状態で溜め息ばかりついてたので、滝でマイナスイオン浴びて深呼吸しまくって美味しい空気を吸って友達ときゃっきゃうふふするんだあああっ!!!


すっかり暖かく、むしろ暑くなった今日この頃。
GW前半は天気もいいって言ってたし。

断る理由がナス!\(^o^)/


そんな訳で箕面の山の大自然を満喫して来ました♪

ファイル 564-1.jpg

最前列の崖のギリギリんとこに座ってお昼ご飯。
滝の水しぶきが飛んで来る距離。

はあ〜…

おにぎりが美味しい!(´∀`)

この季節、外で食べるご飯がホントに美味しいですね〜!
鮮やかな緑と透明な水に囲まれて、めっちゃ気持ち良かった〜。


お昼食べてると鴨が滝の前まで飛んで来た。

ファイル 564-2.jpg

とってもわかりにくいけど左下の小さい何かが鴨です(エ

うーん…
もっとズームアップして撮るべきだった。


滝の横の階段登って上の駐車場まで行ってみたり(ハイキングコースと山しか見えなかったけど)川に行って水に入ろうか悩んでみたり(結局入らなかった)、自然の中できゃっきゃうふふしながらのんびりしてました。

自然はいいっすなあ。
荒んだ心が洗われるし癒される〜。

滝の前のベンチで昼寝したいくらいだったわ。
人多過ぎてベンチ空いてなかったけど。

ぐぬぬ…


絶好のお散歩コースでもあるので、先日行った五月山みたいにわんこ連れの人も多かったです。

可愛いわんこいっぱい見れて、これまた癒された。
わんこはどの子もかわゆすな〜(*´∀`)


ちんたろうが小さい頃は、妹も一緒に紅葉を見に来たりしたんです。
2回くらい来たかも。

既にその頃、普通のチワワよりデカかったので、山登る時は重くて疲れた思い出。
道の端から川に落ちたら怖いから、ちょっと歩かせたけど結局抱いて上まで行ったからな〜。

あと、何年か前の夏にわんこ飼ってる友達と夜の滝のライトアップも見に来ました。
暗闇でちんたろうはガクブルだったけどw

またちんたろう連れて滝まで行きたいなあ〜。
妹か弟が付き合ってくれないと無理だけど…(´A`)


森林浴はとても気持ち良かったけど、我々には手強い敵がいた。

虫です!虫ッ!!

空中にも虫!!

地面にも虫イイィイイ!!!


上からは大量の毛虫とかがぶら下がっていて、油断して歩いてると頭に落ちて来そうな勢いだった。
死ぬ程虫が大嫌いな我々は発狂しながら歩いてました…orz

友達は帽子かぶってたけど私はかぶってなかったから、危機を感じてタオルを頭に巻いていた…

そんでも歩いてると丁度目や頭の高さに虫がぶら下がってて、ギャーギャー発狂し過ぎて疲れるという事態に…

虫嫌いにはこの季節、癒しを求めに来ると若干の恐怖が混ざるコレ。


滝の前でご飯食べてる時も頭上からぶらーーーんぶらーーーんと毛虫が下がって来て、ぎゃああ!!!と思って立ち上がったら座ってた横の地面に毛虫が着地していたり。

ふと靴を見ると虫がついてて、もう片方の足で虫を払おうとするとそのまま潰れたり。

一番発狂したのは私の頭に虫が落下したんですよッ!
ファーーーック!!!

私は全然気付かなかったけど友達が気付いてくれて、虫大嫌いなのにティッシュ使って頑張って取ってくれた。
ありがとん…。・゚・(ノД`)・゚・。

ついてた虫を見たら灰色の細長いキモい虫で背筋がゾワッと!!
うわああああ取ってもらえて良かった!!!

気付かないまま髪の毛に潜り込んでたら…

思い出しただけで鳥肌ッ!!


そういや所々に足湯があったんですよ。

入ってみたい気もしたけど駅前んとこは満員だし、誰も足湯から出そうにないからやめました。
よっぽど気持ちいいんだろう。

今回は連休だから混んでるのはしゃーないので、タイミング良く空いてる時に来れたら足湯やってみたいなー(´ω`)


その後、お茶でもしようと店探しながらぶらぶらしてたら案外良さげな店がなくて、結局ミスドでコーヒーとカフェオレおかわりしながら居座ってました(おぃ

友達がスマホにしたって言うんでネットしたりちょっといじらせてもらったけど、PCみたいに表示出来るのとか目的地までのルートや時間わかって便利だなあ。

ルート案内や時間もPCのグーグルマップで出来るけど、外だとガラケーじゃ無理だからねえ。
迷子になったときとか便利そうだ。


ファンデーションが浮くって話をしてて、友達が調べたら肌の乾燥がどうこうとか。

私はTゾーンがテッカテカで脂ギッシュなのに頬は乾燥しているという混合肌なのです。
どっちかにしてくれよッ!

スキンケアは化粧水を15〜20分かけてやるとか、いやいやそんなめんどくさいこと無理だよなーとか言いつつ見てたんですが。

スキンケアめんどくさくて、遂に化粧水&乳液(たまに美容液も)を手のひらでミックスさせて「オールインワンだぜ」とか思いながらつけてたんですが、やはりそれはあかんやつだったんだな…


んで、今夜はちゃんと化粧水とか別々にやったら確かに仕上がりが違ってました。

アレだ、丁寧まで行かなくともめんどくさがらず普通にケアすることが大事なんだね(´・ω・`)

しかしここ数年の自分を見ていると、女子力とは一体…
むしろ女子力など皆無のように思えて来た。

もうおっさんでいいよ…(´A`)


てことで、今日は自然も満喫したし友達とも久々に会えていっぱい喋ったし楽しかったです!\(^o^)/

自分に自信がなさ過ぎるチキンゆえに自分から中々声を掛けられないんだけど、声を掛けてくれる友達がいるってのは幸せなことだと思いました。

んで、友達と喋るとやっぱり楽しいし気分が明るくなるね。
良いことだね(*´∀`)

Permalink [Comment:2]

タグ:箕面

アイコン今年が終わる!

12月30日(Mon)*2013 | 日記::旅行・お出掛け

年賀状が全く手付かずのかんとくです、こんばんは!

大晦日と元旦は年賀状でヒーヒー言ってる予感です。
多分PCでデザイン作ってプリントして一言コメント書くとこまで行ったら早いんだろうけど、デザイン作るまでが面倒くさくて禿げそうだ…!


27日、友人と箕面スパーガーデンの『大江戸温泉物語』へ行って来ました。

箕面は近いんだけど入場料高いからスルーしてて、そんでも浴衣の柄可愛いのいっぱいあって選べるのいいなーと気になってたんです。

温泉で浴衣ってウキウキするんだぜ!(゚∀゚)


温泉行くのは十年振りくらい。

何でかって、アレですよ。

人前でマッパになるのが恥ずかしいんですよ…!!!

妹と温泉行った時でさえ最後の一枚脱ぐのにもじもじしてて、温泉入ってても微妙に落ち着かなかったのは多分、妹が土偶体型だからかもしれない。(良い意味で)

私は貧乳なうえに寸胴だからなー…

って、体型とかはもう諦めてるんだけど、とにかく真っ裸が恥ずかしくて、今まで妹や友達に誘われても全て断ってたら十年くらい温泉行ってなかったという(´A`)


いや、温泉は好きなんですよ!

全然知らん人の前で脱ぐのも恥ずかしくないんだが、知ってる人の前で脱ぐのが恥ずかしいという…


「これを機に友達と温泉行けるようになろう」と思ったのは、アホな妹とその他諸々のせいで秋頃からストレスマッハなのと、精神的にイライラすることが多くて、モンハンやってても武器被ったら「うぜー!虫棍来るなよ!」とイライラしながら部屋抜けたりとか、まあ色々あるわけです。

箕面近いしスパーガーデンなんて小さい頃行ったっきりだし、なんせ最近クソ寒いですからね!

家のお風呂だと暖まったつもりがすぐ冷える。
冷え性だから寒いのがキツくてキツくて。

旅番組好きでよく見てるんだけど、温泉ええな〜行きたいな〜と思ってたわけです。

多分年のせいだな。
年取ったら色々変わって来る気がする。

遊園地より温泉行きたい…

ジェットコースターは未だに乗りたいけd(ゴフ


ってことで、思い切って友人と温泉行ったんですが楽しかった!

やっぱり温泉いいわー!
のぼせるくらい入ったった!(*´∀`)

真っ裸が恥ずかしいと言ってたけど、友人がまさかの(略)な脱ぎっぷりで、私も何か普通に脱いでたw

脱いでしまえば何も問題なかったよ!\(^o^)/


箕面スパーガーデンはリニューアルしたんですが、昔の温泉は女湯から男湯が丸見えだったんです。

男湯が1階、女湯が2階。
手すりからちょっと覗けば男湯が丸見え。

男湯覗いてる人いっぱいいたw

私は小さかったので覗きは興味なかったけど(エ)、おじいちゃんどこにいるかなーと上から探してました。

いつも祖父と行ってたのだ。


今年は箕面の紅葉も見に行ったんだけど、暗くなるとスパーガーデンのエレベーターから建物までの通路が青く光るんです。

いつもは「うわーかっけー!」と思って下から見上げるだけだったけど、今回は青い光のトンネル通って来たよ!


通路はこんな感じになってます。

ファイル 548-1.jpg

入口。

ファイル 548-2.jpg

中に入ると青のイルミネーションが!
横を見ると大阪の夜景が!!

ファイル 548-3.jpg

柵から携帯だけニュッと出して無理矢理撮った、大阪の夜景。

ファイル 548-4.jpg

夜景が超綺麗だ!

写メじゃわかんないけど暗闇に浮かぶ都会の明かりが宝石のようでした。

夜景って好きだわー。
暗闇でキラキラ光る明かりに癒されるんだなあ。


館内はこんな感じ。
とっても縁日っぽい。

ファイル 548-5.jpg

このステージでは芸人が漫才やったりするらしい。
行った時も誰か喋ってたけど、漫才興味ないからスルーしますた。

盆踊りやってたり金魚すくいやってたりするみたいです。
江戸の町って感じ。


ちなみにこのステージ周辺は記念撮影スポットで、自由に使えるおもちゃの刀とか傘とか、ちょんまげのヅラとか置いてます。

江戸時代の人に扮装出来るみたい。
被り物を頭に乗せてみたり刀とか江戸グッズを色々持って遊んでみたり。

せっかくなんで友人と一緒にツーショット撮りたいと思って、通りかかった店員さんにお願いしたら快く引き受けてくれました。

わーい!\(^o^)/


「どうぞステージに上がって下さい〜^^」
「えっ!いいんですか?」

って感じでステージに上がってポーズ撮ってたら、通りすがりの人達がジロジロ見て来て恥ずかしかった…けど、楽しかったから全て良しだ!(笑


温泉には長いこと入ってました。

内湯入って「露天風呂行こうか〜」と言いながら外出たら、死ぬほど寒い!
ヒートショックで死ぬかと思うくらいに寒かった!

寒さのあまり急いでお湯に入ったら次はのぼせてしまい、上半身だけ出すとそれはそれで寒かったり。

露天風呂なのに夜景も見えず、見えるのは露天風呂にある大きなテレビの画面くらい。
せっかく箕面の風景綺麗なんだから、露天風呂から外見えるようにしてくれたらな〜と思いました。

まあ見えたら見えたで、外からも女湯見えそうだから仕方ないか…


サウナ入って汗流してたんですが、何かね、小学校低学年くらいの男の子が数名入って来たんですよ。
んで、はしゃいでるんですよ。

まあ冬休みだから仕方ない。
家族連れで来てる人も多いだろうし。

と思ったんだけど、ぶっちゃけ「女湯に入れる年齢なんだろうか…」と思ったり。

まあいいんだけどね。
まあね。


アメニティとかシャンプー&ボディソープも種類多くて選ぶの楽しかった。

ハーブ、お茶、アロマ、炭のシリーズがあって、とりあえずアロマシリーズを使ってみた。
ドライヤーの時に良い香りが漂うらしい。

しかしハーブシリーズも気になってしまって、アロマコンディショナーの上からハーブコンディショナー使ったりして、匂いはよくわからなかったよ…!

他にも踵ツルツルのとかフェイスピーリングオイル(ジェル?)とか、気になるのが色々あって色々使ってみた。

選ぶのも楽しいんだなあ、これが!


温泉出てごろ寝部屋に行こうとしたら、美味しそうなソース系の香りが。

来る前に「とろろ丼定食」を食べたのに、お腹が減ってしまったと言う。

なので、2人でたこ焼き食べました。
揚げてるのか?!と思うくらいサクサクで美味しかった!


足湯もあって、今度こそ夜景見るつもりで外に出たんだけど、まさかの雪が!

元々濡れてたであろう地面が冷たく、雪のせいで更に冷たく…

しかも足湯まで地味に距離があって、足が凍りそうで痛くて冷たくて途中で硬直してしまい、引き返すか足湯まで走るか一瞬悩んだけど足湯まで走った。

なのに足湯が意外にぬるい…

屋根なしの外湯だから、お湯が冷めちゃってたのかなー。

あまり長居せず引き返しました。
雪降ってて寒くて死にそうだった、足が特に(笑


てかね、ここ、スリッパないんですよ。

泊まってる人は足袋履いてて何度か来てる人は靴下履いてるけど、それ以外はみんな裸足。

暖房とかストーブ置いてるけど床冷たいし、せっかく温泉で暖まったのに足元から冷えて行く。
温泉入った意味がないじゃないかー。

夏なら良いけど、冬なんだからスリッパか何か履くもの欲しかった。

ごろ寝部屋に毛布置いてあって、それがとても暖かいので足を温めてました。


無料でスーファミが出来る部屋と漫画が読める部屋もありました。

スーファミ部屋はテレビと座布団が並んでて、ほとんど子供に占領されてたけど空いてるテレビ確保してマリオカートとかセーラームーンのゲームやってみた。

懐かし過ぎて操作忘れて初心者以下のプレイでしたw


漫画部屋で話題の『進撃の巨人』を発見。

リンホラは大好きなので主題歌はどっちも聴きまくってます。

しかし漫画もアニメも見てないからストーリーとか全然知らない。
巨人が人間食うとか大ざっぱな感じでしかわからん。

なので、これは良い機会だと思って読んでみた。

でも絵が全然好みじゃないし中二病狙い過ぎだし、いや、中二病は別に良いんだけど何と言うか、全然面白くなかった…

これ読むくらいならベルセルク1巻から読み直したほうが有意義だわ。
と思ってしまった。

周りではリヴァイが人気みたいだけど、中二病過ぎて「何こいつキモッ」と思ったのがリヴァイだった。
あれが人気なのか…

絵柄が好みじゃないのも、あんま読む気にならない原因かもなあ…


でも好みは人それぞれなので、好きな人は好きなんだろう。
腐女子に大人気みたいだし。

主人公も外見が地味であんまりなあ…
いや、地味な主人公もいるけど。

真面目に読んだら面白いのかもしれないけど、私は1冊読んだらもういいわって思いました(´A`)

比べるわけじゃないけどベルセルクのほうがおもろい(ボソ


その後、ごろ寝部屋に戻ってごろ寝マットと毛布完備でテレビ見ながら友人とツッコミ入れてたんですが、温泉入ったしお腹も膨れたし、毛布あったかいしで猛烈な眠気が。

何度も寝そうになって大変だった;;

もう「ここで雑魚寝でいいから泊めて下さいお願いします!千円払いますから!!」と心の底から思ったくらいに、心地良い眠気が…

眠気と闘ってたら23時過ぎてたので帰りましたけどね(つA`)


帰りは寒過ぎて湯冷めしたらどうしようかと思ったけど、空見たら大きな星とか星がいっぱい見えてちょっと嬉しかった。

箕面の山の夜は好きだー。

空気もキーンと冷えて頭がシャキッとなる。
寒いけどw


そんなんで温泉堪能出来て良かったです。

次の日起きたら鼻水止まらんかったので、もしかして湯冷めしたのかも?と思ったけど今日は元気です。


そういや箕面の駅で降りた瞬間、強烈に大音量のサイレンが鳴ったんです。
空気が奮えるぐらいの凄い音。

突然過ぎて心臓止まるかと思った。

みんな「なになに?!」ってなってて消防車の音が聞こえたけど、結局何かわかりませんでした。

帰ってから気になって調べたら、箕面市役所の近くの家が大火事だったそうです。
全焼って言ってたからよっぽど酷かったんだろう…

前日にも箕面の山で火事があったらしく、山にある旅館が燃えたとかどうとか。

続けて火事って怖いなあ。
放火かなあー。


今日は朝から6時間かけて黒豆作ってました。

島根のおっちゃんとこから黒豆500gもいただいたので、全部正月用黒豆として茹でてたら結構な量で。

割れたりシワシワになったりで見た目は悪いけど、味はまあまあです(笑

黒豆食べまくるぜ、うへへ(*´∀`)


そんなわけで今年最後の日記でした。

モンハン買ってからすっかり放置のサイトで、ここも見てる人いるのかどうかわからないんですが(放置してるから誰も見てないと思っている)、今年もお世話になりました。

みなさま良いお年をー!

そして来年も宜しくお願いします!\(^o^)/

Permalink [Comment:2]

タグ:箕面 温泉 大江戸温泉物語

アイコン伊丹花火大会が…!

08月25日(Sun)*2013 | 日記::旅行・お出掛け

前々から行ってみたかった、伊丹花火大会。

フェイスブック(以下FB)で中学からの友人とチャットしてて、その時に友人が「花火とか全然行ってないわー。浴衣着たい」と言うので、「伊丹花火大会とか興味ある?」と聞いたら「行きたい!」と即答が。

ダメ元だったのに、まさかの即答!
しかもノリノリ!

わーい!!\(^o^)/


どうやら友人は、浴衣も花火もお祭りも大好きなのに、一緒に行く人がいなくて全然行けず悲しかったそうです。

何てこと!
全然知らなかった!

もっと早くから声掛ければ良かったよ!!

私も一緒に浴衣着てお祭りや花火に行く人はもういないのかな〜と思ってたんですが、まさかこんな身近に自分と全く同じテンションの人がいたとは…


しかも友人の浴衣好きは私の更に上を行き、浴衣6着に帯2本も持ってるそうです。
いいなあいいなあ!

私も浴衣色々欲しかったけど、もう着る機会あんまりないかなぁと思って買わなかったのです。
あるのは黄色と黒の2着。

でも友人が、

「何歳になっても浴衣好きなら着たらええやん!」
「みんな私服でうち1人だけ浴衣になっても着るで!だって着たいもん!」

と活き活きと語ってるのを見て、私も「そうだよ、自己満足なんだし1人でも浴衣着ればいいんだよ!着たいし!」と意気投合してしまった。


そうなのよ。
何歳になっても着ればいいし、着たいもんは着たいんだから1人でも着ればいいんだよ。

何かちょっと、一緒に行く人が服で私だけ浴衣だったら「張り切ってるな〜」と思われそうで避けてたんだけど、もうそんなの考えないで着たい時は着ることにした!(`・ω・´)

来年はレトロで派手な柄の浴衣を1着買おうかと思う。

安くなってたら…(そこが問題)


しかし今年は大雨や事故で、花火大会の中止が多いですね。

福知山の花火大会、友人と「行こうかー」と言ってたんです。
でも案外遠くて、めんどくさくなって行くのやめたのです。

今思えば行かなくて良かった…

あの事故、屋台って消化器とか用意してるもんかと思ってたけど、置いてなかったそうですね。
消防車も対面の岸に待機してたり、野次馬が邪魔で救助に手間取ったとか。

恐ろしい世の中になったもんだ…


そして今回も連日大雨。

24日の当日も雨で、友人と「花火どうなるんやろねー」とFBメッセージやり取りしながら伊丹市のHP見たら、「本日の花火大会は明日25日に延期します」と…

朝10時の時点で中止って早いな!

まあ準備する前で良かったよ。
二度寝したよ。

でも昼過ぎから雨止んで来て、夜は普通に花火出来そうな感じでもあった。


Twitterもチェックしてたんだけど、花火中止を知らずに現地まで行っちゃった人とか、「明日も雨みたいだし、この天気なら今日やった方が良かったんじゃないの?」と言ってる人や、もう浴衣着ちゃったからこのまま飲みに行くとか色んな人が居て面白かった。

浴衣の女子を見るのは大好きなので、Twitterでプリクラ載せてる人見てるのも楽しかったんだけど、勇気あるなーと思いました。
誰でも見れるのに、堂々と顔を載せられる勇気がスゴイ。

私なんてやっと最近、FBにプリクラを載せる勇気が出たばかりだというのに。
プリクラは原型留めてないからな。

2年くらいかかったぜ。


そして今日はやっぱり大雨でした。

大雨過ぎて外は真っ白、雷落ちまくり。
昨日の方がマシだったんじゃないのか…

友人と「今日どうなるんやろうねぇ」とFBでやり取りしながら、こりゃ中止だろうなーと思ってTwitter見てたら「伊丹花火決行」と皆が言っている。

嘘だろ、この大雨で?!
と思って伊丹市のHP見たら、本当に決行すると書いてあった。

まじかよおおおーーー!


大雨過ぎて半分行く気が失せてたけど、化粧し始めたら気合いが入って来た。

最近、本気で化粧するのがめんどくさいです。
本当に適当になって来た。

でもキチンと化粧したら「ここまでやったら意地でも行く!」という気分になって来たので、やっぱり化粧は大事だと思いました。

めんどくさい化粧を頑張って、出掛けずに落とすなんて絶対避けたいんだぜ…
もったいないじゃないか…

そうか、これを貧乏性と言うのか…


準備してるうちに雨もマシになって来たんですが、Twitterをちょいちょい見てたら「河川敷が川と一体化してる」と…

その後、「屋台中止だって」とあったので、伊丹市のHP見たら屋台の出店が中止になるとの報告が。

嘘だろ、屋台中止なんて初めて見たわ…
でもまあ、河川敷が水没してるなら、出すに出せないよなあ。

てか、河川敷が水没してるなら、どこで花火観ればいいんだよ…(´・ω・`)


浴衣着て仕度終ったら午後3時過ぎ。

雨も止んで外は晴れて来てました。
良かった!!

4時発のイオンモール伊丹行きのバスに乗る予定だったので、余裕持って3時20分くらいに家出ようと思ってたのです。

でもネットで調べものしてたら、気付いたら3時半を過ぎていた…


4時発のバス逃したら50分後になってしまう!

と思って、駅まで走りましたよ!
競歩しながら!

下駄がうるさかったけど、案外浴衣でも走れるもんだなあ。

バス停にはギリギリの3時55分に着きました。
超焦った。

そして着いた途端、汗がドバドバ止まらない地獄…


でもバスは空いてて余裕で座れたし、伊丹行きのバス初めてだし、電車と違ってバスでのんびり行くのも楽しかった。

豊中と伊丹の中間に、突然畑が出現したのです。
ここだけ田舎。
暫く田舎の風景が続いた。

何か良かった。
田舎の風景…

ちなみに友人は、兄嫁さんが車でイオンモール伊丹まで送ってくれたそうです。

う、うらやましい…。・゚・(ノД`)・゚・。


18分くらいで着きました。

バス停には警備員さんが立っていて、私がバスから降りた瞬間、

「本日の伊丹花火は中止になりましたー!!」

と…

思わず「え?!」と二度見してしまった…

しかもその場に結構人がいて、浴衣着て花火観る気満々の私を見て「あーあ…」って顔をしながら通り過ぎて行った…


嘘だろおおおお?!!
せっかくここまで来たのに!!

人生初の花火中止…orz

もっと早く言ってよー…


んで、何がムカつくかって警備員さん。

拡声器で何度も何度も私の方見て「本日の伊丹花火大会は中止になりましたー!」って言うんだよ。

一回言われりゃわかるよ。
何回言うんだよ。
びっくりするくらいしつこいよ。

あまりに恥ずかしいしムカっとしたので友人に電話したよ!(`ω´)

そしたら友人も車降りた瞬間、目の前の警備員さんに拡声器で何度も言われたと…

もしや浴衣着た人を集中的に狙っているのか…


仕方ないので、今回はイオンモールで遊ぶことにしました。

だってね!
せっかく浴衣着て気合いも入れて来たのに、このまま帰るなんてとんでもない話だよっ(`ω´)

ラッキーなことにイオンモールにはプリクラもあるし、服や天然石の店もあるし、食べるお店もあるし、見て回るには時間が足りないくらいのお店が入ってました。

私は来るの2回目で、前はユニクロしか行かなかったから全然知らないんだ。
だから見たいお店がいっぱい。


友人も私もプリクラ撮るの好きなんで、即行でゲーセンへ向かいました。

プリクラ好きと言っても最近は滅多に撮らなくなったし、ラクガキが時間以内に出来ない…

何なの最近のプリクラ。
ハイテク過ぎだろ。
ついて行けないぜ…

あとデカ目効果いらない。
顔が違う人になってしまって気持ち悪い。

デカ目を消そうと思ったけどよくわからなくて、結局デカ目プリクラ3枚になってしまいましたとさ…(´A`)


私達の他にも花火中止知らずに来た人達がいっぱいいて、浴衣の人も沢山いました。
その人達がプリクラに集中してた。

やはり女子は考えること一緒だなー。
浴衣着てるからプリクラ撮りたくなるよね。

プリクラコーナーが浴衣女子だらけで華やかでした。
楽しかった。


天然石のお店の前を通ったら、誕生日であなたの石の色がわかるってのをやってました。
店員さんに声を掛けられて、無料ってんで調べてもらった。

私も友人も青系の石が相性良いそうです。

特に私は全部青で、シトリンとかカーネリアンの黄色い石の方が好きなんだけど…と思いつつ、青系の石も見てると綺麗だった。

アパタイトは水色で透明なのが好き。
カイヤナイトも好き。
クリソコラも大好き。

結構好きなのあった。


友人が籠バック欲しいと言うので、うろうろしながら見てました。

もう秋物と入れ替わっちゃってて夏っぽいのないなーと思ってたら、偶然見つけた籠バック。

友人呼んで「ちょっとこれこれ!」とお勧めしたら、私がお勧めした色ではなく、色違いの方が好みだと。

「えー、こっちの方が似合うよ」とゴリ押しして持たせてみたら、友人が選んだ色の方が似合ってました。
逆に私が選んだのは私に似合うけど、友人が選んだのは私には似合わなかった…

他にも鞄見ながら「これ可愛い!」と言って鏡の前で合わせてたんだけど、2色あったら友人とは好みがパッカリ分かれました。
取り合いにならなくて済む感じ。

んで、自分が好きで選んだ色が似合ってました。

やっぱり好きな色は似合うんだなー。


花火中止になったので、イオンの食料品売り場が叩き売りしてました。

花火行くお客さん用にフランクフルトとか焼きそばとか作ってたんだろうけど、中止になったから余ってしまい、叩き売りになったようで…

外にも屋台が出てて、かき氷や焼きそばなど、小規模なお祭りみたいな感じ。

でもかき氷はミスドの方が安かったので、ミスド行って涼んでました。

屋台のシロップとは違うね!
イチゴの味が美味しかったよ!


屋台の雰囲気も味わっておこうと、ソースの香りに釣られて屋台へゴー。

せっかくだからデジカメで写真撮ろう!と言いながら、目の前に居た浴衣のおねーさん2人組にシャッターをお願いしました。

そしたら嬉しそうに引き受けて下さって、何て良い人達んだんだ!!と感動。


しかもカメラが上手いんです。

何者なんだ?!
写真部か?!

と思ってたら、おねーさんが持ってるカメラが本格的なやつだった。

「良かったら撮りましょうか?」と言ったら「じゃあお願いします」と言われたので、ノリノリで撮って来たよ!

良いカメラだった!
画質綺麗だし暗くても綺麗に写るしブレないし!


1人が片言の日本語だったので、海外の留学生を連れて花火観に来た人なのかな?と思いました。
せっかく2人共浴衣着て似合ってるのに、花火中止とか惜し過ぎる…

片言のおねーさんが何かコソっと言っていて、「良かったら4人で一緒に撮りましょう」とお声が掛かりました。

わっほい!
もちろんもちろん喜んで!!\(^o^)/

なので、近くに居た男性にカメラをお願いしたら、これまた快く引き受けて下さって感動。

しかも「僕はフラッシュ炊かない方が綺麗に撮れると思います」と、カメラにも詳しい様子。

綺麗に撮れるまで快く何度も撮って下さって、今日は何て素敵な人達ばかりなんだ!!
と感動しまくってました。

2人組のおねーさん達もシャッター押してくれた男の人も、本当に良い人達だった…!(T▽T)


楽しかったし良かった良かったと感動しながら、小腹が空いたのでフードコートへ。

バスの時間がねえ…
最終で20時半なんですよ。

友人は別の路線のバスで、こっちも20時10分の。

もっと本数増やしてくれよー。
晩ご飯ゆっくり食べれなかったよ。

10分で食べ切ったけど、ちと物足りなかった。


手前が私の焼きそば。
奥が友人のお好み焼き。

ファイル 543-1.jpg

「ぼてぢゅう」のです。

美味しかったー!!

時間があればカツ丼も食べたかった…


バスの時間は友人の方が早かったので、伊丹バスの乗り場まで一緒に行きました。
私は阪急バスなんだけど、伊丹バスっての初めて聞いた。

階段下りたらこの看板が立ってました。

ファイル 543-2.jpg

これだよ!
皆が写メってツイートしてたやつ!

どんだけ中止をアピールしてるんだよ!!
くど過ぎるにも程がある!!(笑

私達の前にもカップルが写メってて、私達が撮り出すと「やっぱり皆これ写メるねんなー」と言って笑ってました。

その後、通りすがる人達も写メってたので笑ってしまったw


友人がバスに乗るの見送って、私は阪急バスの乗り場に向かいました。

イオンモールって夜景が超綺麗。

ファイル 543-3.jpg

ファイル 543-4.jpg

うーむ。
照明も綺麗だし、こりゃーいいね!!

今度ゆっくり来たいなあー。


んで、こんな帰る時間にも、花火中止を知らずに来てる人がちらほら居ました。

カップルが「花火大会の会場って…どこですか?」とキョロキョロしながら警備員さんに聞いていて、「中止になりましたよー」「ええええ?!」みたいなのを何度見たことか…

Twitter見てたら、中止知らずに浴衣着てイオンモール来ちゃったから、そのまま浴衣でUSJに直行して遊んで来たって強者も居た。

凄いバイタリティだ!


家に帰って何となく外見たら、月が凄く綺麗でした。

ファイル 543-5.jpg

大きくて綺麗な黄色で輝いてて、今日花火大会あったら最高だったのになーと思いました。


来年こそは観るぜ!!

Permalink [Comment:0]

タグ:花火大会 伊丹 イオンモール伊丹

アイコン猪名川花火大会へ行って来た!

08月17日(Sat)*2013 | 日記::旅行・お出掛け

ダメ元で友人を誘ったら、一緒に付き合ってくれるとOKが出たのでウキウキしながら猪名川花火大会へ行って来ました!\(^o^)/

猪名川花火、毎年8月最後の週なんですが、今年は1週間早くなってました。
それもこれも、毎年猪名川の時は雨が降るから今年は早めたんだろうな…

8月最後の週って雨が降りやすいのか、ここ数年ずっと猪名川花火って雨降ってたし。

そのくせ開始までには止むから、中止になったことがないという。
ある意味凄い。

でも晴れてる方がいいに決まってる。
やっと学習してくれたか、川西池田…!


友人と池田で合流してからダイエー…
じゃなくて、ニッショーで食料調達。

ダイエーかと思ってたらニッショーになってた。

いつの間に…!!


やっぱり枝豆は欠かせなかった。
ソースものも。

「酒飲みたいなー」と言いながらチューハイとか見てたのに、結局買ったのはノンアルコールチューハイだったという…

ニッショー、チューハイの種類少な過ぎるぜ!(`ω´)


去年は雨の中歩いたせいか、地図持ってても迷いに迷って会場着くまで40分くらい歩いた気がするのに、今回はすんなり行けました。

地図見なくても看板見たり浴衣の人について行ったら、あっと言う間だった…

去年のアレは何だったんだ…


良い場所確保して、開始まで飲み食いしながらだらだらしてました。

天気良かったけど風が強過ぎて、物は飛ぶし浴衣はめくれるし…

「浴衣の裾にマジックテープ貼らんとあかんなあ。流行らせようw」とか言いながら、突風食らいながらアホな雑談しつつ、ノンアルコールチューハイは案外美味しいけどやっぱりアルコール入ってる方が美味しいかもしれないとか思いつつ(何


良い感じに日が暮れて来た頃には結構会場が埋まってました。

ファイル 542-1.jpg

ここ来るのって猪名川花火の時くらいなんだけど、風景が好き。

目の前にJR走ってて、その向こうに山があるんだけど家が多く建ってるのかポツポツ見える明かりが綺麗だ…

夕日も綺麗だし、山と夕日のハーモニーがたまらん…!!


待ってる間にマイクテストしてるおっちゃんがいるんですが、去年もだけど言ってることがいちいちおかしいw

「アーアー。マイクテスッマイクテスッ」
「ワンツー。ワンツースリー。アー聞こえますか」
「ワンツー。ワンツーフォー(←?!)」

意味わからんwww
何でワンツーフォーなんだよ、スリーどこに言ったんだww

他にも何か面白いこと言ってたけど、突っ込みどころ満載w

しかも長いんだな、これが。
どんだけテストするのか(笑


花火開始の前に池田市長と川西市長の挨拶交換みたいなのがあるんですが、川西市長の方がハキハキ喋ってて良かったです。

まあ内容は全然聞いてないけども…(おぃ

ちなみに私達が居たのは池田側。

花火上がってる時に誰かが言ってるのが聞こえたけど、「川西メインかよ!」らしい。

何かメインかわからんのですが、確かに屋台が多いのは川西側だ…

猪名川挟んで池田と川西があるんですが、昼間なら川の石をピョンピョン跨いで、余裕で川西側へ行けそうでした。
1分くらいで渡れちゃうんじゃないだろうか。

こんなに近いとは思わんかった。


そして花火!

ファイル 542-2.jpg ファイル 542-3.jpg ファイル 542-4.jpg

やはり私のガラケーでは上手く撮れなかった。

猪名川花火は毎回何個かのプログラムに分かれてて、最初にドバーン!と派手に花火打ち上げて「おおおお!」と思わせ、静かにシメる、みたいな感じです。


今回は初の試みとかで、花火でクイズってのがありました。
会場参加型。

「川西市のゆるキャラは何でしょう?」とアナウンスが流れると、会場の人が「きんたくん!」と答えたら、正解のきんたくん花火が上がるという。

確かに金太郎みたいな花火だった(笑

でも会場が若干戸惑っていて、ノリノリの若者や子供が大声で頑張ってたけど、アナウンスの人も「あの、皆さん、大丈夫でしょうかー…?」みたいな感じで笑ってしまった。

まあね、初の試みだから、ぎこちなくても仕方ない…!


あと、音で演出する花火が斬新だった。
秋の祭の太鼓のリズムを花火の音で表現してたり。

色々考えるな〜。


淀川花火は派手で迫力あって華やかで、終ってからも「うおおおーーー!!」って感じだったけど、猪名川花火は地元花火なだけあって、こういうのもアリだなーと思いました。

発想が面白くて良かったよ!

毎年恒例、最後の水中ナイアガラも派手で良かった。
猪名川花火といえばコレ。


花火終って人混み掃けたら帰ろうか〜と言いながらのんびりしつつ、夜景写メってました。

ファイル 542-5.jpg

夜景が綺麗なんだよ、ホントに!

でも綺麗に撮れなかった。
ブレブレだった(笑


敷きもの片付けて撤退しようと思ってたら、見知らぬ男子2人が「ゴミないですか〜?」と来たので、ボランティアでゴミ集めてる人かと思ってゴミを渡したのです。

そしたら「ペットボトルありますか?あ、キャップ取ってもらっていいですか?」と言われたので、めんどくせぇなあ、だったら自分で捨てれば良かったと思ってたら「冗談です!」と。

どうやら我々をナンパしに来た様子。

マジかよ、お前ら正気かよ…と思った。


ここでビビったら負けだと思ったので、適当に喋ってたら夜景を背景にデジカメのシャッター押してくれると。
有り難く彼らを利用させていただきました(エ

しかも上手い。
私が夜景モードで撮ったらブレブレなのに、上手く撮れてて感動した!


んで、適当に返事してたら帰るだろうと思ってたら年齢聞かれたので、「結構行ってます」と答えたら、彼らの片方が年上だった。
テンション高いから、てっきり年下かと思ってたわ…

でも「私の方がだいぶ上です」って言ったら、2人はゴミ持って去って行きましたとさw

アレだ、暗闇でナンパはやめた方がいいよ君達!!

暗いとシワとかシミとか見えないし、友人は若いけど、私なんて明るい場所で見たら「うわ、BBAだ!」ってオチなのにw


まあゴミも持って行ってくれたし、デジカメの写真も予想以上に上手かったし、得したっちゃー得した。

帰り際にふと横を見たら、彼らは別の女性2人組をナンパしてました。
ようやるわ…w


そういや今回は、浴衣着てる時に父が部屋うろうろして妨害するから鏡見えなくて、着付がおかしくなってブチ切れながら家を出たんですが、駅まで歩いてたら道路沿いで後ろから声を掛けられた。

振り返ったら横で車が止まり、「乗って行きー!」と。

何と、偶然通りかかった妹とYちゃんでした。
Yちゃんが運転する車の助手席に妹が座ってて、前を歩く私を発見したそうです。

Yちゃん曰く、妹が「あれお姉ちゃんや!お姉ちゃんやで!」と騒ぐので、車止めたら本当に私だったそうです。


Yちゃんがこれまたお世辞が上手くて、「いつもとメイクが違う」「髪型も違う」「浴衣姿可愛い」と誉めてくれるので、妹が「もっともっと!もっと言ったげて!」とYちゃんを煽っていた…

いいなあ、この2人。

Yちゃんが男なら良かったのに。
良いカップルになりそうなのになー。

とか思ってたら、いつの間にか駅に着いてました。


そして「気を付けてねー!」と手を振りながら2人は車で去って行きました。
なんつーかその姿と様子が、アメリカの映画みたいでした。

ええなあ…

Yちゃん、好きだわ。
いや、変な意味ではなく。

でもスタイリッシュな感じなので、Yちゃんが男ならカッコ良いのは間違いない。


それにしても最近の私は、自分を誉めてくれたり甘やかしてくれる女友達に対して「男だったらなあ…」「彼氏だったらなあ…」と思うことが多過ぎる。

何故なのか。
願望か。

そうだ、むしろ私が男になれば問題ない!!←思考がここまで来た

Permalink [Comment:0]

タグ:花火大会 猪名川

アイコン淀川花火大会へ行って来た!

08月10日(Sat)*2013 | 日記::旅行・お出掛け

毎年恒例の淀川花火大会へ行って来ました!\(^o^)/

一緒に行ったのは、度々登場する、お兄ちゃんの家が偶然うちのマンションの目の前だったというSさん。


7月に豊中のカフェでお茶しながら当日の予定を練りつつ、浴衣で行くぞー!!!
と言ってたのですが、当日現れたSさんは浴衣ではなかったのだ!

な、何故なんだああーーー?!!Σ(゜Д゜;)

と聞いたところ、浴衣着てる途中で失敗してしまい、時間なかったから途中で着るの放棄してその辺にあったワンピースを着て来たとのこと。

そ、そんなああああ!!
言ってくれたら1時間くらいどっかでお茶して待ったのに…!!。・゚・(ノД`)・゚・。


そんな訳で、浴衣1人、ワンピース1人。

「や、やべぇ…私だけ浴衣で『やだー!花火観る気満々やん!』て通りすがりの人に思われたらどうしよう…おろおろ」

と怯えてたんですが、Sさんが「かんとくちゃん、浴衣可愛いわ〜!」「あー私も着れば良かったかなぁ」「ホンマかんとくちゃん可愛いわぁ〜!」とえらい誉めてくれて、しかもずっと言ってて、お世辞とか社交辞令なのは百も承知なのに私もデレデレしてしまってですね…(ゴフ


も…もうね!
Sさん!!

誉め方が絶妙なんだよ!!
上手いんだよ!!

Sさんにそんなに言われると、くそ嬉しくなっちゃって鼻の下が伸びるんだよ私は!!!

何故Sさんは女なんだ…
彼氏だったら良かったのに…
何なのこの心地良さは…

ホント何故女なn(略

Sさんと一緒にいると、時々変な思考が…


デレデレしながら駅前のニッショーで食料調達。

ソースの香りに惹かれてお好み焼きやら揚げ物やら、結構コッテリしたもんを購入。
つまみに枝豆も。

あとお茶とチューハイ。

おにぎり作って行く約束してたから張り切って3つも作ってしまい、買い物終った後に「こんなに食えるだろうか…」と思いながらも、ウキウキしながら電車に乗りました。

Sさんは阪急池田、私は阪急豊中、どっちも宝塚線なので途中で合流出来るのが嬉しい。

混むのは十三会場なので、梅田側の大淀会場狙いで中津で下車。
毎年、中津の穴場で見てるんじゃ〜い。


毎年行くわりに、中津駅から大淀会場までの道が覚えられない。
もう何年行ってるのか…

なので地図をプリントして行ったんですが、Sさんが道を覚えてた。
去年は別の友人と行って道に迷って40分くらいかかったのが、今回はSさんのお陰で30分くらいで着いた。

素晴らしい!!

いつも3号階段の前に出てる「がんこ」の屋台前で見てるので、そこを目指してガシガシ歩きました。


空もカラッと晴れて素晴らしい天気だったけど、物凄い暑くてウヒ〜な感じでした。

でも我々は花火が好きなので、ガシガシ歩きましたとも!
穴場を目指して!


なのに!

なのにですよ!!

なんということでしょう!!!

屋台の位置がおかしいな〜と思いながらも現地に着いたら、穴場だった場所が有料になっていた…

穴 場 が 有 料 に な っ て い た …

大事な事なので2度言いました。


しかも穴場が有料になっただけでなく、その周辺を白いつい立てでビッシリ囲んでやがった。
余裕で水中花火観れたのに、全く見えないように目隠ししてやがる。

ファイル 539-1.jpg

くっそおおおおおおーーー!!!
誰の仕業だ!!

大阪府か?!
花火委員会か?!

誰の仕業なんだこんにゃろおおおおおおおおおおおお!!!(絶叫


同じ穴場を目指して来たであろう人達も「なんやこれー?」「こんなん見えへんやん」と言ってました。

何で急にこんなことすんの?
去年まで観れてたのに。

金に困ってるの?
穴場と知って金を巻き上げようとしてるの?
無料じゃ観るなってか?

遥々歩いて来たのにこの仕打ち。

つか、この白いつい立てのびっしり具合が「タダじゃ観
せねーよ!!m9(^Д^)プギャー」と言われてるようでテラむかつく。

ぶーたれまくったよ!
許せないよ!!


しかしSさんは「でもタダで観せてもらってるんだからさ、このくらい仕方ないよ」「タダで観れるだけでもありがたいもん」と言うので、何でそんなに心が広いんだと…

このくそ暑いのに、中津から会場の端のここまで延々と歩いて来たんだぜ?
穴場を求めて早くから…

何故許せるんだ…


そんな事を思いつつもSさんになだめられて、渋々と敷物広げて休憩しました。

まあね、花火は空に向かって上がるから観れるっちゃ観れるんだけど。
水中花火がなー…


納得行かんわーと思いながらも、敷物の上でゴロ寝するSさんは小動物のようで可愛かったです。
暑い〜と言いながら扇子でパタパタ扇いでる動きがリラックマのようだ(*´A`*)

やっぱアレだ、私のようにすぐ怒るタイプは、のんびり構えてなだめてくれる人が必要なのだ…
癒し系が必要なのだ…

と言いつつ、同じタイプの人と「許せん!」「何でじゃー!」とぼやきながら焼きそば食べたりするのも好きです(何

喋りながら飲み食いしてると日が暮れるのも早くて、暑かったけど待ち時間は楽しかった(*´∀`)


6時前になると周辺も埋まって来ました。

ファイル 539-2.jpg

やっぱり皆、つい立ての目隠しには納得行かんようで、「何でー?!」と怒りの声もちらほら。

私「いつもここ穴場だったのに来年からどうしよー。穴場ないわー」
Sさん「まあ観れることは観れるし、もうちょっとゆっくり来ようか〜」
私「うんー…」

とか言ってたら涼しくなって来たので、夏の夕暮れを見ながらのんびりしてました。
気持ち良かった…

夏の夕暮れって涼しくなるし空も綺麗だし最高だね!


そして午後7時50分に花火開始。

んもーーーーー本っっっ当に綺麗で大迫力だった!!!

でっかくてワイド!!!
とにかくワイド!!!
右から左へドドドドド!!!!(何

ファイル 539-3.jpg ファイル 539-4.jpg ファイル 539-5.jpg

私のガラケーじゃ、どう頑張っても美しく迫力のある瞬間が撮れない!!!

動画でいっぱい撮ったから動画でアップしたかった。
めんどくさいからやめたけど、淀川花火はやっぱり最高だあああーーー!!!\(^o^)/


でもやっぱり水中花火は目隠しつい立てのせいで全然見えなくて、会場からブーイングが起こってた。

ブーイングだぜ?
ブーイング!!

どんだけケチなんだよ大阪府か花火委員会か知らんけど!

きいいっ!


あとびっくりしたのは、風向きのせいか何なのか、上から大量に何か降って来た。

真っ暗でわかんなかったけど、花火のカスのような…
花火がパーンと開いた後に、大量のカスが大淀側の会場に降って来たのですよ…

周りの人達も「なになに?」と言って払ってたけど、花火終ってから手を見たらススだらけでした。

うぎゃー。

ウエットティッシュ多めに持ってたから良かったけど、結構大変なことになってました。
浴衣も黒だったから良かったけど、黄色着てたらどうなってたことか…

まあススくらいでビビってたら花火は観れないけども!!


花火を堪能した後は、階段が人混みで全く進めなくなります。
ちょっと階段上るだけなのに、下手すると40分待ち。

なので、人が減るまで座って喋ってました。
花火終ってからだらだらする時間も好きなんだなあ…

で、人が空いて来たので「そろそろ行こうか」と敷物片付けたんですが、Sさんが「かき氷食べたい」と言うので屋台へゴー。


屋台ゾーンは結構混んでたんですが、花火終了から1時間以上経ってたせいか、冷凍パインや唐揚げやかき氷が叩き売り状態。
半額山盛り。

Sさんが「かき氷食べる?ご馳走するよー^^」と言うので、「いいの?!やったー!\(^o^)/ 」とご馳走になってしまいました(おぃ

何かね、Sさんはお姉ちゃんみたいなんです。
こんなお姉ちゃんマジで欲しい。
むしろかんとく家の養子になって、私の実のお姉ちゃんになってくれ。

私を甘やかしてくれるお姉ちゃんなんだ、Sさんは(*´A`*)


って書いてて切なくなった。

マジで長女やめたい、お姉ちゃん欲しい…
長女を放棄させてくれ、お願いだ…

何か私、長女のプレッシャーとか呪縛とか、長女なのに妹や弟に何一つお手本になれていないという苦悩みたいなんが、本当に煩わしい…

一番ダメ人間だし頼れない長女だし…

甘えられるお姉ちゃんが本当に欲しいよおおおおおおうわーーん!!!。・゚・(ノД`)・゚・。


かき氷は半額の200円だったけど、盛り方が明らかに不平等で吹いた(笑

どんだけ大盛りやねんてくらい盛り盛りのもあるし、普通盛りもあれば、半分くらいしか盛ってないのとか。
私の前に並んでた人は2個買ったせいなのか、ちょっとしか盛ってないのを渡されてました。

んで、私はめっちゃ大盛りのをいただきましたww
やったぜえええwwww

でもシロップが表面にちょっとかかってるだけで、ほぼ全部氷の山盛りでした。
山盛りの氷を食べてたような感じ。

だけど冷たくて美味しかった。
喉渇いてたから、氷飲んだわ(エ


Sさんは冷凍パイン2個食べてて、「かんとくちゃんも食べる〜?」と言うので遠慮なくご馳走(ry

何かいっぱい食べた!!
美味しかった!!

Sさんに感謝感謝!!!\(^o^)/


冷凍パインといえば、可愛いおねーさんが箱担いで売り歩いてるんだけど、猛暑のせいかぶっ倒れてる人がちらほらいたんです。

彼氏がぶっ倒れて彼女が介抱してるところに冷凍パイン売りのおねーさんが近付いて行き、「これ食べて元気出して下さい!」と言ってるので「あげたんだ!何て優しい…」と感動してたら、普通にお金取ってて笑った(笑

まあね、そりゃ商売だもんね。
あげてたら超感動したのに(笑


帰りは梅田まで歩いた方が早いと思ってたけど、これまたSさんが中津までの道を把握していて、超スムーズに帰れました。

めっちゃびっくり。
今までの帰りの長時間歩くアレは何だったんだ?!

だってね、階段上がったら警備員さんが「梅田方面はこちらでーす!」と誘導してて、いつもその誘導に乗って梅田目指してたんですよ。

でも今回は誘導無視して、Sさんの記憶を辿りつつ中津を目指したらあっさり。
来年からこうやって帰ろう。

帰りは0時回るのを覚悟してたけど、案外早く家に帰れました。
いやあ、良かった!


帰りの電車で「まだまだ浴衣着たいね〜!」って話しをしてて、そういや浴衣パスポートだか着物パスポートがあるねって話題になり、中津から梅田まで出て案内所まで貰いに行った。

浴衣着て京都行くと、色んな割引や特典があるのです。

でも見てたら、京都で行きたいとこ別にないし、イベントも7月が一番盛り上がってたし、お店で食事して特典あると言ってもわざわざそれ目当てで京都行かんでも…

って感じで、予想以上になんもなかった。
舞妓さんに扮装したり着物レンタルする方が楽しそうだねーって話で。

なので、夏の京都はまた来年だね〜って感じで流れました。

着物パスポートって、電車乗り放題とか区間で安くなるとか、もっとお得な何かかと思ってたわ。


そんな訳で、凄く楽しい一日でした!

花火楽しかったし喋り倒したし、今日はリア充だった!!\(^o^)/

Permalink [Comment:0]

タグ:花火大会 淀川 着物パスポート