log

アイコンうひいいいい!!!!

11月21日(Thurs)*2013 | 日記::写メ

気付いたらもう11月後半でびっくりなかんとくです、おひさしぶりです!


相変わらずモンハンにどっぷりで、もうここ見てる人ほぼいないだろうし日記書いてもしゃーないと思ったりなど。

人がいるmixiとTwitterが楽しくなってしまって、気楽だしそっちに入り浸ってたらこっちが完全放置になってしまったという…

誰も見てないこんな所で「モンハン楽しい!」とか書いてもなーと思ってアメブロでモンハン日記書きかけてたんですが、野良でやってるとめちゃくちゃいい人に巡り会ったり、逆に地雷や「もうこいつ死ねよ!」と思うくらい酷い変な人に遭遇したりとか、とにかく色んなドラマがあり過ぎて書くのが追い付かず。

書くのやめました。(おぃ

Twitterでつぶやきまくってるし、もういっか〜って感じで流してたらいつの間にか11月に…


そんな訳で、とりあえず近状。


9月は、はるおたんが我が家に遊びに来てくれました!
内容はmixiの日記にがっつり書いたんで省きますが、その時のお土産が嬉しかった〜!!(*´∀`)

まずスイーツ。

ファイル 546-1.jpg

上:私が食べた秋のスイーツ的なケーキ
下;はるおたんのモンブラン

サツマイモの甘味と梨のシャキシャキ感がたまらない(*´A`*)
いちじくも入ってて、大きな柿も入ってて、美味しかったです!


こっちは一心堂のフルーツ大福。

ファイル 546-2.jpg

はるおたん帰る時に駅まで送ってから、帰って写メって食べようと思ってたら、既にばーちゃんが1個食べてた…

5個入りだったんだよ!(ΦωΦ)

いちご大福とモンブラン大福。
モンブランは期間限定。

もちろん期間限定選ぶよね。

でも4人だったから1個余って、いちごも食べましたw

モンブラン→ほんのり洋風な甘さ。
いちご→甘酸っぱくて、これぞ苺大福。

って感じで、どっちも美味しかったー!


そしてちんたろうへのお土産、カエル王子!

ファイル 546-3.jpg

かわうぃいいいいいいい〜〜〜!!!(*´∀`)

ちんたろうは即行で気に入ってカエル王子を枕にして寝たりガジってました(笑

「目の部分かじって破壊しそうやわ〜」とか言いながら、はるおたんとまったりお喋りしていた充実した日でございました。

私、喋るの好きだからフィーリングの合う人となら一日中でも喋れるよ!\(^o^)/


あれから2ヶ月くらい経ちますが、カエル王子は今日も元気にちんたろうと遊んでます(笑


10月はモンハン漬け。

しかし嫌な雰囲気が漂って来て、とある修羅場に巻き込まれてましたorz

私は当事者ではなく間であっちの話、こっちの話を聞いて仲裁する感じだったんだけど、片方が酷過ぎてブチ切れた。
もう片方は被害者でしかなかった。

もちろん私は被害者の味方。
加害者側が嘘ついて被害者ぶってるんで殺意すら沸いて来る。

周りはみんな見破ってますけどね!
加害者側の2人は孤立してしまえばいいんだ。

未だに問題は解決してませんが、長期戦になりそうです。

腹立つし疲れるし禿げそうです(ゲス顔


先週の16日(土)は小学校からの友人と1年振りに会いました。

結婚して京都に行ってしまい、今回は買い物ついでに大阪に来るみたいな感じ。
お昼ご飯一緒に食べてゆっくり喋りたかったんで、某クーポンサイトでお店を探しました。

今考えれば適当にその辺のお店入って喋っておけば良かったんだけども!

何を焦ってたんだ私は。
土曜日だから混んでると思ったのか…


茶屋町にある作り立てパスタ&ピザ食べ放題、野菜サラダ、ドリンク飲み放題のお店を予約したんですが、パスタがね!
美味しかった!!

友人と半分こしながら全部制覇しようと思ったんだけど、喋ってたら時間経つの早くて全制覇ならず…

あとやっぱり年のせいか、元を取れてない気がした。
美味しかったけど食べ放題はもういいかな。

美味しいパスタとピザを普通の量食べながら、まったりお喋りした方がいいのかもしれん(;`・ω・´)


買い物があったので友人と別れて梅田の百貨店&思い付く雑貨屋を全部回りました。

歩き過ぎて足痛くて死ぬかと思ったぜ…
迷子になるしね!

グランフロント何あれもう絶対行かないんだからあああっ!!。・゚・(ノД`)・゚・。


JRと阪急の陸橋で空にスマホや携帯向けて写メってる人混みがあったので、何事かと思ったらHEPの観覧車と月の超ステキコラボが…!!

ファイル 546-4.jpg

私の携帯じゃHEPの観覧車がエビみたいになってますけどね!(意味不明

実物はすんごい綺麗だったんだよー!!
観覧車に月が寄り添うように輝いてたというか…

そりゃーみんな写メるわ〜と思いました。


そして今日のボジョレー。

ファイル 546-5.jpg

毎年ボジョレーは赤と白買うんだけど、ぶっちゃけワインの味がよくわからん…

宣伝文句で「今年のボジョレーは最高の出来」とか毎回見てる気がするんだけど、美味しいのか微妙なのかもよくわからん。

父は「微妙やな。たいしたことないわ」と言ってます。

私の感想は「渋い?」「ピリッとするね!」くらいで、特に美味しいかどうかは…

やっぱり私はメルシャンの無添加赤ワインしか「美味しい!」と思えないっす!
あれは美味しい。

しかし父に言わせると「あれは飲みやすいから」「軽いから」ってことらしく、やはり私は味のわからない安上がりの人らしい…

うーむ。


あと残念なお話。

妹と同居してたKさんが、今月末で家を出ることになりました。
モモちを連れて。

原因は以前日記に書いたYちゃん。

Yちゃんはいい子だと思ってたけど、物凄い地雷だった…
私や父はすっかり騙されていた。

弟は「笑顔が嘘くさいから『なんやコイツ』って無視したった」と言ってたけど、それが正解だったとは。


Kさんは普通に過ごしてただけで、Yちゃんを家に泊めてあげたのも善意からだったのに、Yちゃんはその善意を利用するどころかめちゃくちゃにして行きました。

そしてアホな妹がYちゃんの味方についたので、Kさんや周りがYちゃんのヤバさを教えて説得したのに余計意地になって味方をするらしい。

妹とYちゃんはグルになってKさんや私、周りを騙してたわけですねえ…
その件は私も妹と2人で話して怒ったり説得したけど、まあ無理ですね。

Yちゃんに洗脳されてますわ…


Yちゃんは人の平和を壊してその壊れて行く様子を楽しみ、壊した後は次のターゲットを見つけてまた壊し、それを繰り返してるようです。

善意で助けてくれた人のこともボロカスに言って、親が医者で金持ちなので何の苦労もしないで一人暮らし(親にお金貰ってる)したり友達と住んだりしてますが、喧嘩になって家を出ても親がポンと家を借りてくれるのです。

今はうちの近所に家借りてます。
こないだポンと借りました。
親の支援です。

仮にここが気に入らなくなり別の地域に引っ越すにしても、親がお金出してくれるのでポンポン好きな所に住めちゃいます。

苦労や節約することを知らないし、善意を利用して人間関係を壊します。


更に人の同情を引くのが上手いので(心理学勉強してるのか?ってレベルで凄いが産まれもっての性格らしい)、被害者が増え続け、今はYちゃん被害者の会があるくらい。

Kさんが先日、被害者の会に仲間入りしてしまいました。

そこで聞く話によると、Yちゃんが5月頃から「次は豊中行くつもり」と言ってたそうで、既にターゲットになってたようで。

それ知ってたら阻止出来たのに、Kさんも善意でYちゃんを泊めることなどなかったのに。
一度泊めたら家に居座って出て行かなかったそうで。

まあ総合すると私はどうしても妹が一番カスだと思うのですが。
きっかけになったYちゃんの地雷っぷりが凄まじい。

怒りがおさまらず、語ると長くなるのでこの辺にしておきます。


モモちとKさんが出て行くと言っても豊中市内なので会おうと思えば会えるんですが、今までみたいに徒歩5分の距離ではないので中々会えなくなってしまいます。

Kさんとはメールやり取りしてて、引っ越してからも宜しくお願いしますって感じで、モモちに会いたければ前もってKさんに言えば会いに行けます。

Kさんも「お姉さんがモモ見てくれると安心します!」と言ってくれてるので、これからも会いに行こうと思うのです。

ただ距離が遠くなってしまうので、月に1〜2回か、近く通りかかったときしか行けなくなるなあ…

今までは空いた時間にちょろっと行けたんですが。
気晴らしにモモちをモフったりとか。

それが出来なくなってしまうんだなあ…


私はYちゃんのせいでモモちと離れてしまうことに頭に来てます。
もちろん妹通して5年も仲良くしてたKさんがいなくなるのも寂しい。

絶対許さん。

Kさんは本当に気の毒で、話聞いてると涙が出て来るんですが…
妹は本当にアホでバカで情けない。

早く目を覚ませボケ!!!
って感じです。

まあ痛い目に遭ってからじゃないとわからん奴なのでね。
みんなで様子見するしかない感じです。

頑固な奴なんで、うるさく言うと逆効果なのがタチ悪い。


既にYちゃんが次のターゲット見つけて妹とゴタついてるようなのですが、身をもって後悔すればいいと思います。

妹はKさんとモモちを失ったことを後悔すればいい。
ジャンピング土下座しても許してもらえないだろうが、それは自業自得だわって感じで。

心配してくれる人のありがたみを全くわかっていない。
それどころか調子に乗りおって、変なプライドまであるし。


Kさんはねえ、本当に普通に過ごしてただけなんですよ。
Yちゃんが来る8月くらいまではふつーーにモモちと妹とKさんとで住んでたのに。

Yちゃん来てからおかしくなった。
マジであの子おかしい。
地獄に堕ちればいいとすら思うんですが。

騙されてる妹もアホ過ぎてねえ。
頭痛いわー。


そもそもYちゃんは悪事を働き続けて周りからそっぽ向かれて孤立したのに、それを「私が居なきゃYちゃんは1人だ!」と間違った正義感を持っている妹が痛い。

現実を見ろ。
何故Yちゃんが孤立しているか考えろ。

言っても妹はそれを認めたくないのか何なのか、逆ギレしたり意地になったり。


妹とKさんの共通の友達はいい人ばかりで、Yちゃんがヤバいので妹をどうにかして助けねばと思ってくれてるようです。
もちろんKさんもです。

でも妹が話を聞かないのでどうしょもないそうです。
私が言っても妹は口論で負けるのが嫌なのか、論点変えて来たり逆ギレするのでお話にならないレベル。

既に私は妹を見限ってるし、超シスコンだったけど信用出来なくなってます。

だけどKさんと妹の共通の友達は、妹に何かあったら助けてくれるだろうし、遊ぶ時も妹にはいつも通りおいでと言ってくれてるそうです。

ただ「Yちゃんだけは無理だから絶対連れて来ないで」と言われてるそうで、そこでまた妹が変な意地を張らねばいいのですが。


あと、前に書いたカブトムシのマサルが9月後半に死んでしまいました。

もう土に埋めてあげたのかと思ったら、虫かごが床に置いてあってマサルの死骸が放置されてます。
ありえねー。

幼稚園の花壇にでも埋めてやれよ…

最近はモモちに会えるだけ会っておこうとしょっちゅう様子見に行ってるんですが、未だにマサルは放置されてます。

妹は頭おかしい。
人として何か欠けてるんじゃないかとすら思う。


なんて言ってたら、最近のゴタゴタで妹も体調崩して乳がん再発の可能性も…とKさんから聞いて、びっくりして私もテンパってたんですが。

再発は確定じゃないんだけど、体重が減り過ぎて血液検査が出来なかったそうです。
免疫力がなくなって弱ると、あるいは再発することも…って意味だったようで、ひとまず再発してないことにホッとしたのですが。

ちょっと私、Yちゃんに黒魔術で呪いかけたくなっちゃうんですけど。
とりあえず私らの前から消えてくれ。


そんな訳で、モンハンでヒャッハー!!しながらあちこちのゴタゴタでぶち切れたりなど、波のある日々です。

イライラ鬱々ブチキレの繰り返しでどうしようかと思う時もあったけど、モンハンでモンスターをボコってたら割とスッキリするので、モンハンがあって良かったよ!

Permalink [Comment:2]

タグ:近状

アイコン伊丹花火大会が…!

08月25日(Sun)*2013 | 日記::旅行・お出掛け

前々から行ってみたかった、伊丹花火大会。

フェイスブック(以下FB)で中学からの友人とチャットしてて、その時に友人が「花火とか全然行ってないわー。浴衣着たい」と言うので、「伊丹花火大会とか興味ある?」と聞いたら「行きたい!」と即答が。

ダメ元だったのに、まさかの即答!
しかもノリノリ!

わーい!!\(^o^)/


どうやら友人は、浴衣も花火もお祭りも大好きなのに、一緒に行く人がいなくて全然行けず悲しかったそうです。

何てこと!
全然知らなかった!

もっと早くから声掛ければ良かったよ!!

私も一緒に浴衣着てお祭りや花火に行く人はもういないのかな〜と思ってたんですが、まさかこんな身近に自分と全く同じテンションの人がいたとは…


しかも友人の浴衣好きは私の更に上を行き、浴衣6着に帯2本も持ってるそうです。
いいなあいいなあ!

私も浴衣色々欲しかったけど、もう着る機会あんまりないかなぁと思って買わなかったのです。
あるのは黄色と黒の2着。

でも友人が、

「何歳になっても浴衣好きなら着たらええやん!」
「みんな私服でうち1人だけ浴衣になっても着るで!だって着たいもん!」

と活き活きと語ってるのを見て、私も「そうだよ、自己満足なんだし1人でも浴衣着ればいいんだよ!着たいし!」と意気投合してしまった。


そうなのよ。
何歳になっても着ればいいし、着たいもんは着たいんだから1人でも着ればいいんだよ。

何かちょっと、一緒に行く人が服で私だけ浴衣だったら「張り切ってるな〜」と思われそうで避けてたんだけど、もうそんなの考えないで着たい時は着ることにした!(`・ω・´)

来年はレトロで派手な柄の浴衣を1着買おうかと思う。

安くなってたら…(そこが問題)


しかし今年は大雨や事故で、花火大会の中止が多いですね。

福知山の花火大会、友人と「行こうかー」と言ってたんです。
でも案外遠くて、めんどくさくなって行くのやめたのです。

今思えば行かなくて良かった…

あの事故、屋台って消化器とか用意してるもんかと思ってたけど、置いてなかったそうですね。
消防車も対面の岸に待機してたり、野次馬が邪魔で救助に手間取ったとか。

恐ろしい世の中になったもんだ…


そして今回も連日大雨。

24日の当日も雨で、友人と「花火どうなるんやろねー」とFBメッセージやり取りしながら伊丹市のHP見たら、「本日の花火大会は明日25日に延期します」と…

朝10時の時点で中止って早いな!

まあ準備する前で良かったよ。
二度寝したよ。

でも昼過ぎから雨止んで来て、夜は普通に花火出来そうな感じでもあった。


Twitterもチェックしてたんだけど、花火中止を知らずに現地まで行っちゃった人とか、「明日も雨みたいだし、この天気なら今日やった方が良かったんじゃないの?」と言ってる人や、もう浴衣着ちゃったからこのまま飲みに行くとか色んな人が居て面白かった。

浴衣の女子を見るのは大好きなので、Twitterでプリクラ載せてる人見てるのも楽しかったんだけど、勇気あるなーと思いました。
誰でも見れるのに、堂々と顔を載せられる勇気がスゴイ。

私なんてやっと最近、FBにプリクラを載せる勇気が出たばかりだというのに。
プリクラは原型留めてないからな。

2年くらいかかったぜ。


そして今日はやっぱり大雨でした。

大雨過ぎて外は真っ白、雷落ちまくり。
昨日の方がマシだったんじゃないのか…

友人と「今日どうなるんやろうねぇ」とFBでやり取りしながら、こりゃ中止だろうなーと思ってTwitter見てたら「伊丹花火決行」と皆が言っている。

嘘だろ、この大雨で?!
と思って伊丹市のHP見たら、本当に決行すると書いてあった。

まじかよおおおーーー!


大雨過ぎて半分行く気が失せてたけど、化粧し始めたら気合いが入って来た。

最近、本気で化粧するのがめんどくさいです。
本当に適当になって来た。

でもキチンと化粧したら「ここまでやったら意地でも行く!」という気分になって来たので、やっぱり化粧は大事だと思いました。

めんどくさい化粧を頑張って、出掛けずに落とすなんて絶対避けたいんだぜ…
もったいないじゃないか…

そうか、これを貧乏性と言うのか…


準備してるうちに雨もマシになって来たんですが、Twitterをちょいちょい見てたら「河川敷が川と一体化してる」と…

その後、「屋台中止だって」とあったので、伊丹市のHP見たら屋台の出店が中止になるとの報告が。

嘘だろ、屋台中止なんて初めて見たわ…
でもまあ、河川敷が水没してるなら、出すに出せないよなあ。

てか、河川敷が水没してるなら、どこで花火観ればいいんだよ…(´・ω・`)


浴衣着て仕度終ったら午後3時過ぎ。

雨も止んで外は晴れて来てました。
良かった!!

4時発のイオンモール伊丹行きのバスに乗る予定だったので、余裕持って3時20分くらいに家出ようと思ってたのです。

でもネットで調べものしてたら、気付いたら3時半を過ぎていた…


4時発のバス逃したら50分後になってしまう!

と思って、駅まで走りましたよ!
競歩しながら!

下駄がうるさかったけど、案外浴衣でも走れるもんだなあ。

バス停にはギリギリの3時55分に着きました。
超焦った。

そして着いた途端、汗がドバドバ止まらない地獄…


でもバスは空いてて余裕で座れたし、伊丹行きのバス初めてだし、電車と違ってバスでのんびり行くのも楽しかった。

豊中と伊丹の中間に、突然畑が出現したのです。
ここだけ田舎。
暫く田舎の風景が続いた。

何か良かった。
田舎の風景…

ちなみに友人は、兄嫁さんが車でイオンモール伊丹まで送ってくれたそうです。

う、うらやましい…。・゚・(ノД`)・゚・。


18分くらいで着きました。

バス停には警備員さんが立っていて、私がバスから降りた瞬間、

「本日の伊丹花火は中止になりましたー!!」

と…

思わず「え?!」と二度見してしまった…

しかもその場に結構人がいて、浴衣着て花火観る気満々の私を見て「あーあ…」って顔をしながら通り過ぎて行った…


嘘だろおおおお?!!
せっかくここまで来たのに!!

人生初の花火中止…orz

もっと早く言ってよー…


んで、何がムカつくかって警備員さん。

拡声器で何度も何度も私の方見て「本日の伊丹花火大会は中止になりましたー!」って言うんだよ。

一回言われりゃわかるよ。
何回言うんだよ。
びっくりするくらいしつこいよ。

あまりに恥ずかしいしムカっとしたので友人に電話したよ!(`ω´)

そしたら友人も車降りた瞬間、目の前の警備員さんに拡声器で何度も言われたと…

もしや浴衣着た人を集中的に狙っているのか…


仕方ないので、今回はイオンモールで遊ぶことにしました。

だってね!
せっかく浴衣着て気合いも入れて来たのに、このまま帰るなんてとんでもない話だよっ(`ω´)

ラッキーなことにイオンモールにはプリクラもあるし、服や天然石の店もあるし、食べるお店もあるし、見て回るには時間が足りないくらいのお店が入ってました。

私は来るの2回目で、前はユニクロしか行かなかったから全然知らないんだ。
だから見たいお店がいっぱい。


友人も私もプリクラ撮るの好きなんで、即行でゲーセンへ向かいました。

プリクラ好きと言っても最近は滅多に撮らなくなったし、ラクガキが時間以内に出来ない…

何なの最近のプリクラ。
ハイテク過ぎだろ。
ついて行けないぜ…

あとデカ目効果いらない。
顔が違う人になってしまって気持ち悪い。

デカ目を消そうと思ったけどよくわからなくて、結局デカ目プリクラ3枚になってしまいましたとさ…(´A`)


私達の他にも花火中止知らずに来た人達がいっぱいいて、浴衣の人も沢山いました。
その人達がプリクラに集中してた。

やはり女子は考えること一緒だなー。
浴衣着てるからプリクラ撮りたくなるよね。

プリクラコーナーが浴衣女子だらけで華やかでした。
楽しかった。


天然石のお店の前を通ったら、誕生日であなたの石の色がわかるってのをやってました。
店員さんに声を掛けられて、無料ってんで調べてもらった。

私も友人も青系の石が相性良いそうです。

特に私は全部青で、シトリンとかカーネリアンの黄色い石の方が好きなんだけど…と思いつつ、青系の石も見てると綺麗だった。

アパタイトは水色で透明なのが好き。
カイヤナイトも好き。
クリソコラも大好き。

結構好きなのあった。


友人が籠バック欲しいと言うので、うろうろしながら見てました。

もう秋物と入れ替わっちゃってて夏っぽいのないなーと思ってたら、偶然見つけた籠バック。

友人呼んで「ちょっとこれこれ!」とお勧めしたら、私がお勧めした色ではなく、色違いの方が好みだと。

「えー、こっちの方が似合うよ」とゴリ押しして持たせてみたら、友人が選んだ色の方が似合ってました。
逆に私が選んだのは私に似合うけど、友人が選んだのは私には似合わなかった…

他にも鞄見ながら「これ可愛い!」と言って鏡の前で合わせてたんだけど、2色あったら友人とは好みがパッカリ分かれました。
取り合いにならなくて済む感じ。

んで、自分が好きで選んだ色が似合ってました。

やっぱり好きな色は似合うんだなー。


花火中止になったので、イオンの食料品売り場が叩き売りしてました。

花火行くお客さん用にフランクフルトとか焼きそばとか作ってたんだろうけど、中止になったから余ってしまい、叩き売りになったようで…

外にも屋台が出てて、かき氷や焼きそばなど、小規模なお祭りみたいな感じ。

でもかき氷はミスドの方が安かったので、ミスド行って涼んでました。

屋台のシロップとは違うね!
イチゴの味が美味しかったよ!


屋台の雰囲気も味わっておこうと、ソースの香りに釣られて屋台へゴー。

せっかくだからデジカメで写真撮ろう!と言いながら、目の前に居た浴衣のおねーさん2人組にシャッターをお願いしました。

そしたら嬉しそうに引き受けて下さって、何て良い人達んだんだ!!と感動。


しかもカメラが上手いんです。

何者なんだ?!
写真部か?!

と思ってたら、おねーさんが持ってるカメラが本格的なやつだった。

「良かったら撮りましょうか?」と言ったら「じゃあお願いします」と言われたので、ノリノリで撮って来たよ!

良いカメラだった!
画質綺麗だし暗くても綺麗に写るしブレないし!


1人が片言の日本語だったので、海外の留学生を連れて花火観に来た人なのかな?と思いました。
せっかく2人共浴衣着て似合ってるのに、花火中止とか惜し過ぎる…

片言のおねーさんが何かコソっと言っていて、「良かったら4人で一緒に撮りましょう」とお声が掛かりました。

わっほい!
もちろんもちろん喜んで!!\(^o^)/

なので、近くに居た男性にカメラをお願いしたら、これまた快く引き受けて下さって感動。

しかも「僕はフラッシュ炊かない方が綺麗に撮れると思います」と、カメラにも詳しい様子。

綺麗に撮れるまで快く何度も撮って下さって、今日は何て素敵な人達ばかりなんだ!!
と感動しまくってました。

2人組のおねーさん達もシャッター押してくれた男の人も、本当に良い人達だった…!(T▽T)


楽しかったし良かった良かったと感動しながら、小腹が空いたのでフードコートへ。

バスの時間がねえ…
最終で20時半なんですよ。

友人は別の路線のバスで、こっちも20時10分の。

もっと本数増やしてくれよー。
晩ご飯ゆっくり食べれなかったよ。

10分で食べ切ったけど、ちと物足りなかった。


手前が私の焼きそば。
奥が友人のお好み焼き。

ファイル 543-1.jpg

「ぼてぢゅう」のです。

美味しかったー!!

時間があればカツ丼も食べたかった…


バスの時間は友人の方が早かったので、伊丹バスの乗り場まで一緒に行きました。
私は阪急バスなんだけど、伊丹バスっての初めて聞いた。

階段下りたらこの看板が立ってました。

ファイル 543-2.jpg

これだよ!
皆が写メってツイートしてたやつ!

どんだけ中止をアピールしてるんだよ!!
くど過ぎるにも程がある!!(笑

私達の前にもカップルが写メってて、私達が撮り出すと「やっぱり皆これ写メるねんなー」と言って笑ってました。

その後、通りすがる人達も写メってたので笑ってしまったw


友人がバスに乗るの見送って、私は阪急バスの乗り場に向かいました。

イオンモールって夜景が超綺麗。

ファイル 543-3.jpg

ファイル 543-4.jpg

うーむ。
照明も綺麗だし、こりゃーいいね!!

今度ゆっくり来たいなあー。


んで、こんな帰る時間にも、花火中止を知らずに来てる人がちらほら居ました。

カップルが「花火大会の会場って…どこですか?」とキョロキョロしながら警備員さんに聞いていて、「中止になりましたよー」「ええええ?!」みたいなのを何度見たことか…

Twitter見てたら、中止知らずに浴衣着てイオンモール来ちゃったから、そのまま浴衣でUSJに直行して遊んで来たって強者も居た。

凄いバイタリティだ!


家に帰って何となく外見たら、月が凄く綺麗でした。

ファイル 543-5.jpg

大きくて綺麗な黄色で輝いてて、今日花火大会あったら最高だったのになーと思いました。


来年こそは観るぜ!!

Permalink [Comment:0]

タグ:花火大会 伊丹 イオンモール伊丹

アイコン猪名川花火大会へ行って来た!

08月17日(Sat)*2013 | 日記::旅行・お出掛け

ダメ元で友人を誘ったら、一緒に付き合ってくれるとOKが出たのでウキウキしながら猪名川花火大会へ行って来ました!\(^o^)/

猪名川花火、毎年8月最後の週なんですが、今年は1週間早くなってました。
それもこれも、毎年猪名川の時は雨が降るから今年は早めたんだろうな…

8月最後の週って雨が降りやすいのか、ここ数年ずっと猪名川花火って雨降ってたし。

そのくせ開始までには止むから、中止になったことがないという。
ある意味凄い。

でも晴れてる方がいいに決まってる。
やっと学習してくれたか、川西池田…!


友人と池田で合流してからダイエー…
じゃなくて、ニッショーで食料調達。

ダイエーかと思ってたらニッショーになってた。

いつの間に…!!


やっぱり枝豆は欠かせなかった。
ソースものも。

「酒飲みたいなー」と言いながらチューハイとか見てたのに、結局買ったのはノンアルコールチューハイだったという…

ニッショー、チューハイの種類少な過ぎるぜ!(`ω´)


去年は雨の中歩いたせいか、地図持ってても迷いに迷って会場着くまで40分くらい歩いた気がするのに、今回はすんなり行けました。

地図見なくても看板見たり浴衣の人について行ったら、あっと言う間だった…

去年のアレは何だったんだ…


良い場所確保して、開始まで飲み食いしながらだらだらしてました。

天気良かったけど風が強過ぎて、物は飛ぶし浴衣はめくれるし…

「浴衣の裾にマジックテープ貼らんとあかんなあ。流行らせようw」とか言いながら、突風食らいながらアホな雑談しつつ、ノンアルコールチューハイは案外美味しいけどやっぱりアルコール入ってる方が美味しいかもしれないとか思いつつ(何


良い感じに日が暮れて来た頃には結構会場が埋まってました。

ファイル 542-1.jpg

ここ来るのって猪名川花火の時くらいなんだけど、風景が好き。

目の前にJR走ってて、その向こうに山があるんだけど家が多く建ってるのかポツポツ見える明かりが綺麗だ…

夕日も綺麗だし、山と夕日のハーモニーがたまらん…!!


待ってる間にマイクテストしてるおっちゃんがいるんですが、去年もだけど言ってることがいちいちおかしいw

「アーアー。マイクテスッマイクテスッ」
「ワンツー。ワンツースリー。アー聞こえますか」
「ワンツー。ワンツーフォー(←?!)」

意味わからんwww
何でワンツーフォーなんだよ、スリーどこに言ったんだww

他にも何か面白いこと言ってたけど、突っ込みどころ満載w

しかも長いんだな、これが。
どんだけテストするのか(笑


花火開始の前に池田市長と川西市長の挨拶交換みたいなのがあるんですが、川西市長の方がハキハキ喋ってて良かったです。

まあ内容は全然聞いてないけども…(おぃ

ちなみに私達が居たのは池田側。

花火上がってる時に誰かが言ってるのが聞こえたけど、「川西メインかよ!」らしい。

何かメインかわからんのですが、確かに屋台が多いのは川西側だ…

猪名川挟んで池田と川西があるんですが、昼間なら川の石をピョンピョン跨いで、余裕で川西側へ行けそうでした。
1分くらいで渡れちゃうんじゃないだろうか。

こんなに近いとは思わんかった。


そして花火!

ファイル 542-2.jpg ファイル 542-3.jpg ファイル 542-4.jpg

やはり私のガラケーでは上手く撮れなかった。

猪名川花火は毎回何個かのプログラムに分かれてて、最初にドバーン!と派手に花火打ち上げて「おおおお!」と思わせ、静かにシメる、みたいな感じです。


今回は初の試みとかで、花火でクイズってのがありました。
会場参加型。

「川西市のゆるキャラは何でしょう?」とアナウンスが流れると、会場の人が「きんたくん!」と答えたら、正解のきんたくん花火が上がるという。

確かに金太郎みたいな花火だった(笑

でも会場が若干戸惑っていて、ノリノリの若者や子供が大声で頑張ってたけど、アナウンスの人も「あの、皆さん、大丈夫でしょうかー…?」みたいな感じで笑ってしまった。

まあね、初の試みだから、ぎこちなくても仕方ない…!


あと、音で演出する花火が斬新だった。
秋の祭の太鼓のリズムを花火の音で表現してたり。

色々考えるな〜。


淀川花火は派手で迫力あって華やかで、終ってからも「うおおおーーー!!」って感じだったけど、猪名川花火は地元花火なだけあって、こういうのもアリだなーと思いました。

発想が面白くて良かったよ!

毎年恒例、最後の水中ナイアガラも派手で良かった。
猪名川花火といえばコレ。


花火終って人混み掃けたら帰ろうか〜と言いながらのんびりしつつ、夜景写メってました。

ファイル 542-5.jpg

夜景が綺麗なんだよ、ホントに!

でも綺麗に撮れなかった。
ブレブレだった(笑


敷きもの片付けて撤退しようと思ってたら、見知らぬ男子2人が「ゴミないですか〜?」と来たので、ボランティアでゴミ集めてる人かと思ってゴミを渡したのです。

そしたら「ペットボトルありますか?あ、キャップ取ってもらっていいですか?」と言われたので、めんどくせぇなあ、だったら自分で捨てれば良かったと思ってたら「冗談です!」と。

どうやら我々をナンパしに来た様子。

マジかよ、お前ら正気かよ…と思った。


ここでビビったら負けだと思ったので、適当に喋ってたら夜景を背景にデジカメのシャッター押してくれると。
有り難く彼らを利用させていただきました(エ

しかも上手い。
私が夜景モードで撮ったらブレブレなのに、上手く撮れてて感動した!


んで、適当に返事してたら帰るだろうと思ってたら年齢聞かれたので、「結構行ってます」と答えたら、彼らの片方が年上だった。
テンション高いから、てっきり年下かと思ってたわ…

でも「私の方がだいぶ上です」って言ったら、2人はゴミ持って去って行きましたとさw

アレだ、暗闇でナンパはやめた方がいいよ君達!!

暗いとシワとかシミとか見えないし、友人は若いけど、私なんて明るい場所で見たら「うわ、BBAだ!」ってオチなのにw


まあゴミも持って行ってくれたし、デジカメの写真も予想以上に上手かったし、得したっちゃー得した。

帰り際にふと横を見たら、彼らは別の女性2人組をナンパしてました。
ようやるわ…w


そういや今回は、浴衣着てる時に父が部屋うろうろして妨害するから鏡見えなくて、着付がおかしくなってブチ切れながら家を出たんですが、駅まで歩いてたら道路沿いで後ろから声を掛けられた。

振り返ったら横で車が止まり、「乗って行きー!」と。

何と、偶然通りかかった妹とYちゃんでした。
Yちゃんが運転する車の助手席に妹が座ってて、前を歩く私を発見したそうです。

Yちゃん曰く、妹が「あれお姉ちゃんや!お姉ちゃんやで!」と騒ぐので、車止めたら本当に私だったそうです。


Yちゃんがこれまたお世辞が上手くて、「いつもとメイクが違う」「髪型も違う」「浴衣姿可愛い」と誉めてくれるので、妹が「もっともっと!もっと言ったげて!」とYちゃんを煽っていた…

いいなあ、この2人。

Yちゃんが男なら良かったのに。
良いカップルになりそうなのになー。

とか思ってたら、いつの間にか駅に着いてました。


そして「気を付けてねー!」と手を振りながら2人は車で去って行きました。
なんつーかその姿と様子が、アメリカの映画みたいでした。

ええなあ…

Yちゃん、好きだわ。
いや、変な意味ではなく。

でもスタイリッシュな感じなので、Yちゃんが男ならカッコ良いのは間違いない。


それにしても最近の私は、自分を誉めてくれたり甘やかしてくれる女友達に対して「男だったらなあ…」「彼氏だったらなあ…」と思うことが多過ぎる。

何故なのか。
願望か。

そうだ、むしろ私が男になれば問題ない!!←思考がここまで来た

Permalink [Comment:0]

タグ:花火大会 猪名川

アイコンテーブルクロスを替えたのだ!

08月14日(Wed)*2013 | 日記::写メ

8月頭に、妹が友達と四国行ったときのお土産。

ファイル 541-1.png

バリィさん可愛いよバリィさん!(*´∀`)

でも私のイチオシは、ふなっしー!
次にちっちゃいおっさん!

やはりキモ可愛いのが一番ツボる(笑


妹の土産話聞いてたらKさんやYちゃん、いつものメンバーで、その中の友達の別荘でバーベキューして夕日を見ながらお洒落にワイン飲んだり何やかんや…

セレブ!
リッチ!
大人!!

う ら や ま し い !!!


じゃあお前も行けよ!って思われそうだけど、私にはそんな人脈も金もないので、家でごろごろしてました。

蝉の鳴き声聞きながら、ちんたろうとゴロ寝するひとときが幸せだったりする(笑


そりゃーね!
旅行とかしたいけど、節約生活だからねっ(`・ω・´)

でも節約生活慣れたら、別に贅沢せんでもいいや〜って思うようになって、だんだんケチになって来た。
と言うか、貧乏性ってやつだな。

その割りにはちんたろうのためにバーンと衝動買いしたり、何かチマチマ買ってるけど…


てか旅行。

私が一番行きたい旅行って、ちんたろう連れて一緒に温泉入れる犬もOKな旅館に泊まりたい。

大自然でちんたろうとお散歩して、温泉入って、ちんたろうと美味しいご飯食べて、一緒に寝るんだ…(*´A`*)

って計画を、何年も前から妹に言ってるのに、妹も最初は乗り気でペットと泊まれる宿の本買ったりしてたのに、結局実現する様子もなく。

あんにゃろーーーー。

でもちんたろう、心臓悪くしちゃったから長時間電車や車はストレスになっちゃうかなあ…
無理かもなあ(´・ω・`)


数年前に替えたテーブルクロスが汚くなって来たので、父に頼まれて梅田まで新しいのを買いに行きました。

前のテーブルクロスはネットで買ったんだけど、結構なお値段したわりに薄いし汚れ取れないし、洗濯OKって書いてたから洗濯したけど全然綺麗になってないし。

毎日拭いてたんだけど、汚れが染み付いてしまったようで。

と言っても私は別に気にならなかったんですが、父が汚れが気になると前々から言っていたので、買い替えることになりました。


まあね、やっぱり実物見ないとアカンです。

撥水加工とか色々情報は載ってるけど、テーブルクロスの厚さとかわからんもんなあ。

しかも前のテーブルクロス、PCでは綺麗で鮮やかな黄色だったのが、実物はくすんだ黄緑だったし。

いや、これは私のモニタが悪いのか…
でもカラーはちゃんとiMacの設定にしてるのに、これ以上どうしろというの…

通販、結構失敗するんだよなあ。
色で…


私一人だと優柔不断過ぎて間違いなくどれにしようか迷うので、パパッと決めちゃう妹も付いて来てもらいました。

とりあえず梅田の百貨店のテーブルクロス売り場を全部回る。
阪急、阪神、大丸、伊勢丹。

妹は「えー…しんどい」と言ってましたが、「テーブルクロス売り場だけだから!すぐじゃん!」と説得して行ったさ…

高い買い物は思い当たる店全部見て回らないと嫌なのです。
吟味しまくって、さっき行った場所に引き返したり、どっちにしようかと悩みながら何度も往復したりはザラ。

私の買い物は本当に長い…(色んな意味で)

もし妹が疲れてぶつぶつ言い出したら、一通り見てからどれが良かったか聞いて、どこかでお茶して待っててもらおう。


妹は「阪急だけでいいって!阪急が一番揃ってるって!」と言ってたんですが、全部回って思ったのは、確かに阪急だけで良かった…

と言うか、阪急だけ品揃えのレベルが違う。
流石阪急。

阪急にあったテーブルクロスは阪神と大丸にもあったし、伊勢丹はテーブルクロス自体がほとんどなかった。


うちのテーブルは6人掛けの長方形の大きいサイズなので、巻いてあるのを2mとかで切ってもらって買う感じなのです。
もう少し小さいテーブルなら、セールになってるのとかサイズ指定で色々あったんだけど。

伊勢丹は種類ほとんどないし、マリメッコのテーブルクロス向けの生地(撥水加工してるやつ)はあったけど、端が切りっぱなしだし微妙に薄いし…

でも柄が可愛かったりお洒落だったのは伊勢丹。

しかし薄さと切りっぱなしの端が気になる…
私は気に入ったんだけど、父が細かいからなー。

汚れにくくて撥水加工で、何やかんや注文が多くて、微妙なの買ったら文句言われそうだし。

ってことで、伊勢丹にあったのはボツになりました。
可愛かったんだけどね!


阪神と大丸は似たり寄ったり。
特にビビっと来た柄もなく。

結局、阪急に戻って来ました。

真っ先に行ったのが阪急で、最後に戻って来たのも阪急。
本当に阪急だけで良かった。

何故なら阪急はテーブルクロスの柄が豊富で、輸入のとか珍しい柄のとかいっぱい。


しかも阪急限定商品の輸入テーブルクロスなんてのがあった。

店員さんに相談してたら、「そういえば面白い柄のが入って来てるんです」と持って来てくれたのがコレ。

ファイル 541-5.jpg

可愛い!
こういうの大好き!!

動物がいっぱい描かれてて、あまり見ない柄。
私も妹も一目惚れ。

でも色が青…

何故青なんだ…
食卓に青って食欲減退しそうなのに…

でも青しかないって話でした。


私が一番欲しかった、赤とか黄色とかジューシーで派手な柄のがあったんですが、それは20cm足りなくて無理だったのです。

たった20cmですよ?!
もうちょっと早く来てたら在庫あったかもしれないのに!!

ものっすごい良かったのに!
絶対コレだ!!って思ったくらいに良かったのに!

悔しいーーーー!。・゚・(ノД`)・゚・。


そんな訳で、第二候補の動物柄に決定しました。

最後の最後まで色が青ってのが気になってて、父もテーブルクロスの青は避けまくってたのに、結局青を買ってしまったという不安感…

その反面、珍しい柄だし可愛いし凝ってるし!!
しかも阪急限定商品だし!!

って気持ちもあり、しかしやっぱり青ってのが引っ掛かって、帰るまでずっと「青かー…」って気分でした。

でも第一候補以外では、これが一番気に入ったしなあ。

ただ、青ってのが…


案の定、父に見せたら「青ーーー?!食欲減りそう…」という反応が。
真っ先にコレ。

あああ、やっぱりかあああああ!!!!

って思いつつも、「珍しい柄だし一番凝ってるしお洒落だし、動物可愛いじゃん!阪急限定だよ?!」ってアピールしまくった。

父も柄は良いと言うんだけど、青が気に入らん様子。
「冬やと寒そうな色やしなー」とか、「うーん…」て感じで。

まあ私も「これが赤とか緑なら…」って思ったけども!


でも見慣れたら結構良くて、食卓も落ち着いた色合いになったけど、お洒落でいいかも!

しかも食欲減退することは全くなかった(笑

そもそもご飯中はテーブルクロスの色なんか見てない。
食べるのに夢中。

暇な時に眺めてても、動物柄可愛くて愛着わきました。

良い買い物したよ!


梅田で買い物中、休憩にお茶しました。
ビッグマンのところにある「neko」ってカフェ。

私が食べたかったゴマのパフェは売り切れだった…

なので、抹茶クレープを注文。

ファイル 541-3.jpg

クレープって何でこんなに美味しいんだ(*´A`)
フォーク刺した時のプツプツ感が、これまたたまらん…

抹茶の味が濃くて美味しかったです。


妹はお腹減ってたそうで、丼もの。

ファイル 541-4.jpg

「ちょっとあげるわ〜」と言って、お肉とか色々お取り皿に入れてくれました。
わっほい♪

これ、美味しかった!
私も丼にすれば良かったよ!


そういや夏休みなだけあって、妹には園児から大量の暑中見舞いが来ます。
住所が実家なので、うちのポストには妹宛の葉書が山盛りです。

妹がちょくちょく取りに来るんだけど、年賀状とかもだし、毎年だし、これからもずっと続くだろうから、いい加減自分とこの住所教えればいいのに…

と思うわけです。

そしたらうちまで取りに来なくて済むのにさー。
家近いから良いけど…


で、その暑中見舞いの葉書も凝ってるんです。

海に行った園児からは手紙が来てて、中に貝殻が入ってたり。

最近はこんな葉書もあるんだなあ…

ファイル 541-2.jpg

めっちゃ素麺!
リアル過ぎてびっくりした!(笑


見てると楽しいけど、妹は大量に暑中見舞い作らなきゃいかんので大変そうです。

全部プリンターでやっちゃえばいいのにって思うんだけど、手作り感がないと嫌らしく、毎回画用紙切ってクマ作ったり何やかんや凝ったことしてます。(左上の)

何百枚もあるのに、私にはそんな真似とても出来ん…

つーか葉書代が…
自腹らしいけど、よく頑張るなあ。

本人もすっかり慣れたようで、楽しんで作ってるみたいだから良いんですが。

山積みの葉書見てると「うげ〜…」ってなる…(;´ω`)

Permalink [Comment:0]

タグ:テーブルクロス 買い物 百貨店 neko

アイコンお墓参り

08月12日(Mon)*2013 | 日記::写メ

お盆なので、お墓参りに行って来ました。

ばーちゃんが寝たきりになってから、お墓参りは私と妹と弟の3人。
父はばーちゃんと留守番です。

ちなみに我が家のお墓参りは、母の日とお盆。


小学校卒業まで吹田の江坂に住んでたので、うちのお墓は緑地公園の近くにあります。

住んでたマンションは御堂筋線の江坂と緑地公園の中間にあって、前はお墓もすぐ行けたのです。
徒歩10分くらい。

でも豊中に引っ越してから、緑地公園までのアクセスが地味に遠い…

時間気にしないなら、家からモノレールの駅まで歩いて千里中央まで出て、御堂筋線の地下鉄に乗り換えて緑地公園へ行けるんだけど、モノレールも地下鉄も地味に料金が高いんだよなあ…


豊中駅からは緑地公園までのバスが出てるんだけど、1時間に1本とか。
どんだけ田舎なんだ。

しかも午前11時台のバス逃したら午後2時までバスがないっていうね…

でもバス1本で行けるし片道210円だし、お墓参りは朝行くもんだと思ってるから行きは問題ないんですけどね!


ただ、帰りは緑地公園から豊中行きのバスがこれまたなくて、1時間に1本とか…
丁度良い時間のバスもなく、時間潰す場所もない。

だから帰りは地下鉄&モノレール、もしくは地下鉄&バス。

ルートが違うので、行きは自転車で豊中まで行けない。
自転車で行こうものなら、帰ってから豊中まで歩いて取りに行くはめになるのです。

なので行きは徒歩25分の道を歩いて、途中のお花屋さんでお花買って、豊中まで行くのです。

母の日なら気候も丁度良くて余裕なんだけど、お盆は暑過ぎて豊中まで歩くのが割とキツい…


ちなみにこのお花屋さん、夫婦(家族?)経営の小さなお花屋さんぽいんだけど、花も綺麗だし値段も丁度良い感じで愛用してます。

一度、駅ビルのお花屋さんで買ったことあるんだけど、1000円くらい高かった…

もう二度と買うまい。
やっぱり場所代とかで高くなってるのかなー。

花もいつものお花屋さんの方が豪華だったしね(´・ω・`)

そのせいか、いつものお花屋さんはお盆になるとお墓用の花が売り切れてたり、「今から作るので15分くらい待って下さい」なんてことがある。

繁盛してるんだなー。
良いことだ!


バス待ってる間に花を写メってみた。

ファイル 540-1.jpg ファイル 540-2.jpg ファイル 540-3.jpg

うーむ、綺麗だ!
天気が良くて、花の色も一層綺麗に見えました!

このピンクの花が可愛いんだなあ(*´∀`)

ちなみに母の日はカーネーションが入ってます。


お墓に着いて、水の入った重いバケツ運んだりお墓ゴシゴシ磨くのは弟。

お墓のてっぺんって高いから、私じゃ届かないんですよね…
デカい人って羨ましいわ。
きっと見える世界も違うんだろう。

妹も花飾る部分をゴシゴシやったり、水汲みに行ったりしてるんですが、私はホウキで一生懸命枯葉などを掃除…する振りをしているのは秘密だ(おぃ


でも不思議なんですけど、うちのお墓、明らかに誰かが掃除しに来てるんですよ。
母の日の時も誰かが来た形跡あったし、いつかはお花が既に備えてあったり。

母と仲良かった人が来てるんだなーと思ってたんですが、父に話すと誰にもお墓の場所は教えてないと…
身内しか知らないはずだと。

唯一教えたのは、小学校の時に韓国から転校して来た姉妹のご両親だけらしい。

その姉妹のお母さんが小学校の横の公園にいたところ、たまたまうちの母が声掛けたら仲良くなって、家族ぐるみの付き合いがあったのです。

今では韓国大嫌いだけど、小学校の頃はそんなこともなく、韓国料理ウメー!!とか思いながら焼肉とかキムチをご馳走になったりしてました。

でもその人達も韓国に帰っちゃってるんで、お墓に来るはずないよなあって話でした。


お墓があるお寺は父の友達のお寺なんで、もしかして父の友達が掃除してくれてるのか?
とも思ったけど、父は「それはないやろー」と。

何故「ない」と言い切れるのかわからんのですが、だったら誰が掃除してくれてるんだろ。

もしかしてあの御家族は、韓国から時々帰って来てるんだろうか。

謎だ…


お墓から緑地公園の駅に向かう途中のマンションに、母そっくりの像が建ってます。

ファイル 540-4.jpg

ママン…!!

本当にそっくりだよママン!!!。・゚・(ノД`)・゚・。


これ、私が幼稚園の頃から(もっと前かも)ずっとあって、母が生きてる時も「これママに似てるね〜」と家族で言ってて、母が亡くなってからは暫くこの像見ると切なかった…

もうね、全てが同じなんですよ!

髪型も髪の長さも顔の輪郭も、体型も、このがっしりした足も…(おぃ

本気で母がモデルになった像だと思ってたくらいに似てる。
本人そのもの。

私達の間では「ママ」で通っている像なのです。

「お母さん」じゃなくて「ママ」って呼んでたんだよ、うちの家は…


駅に着いたら丁度お昼時。

弟が「腹減った。何か食うか?」と言うので「何か食わせて!」と言ったら「ええで」と。

何と言う太っ腹!

駅のマクドとか蕎麦屋とか色々見て回ってたんだけど、特に食べたい物もなく。

3人で「何食べよう〜」と言ってたら、突然たこ焼きが食べたくなった。


なので、千里中央でたこ焼き食べました!

ファイル 540-5.jpg

たこ坊のたこ焼き美味しいんだー!!
好きなんだ!!

たこ焼きだけじゃ微妙に足りないので、焼きそばも注文して3人で分けて食べましたとさ。

やっぱりソースもんはウマいねえ〜!


弟が「服が欲しい」と言うので、服選びに付き合ってたら、妹が「しんどい〜。まだ〜?」とか言い出すんで「どっか行ってていいよ」と言ったら本当にどっか行きましたw

多分スタバか、椅子のある本屋に行ってたんだろう。

私は休憩するより、服見たりする方が楽しいから全然苦じゃなかったけど。

むしろ弟に似合いそうな服を探すのが楽しかったのと、予想以上に買い物してしてしまった弟に笑った…


弟はファッションに疎くて、ジーパン以外は履かない人だったのです。

今はメンズでもかっこいいハーフパンツとか色々あるじゃないですか。
夏だし。

でも弟は足を出すのが恥ずかしいとかで、ジーパンで通して来たのです。

このくそ暑い夏にジーパンはキツくないか…?!
と聞いたら「暑い。キツい」と。

なので、今回は「脱・ジーパン」させようと思った。

しかも一人で買って来る服は地味だし似合わんし、何でそれを選んだのだ?!ってやつだし、結局着てないし、要するに似合わなかったとか気に入らなかったのだろう…

服選びが下手なのです。


なので、「試着しろ!」「鏡で合せてみるんだ!」「もっと明るい色を!」などと言いながら、あれこれ遊んでたら、かっこいいカーゴパンツを発見。

完全に私の好み。
私が欲しい。
でもメンズ。

どうしても欲しかったので、弟に「こういうのは履かないの?」と聞いたら「うーん…」と悩んでたので、「ちょっと試着して来い」と試着させてみた。

そしたら思いのほか似合ってたので、購入決定。

あと、ジーパンに見えるけど、腰は紐だし薄いし涼しい夏用のズボンも。

やっぱ履く物はライトオンだな!
バックナンバーのボトムス好きだわ〜!
愛を感じるくらいに好きだわ!!


そんな感じで、完全に私の好みで選んだんですが、弟にも似合ってたんで良かったです。
私も弟もカジュアルなのが良いみたいです。

妹はカジュアルよりもフェミニンなのとかクール系(とでも言うのか)が似合うけど。

弟が服買ったの見て、私も買い物した気分になって満足だった。
そして自分のを買い忘れた…

セールで安くなってるのあったのに…
後で買おうと思ってこっそり隠してたのに…(エ


晩ご飯はケンタッキーでした。

豊中のケンタッキーは味が薄くて微妙だったけど、千里中央のは味がしっかり付いてて美味しかった!

買う店舗で味が結構違うのねん。

Permalink [Comment:0]

タグ:お墓参り 買い物

アイコン淀川花火大会へ行って来た!

08月10日(Sat)*2013 | 日記::旅行・お出掛け

毎年恒例の淀川花火大会へ行って来ました!\(^o^)/

一緒に行ったのは、度々登場する、お兄ちゃんの家が偶然うちのマンションの目の前だったというSさん。


7月に豊中のカフェでお茶しながら当日の予定を練りつつ、浴衣で行くぞー!!!
と言ってたのですが、当日現れたSさんは浴衣ではなかったのだ!

な、何故なんだああーーー?!!Σ(゜Д゜;)

と聞いたところ、浴衣着てる途中で失敗してしまい、時間なかったから途中で着るの放棄してその辺にあったワンピースを着て来たとのこと。

そ、そんなああああ!!
言ってくれたら1時間くらいどっかでお茶して待ったのに…!!。・゚・(ノД`)・゚・。


そんな訳で、浴衣1人、ワンピース1人。

「や、やべぇ…私だけ浴衣で『やだー!花火観る気満々やん!』て通りすがりの人に思われたらどうしよう…おろおろ」

と怯えてたんですが、Sさんが「かんとくちゃん、浴衣可愛いわ〜!」「あー私も着れば良かったかなぁ」「ホンマかんとくちゃん可愛いわぁ〜!」とえらい誉めてくれて、しかもずっと言ってて、お世辞とか社交辞令なのは百も承知なのに私もデレデレしてしまってですね…(ゴフ


も…もうね!
Sさん!!

誉め方が絶妙なんだよ!!
上手いんだよ!!

Sさんにそんなに言われると、くそ嬉しくなっちゃって鼻の下が伸びるんだよ私は!!!

何故Sさんは女なんだ…
彼氏だったら良かったのに…
何なのこの心地良さは…

ホント何故女なn(略

Sさんと一緒にいると、時々変な思考が…


デレデレしながら駅前のニッショーで食料調達。

ソースの香りに惹かれてお好み焼きやら揚げ物やら、結構コッテリしたもんを購入。
つまみに枝豆も。

あとお茶とチューハイ。

おにぎり作って行く約束してたから張り切って3つも作ってしまい、買い物終った後に「こんなに食えるだろうか…」と思いながらも、ウキウキしながら電車に乗りました。

Sさんは阪急池田、私は阪急豊中、どっちも宝塚線なので途中で合流出来るのが嬉しい。

混むのは十三会場なので、梅田側の大淀会場狙いで中津で下車。
毎年、中津の穴場で見てるんじゃ〜い。


毎年行くわりに、中津駅から大淀会場までの道が覚えられない。
もう何年行ってるのか…

なので地図をプリントして行ったんですが、Sさんが道を覚えてた。
去年は別の友人と行って道に迷って40分くらいかかったのが、今回はSさんのお陰で30分くらいで着いた。

素晴らしい!!

いつも3号階段の前に出てる「がんこ」の屋台前で見てるので、そこを目指してガシガシ歩きました。


空もカラッと晴れて素晴らしい天気だったけど、物凄い暑くてウヒ〜な感じでした。

でも我々は花火が好きなので、ガシガシ歩きましたとも!
穴場を目指して!


なのに!

なのにですよ!!

なんということでしょう!!!

屋台の位置がおかしいな〜と思いながらも現地に着いたら、穴場だった場所が有料になっていた…

穴 場 が 有 料 に な っ て い た …

大事な事なので2度言いました。


しかも穴場が有料になっただけでなく、その周辺を白いつい立てでビッシリ囲んでやがった。
余裕で水中花火観れたのに、全く見えないように目隠ししてやがる。

ファイル 539-1.jpg

くっそおおおおおおーーー!!!
誰の仕業だ!!

大阪府か?!
花火委員会か?!

誰の仕業なんだこんにゃろおおおおおおおおおおおお!!!(絶叫


同じ穴場を目指して来たであろう人達も「なんやこれー?」「こんなん見えへんやん」と言ってました。

何で急にこんなことすんの?
去年まで観れてたのに。

金に困ってるの?
穴場と知って金を巻き上げようとしてるの?
無料じゃ観るなってか?

遥々歩いて来たのにこの仕打ち。

つか、この白いつい立てのびっしり具合が「タダじゃ観
せねーよ!!m9(^Д^)プギャー」と言われてるようでテラむかつく。

ぶーたれまくったよ!
許せないよ!!


しかしSさんは「でもタダで観せてもらってるんだからさ、このくらい仕方ないよ」「タダで観れるだけでもありがたいもん」と言うので、何でそんなに心が広いんだと…

このくそ暑いのに、中津から会場の端のここまで延々と歩いて来たんだぜ?
穴場を求めて早くから…

何故許せるんだ…


そんな事を思いつつもSさんになだめられて、渋々と敷物広げて休憩しました。

まあね、花火は空に向かって上がるから観れるっちゃ観れるんだけど。
水中花火がなー…


納得行かんわーと思いながらも、敷物の上でゴロ寝するSさんは小動物のようで可愛かったです。
暑い〜と言いながら扇子でパタパタ扇いでる動きがリラックマのようだ(*´A`*)

やっぱアレだ、私のようにすぐ怒るタイプは、のんびり構えてなだめてくれる人が必要なのだ…
癒し系が必要なのだ…

と言いつつ、同じタイプの人と「許せん!」「何でじゃー!」とぼやきながら焼きそば食べたりするのも好きです(何

喋りながら飲み食いしてると日が暮れるのも早くて、暑かったけど待ち時間は楽しかった(*´∀`)


6時前になると周辺も埋まって来ました。

ファイル 539-2.jpg

やっぱり皆、つい立ての目隠しには納得行かんようで、「何でー?!」と怒りの声もちらほら。

私「いつもここ穴場だったのに来年からどうしよー。穴場ないわー」
Sさん「まあ観れることは観れるし、もうちょっとゆっくり来ようか〜」
私「うんー…」

とか言ってたら涼しくなって来たので、夏の夕暮れを見ながらのんびりしてました。
気持ち良かった…

夏の夕暮れって涼しくなるし空も綺麗だし最高だね!


そして午後7時50分に花火開始。

んもーーーーー本っっっ当に綺麗で大迫力だった!!!

でっかくてワイド!!!
とにかくワイド!!!
右から左へドドドドド!!!!(何

ファイル 539-3.jpg ファイル 539-4.jpg ファイル 539-5.jpg

私のガラケーじゃ、どう頑張っても美しく迫力のある瞬間が撮れない!!!

動画でいっぱい撮ったから動画でアップしたかった。
めんどくさいからやめたけど、淀川花火はやっぱり最高だあああーーー!!!\(^o^)/


でもやっぱり水中花火は目隠しつい立てのせいで全然見えなくて、会場からブーイングが起こってた。

ブーイングだぜ?
ブーイング!!

どんだけケチなんだよ大阪府か花火委員会か知らんけど!

きいいっ!


あとびっくりしたのは、風向きのせいか何なのか、上から大量に何か降って来た。

真っ暗でわかんなかったけど、花火のカスのような…
花火がパーンと開いた後に、大量のカスが大淀側の会場に降って来たのですよ…

周りの人達も「なになに?」と言って払ってたけど、花火終ってから手を見たらススだらけでした。

うぎゃー。

ウエットティッシュ多めに持ってたから良かったけど、結構大変なことになってました。
浴衣も黒だったから良かったけど、黄色着てたらどうなってたことか…

まあススくらいでビビってたら花火は観れないけども!!


花火を堪能した後は、階段が人混みで全く進めなくなります。
ちょっと階段上るだけなのに、下手すると40分待ち。

なので、人が減るまで座って喋ってました。
花火終ってからだらだらする時間も好きなんだなあ…

で、人が空いて来たので「そろそろ行こうか」と敷物片付けたんですが、Sさんが「かき氷食べたい」と言うので屋台へゴー。


屋台ゾーンは結構混んでたんですが、花火終了から1時間以上経ってたせいか、冷凍パインや唐揚げやかき氷が叩き売り状態。
半額山盛り。

Sさんが「かき氷食べる?ご馳走するよー^^」と言うので、「いいの?!やったー!\(^o^)/ 」とご馳走になってしまいました(おぃ

何かね、Sさんはお姉ちゃんみたいなんです。
こんなお姉ちゃんマジで欲しい。
むしろかんとく家の養子になって、私の実のお姉ちゃんになってくれ。

私を甘やかしてくれるお姉ちゃんなんだ、Sさんは(*´A`*)


って書いてて切なくなった。

マジで長女やめたい、お姉ちゃん欲しい…
長女を放棄させてくれ、お願いだ…

何か私、長女のプレッシャーとか呪縛とか、長女なのに妹や弟に何一つお手本になれていないという苦悩みたいなんが、本当に煩わしい…

一番ダメ人間だし頼れない長女だし…

甘えられるお姉ちゃんが本当に欲しいよおおおおおおうわーーん!!!。・゚・(ノД`)・゚・。


かき氷は半額の200円だったけど、盛り方が明らかに不平等で吹いた(笑

どんだけ大盛りやねんてくらい盛り盛りのもあるし、普通盛りもあれば、半分くらいしか盛ってないのとか。
私の前に並んでた人は2個買ったせいなのか、ちょっとしか盛ってないのを渡されてました。

んで、私はめっちゃ大盛りのをいただきましたww
やったぜえええwwww

でもシロップが表面にちょっとかかってるだけで、ほぼ全部氷の山盛りでした。
山盛りの氷を食べてたような感じ。

だけど冷たくて美味しかった。
喉渇いてたから、氷飲んだわ(エ


Sさんは冷凍パイン2個食べてて、「かんとくちゃんも食べる〜?」と言うので遠慮なくご馳走(ry

何かいっぱい食べた!!
美味しかった!!

Sさんに感謝感謝!!!\(^o^)/


冷凍パインといえば、可愛いおねーさんが箱担いで売り歩いてるんだけど、猛暑のせいかぶっ倒れてる人がちらほらいたんです。

彼氏がぶっ倒れて彼女が介抱してるところに冷凍パイン売りのおねーさんが近付いて行き、「これ食べて元気出して下さい!」と言ってるので「あげたんだ!何て優しい…」と感動してたら、普通にお金取ってて笑った(笑

まあね、そりゃ商売だもんね。
あげてたら超感動したのに(笑


帰りは梅田まで歩いた方が早いと思ってたけど、これまたSさんが中津までの道を把握していて、超スムーズに帰れました。

めっちゃびっくり。
今までの帰りの長時間歩くアレは何だったんだ?!

だってね、階段上がったら警備員さんが「梅田方面はこちらでーす!」と誘導してて、いつもその誘導に乗って梅田目指してたんですよ。

でも今回は誘導無視して、Sさんの記憶を辿りつつ中津を目指したらあっさり。
来年からこうやって帰ろう。

帰りは0時回るのを覚悟してたけど、案外早く家に帰れました。
いやあ、良かった!


帰りの電車で「まだまだ浴衣着たいね〜!」って話しをしてて、そういや浴衣パスポートだか着物パスポートがあるねって話題になり、中津から梅田まで出て案内所まで貰いに行った。

浴衣着て京都行くと、色んな割引や特典があるのです。

でも見てたら、京都で行きたいとこ別にないし、イベントも7月が一番盛り上がってたし、お店で食事して特典あると言ってもわざわざそれ目当てで京都行かんでも…

って感じで、予想以上になんもなかった。
舞妓さんに扮装したり着物レンタルする方が楽しそうだねーって話で。

なので、夏の京都はまた来年だね〜って感じで流れました。

着物パスポートって、電車乗り放題とか区間で安くなるとか、もっとお得な何かかと思ってたわ。


そんな訳で、凄く楽しい一日でした!

花火楽しかったし喋り倒したし、今日はリア充だった!!\(^o^)/

Permalink [Comment:0]

タグ:花火大会 淀川 着物パスポート

アイコンこれは老化現象か

08月01日(Thurs)*2013 | 日記::画像

昨日テーブルでドカーン!!とコケた時は右ひざ擦りむいただけだったのに、今日の夜に足を見たら左ひざから太腿にかけて痣、右ひざに痣が出来てたかんとくです、こんばんは!

何で今頃!
1日近く遅れて痣が出来たってことなのか?!


ちなみに誰も助けてくれなかったとキレてましたが、父は既に部屋に戻っていて、私が起き上がって板を直してる時に部屋から出て来たそうです。

何だよ、コケたの見てなかったのか…(父は)


つか、ショートパンツ履きたいがためにこの1週間毎日お風呂で足マッサージしたり、寝る時と家にいる時はメディキュット履いたりしてたのに、メディキュット履いてなかった時に限ってコケるとか、もうね!

やはり呪いだとしか思えない!

擦りむけ&痣&虫刺されで生足ショーパンなんて履けるわけないじゃないか!
頑張って来たのが水の泡だああああ!!。・゚・(ノД`)・゚・。


でも足は全然細くならないし太くてブヨっとしてるし、膝にセルライト乗ってるし太腿の隙間が開いてないし、マッサージもメディキュットも効いてないような…

生理前だからか…
むくみが頑固過ぎて泣ける…
贅肉かもしれないけど…(`;ω;´)

敢えて乗らなかった体重計に、久々に乗ってみた。
4kgも増えてた。

死ねる…(´A`)


てか、そんなに食べてないと思うんだけどなあ。

最近はエレベーターじゃなくて階段使ってるし、近くまでなら自転車じゃなくて歩くようにしてるのに。

生理前だからだと思いたい…orz

そして足太いのも痣も、開き直ってショーパン履く事にした。
どうしょもないからもういい!\(^o^)/


今日は久々に、夢に母が出て来ました。

でっかいお皿にかぼちゃを山盛りにして持って出て来た。
かぼちゃを4等分にしてイチョウ切りにスライスしたのを山盛り。

場所は何もない真っ白な空間。

私は母に話しかけるんだけど、母は無表情で何も言わないまま私にかぼちゃ山盛りの大皿を渡しました。

私はそれを受け取って、母が生き返ったってことは家事は母がやるから、私はどうしよう、でも家事しなきゃみたいな事を考えていて、最終的に「まあいいや、一緒にやればいいし、なるようになれ」と思ったら目が覚めました。


何故、母は山盛りのかぼちゃを持ってたんだろう。

目が覚めた瞬間、母が生き返ったと本気で思ってました。
そんで、「ああ夢か」と気付いたという…

でも悲しい気持ちとかではなく、変な夢〜って感じで。


気になったら即夢占いしてしまう私ですが(全然当たった試しがないけど)、かぼちゃは人間関係の運気が上がるとか。

母親、亡くなった人でも調べてみたけど、「中々良さそう」と思える感じでした。
占いの内容はもう覚えてないけど(エ

人間関係の運気上がるなら嬉しいわ…!!


Googleに天気予報設定してるんだけど、こないだコレが血迷った予報を出していた。

ファイル 537-1.png

7月24日の水曜日は雪とかw
32度で雪ってどうなんだよww

思わずmixiにアップしてしまったわ!

楽しみにしてる人いたけど、結局雪は降らんかった。
天気予報当たんねえええ!\(^o^)/


心霊番組に飢え過ぎて、ゴーリキさんになってから完全に見なくなったアンビリバボーを遂に見てしまった。

フジテレビ嫌いだけど唯一ショムニだけ見てる。
でもショムニが微妙過ぎて(ry

昔のアンビリバボーは心霊番組のクオリティが高くて大好きだったのに、アンビリバボーまでもが昨日の心霊番組と同じくヤラセと呪いのビデオ流すだけだったという。

心霊写真も明らかにフォトショでコピペした画像だろ?

ってわかるレベルで、父と「しょーもなー」と突っ込みつつ、それでも「次こそは」と思って期待してみたけど、最後の最後までしょーもなかった。

昨日の心霊番組と何が違うのか…
昨日のもしょーもなかったわ。


昔の心霊番組は呪いのビデオ&Youtube動画の垂れ流しなんかじゃなくて、心霊スポット行ったりガチっぽい心霊写真出たり、見てて凄くワクワクしたのになあ。

それもこれも「子供が怖がるからやめろ」などとクレームした親達のせいだと本気で思ってます。
だったら見るなよマジで…

一部では、ガチなスポット行くとスタッフが霊障にあうから危険でやらなくなったとか言われてるけど。

あなたの知らない世界、復活して欲しいなあ…
面白かったなあ。

でも今の時代だとやっぱりしょぼくなっちゃうんだろうか。


明日はジョニーが泊まりに来るのに、遂に片付けが終りませんでした(おぃ

片付けてたんだけど、物が多過ぎて置くとこなくて、結局積みっ放しの乗せっぱなしで…
でもまあ、ジョニーは昔、何度かうちに来たことあるから散らかってるのは覚えてるかも。

謝っておこう(´A`)

Permalink [Comment:0]

タグ:変な夢 Google 天気予報 心霊番組