log

アイコンSNSはmixiとモバゲーが好き

03月15日(Fri)*2013 | 趣味::イラスト

mixiとモバゲーに居心地の良さを感じているかんとくです、こんばんは。

mixiはマイミクさんの日記やつぶやき見たりコメントやり取りするのが楽しいのと、色んなコミュ見るのが好き。

モバゲーは気になるゲームに中途半端に手を出して、アバター着替えたり質問広場やサークルでコメントしたりロムるのが楽しい。

HPやお絵描き企画やってても思ったけど、ネットがある時代に生まれて良かった!!


モバゲーは時々イラスト投稿して遊んでます。

アバターのガチャが頻繁に更新されて、初回1回が無料。
だから無課金でもそれなりに服や髪型が集まって、楽しいんだコレが。

グリーとハンゲームも登録したんですが、グリーは無課金だとアバターの服もほとんど入手出来ないからつまんない…
ハンゲーはボチボチ。

故に放置状態です。

結局何が重要かって、無課金でアバターを着飾れるかどうかなんだっ!


そんなモバゲーですが、質問広場で「ペンで一発描きですがアバイラ描かせて下さい」ってトピがあったんで「描いて下さい」とコメしてみた。

時間が時間だったんでコメした人はほとんどおらず。
でも夜に見たら「描いて下さい!」が殺到してたという…

ちなみにアバイラってのは、アバターのイラストです。
モバゲーではアバターのイラスト描いたり描かれたりするのが流行ってるみたいで。

私は専ら描く側ですが、時々描いてもらいたくなる。


んで、描いていただいたアバイラ。
左は現在の私のアバター。

ファイル 492-1.gif ファイル 492-2.jpg

か わ い い !!

感動したッ!!!(*´∀`)


やっぱアレです、自分のオリキャラとかアバターみたいな、「自分の分身」「うちの子」的な存在を他人に描いてもらうのってめちゃくちゃ嬉しいですね!!!

描いて下さいってコメした時はめちゃくちゃ気分が落ち込んでたんですが、これ見てテンション上がった。

ちなみに「松」ってのはモバゲーで使ってる私の名前の一部。
こういう何気ない気配りも超嬉しい(笑


この絵師さん、結構描きなれてる人なんじゃないかとクリエイターページに飛んだら、めっちゃ上手い絵師さんだった。

沢山イラスト載せてはったんで、片っ端から見てました。
かなり好みの絵だったので即行でファン登録。

私もクリエイターページ作ってるけど、絶賛放置中なんですよね…
更新せにゃ…


部屋片付ける計画の話。

粗大ゴミで出す予定の勉強机。
勉強机捨てるのは結構高いとネットで見たので冷や冷やしたんですが、うちの市は600円だった。

本当に600円でいいんだよね?
と不安になってる自分がいる…

どんだけ心配性なんだ。


小さい頃から収集癖があるんですが、同人やってた頃の同人便箋コレクションが山のようにあります。

もう手紙書かないし、便箋山のようにあるし、どうしよう。
絵が綺麗なのばかりなので捨てるのも勿体ないし可哀想。
と言って、置いておくのもなあ。

どうにかしたくて色々検索かけてたんですが、ちょっと気になるのを発見したのでそこで声かけてみようかと思います。

ちなみに私が作った便箋も結構残ってるんですが、マジでどうしよう。
即売会に行きそびれてそのまま売らずに眠ってるんですよね。

誰かいらんか〜
無料で送りまs(ゴフ

いや、本気で。

でも絵柄は昔のだし、やっぱり今って手紙よりメールですよね。
ホントどうにかしよう。


買い集めてた同人誌もどうしようって感じです。

結構まんだらけとかで売ったんですが、一番お気に入り且つ大ファンの「エイリアス何賀屋」さん。
まんだらけでも買い漁った。

何賀屋さんの漫画めっちゃ好きなんですよ。
麻里おりえさん。

ストーリーとシチュエーションが驚く程私の趣味にマッチしている。
きっと何賀屋さんと私の好みは近いに違いない!

って妄想したくらい、ファンなんです。

しかもついさっき、現在は少女漫画家の桃森ミヨシって名前で活動されてると知って、ググったら絵柄が結構好みだった。
同人時代の方が好きだけど。

そして漫画を買い集めようとしている私が居る(エ


あと、たなはらりうらさんのFF本。
何度も通販で買ったんで、手書きの手紙も添えられてたりで思い出深い。
ギャグが良い切れ味で、これも手放すの悩むんだよなー。

ぬあああああ悩む。

あ、でも無理に処分する事ないですよね。
やっぱり気の済むまで置いておこう。

ただ、死ぬ前には処分しないt(ゴフ


ノートに漫画描いたりも物心ついた時からやってたんで、何と幼稚園前のものから残ってます。
最近のまで合せると結構な量。

何度も廃品回収に出すかどうしようか悩んでたんですが、自分で言うのもアレだけど読んでたら結構面白いんだ…

しかも一番絵を描いてる時期の絵柄が割と好きで、読み返せば読み返す程捨てるのが惜しくなってしまった。

同人誌と同じく、死ぬ前には処分しないといかんのですが(趣味炸裂なので絶対見られたくない)、気の済むまで置いておこうと決めました。

ただ場所がなあ…

こうなったら妹が色々詰め込んでる本棚の一部を空けて、そこに入れるか。
妹のは紙袋に詰めて、モモち見に行った時にでもこっそり置いておこう。

うん、それがいい。


勉強机捨てたら部屋のレイアウトも変えたいんですが、どうも私はインテリアのセンスがなさ過ぎる。

と言うか、改装したいと言う割りにインテリアに興味がなさ過ぎて、配置考えるのが面倒くさい…

部屋のレイアウトも紙に描いて考えてみたけど、なんかスッキリしないんだよなあ。

それもこれも壁と絨毯がグレーだから、やる気が起きないんd(ry

と言って、二段ベッドやでっかい箪笥があるから、カーペット変えるのも無理くさい。
超力持ちが4人くらいいないと無理。

あああ…

絨毯の色、マジで変えたい。
ピンクか黄色にしたい。
何でオフィス的なグレーの絨毯なんだよおおお。

絨毯の上にカラフルなカーペットかマット置くのも考えたんだけど、あんまり重ねるとダニわきそうで何かちょっと。


今日の最大のミス。

ミニサイズのきんつばを食べようとテーブルに置いてたら、ちんたろうに食われました。

きんつばは紙に包んであって、テーブルは元こたつなので、ちんたろうが頑張れば届いてしまう高さなのです。

でも今まで私のお菓子を勝手に食うなんて事はなかったので、今日も「紅茶でも入れよう」と台所に行きました。

戻って来たらちんたろうがテーブルの下に居て、またゴロゴロしてるのかな〜と思ったら「はぐっ…くっちゃくっちゃ」と音がするんで、慌ててテーブルの下に頭突っ込んだら何か食ってた。

口から見えたのは白い紙。
きんつばだ!!

ちんたろうひっぱり出して口に手を突っ込んで出そうと思ったんですが、飲み込まれてしまいました…

もう最悪です。
注意不足でした。
何やってるんだ私…


きんつばはミニサイズだったけど、心臓病だから甘いのダメだし紙ごと食ったし、病院連れて行こうかと思ったんですが、ちんたろうはケロッとしてるし、まだ何か「くれくれ」ってやってるし。

ちょっと様子見ようと思って今に至るんですが、一応元気です。
どっちにしろ日曜日に病院行くんですが…

きんつばってあんこですよね?
小豆?

犬はあんこや小豆大丈夫なのかと検索かけたら、糖尿病になるからあげ過ぎてはいけないとか。

私のように油断してお菓子食べられちゃった人も「すぐ病院連れて行って下さい」と言われたり「大量でなければ大丈夫でしょう。でも本当はあげない方がいいです」「うちの子も食べます」と言われてたりで、結局病院は行かずだったんですが…


何かもう、ちんたろうの食欲が最近凄いんです。

先日書いたプレドニゾロンって薬の副作用で「食欲増進」ての散々見たけど、まさかこれ…なのか?

副作用、怖い。
注意せんと…

Permalink [Comment:0]

タグ:モバゲー アバター イラスト ちんたろう 副作用

アイコンホワイトデーなので

03月14日(Thurs)*2013 | わんこ::ちんたろう

友達同士でチョコ交換は時々するけど、バレンタインもホワイトデーも家族以外はほとんど縁のないかんとくです、こんばんは。

父と弟にバレンタインのお返しを貰いました。
弟のが右、父のが左。

ファイル 491-1.jpg

父から貰ったのは私と妹とお揃いでした。

この造花、作りがかなり細かくて綺麗なのです。
モモちの頭に乗せたら絶対似合う…!


せっかくなので、私の分はマロンたんの頭に乗せてみました。

ファイル 491-2.jpg

うーむ、似合う!
花の妖精のようだっ!

そして素敵なツーショット。

マロンたんは色白なので、ろまんちっくなのがよく似合います。
このまま乗せておこう。

ちなみにマロンたんの特技はバク転です。


ちんたろうにも似合いそうだったので頭に乗せようと思ったんですが、動きまくってムリでした。
それどころかクンクンして食べようと…(涙

モモちの頭に乗せるのもきっとムリだろなー。
絶対似合うと思うけど、絶対食う…(遠い目

その点、マロンたんはおりこうさんなので、数時間経った今も頭にお花乗せて座ってます。


本当は部屋の壁に飾ろうと思ったんだけど、私の部屋は昔ながらの灰色のザラザラの壁なんで、どう頑張っても花が綺麗に見えなかった…

アイボリーな壁紙にしたい。

でも検索かけたら、あのザラザラの壁は壁紙貼るの難しいとかなんとか。
壁の色明るくするだけで部屋が明るくなるのに。

ザラザラの壁嫌だー…


弟に貰ったチョコはムッシュマキノのやつでした。
中味はこんなん。

ファイル 491-3.jpg

赤と黄色のてんとう虫。

む…胸キュン!
こういうの好きだー。

食べるの勿体なかったけど、右下のやつ1個食べました。
明日には全部完食してそう。

父に貰ったのは、クッキーとチョコの詰め合わせでした。


ちんたろうが部屋から出て来ないので覗きに行ったら、たいてい毛布をモフモフにして寝ています。

ファイル 491-4.jpg

私が来るとこうやって顔を上げるんですが、すぐ寝直すか、ゴロンしてお腹撫でて〜ってやります。

最近お腹撫でると息が「ふしゅーっ…ふしゅーっ」て感じなので、ちょっと心配です。
いつもこんなんだったっけ…


ちんたろうのお気に入りの場所。

ファイル 491-5.jpg

あったかい時はここで日向ぼっこしたり、寝転がってます。
時々外見たりしてますが、外に出すとガクブルするんだなあ…

ベランダに見えてるのは去年の母の日、島根のおっちゃんがばーちゃんに送って来たカーネーションです。
毎日水あげてたら今も咲いてます。

妹に言ったら「カーネーションはお世話したら一年中咲いてる」との事。

し、知らんかった…
日頃花を愛でるなんて事しないもんだから。


花と言えば、ちんたろうとお花見行きたいなあ…

ちんたろう、妹、弟、私で2回くらい服部緑地公園までお花見行ったけど、とても楽しかったのです。

妹が緑地公園まで行くのしんどいと言い出してから行かなくなったけど、私は楽しかったんだああっ!!

今はあまり運動させ過ぎるといかんので、病院行く時に川沿いの桜見るくらいになっちゃうのかなあ。
何かちょっと切ないです。

車あったら緑地公園なんかピューっと行けちゃうんですけどね。
車売っちゃったし。

それ以前に、この辺は自転車あればじゅーぶんだと思ってたんで、私も免許持ってない(ゴフ

妹が免許取りたいと言ってるんで、妹に期待。


そういや昨日の「友達が少ない」と言われた夢の話を某さんにしたところ、「私は自分を友達だと思ってくれてる人がどれだけいるか時々気になる。もしかしていなかったりしてw」と冗談混じりに言われました。

いや、某さんは絶対友達多いだろ、私も友達だと思ってるし!
って思ったんだけど、これ、私も全く同じ事を考えてました。

私は「狭く、深く」の付き合いがしたいタイプなので、交流が盛んだったり人脈広い人がめちゃくちゃ羨ましい反面、自分がそれをやると気疲れしそうだなあとも思ったり。

いいなあ、羨ましいなあ、私も頑張って人間関係広げてみようと思って一時的に頑張る事もあるんですが、結局途中で力尽きてしまうという。

そして結局、気の合う人や自分の事をわかってくれる人と一緒にいれたら、それだけでいいやって思います。

なのに時々、私が友達だと思ってても自分を友達だと思ってくれてる人がいなかったら…むしろいないんじゃないか等と、超ネガティブに考え込んでしまう事がある。


友達が少ないのは全然良いんです。

考えてもしゃーないし、あまり深く考える話でもないんだけど、何でこうもネガティブになるのか自分でも理解不能。

まあ、気にしいな性格のせいでしょうね…


ところで今日やってた、ナイナイ岡村が犬飼うって番組。
http://www.ntv.co.jp/gurunai/corner/2013/03/14/

晩ご飯作りながら見てたんだけど、犬達が可愛過ぎて可愛過ぎて、もー何で犬ってこんなに可愛いんでしょうね!!

テレビに夢中になって晩ご飯が遅くなってしまった…


やっぱり私はチワワ贔屓に見ちゃうんですが、森泉と波瑠が飼ってたチワワに目が釘付けでした。
テチテチ歩く姿がたまらんです。

森泉のチワワは「ジザベル」って名前で、服もセレブだった。
流石だー。

森泉は「彼氏が泊まってもベッドで一緒に犬と寝る」「ベッドは犬のだから彼氏は別の場所で寝させる」みたいな話をしてるのを以前見た事あるけど、親バカっぷりに好感度アップ。


父も一緒に見てたんだけど、やっぱりチワワが出て来ると「おお〜!」ってなってました。

ちなみに父が一番好きなのはパグだそうです。
あの鼻ぺちゃっぷりが可愛いらしい。
トイプーも「人形みたいやな〜」と気になる様子。

岡村君に紹介されてた犬達は値段が50万とか100万で「うへええええ?!」って驚愕した。
ちんたろうは色々込みで10万もしなかったぞー。

まあ値段云々の話じゃないですけどねっ。


愛犬家の芸能人達が、犬を飼う幸せを語ったり親バカっぷりを発揮してて、見ててめっちゃ微笑ましかったです。

特に草野仁さん。
テレビで見てると真面目だなーって印象だったけど、愛犬のダックスとチュッチュしてたりで、微笑まし過ぎて吹いた(笑

あと上川さんの犬が賢くて、ご主人様にも忠実で、これまた素敵なコンビでした。

具志堅さんとこのグスマンは前も別の番組でお馬鹿っぷりを発揮していて、あまりのアホ可愛さにファンになってしまった(笑

愛犬家の親バカ&犬バカっぷりを見るのが大好きです。
私も相当な親バカなんで、「あ〜わかるわかる!」「私もそれやるw」と嬉しくなります。


犬を飼って何が変わったかってのもやってたけど、家族の関係が良くなったってのは我が家も同じでした。

喧嘩したり空気悪くなってても、「散歩行った?」とか「ご飯あげた?」って会話をするので、犬を通じて話す事で家族の会話も増えたりとか。

うちも全く同じで、最初は家族バラバラだったし会話もそんなになかったし、私と父なんてほとんど喋らず、下手したら同じ家に住んでるのに数ヶ月喋らん事もあった。

だけどちんたろうが来てから会話も増えたし、ギスギスしてた家の空気もまろやかになった。
父とも話すようになったし、家族の団結力ってのも出て来たように思う。

一番変わったのはやっぱり父。
潔癖性だから動物嫌いだと思ってたけど、動物好きなのが判明してびっくりしました。
性格も丸くなった気がする。


最終的に岡村君は犬を飼う事に決めたようです。

何を飼うかは発表せずでしたが、番組で一緒に居たヨーコを迎え入れるか、トイプーかな〜って思ったり。

岡村君見てると犬との接し方がぎこちなかった。
あまり犬と目を合わせなかったり抱き方に遠慮があったり。

でも私もちんたろう来るまではそうだったので、岡村君が犬飼い始めたら絶対すぐ親バカになる予感がします。


この企画、岡村君が結婚出来ないので生涯のパートナーとして犬を迎えようってやつみたいなんですが、それもいいんじゃないかと思います。
何かで見たけど岡村君、女性不信だったような…

犬が居れば心の拠り所になるし、何たって飼い主を一番大好きで居てくれる存在だし。
岡村君も寂しくないじゃろうて。

そこで良い人がいれば結婚すればいいし、居なかったら犬と共に過ごせば良いし。

つか、私も完全にこのルートなんですけどね。

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう ホワイトデー

アイコン絵板を

03月13日(Wed)*2013 | 趣味::イラスト

ファイル 490-1.png

絵板が絶賛放置中だったので、気晴らしとリハビリがてらに本家とキャラペの方で描いてみた。

モデルは某愛しのわんこ。
エルフだけどモデルはわんこ。

何年も絵板描いてるのに、フォトショよりも絵板派なのに、今日になって絵板のレイヤーで乗算使えるのを知りました。

乗算、好きだ…


キャラペの方は、投稿しようとしたら何故かエラー連発。

設定いじってないのに何故なの?
最後に描いたのが2011年で超久々だったから絵板が怒ってるの?

何かよくわからんけど、リベンジするんだ…(遠い目


しかも久々のペンタブ、バンブーさんが動きおかしいから環境設定見たらドライバが反映されてなかった。

こないだも動きおかしくてドライバをインストールし直したのに、またかよっ。
何も設定いじってないのに、何故なんだよっ。

泣く泣くインストールし直したけど、また変になりそうな予感。


今日、また変な夢を見ました。

でももうほとんど忘れてて、覚えてる言葉が「友達少ないやろ」って…

友達少ないのは自覚あるんだけど、もしかして私が友達と思ってるだけで向こうは何とも思ってないとか、既にFAされててよそよそしくされてしまうとか、何かの忠告なのか…?

と、所さんの番組見ながら考えてました。

まあいいのよ、姓名判断か何かで、そろそろ孤独期に入るらしいので妙な覚悟があったりするのよ。


しっかしアレだ。
落ち込んでるせいか本当に嫌な夢ばかり見てしまいます。

もしかして頭がちょっとヤバいんでしょうか。
物忘れも半端ないし。

一度頭とか脳の検査した方がいいのかなあと思う、今日この頃でした。

若年性アルツハイマーだったらどうしよう、マジで。
20代でかかってる人もいるみたいだし、恐ろしい…

Permalink [Comment:0]

タグ:絵板

アイコン気分が重い

03月12日(Tue)*2013 | 日記

ちんたろうの元気が出て来たので私も気分が戻りつつあったのですが、ここんとこ急に絶望的な気分になったりマシになったり、一日中浮き沈みが激しくて何が何やら…

気分がめちゃくちゃでどうしょもないです。


樹木希林さんの癌のニュース、ショックでした。
乳がんで全部摘出したのに、今になって全身に転移したんですかね?

関連ニュースのコメントや日記見てると、乳がんは発見した時点で全身に移転するとか手遅れとか書いてる人いて、鵜呑みにするわけじゃないんだけど不安です。

妹も数年前に乳がんの摘出手術をしました。
今は2ヶ月毎に放射線治療に通ってます。
いつまで続くかわからんそうです。

でも早期発見だったし、全部ではなく少し(と言っても直径10cmくらいあったけど)切って「もう大丈夫!」って思ってました。

今も放射線治療に通ってるけど、定期的に病院行く事で転移も防げるだろうし、完治するもんだと思ってました。

だけど時々ふと検索かけてみると、乳がんは転移しやすいとかどうとか。


悪い事ばかり書いてるわけじゃないし、手術して22年経ちますが元気ですとか、十何年も元気な人だって沢山います。

心配だったけど、そういう人達の書込み見ながら私も「良かった、大丈夫だ」と思ってました。

でも樹木希林さんのニュースで詳細を知る度に心配になる。

思わず「○○(妹)大丈夫やろか…」と父にぼやいてしまった。
いつもなら「大丈夫やろ」と根拠のない自信の返事が返って来るのに、今回は「さあ…大丈夫やろか」と心配そうだったので、何か更に不安が。

いや、父が悪いわけでもないし、そりゃー自分の娘だから心配にもなるだろうし。


これだけ騒がれてるから妹もニュースとかで見てると思うけど、本人も不安になってないか心配です。

多分妹は、不安になるから敢えて平気な顔をして平常心を保ってそう。
そこでこの話題を出してしまうと、何かダメな気がする。

しかも仕事が体力勝負&モンペのストレス半端ないうえに、免疫力が弱ってるそうで、何か色々心配です。

おかず多めに作った時はちょくちょく差入れしてるんだけど、あんまりごちゃごちゃ言っても嫌がられるんで、見守るくらいにしてるんですが。

そして私が不安だ不安だってなってると、妹も「大丈夫やって」と逆に弱音を吐けなくなるので、私も平常心を装ってる感じなんですが。

心配だ…


ちんたろうも、最近は元気になって来てホッとしてるんですが、やっぱり心臓の病気が完治せずに進行するってのが恐怖過ぎて、時々ドーンと絶望的な気分になってしまいます。

一緒に寝たり、一緒の椅子に半分ずつ座ったり(ちんたろうは寝そべってるけど)、相変わらず毎日可愛いです。

マッサージやブラッシング、お風呂の後にドライヤーで乾かしてる時の、ちょこんと座った後ろ姿もめちゃくちゃ胸キュンだし、洗濯物干してる時にベランダに顔だけ出して来るのも可愛いし、ご飯作ってる時に寝そべって私を見てる姿も最高に可愛いし。

でも時々、この超幸せで胸キュンな時間はいつまで続くんだろう、1年後、4年後はどうなってるんだろう…

と思ってしまって、まだまだずっと、最低でもあと10年はちんたろうと一緒に居たいし、もちろんそのつもりなんだけど、心臓病の事を思い出すと不安になってしまって泣けて来ます。


なので内科で貰った薬を飲むんですが、薬云々の話でもなく、飲んでもスッキリするわけでもなく、どうしていいのかわからなくなってしまい、暗い気持ちになってしまいます。

誰かに散々聞いてもらっても、その瞬間は少し楽になるんですが、後からじわじわぶり返して来ます。
永久ループです。

だけどわんこは空気や人間の気持ちを超敏感に読み取るので、暗い気持ちになっちゃダメだ!
テンション上げよう!

と頑張ってます。

頑張ってるんだけど、やっぱり何度も波があって、地面でのたうち回りそうな気分になる時があります。


愛犬が病気になってしまって最初は物凄いショックだったけど、一緒にいる時間を大事にしよう、いつも楽しく明るく一緒に過ごそうって飼い主さんは沢山います。
私もそれが目標です。

そうなりたくて、明るくニコニコしている自分をイメージしながら過ごしてみたりもするんですが、中々上手く行きません。
自分の精神の弱さが情けないです。

凹む暇があるならテンション上げろよ!
と自分に言い聞かせて頑張ってるんですが、中々難しい…


ここ数年散々でしたが、去年の年末だかに、今年は蟹座の運勢がとても良いって占いをどこかで読みました。

それ見て「うわー良かった!」と喜んでたんですが、何か今年は新年早々からめっちゃキツいんですが…
本当に蟹座運勢いいの?

まあ星座占いと血液型占いはネタくらいにしか思ってないですけどね…
血液型なんて4種類しかないし。

星座もここからここまでの人の運勢はこうって12分割してるだけで、どうなんだろーって感じだし。
星の配置とかもあるみたいだけど。


占い見るのは好きだけど、最近は単純な占いを見なくなりました。
複雑な計算して出た数字を見るとか、アスペクトがどうこうとか、ややこしくて細かい占いの方が好き。

まあ気休めですけどね…

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう 乳がん 占い

アイコン最近悪夢が多くて困る

03月09日(Sat)*2013 | 日記

花粉なのかPM2.5なのか、目が痒くて痒くて発狂しそうなかんとくです、こんばんは。

鼻より目に来るんで、目薬が欠かせません。
前は眼科で花粉症の目薬貰ってたけど、眼科行く気力もないうえに、あの眼科混んでるからもう普通の目薬でいいわ…

ちなみに妹は先日起きたら目が真っ赤に腫れていて、眼科行ったら「目の裏側がドロドロになってる」と言われたそうです。

目の裏側ってか、瞼の裏側。

ドロドロってどんなんよ…と突っ込んだら、花粉でドロドロらしいです。
想像つかん…


最近、悪夢が続いて睡眠がまともに取れてません。
寝起きが本当に最悪です。

と言っても寝不足ってわけでもなく、晩ご飯食べたら睡魔が襲って来て寝てしまい、変な時間に起きてシャワー浴びてそのままベッドに直行したり、あんまり寝てなくても平気だったり。

悪夢も何故かお化けとか心霊みたいな、怖い系ばっかです。

オカルトも心霊番組も大好きだけど、自分が体験するのは怖いから絶対イヤなのです。
だから怖い夢見て目が覚めたら、心臓バクバク。

起きたばかりの時はハッキリ覚えてて、即行で夢占いしました。

でも日記書いてる今は、夢の内容も既にうろ覚えで、夢占いの結果も覚えてないという…

まあ、夢占いってあんまり当たらないですけどね。


今日見た夢は、誰か(家族だったかも)とお寺みたいな場所歩いてお墓参りしてました。
線香もあげました。

その後、場面が変わって場所は病院の一室。

私は椅子に座っていて、誰かがベッドに寝ています。
ベッドの布団は真っ白で、私はお見舞いに来てる様子。

ベッドの周りはカーテンで囲ってありました。

誰が寝てるのか確認する前に、顔を上げたらカーテンの隙間からギョロッと目を開けた人が覗いていたという…

見えたのは顔の右半分。
目を見開いて私を見てて、私はビビり過ぎて声も出ず、うわあああってなってたら目が覚めました。

ああもう、マジで怖かった。
なんちゅー夢。
貞子かよ。


既にうろ覚えの夢占いですが、顔の件は自分自身とかそんな結果が出たような。

思えばあの顔、風呂上がりで頭ぐちゃぐちゃの私に似てると言えば似てる…ような気もする。

ギョロ目だったのは変顔してたんだろう。
きっとそうだ。
そう思う事にしよう。

しかし何でこう、何度も何度も悪夢を見るのか。
嫌過ぎる。


話変わって、私は老後は孤独死フラグが立ってるので、一人は寂しいなあ、誰でも良いから誰か居てくれたらなあ…と思ってたら、シェアハウスの話題を目にしました。

そーいや遠野なぎこだったか誰か忘れたけど、結婚も子供も興味ないから、将来は独り身の友達と集まってルームシェアして一緒に楽しく過ごすって言ってた女優さんを思い出した。

私も老後一緒に住める友達居たら幸せなんだけど、思い当たらず。

それよりも老後一緒に暮らすなら、ボケた時とか寝たきりになった時も問題だよなあ…
やっぱり老人ホーム的な感じじゃないと無理なんですかね。

でも老人ホームって結構高いですよね。
私が入れるとは思えない。


どうも私は超絶寂しがり屋のようで、一人暮らし満喫するって感じでもなく、誰か居ないと寂しくて死んじゃいそうな予感がします。

自分で言うとかなりキモいな…
いや、かまってちゃんのつもりはないんですが。

そしたらこんな記事を見つけた。
NHKで放送されたやつみたい。

【ひとりの老後をどう暮らすか】
http://www.nhk.or.jp/you-doki/archive/life/20120206.html

これの「高齢者と若者が一緒に生活するユニークな共同住宅」がめちゃくちゃ理想!
私が追い求めていたのはコレだ!

年取ったら名古屋か神奈川行こうかなあ。
寝たきりにならんよう頑張って健康維持するから、こういうとこに住みたい。
生きる希望が湧いて来そう。

大阪にあるなら激しく嬉しいんですが。


【拍手レス返し】

*********************************

>一嗟さん
お久しぶりですー!
こちらこそご無沙汰していてすみません;

リンク変更のお知らせありがとうございました。
サクッと変更しておきましたっ。

最近はホントあったかいですよねー。
昼間なんてちょっと暑いと感じるくらい!
空気は最悪ですが…
もう汚い空気はこっち来ないで!って感じです(;´A`)

私もまたお邪魔しに行きます♪
今年も宜しくお願いします〜(^^)ノ

*********************************

拍手ありがとうございました!

Permalink [Comment:0]

タグ:花粉 悪夢 老後

アイコン大阪の建物が見えない

03月08日(Fri)*2013 | 日記

PM2.5が嫌過ぎて、洗濯物家干しにしてるかんとくです、こんばんは。

ここ最近、PM2.5の影響を実感した。


マンションの7階のベランダからは、天気が良いと梅田方面の高層ビルや建物がよく見えます。

朝、洗濯物干しながら何となく梅田方面を眺めて「建物多いなー」と思うのが日課でした。
天気良い日は眺めも良くて清々しかった。


なのに、ですよ。

PM2.5が騒がれ始めて「まあこの辺は大丈夫だろう」とか思ってたら、先日洗濯物干してる時に風景に違和感が。

梅 田 方 面 の 空 が 濁 っ て る。

と言うか、いつも見えてた梅田のビルや建物が 消 え て い る !!

まじで消えてるんですよ!
全く見えないレベル。

こりゃやべえ…
と思ってたら、金曜日の午後から増えて来て土日もヤバいとか。

空気の入れ替えも最小限にして下さいとか。

梅田からこっち方面見ても濁ってるんだろうか。
やだなー。


最近あったかいから土日はゆっくり布団干して空気入れ替えて、気分転換にちょっと部屋片付けようと思ってたのに。

空気入れ替えも布団も干せなくなったじゃないか。

いい加減にしろ中国!!!!(怒

あの国は何でこんな酷い汚染状態になるまで放ってたんだ。
改善して環境を美しくしようって気はないのか。

中国がどうなろうと全くどうでも良いんだけど、日本が巻き添えになるのはごめんなんだよおおおッ!!


私はブチ切れるくらいでしたが、潔癖性の父が困ってます。

本人はマメに空気入れ替えしないと「酸欠で死ぬ」「耐えられない」とか言う人で、真冬のクッソ寒い真夜中に突然家中のドア開けて空気入れ替えたりするんです。

夏ならともかく、真冬の臭寒い、しかも真夜中にって頭おかしいだろ!!

と散々家族でブチ切れたくらい、空気にうるさいんです。

「風邪引いたらどーすんねん」と言ったら「空気入れ替えない方が病気になる」とか言うんです。
そんなアホな話があるか。

その父が今、空気入れ替えられずに嘆いてます。
まあ父の部屋には空気清浄機あるから問題ないと思いますけど。

そして父も「迷惑なやっちゃ」と中国にキレてました。
何も考えてなさそうな妹も「花粉症で目がヤバいのにふさけんな!」とキレてます。

弟はPM2.5よりもネトゲなので、本気で何とも思ってなさそうですが。


話変わって、月曜日に内科で貰った薬。
食後に飲むアビリットの副作用に「太る」ってのがありました。

検索すると散々「太る」話が出てて、飲むのに抵抗が…

私、これ以上太ると本当にヤバいんですが。
太腿とお腹が特に…


と言うのも、最初に鬱になった時に処方された別の薬で私は8kgくらい太ったのです。
いや、もっとかも。

制服のスカートが最初ちょっと大きいくらいだったのに、その頃はウエストがパンパンでホック閉めるのも苦労した。

スカートのサイズ上げてもらおうかと思ったけど、ワンサイズ上げてしまうと太った事を認めてしまうようで、それだけはするまい!!
とキツいまま頑張ってたんですが…


他にも、有り得ない程食欲が出たんです。

ストレスで食べてるんだと思ったけど、違うんです。
鬱状態の時は食べる気にもならなかったのに、薬飲み始めてから異常なまでに食欲が出て、自分でも抑え切れませんでした。

太って来たのもわかってたから「これ以上食べちゃダメだ」「今日は我慢する」と固く固く誓ったのに、お腹が物凄く減ってしまって、家に帰ってパンを発見すると即行で食べてました。

帰りも買い食いしたりで、毎日異常な食欲。
そりゃ太りますよね…

そこから私の体重は中々戻りません。


薬飲み切った頃に病院が心配して自宅に電話して来てくれたようなんですが、ばーちゃんが「もう結構です」と勝手に断りやがったんです。
ばーちゃんも鬱に理解ないから。

その後、私の携帯にも電話があって、自宅に掛けたら「結構です」と言われたんですが…と言われました。

一瞬迷ったけど、その時は激太りのショックで「またしんどくなったら行くので宜しくお願いします」と言って電話を切り、それから心療内科へは行きませんでした。

数年後、また鬱が酷くなって別の心療内科行ったらパキシルが出て、それは逆に食欲出ないし、廃人みたいになるのに頭だけハッキリして全く眠れず、寝てないのにテンション高くなったり死んだようになったりと…

あまりに辛くて勝手に薬も通院もやめました。


そんなんで、心療内科の薬と言うか、抗鬱剤には物凄く抵抗があります。
先日内科で貰った薬も、軽い抗鬱剤と知ってからは「飲んだら負け」と思って飲みませんでした。

でも胃薬だと思い込んで飲んでた食後の抗鬱剤は、確かに効いた…
そして変な副作用は出ませんでした。

恐る恐る続けて飲んでます。
気持ちがちょっと楽になりました。

だけど「太る」っての見てビビってしまい、今日は飲みませんでした。

そしたらやっぱり精神的に不安になって来て、丁度ちんたろうの病気の事やプレドニゾロンについて調べてたんですが、相変わらず不安な事ばかり書いてあってまた過呼吸になってしまいました。


もう情けない。
何年も鬱がぶり返したり本当に情けない。
自分に対して腹立つし焦るしイライラするし。

鬱になる前はもっとポジティブで図太くて強気だったのに、何でこんな糞ヘタレな奴になってしまったのか…

ぶちぶち言ってるだけで一向に強くもなれないし、端から見ると「なんだコイツ、情けない」って感じなんだろうなあと思います。

それは百も承知なんですが、もうどう思われててもいいや…
鬱は甘えってよく言われてるけど、もう勝手に言ってろよって思います。
私も鬱になる前はそう思ってたもん。

鬱や精神病なんて、ならなきゃ絶対わかんないんだって。


あと、過呼吸って一度なったら癖になるんでしょうか。

過呼吸なんかになるわけないと思ってたら突然なったり、嫌な予感がしたら胸がつかえて来たり。
治るんでしょうか。
しんどいし情けないし嫌になります。

飲んだら負けとか思ってた、ワソランとリーゼを飲みました。
地味に効いてる感じです。

今までのと比べたら、確かに軽い抗鬱剤なんだと思いました。


抗鬱剤って飲むと楽になるけど、癖になったりずっと飲んでたら薬なしじゃ生きて行けなくなりそうなのが凄く嫌なんです。
通院も薬もお金かかるし、いつ終るかわかんないし。

身体の不調は治療出来るけど、精神病は薬でどうにかするしかないから医者も手探り状態だったり、ろくに問診せずに勝手に名前付けて薬増やしたりする事もあるようです。

まるで実験台。
薬が合って治れば良いけど、私は心療内科で出された分は合なかったのか副作用も含めて悪化したし。

だからよっぽどじゃないと飲みたくないし、それで心療内科にも行かなかったんですけど…

頼り過ぎないように頑張ろうと思います。

Permalink [Comment:0]

タグ:PM2.5 副作用

アイコンSc278とは

03月07日(Thurs)*2013 | わんこ::病院

ちんたろうの薬が今日までだったので、夜に妹とちんたろう連れて病院行ってきました。
午後8時までなんだけど、午後7時半過ぎで滑り込み。(って程でもないか)


ちんたろうは家では元気で食欲もあって、ベッドに寝転がる姿は王者の風格なんですが(何それ)、昔から外が嫌いで、外に連れ出すと呼吸がハアハアして落ち着かなくなります。

お花見行ったり散歩したり出掛けたりは何度かあるけど、30分くらいすると外に慣れて普通になります。
外に出ると落ち着くまで30分くらいかかるのです。

心臓病の件で散歩はあまりさせない方がいいかもねえと言われたんですが、元々散歩嫌いで家で走り回ったりベランダに顔出して外観察するのが好きなので、その辺はまあ問題ないか…と言う感じです。

むしろ外に出た方がストレスになるかもしれない勢いです。


ストレスの原因も、ずーっっと考えてました。

血液検査の結果のストレスの数値が高かった件。
考えても考えても思い当たる事がなくて、やっぱりモモちの匂い付けて帰って来た事くらいしか…

と思ったんだけど、多分グラついてた歯が原因だったのではないかと。

結構グラついてたけど、抜いてから徐々に食欲出て来て、お湯でふやかしたフードしか食べなかったのに今はまた普通にドライフードを豪快にカリカリ食べてます。

しかもあんなに嫌がってたu/dも豪快に食べ出した。
粒が大きくて食べにくそうだったんで小さくしてたんですが、大きい粒のまま豪快に噛み砕いている…

うむ!
絶対歯がストレスだったに違いない!!
それしか思い当たらないもん。


大粒のu/dだって最初は食べてたけど、食べなくなって来た頃って歯がちょっとグラついてるかな?って感じだった気がする。

ああもう、それなら早く抜いてあげるべきだった。
可哀想に、噛みにくかったに違いない。

私の馬鹿馬鹿!!
このクソ馬鹿!!!!

ちんたろう、すまんかった…(涙

歯は抜いて解決したけど、2ヶ月で心臓肥大したって事はやっぱり歯から細菌入ったんかなあ…
と、後悔してばかりです。

悔やんでも悔やんでも悔やみ切れず、落ち込みが半端なくて内科で貰った安定剤を飲んでしまった。
馬鹿な飼い主でごめんよ…


ちんたろうは外出て30分くらいで落ち着くんですが、病院までは徒歩8分くらい。

マンション出た頃から既にハアハアして興奮状態です。
キャリーから顔だけ出してナデナデしたり、声かけても目を見開いてハアハア。

顔出すと言っても大阪はPM2.5がヤバいんで、キャリーから顔出すのもためらったけど…
そして結局すぐキャリーの蓋閉めてちんたろう封印したけど。

病院に着いてヨシヨシしててもハアハアがおさまらず、診察台で先生が聴診器当てても興奮がおさまってないので「興奮してるなあ…」と先生も困ってました。

せっかく家で安定してても病院で興奮したままだと、聴診器当てても興奮状態の心音しか聞こえないよね…(´・ω・`)


まあ、ちんたろうの子犬の時期は色々あったからな…
こうなったのも私達家族のせいなので、申し訳ない。

もっとドッグカフェ行ったり犬友作っておけば良かったなあと思ったんですが、我が家に来た時は既に人見知りの犬見知りで、友達のわんこはもちろん、サクラやモモちとも中々仲良くしてくれません。

最初はマメに会わせて慣して行こうと思ってたけど、心臓病でストレス与えちゃいけないと言われたので、もうちんたろうの好きにさせておこう。

その割に、私の友達が家に来ると懐くんですけどね。
人間の女の人が好きなんだな、きっと。
弟の友達には吠えるし、懐かないし。


今回は検査はなく、薬飲ませてどんな感じかという問診でした。
体重は安定の5kg。

アピナック、ニトロール、食欲増進剤が処方されてたんですが、食欲も出て元気ですと言ったら「じゃあ薬を減らしましょう」と。
ニトロールは消えました。

フードも結石の療法食のu/dを食べるようになったので、u/dに戻す事に。
しかしピュリナワンを開封してしまってるので、ちょっと混ぜても良いとの事でした。

u/dもピュリナワンも無駄にならなくて良かった。

ちんたろうが豪快にドライフード食べる姿が好きなのです。
お湯でふやかしたのもペチャペチャ食べてたけど、やっぱりあの「ガリッ!ガリッ!」ってドヤ顔で食べる姿が愛おしいんだなあ…

また見れて良かったよ(T▽T)


薬を減らすと言ってたけど、処方されたのはニトロールが消えた代わりに別の薬が出てた。
10日分。

・アピナック 12.5mg(いつもの)…1日1回
・「Sc278」と書かれた白い錠剤を半分に割ったもの…朝・夜の食後30分

次は17日に行って検査です。


会計する時に薬の説明があるんですが、今回は妹が会計してて私はその間にちんたろうをキャリーに入れてて、説明聞きそびれてしまいました。

後から妹に聞くと「えっ…?いや、『いつもの』って言われて普通に出された…」と頼りない返事が。

「はい。…はい」と受付で説明聞いて返事してたから、何か説明あったんじゃないのか。
まさか聞き流してたんじゃないだろうな…

電話して聞こうと思ったら午後8時を過ぎてて、繋がりませんでした。

しかも妹は「食後30分て書いてるんやろ?そんな神経質にならんでいいって、書いてる通りにあげたらいいねんて」と。

そうかもしれんけど…

ってか、妹はどうもちんたろうの事を軽く考えてるように思えるんだよなあ。

そりゃあちんたろうはうちに住んでて妹とは別居だし、妹の所には今モモちがいるし。
ちんたろうと離れて住んでて中々会わない(会いに来ない)んじゃ、私や父のショックの大きさとは全然違うかもしれんけど。

病気についても軽く考えてそうだし。
とにかく軽く感じる。


モモちもだけど、今ってペットショップで飼った時点でマイクロチップ入ってたりペット保険に入ってたりするじゃないですか。

でもちんたろうはマイクロチップ入ってないし、ペット保険はもう少し先でと考えてたら先に病気になってしまったので無理そうです。

治療費が結構エラい事になってますが、心臓の手術となると100万円くらいするそうです。

今の時点では手術するって程でもないんですが、100万…
払えるだろうか…
もっと早くペット保険に入っておくべきだったのでは。

ちんたろうのお母さんは妹なので、保険についてはちょいちょい言ってたんですが、あまり相手にされませんでした。

マイクロチップもそうです。
去年ペット博で入れる予定が、妹達の予定があって時間がないとかで入れそびれました。

なので病院で入れるといくらくらいか費用調べて、マイクロチップの話を何度もしてるんですが、「また言ってるの?大丈夫やって、ずっと家にいるやん」と取り合ってもらえず。

あまり外行かないしずっと家にいるけど、震災や万が一の事があるかもしれないじゃないですか。
311の時もマイクロチップ入れてて良かったって人いたし。

そういうのも何も考えてないんですよ、妹は。
心配してる様子ってほとんど見た事ないし、本当に軽い。


と言うか、私が神経質になり過ぎなんですかね?

マイクロチップは義務ではなく、飼い主の判断で自由に入れるものだけど、私は万が一の事を考えてしまいます。

ちんたろうはうちに居るけど、お母さんは妹です。
勝手な事も出来ないので、ちゃんと話し合ってやりたいし。

もちろんマイクロチップのお世話にならずにいられたら、そりゃー嬉しいですよ。
仮に入れたとしても、行方不明になったりちんたろうが危険に晒される事がなければ安心ですよ。

マイクロチップも賛否両論あるけど、入れてない人ってどのくらいいるんだろう。
私が心配し過ぎなんですかね?


妹を責めるわけではないけど、時々「本当にちんたろうの事真面目に考えてる?ちゃんと病気の事も頭に入れてる?」って思います。

正直、薄情だなーと思ったりもする。

でもちんたろうのために買って来るフードが「オメガ3脂肪」「チワワの健康を考えて」とか書いてるのを見ると、一応考えてはいるんだなーとも思いますけどね…

でもなんかね。
スッキリしないんだわ…


「Sc278」ってのは薬の表面に彫られてるんですが、気になったのでその文字をググってみた。
「プレドニゾロン」て薬みたいです。

しかし読んでたら「劇薬」だの「ステロイド云々」だの、また怖い事書いてるし。
食欲増進とか副作用もわんさか。

胃が痛くなったので深追いせずに、効果を調べてみた。

「炎症を抑える最も強力な作用をもつ薬で、ほかにも多くの作用があることから、さまざまな病気や症状の治療に使われています」との事。

でも作用が強力なので、大量使用や長期使用は良くないらしい。

副腎皮質ホルモンとか、抗炎症作用、止血作用、抵抗力を増す作用があるそうです。


何でこんなの出たんだろー?

と思ったんですが、そういや「透明な鼻水が出ます」「くしゃみが出ます」と言ったら「アレルギーかな」と言われたので、もしや花粉症対策的な感じで出してくれたのかもしれない。

とりあえず10日分飲ませてみます。

今のところ副作用みたいなのはよくわからんけど、食欲がある。
でも食欲出て来たのも歯を抜いてからだし、そんな神経質にならんでいいかなあ…

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう 病院 心臓