log

アイコンというかもう5月

05月02日(Wed)*2012 | 日記

こないだ「もう4月?!」って言ったばかりなのに「もう5月?!」で驚愕しているかんとくです、こんばんは。

月日が経つのが早過ぎる!

子供の頃は月日が経つのが長く感じるけど、年を取ると慣れてしまって早く感じるとかどうとか…

そうか、慣れか…
慣れって怖い(´A`)


ところで最近思うんですが、子持ちの友達と、ことごとく話が合わない。
子供好きな人は以下スルー、若しくは回れ右でお願いします。

ぼやきます。


何を隠そう、私は子供が嫌いです。

嫌いなのか苦手なのか、全く興味がないのか自分でもはっきりしないんだけど、他所の子供見ても全然可愛いと思えない。

子供見て「可愛い〜!」と言ってる人見ると「うそだろ…」「子供可愛いって言ってる自分に酔ってるんだろ…」と思ってしまうくらい。

友達と3人で歩いてたら、目の前に親とはぐれたのであろう子供がいました。
某ビルの中の話。
1人は子供好き、もう1人は興味ない、私は苦手。

子供好きの友人は「どうしたんかなー。親とはぐれたんかなあ」と言って、子供の方に行こうとしました。
興味のない友人と私は「どうしたんだろねー」と言いながら、そのまま目的地へ向かおうとしました。

結局別の女の人がその子の方へ行って対応してたけど、後から子供が好きかどうかって話になって、私が「子供は好きじゃない」と言ったら「そうだろうねえ」と返って来た。

そうだろうねえってw
そうか、そんなに苦手オーラが出てたのか…

子供の写真付き年賀状も嫌いです。
うざいのです。

最初は「子供大きくなったね。可愛いね」って書いたりしてたけど、本心じゃないしなーと思って次からは書くのやめました。
子供の内容には一切触れない事にした。

電話に子供出して来られるのもうざったい。
まず会話が出来ないし、どないせいっちうねん…

友人からの電話かと思って出たら、電話の向こうで子供の声が。
友人と喋ってたのに突然子供に「はい、電話」って代わられて、子供は「あーあ」とか何か言ってて、電話の向こうでは友人が楽しそうに「あーあ。でんわ」とかなんとかかんとか…

うざ過ぎてキレそうになったわ…
これは子供がってより、その友人に対してだけど。

こっちからしたら迷惑なんだよ。
疲れてるのに、落ち込んでるのに、あんたは何がしたいんだ…

子供の声で私が癒されると思ったのなら大間違いだ。
彼女の電話には二度と出ないと心に誓ってしまったくらい嫌だった。

娘を姫、息子を王子とかって言うのも「うげぇ…」って思うんだけど、まぁそれはいいんだよ。
ただ私の前で言うのはやめて欲しい。
イラっと来る。

HNでも「○○mama」「○○ママ」と名乗ってる人とは関わらないようにしてる。
偏見かもしれんが、このテの名前の人は痛い人が多い気がする。
自分とは合わないタイプだったり。

クックパッドのレシピでも、このテの名前の人のレシピは避けてしまう。
何か、作りたくない…

あとキラキラネームね。
私の中ではDQNネームなんですけどね。

悲しい事故でも名前が変だとそっちに目が行ってしまって、内容よりも「変な名前…」ってのしか頭に残らん。
例の法則が発動してしまったのか、というのは毎回思う。

私が可愛いと思った唯一の子供って、うちの親父の子供の頃の写真と、テレビやネットでよく見かける秋篠宮家の悠仁さんだけかもしれない。


とにかく子供に興味がなくて、自分も将来生みたいとは思わない。
それなら犬とか猫に囲まれて過ごす方がずっと幸せ。

子供は全然可愛いと思わないのに、犬や猫は他所のコでも超可愛い。
友達の家のわんこやにゃんこの写メ見ながら超ニヤニヤしてしまう。
会おうものなら全力でモフる。

私にとってちんたろうは我が子のようなもん。
天使ですよ。
ちんたろうがいたらそれで幸せ。

なのに、子供生まれた人からは「若いうちに生まないと」とか結婚や子供生むのが幸せ的な話をされる。

そんなもん、人の勝手やろ!!
私は私、あんたはあんたや!!

私のように、子供嫌いだけど犬や猫が好きって人は結構いるはず。
ペット飼ってたら子供いらんって人もいるはず。

だけどそういう人に「動物と人間の子供を一緒にするな」って言う人がいるわけですが、私らからすると我が子同然なわけよ。
自分の子供のように愛を注いでいるのだよ。

もーなんやねんこいつらって思います。
価値観が根本的に違うんだよ。

そっちがこっちを理解出来ないように、こっちもそっちが理解出来ないんだよ。
だったら別にそれでいいじゃん。
無理に考え変えろったって、無理なもんは無理でしょ。
理解しようと思わないなら関わって来るなよ。

ネットだと、こういう価値観の違いでモメてるのをよく見かけます。
子供子供って考え押し付けてくる人が本当にキモい。

そもそも考え方なんて人それぞれなのに、考え押し付ける奴ってなんなの?
「ペットが子供のように可愛いというのは頭がおかしい。目を覚まして!」とでも言いたいの?
もしかして親切のつもりで言ってんの?

で、子供が苦手とか嫌い、子供は生みたくないって言うと「あなたも昔は子供だったんです」とか「親が悲しみますよ」って言う人がいるけどさー。

嫌いなもんは嫌いなんだからしかたないでしょ?
どうしろというの?
無理好きになれって言うの?

本心は子供嫌いでも「子供大好きです!生みたいです!」って言ってればいいの?
なんやねんそれ。
エゴの押しつけはやめてくれ。

考え方や感じ方は人それぞれ違うんだよ。
発言するのも自由ですよ。
何で自分と違う考えだと頭から押さえつけようとするんだよ。

自分と違う考えの相手が理解出来ないなら、いちいち関わるなよ。
「お節介かもしれませんが〜」って、ほんと余計なお世話だわ。

結婚してても子供がいないのはおかしいとか、子供生まない選択は少子化に繋がるとかなんとか五月蝿い人もいるけどさー、結婚してて子供いない人もちゃんと理由があるんだよ。

経済的な問題とか、子供が出来にくいとか。
自分の時間を大事にしたい人だっているわけよ。

子供いないなんて可哀想って煽ってる人もいるけど、お前の頭の方が可哀想だわ。

私の友達は結婚してすぐ子供が出来ない身体だとわかったんだけど、今は夫婦でうさぎを我が子のように愛でてるよ。
子供のように可愛がってる。
というか、そのうさぎは2人にとって子供なんだよ。

毎年年賀状にも夫婦の名前とうさぎの名前が連盟で書いてある。
うさぎの写真もプリントしてある。
そういう夫婦もいるわけですよ。

子供の写真付き年賀状はイラネーって思うけど、動物の写真は本当に心の底から和む。
バンバン送って欲しいとさえ思う。

仮に私が結婚したとしても、子供より犬を飼いたい。
でも子供を産んで犬も飼って、川の字で寝たいという願望もある。

とか言いつつ、やっぱり子供いらんわーと思うわけですけどね。
もう根っから興味がないんだと思う。


某所見てたら色々思い出してイライラした。
私が何かされたわけでもないんだが、やり取り見てるとね。

痛い人と思われるのは百も承知なので、ああだこうだって意見はいりません。
自分の考えを変えるつもりもありません。

だってこれが自分の考えなんだからしょうがない。
何をどうしろというのか。

考えを改めた方がいいとか、そんな事言ったら格が下がるとか、そんなん余計なお世話。

私の考えを押し付ける気も全くありません。
理解してくれとも思わない。
一個人の意見ってことで。

ああ、ぼやいたらちょっとすっきりした。

Permalink

アイコンフィラリアと狂犬病

05月01日(Tue)*2012 | わんこ::病院

4日の水曜日にちんたろう連れて病院行く予定だったんだけど、病院のHP見たら水曜日休みだった…(´A`)

ってことで、妹に電話したら「じゃあこれから行こう」って話になり、バタバタしつつ夜に病院連れて行ったかんとくです、こんばんは。

しかし今日は風が強かった!
台風でも来てんの?ってくらいの暴風。

でも暑かったし風強いくらいが丁度ええんかな〜。
自転車だったら前に進まなくて困るけど。


狂犬病の注射とフィラリアの薬をもらいに行きました。

フィラリアの薬、先月亡くなったサクラのが一年分丸々余ってるそうな。
一個も使わずに逝ってしまうなんて…

とブルーになったんですが、妹が「もったいないし、ちんたろうに使えないかなあ」と言うので「じゃあ先生に聞いてみよう」ってことになりました。

フィラリアの薬は「イベルメック」っていう、骨の形のやつ。
これが可愛いんだなー。
http://www.fujita-pharm.co.jp/items/item_1.html

開けたらチョコみたいな香りがして、ちんたろうが即効で食べてしまうという。
可愛くて美味しそうな薬なわけですよ。

ゴクリ…(´q`)

ただ、ちんたろうのは小型犬用で、サクラのは中型犬用。
サイズが違うんだなあ。

もしサクラのやつをあげるとしたら、半分に割って残り捨てるって感じになるのかなあ。
ちょっと勿体ないなあ…


待合室に大きいテレビがあるんですけど、そこにコーギーが映ってました。
何の番組かよくわからんけど、コーギーを愛でる番組なんだろうか。

サクラが亡くなってから、暫くコーギーが全部サクラに見える時期がありました。
テレビのコーギー見た時も「はっ…サクラ!」と思ったんだけど、妹が「サクラみたいやけど口の周り黒いなー」と。

ほんとだ、よく見たら口の周り黒い。
しかもあんまりサクラと似てない…

けど、コーギーって可愛いわ〜(*´A`)

特にコーギーの子供の頃って窒息するくらい可愛い!!
ああ〜もう、子供のコーギーをモフモフしたい!!

とか思ってたら、コーギーが全部サクラに見える現象が突然治ったという…
なんだこれw

妹の何気ない一言が効いたのか。
何か凄いわ。


ちんたろうを膝に乗せながらコーギーの映像に胸キュンしてたら、名前呼ばれたんで診察室へ。

注射してもらって、先生が「何か気になることないですか?^^」と言うので色々聞いてみた。
この先生、いい人なんだよー。

そんな訳で忘れないうちに自分用メモ。


【目にゴミが入った時の取り方】
ティッシュをびしょびしょに濡らして目に当てる。
水分でゴミを浮かすように目頭の方へ移動させる。

目頭の方にゴミを持って行くと取りやすい。
逆に目尻の方へ持って行くと取りにくい。

【肛門線の絞り方】
尻尾持ち上げてポコッとなった部分を押し上げるようにして揉む。
力加減は、みかんを揉む感じ。(うろ覚え)


そうなんですよ…
肛門線がねえ…

ちんたろう来てもう5年になろうとしているのに、未だに肛門線が上手く絞れないんだよ!!。・゚・(ノД`)・゚・。

トリミングの時にトリマーさんに教えてもらったり、Youtubeで動画見ながら頭に叩き込んで実践してるんだけど、どう頑張っても汁が出て来ないんだよな…

2週間に1回くらいのペースでちんたろうを洗ってるんだけど、風呂場でも毎回肛門線を絞ってみるんです。
でも全然出て来なくて、もみもみし過ぎてちんたろうのお尻の穴が赤くならないか心配に…

うーん…
肛門線、溜ってないんだな!

と思って諦めるんですが、トリミングに連れてった時にいつも「肛門線溜ってるんで、お家でも絞ってあげて下さい」って言われるんだよね。

頑張ってやってるんだけどね…(´・ω・`)

下手ですまん、ちんたろう…(´;ω;`)

そんな事があったので、先生に絞り方を聞いてみたら手取り足取り教えて下さったという…

しかもトリミングだと500円取られるのに、病院では無料だった。
診察のついでだからかもしれないけど、良心的だと思いました!(ぐっ

尻尾持ち上げてポコッとしたところを揉むってのは知ってたんだけど、私の場合は揉む位置がずれてたみたいです。
そりゃー汁も出ないだろうって…

だけど先生に手取り足取り教えてもらったのに、先生がやると大量に出るものの、私がやると全く出ないんだな…
何故だ。

先生もちょっと困ってたので、「家で頑張りますっ(;`・ω・´)」と言って帰って来ました(おぃ


ちなみに体重は4.8kgでした。
チワワのくせにデカいなー。

でも先生が「この子は大きいから、このくらいが丁度良いです^^」と言っていたので、これがベスト体重なんだろうと思う。

サクラのフィラリアの薬をちんたろうに使って良いか聞いてみると、最初は「半分に割ってあげて、残りは捨てちゃって下さい」って言ってたんですが、中型犬用は5~
10kgのわんこ用らしい。

なので最後は「ちんたろうちゃんは限りなく5kgに近いから、全部あげちゃって大丈夫でしょう。うん、全部あげましょう。残しても勿体ないし、あげ過ぎてどうにかなる薬じゃないですしね^^」と。

「限りなく5kgに近い」に吹いたw

しかし何でちんたろうはチワワなのにデカいんだろう。
普通のコの倍くらいあるんだけど。

でもまあ、今となってはデカチワワの方が好きなんで全く問題ナシなんですがw


夜にロンハーとアメトークのコラボ番組見てました。

ロンハーは昔毎週見てたんだけど、格付けばっかやるようになってから飽きちゃって暫く見てなかったんですよ。

今回は見る番組なくて何となく見てたんだけど、ロンブー淳の印象がガラリと変わりました。

なんかちょっと、可愛いんだけど!!(笑

淳って女好きで女ったらしで女癖悪くて恋愛も続かなくて、潔癖性で腹黒くて作戦練ってそうでずる賢いってイメージがあったんですよ。

でも去年の震災の時に被災地行ってお年寄りとかと喋ってるの見ると、実は良い人かもしれない、テレビのアレはキャラなのかもしれない。
と思いました。

それでも女癖悪い印象はあったんだけど、今回出演者に色々暴露されてて、彼女の着メロの歌を口ずさんでるとか可愛いストラップつけてたとか何か色々。

しかも切れ者で料理上手くて万能なイメージがあったんだけど、運動神経が絶望的に悪過ぎて吹いた…!!www


前に淳の走り方が酷いとか運動神経が酷いって話題をネットで見てたんですが、動画見たわけじゃないから「へー」って感じだったんです。

でも今回、50m走と走り高跳びとキャッチボールをやってて、もう1人運動神経悪い芸人みたいな人とどっちがダメかみたいな企画があった。

50mがどっちも酷過ぎて腹筋崩壊したわw

絶対ネタでやってるだろ!!
絶対おかしい、絶対こんなフォームになるわけない!!

って思ったんですが、ガチだったみたいで…
淳がモモ神、もう一人がヒザ神って言われてたw

特に淳のは前に走るってより、上に飛ぼうとしてるようなフォームなんですよ。
Youtubeとかに動画あるかもしれんけど。

自分では「フォームが綺麗って言われた」「フォーム綺麗だもん」と爽やかな笑顔を浮かべて言ってるんだけど(本気らしい)、その映像をスタジオで見て「俺、こんなに酷いの?!」と恥ずかしそうに顔を赤くして凹んでる淳が面白かった(笑

ボール投げるフォームも「後ろから投げるのか?!」ってくらい体勢崩れてるし、グローブでキャッチしようとしたらフタしてるし、もう、あまりに酷過ぎる運動神経で「うそ!うそやろ?!!」と突っ込みまくってしまった。

いつもの淳からは想像出来ない酷さだったw

しかし自分ではわからないらしく、何をしても「フォームは綺麗」と言い張って自信満々の笑みを浮かべているのがもう…

可愛過ぎるわ!!(笑

そんなわけでギャップがある人を愛して止まない私は、ロンブー淳がめちゃくちゃ可愛く見えて胸キュンしながら爆笑してました。


最後に「コンビ愛を確かめよう」ってコーナーがあって、亮が淳に感謝の言葉を述べて抱き締めるとかいうやつ。

淳は「えー?!」と言いながら驚いたり照れたりしてたんですが、その照れ方がこれまたもー不器用な感じで可愛くて、ムハッ…(*´A`*)

しかしそんな淳の前で覚悟を決めた表情の亮が非常に男らしく、なんちゅーかBLの告白シーンを見てるような気分になってしまったわ!

ロンブーって淳が亮を引っ張って行ってるイメージだったんだけど、亮の方が男らしいんだなあ。
父親になったからかもしれんけど、どっしり構えてる感じ。

で、亮の告白を恥ずかしそうに下を向いて聞いていた淳ですが、抱き締めるのも亮からグイッと行きました。

いやあ、もうね!
思わぬところで腐女子スイッチが入ってしまった!!

きゃああああーーーー!!!(///▽///)

ってなりながら見てたw

抱擁してるときの淳の顔がこれまた(略
そして周りからは「キース!キース!」の声が…

う、うそだろ!
チューとかしちゃうのかよ!!

気付けば前のめりになってテレビ見てました。
目はギンギン、心臓バクバク!

そしたら亮からグイッとキスを…

うわっきゃあああああああああーーーーーーー!!!!!!(///▽///)

くそう、やはり私は腐女子だったのか!
絶対腐ってないと思ってなのに!!ww

転がってうきゃうきゃ悶えちゃったわ!!

録画しとけば良かった…(おぃ

まさかロンブーに萌えてしまうなんて予想もしなかった。
これなんてBL?
ってくらい良かったです。

うはー。

それもこれも淳と亮がそこそこ男前で、普段飄々としてる淳がまさかの運動音痴&照れまくりの姿に萌えてしまったからであろう。

淳はバンドの時のhaderu様の時は超素敵だしな…

と、余韻に浸っていたら、次は宮迫と蛍原もやれみたいな流れに…

えええええええ(;´A`)

ロンブーの2人の時は胸がときめいたのに、雨上がりの2人の時は何故か「見たくねえ…」と思ったわけです。

雨上がりの2人も抱擁&キスまでやったけど、

オゲエエエエエエエエ…orz

ってなった。
まじで…

宮迫と蛍原のは、何か本当にキモかった…
見るんじゃなかった、特にキスシーン…orz

やっぱり私、腐るまでは行ってなかったのかな。
良かった。

と思いました(おぃ

まあアレだ、カップリングは超大事。

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう フィラリア 狂犬病 ロンブー

アイコンイエ充すんぜ

04月28日(Sat)*2012 | 日記

GWの予定が完全に流れたかんとくです、こんばんは!

予定が微妙だった友人とはチャットやってたら盛り上がってヒートアップして、話がまとまったとことで「じゃあ会うのは夏くらいにしようw」って流れになって、また曖昧な約束になったという…(なにそれ)

これで何回目だろう。
我々の恒例のパターンになってるから別にいいんだけど、お互いめんどくさがりなのが致命的である…(´ー`)

そんなわけで、GWは4日に妹とちんたろう連れて病院行ってフィラリアの薬と狂犬病の注射して、5日はちょっと出掛けて妹が家に来て家族でご飯食べてって感じになりました。
病院以外は特に予定なし。

ていうか、ちんたろうのフィラリアと狂犬病が毎年より遅れてる。
通知は妹の家に行くようになってるんだけど、毎年4月12〜17日くらいに病院行って、30日にフィラリアの薬飲ませてたんですよ。

今回はその頃にサクラが天国へ行ってしまったのもあってバタバタしてたのもある。
妹が忙しかったのもわかる。

だけど病院は家から近いし、連れて行くのすぐだから夜にでも行こうと妹に言ったら「ちょっとくらい遅くなっても大丈夫やって」と延び延びに…
この土日も遊びの予定があるとかないとか。

なんだかなあ。
適当なんだよなあ。


先日、何年振りかに吐きましたorz

吐かないのがポリシーだったのに、今まで気分悪くて吐きそうになっても耐えて来たのに、

韓 国 海 苔 チ ョ コ に 負 け た … !!

弟の友達が、韓国旅行のお土産で『韓国海苔チョコレート』ってのを買って来たらしい。
ググればすぐ見つかるけどこんなん。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003L3EGG2

私が食べたのはコレ。
ttp://room119.air-nifty.com/natural/2008/08/post_8a9a.html

韓国海苔をチョコでコーティングしてんのね。

弟が背後からヌッと来て「一枚あげる」と差し出されたものを見ると、ハングル語の書かれた箱。

「何故こんなモノが…?」と硬直すること数秒。
何度見てもハングル語。

超韓国産じゃねーか!

と思ったので「いらん」と言ったんですが、「まあ食えよ」と言うので「美味しいの?」って聞いたら「まあ食ってみろよ」と。

しかし私は韓国産の食べ物に超警戒してるゆえに悩みました。
自分では餓死する寸前でも韓国産は怖くて買わないだろう。

めちゃくちゃ悩んでたら弟は父にも勧めてて、父は「いらんいらん!」と全力で拒否ってました。
しかも部屋に逃げました。

弟がちょっと可哀想になったのと、ネタとして食べてみようかという好奇心で、「じゃあ一枚…」と食べてみることに。

袋を開けるとチョコ。
見た目は普通のチョコっぽい。

一口食べてみるとチョコの味。
中に海苔みたいなのが入ってる。

しかし口に入れたチョコをモゴモゴ噛んでると、な、なんか…
凄い変な味が…

チョコの味がするんだけど、海苔の味もする。
しかも海苔に味がついてるのか、とにかくチョコと合わない。

ていうかね、

海苔とチョコは合いません!!!!!!(断言

死ぬほど不味いってわけでもないけど、じわじわ来る不味さ。
不味いのか美味しくないのかよくわからんようになって来る味。

2口目で「もういい…無理…」ってなったんだけど、残すのは私のポリシー(略

結局全部食べました。
2口食べた残りを口に入れて一気に食べた。

そしたら後味が結構残ってて、じわーっと何とも言えない味が広がるんだ…

多分ねぇ、海苔が不味いのかな。
それかチョコと味が混ざって変な味なのかな。

とにかくこの後味を何とかしようと紅茶入れようと思ってたら、気分が悪くなって来た。
椅子から立てないくらい。

何でこんなに吐きそうなんだ。
私が筋金入りの嫌韓だから、その意識がそうさせているのか。
いや違う、本当に気分が悪い…

などと考えてたら胃の中から何かが込み上げて来て、弟の部屋へ直行。

「吐きそう」
「あー…うん」
「ごめん、吐くわ」
「吐けよ」

そんな意味不明な会話をしてトイレへ直行しました。
ううう…

「友達は試食したん?何であんなの買ったんやー」と弟に言ったら「ネタとして買って来たらしい。5箱も買って来て配ってた」と。

弟も「不味い」と言ってて「まだいる?食う?」と差し出されました。
おまえ、この状況でまだ勧めるのかよ!

その後、残りの韓国海苔チョコがどうなったのかわかりません。
弟のことなので全部食べてる気もするけど、結構入ってて、残ってた。

気分が落ち着いてから早速韓国海苔チョコをググりました。
食べた人の感想がいっぱい出て来ました。

美味しいって言ってる人もいたけど、ほとんどが不評でした…

最後にもう一度言いますが、はっきり言って不味かった。


韓国といえば、亀田の柿ピー。
終了フラグが立ってしまって泣いた…

『亀田製菓、「辛ラーメン」でおなじみ韓国大手「農心」と提携 韓国での製品生産や生産技術を供与』
ttp://insyoku.livedoor.biz/archives/6208705.html

技術も提供ってさあ…
そんなことしたら「柿ピーは韓国が原点」とか言い出すやん。

それ以前に農心ってネズミの頭入ってたり虫入ってたり、不衛生な印象しかないんだけど…

何でそんなところと組むんだよー!
もう柿ピー食えないじゃんかーーー!!(号泣

小さい頃から柿ピー大好きで、別のメーカーの柿ピーも食べたけど亀田の柿ピーが一番美味しかったんだ。

夏に食欲なくて一日三食柿ピーだったこともある。
柿ピーは食欲なくてもモリモリ食べれるくらい美味しかった。

とにかく私は亀田の柿ピーLOVEなんだ!!

農心の辛ラーメンは妹とKさんが好きでよく食べてたんだけど、その時期にネズミの頭や虫のニュース見て焦った。

さよなら柿ピー…
某所で「柿ピー大好き」って名乗ってたけど、そのHNももう使えないぜ…

亀田さん、考え直してくれ。
二度と柿ピー食えないなんて悲し過ぎる…。・゚・(ノД`)・゚・。


ところで、ここんとこずっと父が「しんどい」を連呼しています。
「ちくしょー」とか。
八つ当たりみたいにこっちに来ないかハラハラするわ…

と思ったら怒ってるわけでもなかったり、喋ると普通だし、ちんたろうと遊んだりもするんだけど。
一日中しんどいしんどい言ってます。

しんどいのはわかるんだけど、みんなしんどいんだよ!
と突っ込みたくなるくらいうんざりして来た。
私は冷たいのだろうか。

介護も家の役割もそれぞれ分担してやってるし、父だけがしんどいわけじゃないんだよ。
年だからかもしれないけど。

というか父が動かないから弟が結構やってるんだけど。
父がやる分担のこともやってたりするし。

しんどいなら早く風呂入って寝ればいいのに部屋で何かやってて朝方まで起きてるし。
そりゃーしんどくなるに決まってる。
まずは生活習慣見直さないと。

って言ってるのに聞かないし、深夜にお菓子食べ始めたりするし。
そして深夜から風呂に2時間くらい入ってて出たら朝方だったりするし。

もう意味がわからん。
何でさっさと風呂入って寝ないんだ。
しんどいなら早く寝てくれ。

最近はばーちゃんも夜中は寝てるし、父が起きてる意味がわからん。
自分の部屋のソファーで寝てるのかもしれんけど、だったら朝まで寝てりゃいいのに。

そんなんで毎日毎日ずっとずっと「しんどい」「ちくしょー」とかブツブツ言われてたらこっちまで気が滅入って来るわけだよ。

しかも私みたいな性格だと父がそうやって言う度に「私のせい?!」「私が悪いのかな」と思ってしまうんだよ。
何故だかわからないけどそれが凄く苦痛なんだよな…

私が病む原因の一つがコレです。
はあ…

父がしんどい連呼してるときに「何がやねん」って話し相手になって、なんやかんや会話してたら父もスッキリするようなんで、話し相手になるのは別にいいんです。

だけど話す雰囲気でもなくイライラした感じでしんどいしんどい言われると、こっちまでイライラして来るんだな…

やはり私は冷たいのか。
まぁ自分が冷たいと言う自覚はある。

家を出た方がいいって言われたりするんだけど、一人暮らし怖いから無理だ。
だから文句は言えないですけどね。

Permalink

タグ:韓国海苔チョコレート 柿ピー

アイコンやっと持ち直して来た

04月25日(Wed)*2012 | 日記

GWの予定が全部流れそうなかんとくです、こんばんは。

その中に犬好き友達との予定もあったんだけど、「今は遊べる気分じゃないかもしれないから、ちんたろうとゆっくりしてね」と気を利かせてくれたり。
お言葉に甘えてそうしようと思ってたら、今朝くらいからちょっと気分が持ち直して来た。

あとは予定が合わない予感の友人とか、曖昧なままズルズル来てたらちょっとめんどくさくなって来t(ゴフ

でも別に連休だから出掛けたいとかそんな気分でもなく、予定がなかったらなかったで家でDVD見たりちんたろうとゴロゴロするから別にいいんですけどね(´・ω・`)

休みの日に出掛けないと気が済まないとか、家にいるのが苦痛とか、遊びに行かないと嫌だって人を結構見かけるんだけど、私は家にいるのが一番いい。
出不精で超インドアなせいもあるんだけど。
引き蘢り体質なんだな。

でも家にちんたろうがいなかったら、家にいるのは嫌かも。
ちんたろうがいるから家にいたいってのもあるなーと思いました。
ちんたろうと一緒にいるのが好きなんだ。


そういえば、ちんたろうが来てからもうすぐ5年になるけど1回も旅行に行ってない。
友達の家に1泊したりは2回くらいあったけど、それでも5年に2回。

かと言って、旅行に行きたいとも思わない。

ちんたろうが来る前は「連休だから温泉行きたい!」「旅行で美味しいもの食べたい!」って感じだったんだけど、今は自分でもびっくりなくらい、旅行に全く興味がなくなった。

寝る時はちんたろうと一緒がいいし、一日でもちんたろうに会えないと嫌だ。
仮に旅行に行っても「ちんたろう大丈夫かなぁ」って気にしてばかりの予感。

ただディズニーランドへは行きたい(おぃ

あと、犬と一緒に泊まれる宿には行きたい。
妹やKさんと話してて、いつかちんたろうとサクラ連れて行こうって言ってたんです。
サクラはもう行けないけど…

犬用の温泉がある旅館とかいいなあ。
私は別に温泉入らなくていいから、ちんたろうが温泉で「ハフー(´-ω-`)=3」ってやってる姿が見れたらそれで満足。

そんな訳で、ちんたろう一番な私です。
犬馬鹿というより、ちんたろう馬鹿ですね。
可愛いんだから仕方ない。


サクラがいなくなってから妹もKさんも落ち込んでますが、妹もちょっと持ち直して来たみたいです。
良かった。

でもKさんはやっぱり重症みたいで、妹曰く「Kさんが何かあるとそれで頭がいっぱいになってしまうから、3ヶ月くらいはずっと落ち込んでると思う」らしい。
完全にペットロスだなあ…

なんか、Kさんと私はちょっと似てるなと思った。
私も何かあると頭がそれ一色になってしまって、他に気が回らないんだよな。

Kさんは「この先もう犬は飼わない」と言ってるそうです。
また同じ悲しみを受けるのは耐えられないからもうペットは飼わないって話は、ペット亡くした友達やネットで結構見る。

そこから本当に飼わなくなる人もいるし、自分は飼わないと決めてたけど家族が飼って来て結局「やっぱり可愛い。飼って良かった」って人もいるんだなあ。

私の友人も「もう絶対飼わない!」って言い張ってたけど、友達に連れ添ってペットショップ行ったらわんこに一目惚れして、散々悩んだ挙げ句に飼った人もいた。

その友人はあまり感情を出さない人で、愛犬亡くしてからは特に感情が読めない時期があったんです。
でもわんこ飼ってから表情が柔らかくなったうえに、活き活きして来た。

そんなん見てると、やっぱりペットセラピーってあるんだなーと思いました。

私もマッサージとか美味しいもの食べるより、一番の癒しはちんたろうをモフモフすることだからなあ。

かと言って、ペットロスの状態から次のコを迎えずに、趣味に没頭して活き活きしてる友人もいます。
「フリマに出す」と言って鬼のようにシュシュ作ってたりとか(笑

今までペットに注いでた愛情を、次はどこに注ぐかだよね。
次のコにしろ趣味にしろ、それが見つかればペットロスから立ち直れるのかも。

Kさんはどっちのタイプだろう。


そういや私は未だに、サクラが最後ご飯食べれなくて大変なときに会いに行かなかったことを後悔してます。
悔やんでも悔やみ切れない。

悔やんでもどーしょもないのはわかってるんだけど、多分ずっと引きずってしまうと思う。
なので、ちんたろうは悔いのないように可愛がろうと強く思うようになりました。

いつかの日記にも書いたけど、去年の秋くらいからちんたろうがトイレを失敗して絨毯が黄色くなったりが続いてたんです。
いつの間にか直って、今は大丈夫なんだけど。

その時怒って1日中無視してみたり、いつも一緒に寝てたけどベッドに入れなかったり(でも下でクンクン鳴かれてキュンとして結局入れた)、怒ると結構長いこと怒ってたんですよ。

でもしつけの方法とか見てたら、そんな長いこと怒ってても意味ないそうで。
ちょっとやり過ぎたかなあ…と反省。

悔いがないようにといえば、うちのばーちゃん。
最近会話が通じない。

「さっき○○してもらったかなあ〜?」とか「まだ□□してもらってない」とか、さっきやったことも全然覚えてないんですよね。

で、会話通じないし去年色々あったんで、私もばーちゃんとあんまり喋ったりしない今日この頃。

だけどもう高齢だし、元気(?)な今のうちに沢山喋っておいたほうがいいのかなあと思いました。
と言っても、何を話せばいいのか思い付かないんだけど…

最近、死に対して色々考えてしまうわ。

Permalink [Comment:2]

タグ:ペットロス

アイコンサクラ

04月21日(Sat)*2012 | わんこ::サクラ・モモ

ファイル 303-1.jpg ファイル 303-2.jpg

やっとサクラの画像がまともに見れるようになりました。
一昨日、昨日はサクラのこと考えるだけで涙が止まらなくなってしまった。

私でこんな状態なので、ずっと一緒に住んでた妹やKさんはもっと辛いだろうと思ってたら案の定…

2人は泣いてばかりの自分を「ダメやなあ…」と言っていますが、ダメなわけがない。
今まで愛情を注いでた部分に、ぽっかり穴が空いてしまったんだから悲しくなるのは当然。
今は思いっ切り泣いたほうがいいよと伝えました。(みんなに言われてたけど)

上の画像は今年の2月のサクラ。

私が焼いたクッキーを妹がサクラに見せて「欲しそうな顔してたからちょっとあげた」って書いてたやつ。
もう1枚は、「おにぎりがお姉ちゃんに似てるからサクラとツーショットを撮った!」と送ってくれたやつ。

2ヶ月前のサクラはちょっと痩せたけど、まだ動き回ったり散歩したりしてました。
先月は「散歩してもすぐバテちゃう」と聞いていて、最近はどうだったんだろう…

妹はサクラに「お花見しようね」って言ってました。
この辺は桜の木が結構あるから、サクラも散歩中にお花見したんだと思います。

ファイル 303-3.jpg

だいぶ痩せたサクラ。
でも散歩が好きで、公園でお花見たりしてたみたい。


19日の朝は、立ち上がれなくてヨロけてしまって、伏せの姿勢が続いたそうです。
Kさんが会社休んで朝一で病院に点滴しに連れて行くとのことで、妹はそのまま出勤しました。

でも妹は前の夜から何だか嫌な感じがしてソワソワして、この日の朝はサクラの写メを撮ってたそうです。
今までは朝は忙しいのでサクラの写メを撮ることがなかったらしい。

Kさんも何か嫌な感じがしたみたいで、前の夜はリビングでサクラと寝たそうです。
サクラはサクラで何か感じていたのか、全然寝なかったらしい。

ファイル 303-4.jpg

これが、生きてる時のサクラの最後の画像になってしまいました。

私も朝、妹のつぶやきにアップされたの見たんですが、「サクラ頑張れ!」とか励ましのコメントが何件かありました。

妹の友達、Kさんの友達、妹とKさんの共通の友達と、サクラは色んな人に可愛がられてました。
人懐っこくて、みんなサクラが好きでした。

サクラは特にイケメンが好きで、イケメン男子と会おうものなら全身で突進して甘えるくらい。
やっぱり女の子なんだなあ。

この日の朝は、私も何かソワソワしてました。

意味もなく携帯持ったり、開けたり開いたりよくわからんことをやっていた。
何でソワソワしてるのか全くわからなかったんですが…

そんな時に突然携帯が鳴って、妹からでした。
9時前くらい。

出たら妹が無言だったので「どうしたん?」と聞いたら、泣きながら「サクラが死んじゃった」と…

時間がなかったので電話はすぐ切ったんですが、突然過ぎてポカンとしてしまいました。
この前サクラと遊んだばっかだし、体調悪いにしてもこんな突然お迎えが来るなんて思ってませんでした。

だから実感が全然沸かなかったんです。
でもまたサクラの写メとか見てたら涙が出て来た。

Kさんが心配だったのでメール送ったら返事が来て、昼ぐらいに「火葬の予約をしたので、良かったらお姉さんも一緒に来て下さい」とありました。

サクラのお見送りは絶対したいと思ってたので、「もちろん行くよ」と返事をしたんだけど、一日くらい置いてから次の日火葬するもんだと思ってた…

でも考えてみたら平日の日中は2人とも家にいないので、今夜火葬しないとサクラの遺体は次の日も一人でお留守番になっちゃうのか…
それで当日火葬にしたのかな。


サクラが息を引き取ったのは8時過ぎで、妹がKさんから連絡受けたのは園児を引率しに行く直前だったようです。
幼稚園の園児を迎えに行くのです。

妹は複雑な気持ちのまま、笑顔で仕事をしてました。
園児相手の先生だから、笑顔で仕事をしなきゃいけない。
流石プロだと思った。

妹は、Kさんが凹んでるから自分がしっかりして動かなきゃと思ったそうですが、サクラの亡骸を見て号泣してしまったらしい。

私が家に行った時も妹はずっと泣いてました。
こんなに泣いた妹を見るのは、母が亡くなったとき以来です。

サクラはいつものベッドに横たわっていて、保冷剤敷いてタオル巻いて、お花やお菓子が添えられて眠ってました。
上にはいつも着てた、お気に入りの蜂の服がかけてあった。

本当に寝ているようにしか見えなかった。
口元なんて微笑んでるように見えて、Kさんが家にいたから安心して安らかに息を引き取ったんだなあと思いました。

病気で毎日苦しかったはずです。
だけどこんなに安らかな顔をしてるってことは、やっぱりKさんが側にいて良かったなあと。
サクラが一人の時じゃなくて本当に良かった。

いつも一人でお留守番だったから、サクラは2人が帰って来るまで頑張って待ってたんだと思います。
だけどこの日はKさんがずっといてくれたから、安心して気が抜けたんだな…

私もサクラを見た瞬間涙が込み上げて来て、もうどうしていいかわかりませんでした。
悲しくて号泣しました。
顔や身体や足をいっぱい撫で回しました。

顔はみんなが撫でるから目がちょっと開いてしまったんですが、濁ってないし綺麗な目でした。
だからやっぱり死んでるように見えなくて、余計に悲しかった。

前足握ったら肉球が少し冷たかった。
でも身体はそんなに固くなくて(毛が生えてるからかもしれないけど)、死んでるようには見えないのに、動かないんだな…

サクラの毛と髭を少し切って瓶に入れました。
首輪も形見として置いておくことに。


火葬は池田の山奥にある、浜村淳が宣伝してる某ペット霊園。
人間の葬儀場もあります。

そこまでKさんの車で行くことになったので、サクラのベッドにタオルを掛けて、Kさんと一緒に運びました。
妹は号泣しながらトボトボついて来ました。

妹がこんなに泣いてるんだから、Kさんはもっと泣きたかったに違いない。
私がいるから気を遣ってるのかなと思ったけど、火葬の手続きとか周りへの連絡で泣いてる暇がなかったのかも。

車の時はKさんが運転して助手席に妹、私とサクラが後ろが定番でした。
一緒に車に乗るとサクラは私に引っ付いて来たり、少し開けた窓から外を見て風を感じてました。

だけどサクラと一緒に車に乗るのもこれで最後。
今日のサクラはいつもみたいに窓から外見れないんだな…

と思ったらまた泣けて来て、サクラの顔や身体を現地に着くまでずっと撫でてました。

車の振動でサクラが動いてるような錯覚すらあった。
このまま動いてくれたらなあと思った。

道は山に入ると真っ暗で、いつもなら「ウヒィ〜!」とか言いそうな感じでした。
だけどそれどころじゃなかった。


現地に着いたら会館の人が迎えてくれました。
対応がとても丁寧で親切でした。

中に入ると祭壇があって、犬のぬいぐるみとか花とか飾ってあって可愛かった。
そこにサクラを置いて、10分くらい時間もらって最後のお別れをしました。

そこでKさんもやっと気が抜けたのか、号泣してました。
3人で言葉をかけたり、思う存分撫でたり抱き着いたりしてました。

Kさんは「いっぱい叱ってごめんなさい」と言いながら泣いていた。
妹もKさんは何度も「ありがとう」と言ってました。
私は喋ることが出来なくて、心の中でサクラに色々話しかけた。

少し開いたサクラの目は妹とKさんをずっと見つめていました。
本当に優しい顔で、2人を慰めてるように見えた。

死んでしまったら生気のない顔になるのかなと思っていたけど、サクラがなんでこんなに優しい顔なのか不思議でした。

いっぱい愛情注いでもらって、たくさんの人に可愛がってもらって、最後もKさんや妹が一生懸命看病して可愛がって、こうやって見送ってくれて、サクラも嬉しいんだろうな、と思いました。

それを2人に伝えたかったんですが私も泣いてしまって、後から言おうと思っても泣きそうになって未だに言えず…
落ち着いたら言おう。

サクラの顔を忘れないようにと、しっかり目に焼き付けておきました。


お別れが終わってお焼香。
その後、焼却炉へ行きました。

サクラが中に入った時、悲しいのと怖いのでどうにかなりそうでした。
ドアが開いた焼却炉の中にはベッドとサクラが見えて、ドアが閉まってしまうのが怖かった。

係の人に「もう大丈夫ですか?」と聞かれてKさんが「はい」と言うと、焼却炉のドアが閉まりました。
そしてスイッチが入り、右上に数字が表示されました。

これって中の温度なのかな。
1200とかなんとか…

温度はゆっくり上がるもんだと思ってたのに、スイッチ入れたら一瞬で数値が上がって、何だか怖くて卒倒しそうになった…

私は焼却炉に凄くトラウマがあるようです。
スイッチが入った時の「ウイイイイン」って音を聞いて過呼吸を起こしそうになりました。

小5の時に母とじーちゃんを続けて亡くしたんですが、火葬場に行った時のこの音が怖くてずっと頭に残ってます。
当時使ってた洗濯機の音がその音に似ていて、毎朝心臓がバクバクしてつらかった…

その後、似ような音と聞くと息が浅くなってしまいます。
音に結構敏感なので困る。


流れは人間の葬儀みたいな感じでした。
ペットには宗教はないけど、人間のように葬儀をしようという考えだそうです。

1時間くらい経ったらサクラがお骨になって帰って来ました。
デカいイメージがあったのに、「こんなに小さかったのか」ってくらい小さくなってた。

お骨はひと欠片残らず凄く綺麗に並べられていました。
丁寧な仕事に感動した。

犬は「お座り」をしている姿勢で骨壺に入るそうです。
だから下から順番に骨を入れて行くのです。

家用とKさんの実家用に骨壺2つ。
今はキーホルダーに骨を入れて持ち歩けるようです。
Kさんは青、妹はピンクのキーホルダーに骨(爪か歯かも)を入れてもらいました。

私は一瞬、ちんたろのときどうするだろう…と考えてしまった。

持ち歩き用に1個、家で保存用に1個、ストックに1個、合計3〜4個のキーホルダーに入れてしまうかもしれない。

骨がバラバラになって可哀想とか言われても、いつでもどこでもちんたろうと一緒がいいからそうするかもしれない。
欲張りだし。

サクラの歯もしっかり残ってました。
歯磨きなんかしたことないらしい。
でも立派に残ってた。

骨になったサクラを見ると「ああ、もう天国へ行ってしまったんだ」って気持ちで諦めがつきました。
スーっと何かが抜ける感じというか。

小さい骨は全部入りそうだったので、大きい骨も合わせて入るだけ入れました。
お箸で。

係の人が「手で入れられても良いんですが、一応人間の時みたいにお箸を出しています。だけど手で入れて行かれる方もいらっしゃいます。骨は汚いものではないし…」と言うので、本当は私も手で入れたかった。

なので、後から残った骨を手で撫でて来ました。
ヨシヨシって感じで。

係の人が「僕も去年チワワを亡くしましてね…」と話してくれて、私達の気持ちをわかってくれました。
こういう人っていいですね。

だけど「チワワを亡くした」と聞いて、気分がドーンと落ち込んでしまった…
いや、係の人は何も悪くない。
私が考え過ぎなだけ。

そしてサクラのお骨を抱いて帰りました。

父が妹やKさんを心配してて、出前の親子丼を取ってました。
「あいつら、食べさせへんと食べへんやろ」と。

なのでサクラのお骨を持ったまま3人で我が家へ。
火葬場は人間の火葬もやってるせいか、妹が終始怖いことを言うんで、父に塩を撒いてもらった。


朝にサクラの写メを見た時は、まさか夜にお骨になってるなんて夢にも思いませんでした。
突然過ぎて頭がついて行けなかった。

火葬してから気持ちが落ち着いたと思ったんですが、サクラの画像見た瞬間また泣いてしまいました。

気付いたらサクラの画像や動画ばっかり見てて、見ては泣いて、どうしていいのかわからなくてとにかく泣きました。
今日までズルズルと泣きっぱなしでした。

動画見ても泣いてしまうけど、やっぱり動画は撮っておくもんだなあと思いました。
今は泣いてしまうけど、落ち着いてから見たら良い思い出になるし。


ちなみにこれは去年の今頃のサクラ。
まだ元気で、散歩しながら一緒に桜を見た時の。

ファイル 303-5.jpg

こんなに元気だったのに、たった一年で…
まさか次の年にこんなことになるなんて微塵も思わなかった。

犬の成長や年の取り方は本当に早いんだなあと実感しました。

サクラなだけに、桜の季節にお迎えが来たんだなあ…

今頃天国でルンルンお散歩してるのかなーと思ったけど、何となくサクラはまだ妹の家にいるんだと思います。
暫く家のいつもの場所で、妹とKさんを見守ってるんじゃないかなーと。


ちなみに凄い偶然なんですが、サクラの49日は6月6日です。
なんと、ちんたろう&ばーちゃんの誕生日と一緒。

「6月6日?!なんの因果だ…?!」と皆で突っ込んでしまったくらいの偶然。
うちの家って6月6日に縁があるのかなあ…

それとも妹が6月6日を引き寄せてるのかな。

ちんたろうの時も、誕生日がばーちゃんと一緒だと思ってびっくりしてたら、初めての注射が私の誕生日と一緒で、運命を感じて衝動買いしてしまったそうだし。

更にサクラまでって、凄いなあ。


妹の家に行くと、チャイム鳴らしたらサクラが吠える声がして、ドア開けたらサクラがドスドス歩いて来たんです。

もうそうやって出迎えてくれるサクラはいないんだなあ…
と思うと寂しい。

Permalink [Comment:0]

タグ:サクラ

アイコンサクラが天国へ行きました

04月19日(Thurs)*2012 | わんこ::サクラ・モモ

ファイル 302-1.jpg ファイル 302-2.jpg ファイル 302-3.jpg ファイル 302-4.jpg

今朝、サクラが亡くなりました。
午前8時半頃だそうです。
夜の7時半から池田の山奥のペット霊園で火葬して、今帰って来ました。

サクラは元々Kさんが保健所から引き取って飼っていた迷子犬のコーギーで、年齢も誕生日もわからにけど獣医さんに聞いたら14〜15歳くらいだそうです。
人間でいえば70〜80歳くらいでした。

去年から体調が悪くて、ここ数ヶ月はご飯が食べれず、最近は何も食べてないのに吐いたり下痢をしたりで、ちくわみたいに丸まる太ってたのにゲッソリしてました。

妹から泣きながら電話がかかって来て、私もちょっと混乱してしまって、そろそろ危ないなあって話を一昨日したばかりなんだけど、こんなに突然とは思わなかった…

今朝は特に調子が悪くて立てなくなっていて、Kさんが仕事安んで朝一で病院に連れて行こうとしていた矢先でした。


Kさんはシャワーを浴びに行って、何か嫌な予感がしてサクラのところへ行ったら息を引き取っていたそうです。

Kさんは「シャワーなんか浴びに行くんじゃなかった。最後看取ってあげたかった」と、ずっと悔やんでました。

だけどサクラは、今日はKさんが家にいて、いつも苦しくて頑張ってたけどKさんが側にいてくれたから、安心してフッと逝ったんだと思います。

サクラはKさんのことをいつも心配してて、妹とKさんが喧嘩しても間に割って入って「やめてあげて」と前足で妹をソッと制したり、とにかくKさんが大好きだった。
Kさんを心配させたくなくて、Kさんが側から離れた時にひっそりと息を引き取ったのかなあと…


私がサクラに対面したのは夕方で、眠ってるようにしか見えませんでした。

顔とか耳とか前足とか、全身モフモフしたけどやっぱり寝てるようにしか見えない。
でもちょっと冷たかった。

対面するまでは実感がなくてポカンとなってたんですが、サクラが眠っているのを見ると一気に涙が込み上げて来てしまった。
火葬が終わった今も、サクラの画像見てると死んだなんて信じられません。

火葬して骨になったサクラは本当に小さくてびっくりしました。
だけど歯も爪もしっかり残ってた。

火葬する前はわんわん泣いてたけど、骨になって出て来たサクラを見ると気持ちがスッと…
諦めが付いたというかなんというか。

骨と拾う時は私もKさんも妹も「歯が残ってる」「歯は全部入れてあげよう。天国で美味しいもの食べまくるだろうし」「足みじけー」とか言ってる余裕もあった。
骨壺に入れて抱いて帰る時もサクラの話をしたりする余裕があった。

だけど妹やKさんと別れて、家でサクラの画像見たり、妹の日記で元気だった頃のサクラを見てるとやっぱり涙が出て来てしまいます。

先月会った時はもうガリガリだったけど、ちくわ千切って投げて空中キャッチして遊んだり、先月末はいつも着てる蜂の服で散歩してたのに。
私の足に前足をドスッとして甘えて来たし。


家近いのに、サクラがしんどいときなんでもっと様子見に行かなかったんだろう。
もっとわしゃわしゃ撫でまくっておけば良かった。

そういえば私はサクラを抱き上げたことがない。
重そうだからって理由でやったことなかったけど、Kさんも妹も普通に抱き上げてたし、私もやっておけば良かった。

だけど一番後悔しているのはやっぱり、もっとサクラに会いに行けば良かったってことです。
調子悪くて一人でお留守番してる時に下痢をしたり吐いたりしてたって話は聞いてたんだけど、何故行ってやらなかったのか…

もっと長生きすると思ってたから油断してました。
私が思ってた以上にサクラの体調は悪かったみたいで、後悔が残ります。

書いてたら気持ちが動揺して来た…
また明日にでも書きます。


サクラはいつも寝ていたベッドにお菓子や花やおもちゃを添えて、いつも着てた蜂の服も一緒に火葬しました。

サクラ、今までありがとね。
天国で美味しいものいっぱい食べてね。

Permalink [Comment:0]

タグ:サクラ

アイコンCSSムズー(;´A`)

04月18日(Wed)*2012 | 企画::ごちゃまぜ

久々にCSSやタグいじって頭がパーーン!!なかんとくです、こんばんは!

前々からずっと思ってたんだけど、CSSをもうちょい勉強しようかなと…

HPもかなりめちゃくちゃに作ってて、見た目は一見普通に見える(と思う)んだけど実は中身がめちゃくちゃ。
でもまあ趣味で作ってるだけだし別にいいやって思ってたんですが…

練習がてらにキャラページの総合入り口などを作ってみた。
http://macaron.rejec.net/

私のパソコンからだとこう見えるんだけど、パソコンによって違うように見えたりするのかな。
レイアウトとか心配(´・ω・`)

ファイル 301-1.png

悩んだのが「font-family」の設定。
Macだとヒラギノとメイリオがどうこうとか、Windowsだと綺麗に見えるけどMacだとどうこう云々…

って悩んでも、私はMacしかないから比べようがないんだけどねっ(TωT)

だけど作ってるときむちゃくちゃ楽しかった!
難しくて頭混乱しながらも楽しくてハァハァしながら作ってました。

特に楽しかったのは背景とかワンポイントの素材作ってるとき。
背景の模様とか右上の花みたいなのとか、頭真っ白のまま何も考えず手を動かしてたらこんなん出来た。

適当って楽しい!(・∀・)

両サイドに模様があって真ん中にメニューが表示されるレイアウトも、テーブルタグ使わないで作ってみたかったんです。
やっと夢が叶いました。

このままメインサイトもデザイン変えてがっつり改装したい気分。

あと素材作るの楽しくて、そのうち素材サイト作ろうかなあと思いました。
HNも変えて。


私は最初に頭で構図考えて作ったり描いたりするよりも、頭真っ白のまま何も考えんと妄想のまま、気の向くままに手を動かす方が合ってるようです。
考えて作ってるとこだわり過ぎて、何時間もかかってしまうんだなあ…

だけどお絵描き企画とかで動かすオリキャラとかは、適当じゃダメ。
顔とか髪型を練りに練って妄想してるときの楽しさが超たまりません。
その方が愛着も沸くのでござる。

pixivのオリキャラ参加企画も参加してみたい。
pixivファンタジアってまだやってるのかなあ。

ファンタジア以外にも色々あるけど、イマイチ遊び方とかルールがわかりません。
遊び方とか読んだけど、アホなんでやっぱりよくわからん…

とりあえずキャラ作ってプロフィール投稿して、他の参加者が登録した好みのキャラを見つけてコラボ絵描いたりするんかな?(´・ω・`)


その場合、描いてから事後報告で「○○さんお借りしました!」って言えるならいいんだけど、事前に「こんな絵を描きたいので○○さんお借りします」って報告しなきゃいけないなら私はちょっと無理かもしれない…

事後報告で良い場合、気が向いた時に描き始めるとか、「やっぱり難しいから描くのやめよう」ってことが出来るじゃないですか。

でも事前報告の場合、先に「描く」って宣言しちゃってるから、後から「やっぱり難しい。やめる…」とか「他の人描きたくなった」みたいなことは出来なくなるよね(´・ω・`)

別に絶対描かなきゃいけないってルールもなければ、「すみません、やっぱり描けないのでまた今度に(略」って断る方法もあるんだけども、そういう事はあまりやりたくない…


というか、絵は気分がノッてないと描けないので、先に約束しちゃうと描くのが苦痛になってしまうんだなあ。
ノッてる時は「何でも描くぜ!難しいデザインのキャラでも何でもドーンと来い!」って感じなんだけど。

お絵描きしたいテンションの時は、キャラが難しいデザインであれば難しいほど燃えるんだっ(`・ω・´)

ただそのテンションの落差が激し過ぎる…

ちなみに人様のオリキャラやアバター描くの大好きですが、自分のキャラを描いてもらうのはもっと好きです。
お絵描き企画終わってから、めっきりそんな機会なくなって寂しい…


って思ってたら、次々と色んな企画が出て来たり、参加しようと思ってた企画が終わってたりする今日この頃でした。

Permalink [Comment:0]

タグ:キャラページ オリキャラ css