log

アイコン3月になってしまった!!!

03月07日(Wed)*2012 | 日記

日記書きそびれて書こう書こうと思ってたら、いつのまにか1ヶ月くらい放置状態になっててビビったかんとくです、こんばんは!
今日は書かねば…!!

書きたい内容はいっぱいあって、ベルセルクの映画とか日常の話とか色々あるんですが、2月終わっちゃったんでちょいちょい後から書いて行きます(´・ω・`)


それはそうと、今日は夕方くらいから何か眠くて、晩ご飯食べてホンマでっかTV見てるうちにうとうとしちゃって、テレビ消すと同時にソファーへ移動して爆睡してたっぽい。
移動した記憶はないんだけど、気が付いたら0時過ぎててソファーで寝てた…(´-ω-)

ホンマでっかTVねえ、父がよく見てるんだけど、以前西川君が滋賀のアピールで出てフルボッコにされてるの見てイラッと来たのと(いじられて美味しいのかもしれんが私は見ててムカついてしまった)、フジなので韓国ageがうざいので、いつもは私は見てないんです。

今日も突然韓国のデータがどうこう言い出して「またかようぜー、もう見ねえ」と思ってたんだけど、寿命の話は結構面白かった。
「めちゃくちゃ言っとるやろ!」と父と突っ込みながら見てたw
「なるほど」って部分もちょっとあったけど。

悲観的な人は早死にする確率が39%くらい(記憶曖昧)高くて、ポジティブな人は長生きの細胞とリンクして長生きするとか。
愛する人を介護すると長生きするとか。

父にとってばーちゃんが愛する人なのかどうかはわからんけど、長生きの秘訣を聞いてると父は長生きポイントが高かった。
いやあもう、是非とも元気に長生きしてもらいたい。

毎日身体鍛えてるし。
腹筋が自慢らしいし。(見たらプヨっとしてたけど)

逆に私は早死にポイントしか当てはまらなかった。
ネガティブな性格はどう頑張っても変えられなかったので、そこはもう開き直るしかないわな…

でも私は長生きしたいわけじゃなくて、出来ることなら寝た切りとか身体が不自由になる前に死にたいと思う。
今はちんたろうより先に死んじゃダメだとか、見られちゃいけないものを整理してないから、今すぐ死ぬのは困るんだけど。

ネガティブといえば、私は定期的に希死念慮が出るんです。

これが波みたいにグワーっと来て結構長く続いて(これが困る)、そんな時に無理矢理現実逃避をしてたら暫くすると希死念慮が消えて普通になって、暫く普通に日々を過ごすんだけどだんだんモヤモヤして来て何かのきっかけでまた希死念慮が、の繰り返し。

最初に鬱になったのがきっかけなのかもしれないけど、昔は全然こんなんじゃなかったんですよ。
200歳まで生きるとか言ってたし、ダルいわーとか嫌だわーとか思っても毎日充実してたような気がする。

もう癖になってるのかなあ。
無意識に自分で自分を追い込んでるのか、私の生活環境とか日々の行いが原因なのか、原因は色々あるのかも。

で、そんな時に限ってテレビ見てたらAKBが自殺対策のCMに出てたりする。
どっかで見たけど韓流とAKBのゴリ押しはセットらしい。

最近AKBのほうが韓流よりイライラして来て、テレビでも雑誌でもどこでも沸いて出て来るからもーホントに見たくないくらいAKBが嫌いなんだけども、自転車のBAAのCMのウザさにトドメを刺された。

あの腰の動きとか指の動きとか、ぱんつ見せるかのような動きがめっちゃイラッと来るわ(´A`)

そんなAKBに自殺対策されても私は余計死にたくなるって話でした。
スルーして下さい。


そして以下、更にぼやくんで回れ右推奨です。
言いたいこと言ってるだけなのでスルーして下さい。


んでAKBの何がそんなに嫌いなのか考えてたら、やっぱりゴリ押しが尋常でないのもあるんだけど、

はっきり言って、全員可愛くない!!

これに尽きた。
うっとおしいこと極まりない。

テレビで見るなら綺麗な人、可愛い人がいい。
そうでなくても芸があったりトークが面白かったりするなら全然いい。

テレビ見てて「何か一般人混ざってんなー」と思ったらたいていAKB。

篠田が映画の吹き替えやるって聞いた時はびっくりした。
あのどもった声で吹き替えとかもうね。

AKBをモデルの中にねじ込んで来るとか、どんな公開処刑だよってか、綺麗なモデル見てるのにちんちくりんなのがいると全体のバランスが気持ち悪くて嫌。
板野とか板野とか、そして何故かさしことか。

このご時世で、ジャニーズや大御所抜いてオリコン上位独占してるヤラせもわかってるんだけど、それでも目障り。

水面下で真面目に頑張ってるアイドルもいるのに、何でこんな芸のない人達が毎日毎日どこでも沸いて来るんだ。
秋元康が電通と繋がってどうこうって話らしいけど。

AKBもハロプロやももクロみたいに、歌やダンスを真面目に頑張って、ゴリ押しの力じゃなく出て来てるなら文句は言わない。
ただのゴリ押しで出て来てるからうっとおしいんだよ。

声量もない、ダンスも下手、歌も下手な板野が歌出しまくってるけど意味不明。
AKB全体で歌ってても小学生の合唱にしか聞こえん。

ダンスもモー娘。みたいにビシっと揃ってキレがあるでもなく、AKBのはバラバラだし。
スカートめくってりゃいいってわけじゃないんだぞ。
歌もダンスも猛練習して出直して来いって。

私のAKBアレルギーもここまで来たかってくらいAKBが嫌い。

というかAKBが48人まとめてかかって来ても、ガッキーや佐々木希の可愛さには勝てないってどうなのよ。
ガッキーと佐々木希くらい可愛いなら、毎日テレビで眺めてたいけど。

そんな訳で、最近歌番組もほとんど見なくなりました。
AKBと韓流が出るから。

ホントいつになったらテレビから消えるんだろう。
あと数年でAKBが消えるって言ってる記者か誰かいたけど、ほんとかなあー。

Permalink

アイコンちんたろうが毎年鬼

02月09日(Thurs)*2012 | わんこ::ちんたろう

お腹が痛くて撃沈してたかんとくです、こんばんは!
今年こそは絶対子宮癌検診行こう…(´A`)

一度日記サボるとサボり癖が出ちゃって、だらだら更新せずにそのまま1ヶ月、半年、1年と放置してしまう私ですが、ここは気合いを入れて途中まで書いてた日記の続きを…!

お腹痛くて中断してたら1週間も経ってました。
うううっ。


その前に、拍手ありがとうございました!
いつもポチポチありがとうございます(*´∀`)ノ

>お返事不要の方
こりずにまたブクマしちゃいましたよー!!(笑
コメントは恥ずかしいので省略…てへっ。


先週は節分でしたね!
我が家では毎年ちんたろうが鬼ですw

ファイル 265-1.jpg

豆のオマケについてた鬼のお面を装備して、

ファイル 265-2.jpg

写メろうと思ったら、父が勝手に豆食べ始めてちんたろうがこっちを向いてくれなくなりました。

ファイル 265-3.jpg

なので私も豆で釣ってみた(おぃ

父が家のあちこちで「福は内〜福は内〜」と言ってたので「鬼は外って言わんのかなー」と思いつつ、私は自分の部屋で「鬼は外」を乱射して来ました。
次の日1階の人のベランダには豆が沢山落ちてたことだろう。

ちんたろうに向かって豆を投げると、空中キャッチで食べたり、転がって行くのをダッシュで追い掛けて掃除機のごとく豆を食べるので、面白いです。

面白くてうっかり豆まき過ぎちゃったわ…(´・ω・`)

ちんたろうが豆を噛むときの音が「カリカリカリッ!」って清々しいまでのカリカリ音なので、これまた聞いてて気持ちがいいんだなー。

ちなみに恵方巻きは各自の好みで4種類。

・父
縁起が良くてちょっと高めで、太い玉子とうなぎが入ってる恵方巻き。
「祈祷済み」と書いてるのが好き。
・ばーちゃん
太いの噛めないから細くて安いの。(本人の前では「安い」は禁句)
・私
でっかい紫蘇みたいな葉(名前忘れた)が海苔の代わりに巻かれてる恵方巻き。
具重視。
サーモン好きだからサーモン入ってるの発見してそれにした。
・弟
具&量&お得感重視。
中華料理な店の恵方巻き。
焼き飯になってる部分等4種類の具が4等分になって入っている。
かじってるうちに味が変わる。

って感じでした。

私は毎年恵方巻き1本食べ切れなくて弟に3分の1くらいあげてます。
にぎり寿司は大好物なのに、ちらし寿司と太巻きといなり寿司はあんまり…

でも今年のサーモン入ってるやつは美味しかった!
サラダ巻きも好きです、あのマヨネーズ感がたまらんっ。

あとはイワシと蕎麦をちょっとずつな晩ご飯でした。


それにしても、ちんたろうが本当に寝てばっかです。
冬眠なの?

ファイル 265-4.jpg

最近は私の膝に乗って来たら、引っくり返してお腹と胸毛をモフモフしまくって、顔もモフりまくって、とにかくちんたろうをモフりまくってます。

そのせいか、ちんたろうの毛がぼっさぼさです。
なんか、モフモフするのが気持ちいいのと、寒いからちんたろうの毛に手を突っ込んでるとあったかいんだよなあ。

ブラッシングしてもすぐモフモフしちゃうので、結局ちんたろうの毛は毎日ぼっさぼさです。
本人もモフモフされて喜んでるし、まあいいか。


先日マナーバンドを買った『☆マザーズハンドはな☆』さんのブログに、ちんたろうの写メ載せて頂きました!

自動リンクになっちゃうから頭の h を抜いてますが…
ttp://blogs.yahoo.co.jp/teacher6368

他のわんこ達も可愛いっ!(*´∀`)
はなさんのところの服やマナーベルト着てるわんこ達の写メ満載なんですが、どのコも似合ってます。

最初のチワワ集団に鼻血が出た…
興奮し過ぎて(*´A`*)

そして私の写メの撮り方が悪いのもあるんだけど、やっぱりちんたろうはデカイなと思った。
デカイというか太いというか…

まあいいさ、私と一緒にダイエット中だからきっとそのうち…


土曜日に妹と『ベルセルク』の映画観に行くんで、1巻から読み返してます。

読み出すと止まらない。
本当に面白い。
グロいんだけど13巻までは本当に読むのが止まらなくて、寝るのも惜しんで読んでしまった。

ベルセルクにハマったきっかけは、妹が「これ借りてんけど読んでみて!」と10〜13巻を持って来たのがきっかけです。

ガッツがグリフィスの鷹の団に入ったりキャスカとどうこうになったり、グリフィスがお姫様をあれこれして捕まって、えげつない拷問にかけられて1年後に救出したらえらいことになってて、ゴッドハンドが出て来て蝕に至る、いっちばん面白いところです。

旅のきっかけや事の原因、孤独だったガッツに仲間が出来て打ち解け合ったところで全部失うっちゅー、一番えげつない話でもある。

最初読んだ時はエロ目線で(おぃ)読んでしまうわけですが、絵の迫力とパワフルさと、人間の心理の変化とかデビルマンの世界のごとくグロいとか、話がとにかく面白くて全巻衝動買いしたくらい面白い。

てか三浦さんの画力、まじぱねえ。
どんだけ描き込んでるんだ?!ってくらい凄い。
迫力もあるし、主人公のガッツが何度死にかけても根性と気力で振り切ってるの見てると、ついつい応援してしまうという…

こんな凄い主人公って中々いないと思うんだよ。
北斗の拳のケンシロウと並ぶしぶとさ。(良い意味で)
バーサーカーって正にコレ。

そしてグリフィスがとってもオスカルっぽいんだなあ…
最初見た時はキモいとしか思わなかったけど、1巻から何度も読み返してるうちにグリフィスは人間離れしてるように見えてとっても人間臭いのがわかった。

それで今回また読み直してやっとわかった。
結局あれなんだよ、ベルセルクのグロくて悲劇なストーリーの原因って、グリフィスの言葉をガッツが勘違いして受け止めちゃったのが原因なんだな。

「私にとって友とは決して人の夢にすがったりはしない、
誰にも強いられることなく自分の生きる理由は自らが定め進んでいく者。
そしてその夢を踏みにじる者があれば全身全霊をかけて立ちむかう。
たとえそれがこの私自身であったとしても…私にとって友とはそんな…"対等の者"だと思っています。」

って台詞があるんですけど、これを離れた場所でガッツとキャスカが聞いてるんです。

グリフィスの中では、この時点でガッツはもう「友」であったと思うんだ。
これってガッツのこと言ってるんだと思うし。

でもガッツはその言葉を聞いて、自分はまだグリフィスと並べる立場じゃないと思うわけです。
グリフィスと出会った時にガッツとグリフィスは剣で戦うんだけど、その時はグリフィスが勝った。
今の自分はグリフィスにも及ばない、グリフィスを越えないと「友」にはなれない。

と思ってグリフィス率いる鷹の団を出て行くのです。

でもグリフィスが強くいられたのはガッツの存在があったからで、彼はガッツがいないとダメになってしまうのです。

グリフィスは出て行くガッツを止めようと「自分を倒してから行け」みたいな感じで言うんですが、その対決でガッツが勝ち、グリフィスが負けてしまう。
そしてガッツは出て行ってしまうのです。

そこからガッツがいなくなったグリフィスがおかしくなってしまい、お姫様をあれこれしたのもきっとヤケクソになってたのかもしれないけど、その結果囚われて拷問にかけられるわけですよ。

こう書いてるとBLみたいだけど、違うんだ!
これは男の友情なんだ!!!

ベルセルクのBLとかあったら嫌だわー。
読みたくないわー(´・ω・`)

読んでるとキャスカに感情移入してしまうんですが、ガッツが出て行くところは毎回「このドアホー!!」ってなります。

ガッツが出て行かなければこんなことにはならなかったのにー。
グリフィスも順調にお姫様を手に入れて王様になってたかもしれないのになー。

ガッツがねえ、もうほんとに「っかーーー!!!なんでわからんのじゃー!!!」ってなるんですよ(´・ω・`)

でもガッツ本人も「どうして全部なくしてから気付くのだろう」って後悔してる場面何度かあるし、そういう奴なんだろうなあ…

まあ、そうじゃないと話は進まないんだけど。

で、キャスカに感情移入してるだけに、蝕で仲間が次々に生け贄にされてしまい、命を張ってキャスカを守るジュドーに胸がドキドキときめきつつ、最後の最後までキャスカを気にかけて力尽きたジュドーを見て泣いてしまった…

ベルセルク読んで今回初めて泣いたわ。
ジュドーが死ぬとこでキャスカにもらい泣きしたのかもしれん…(´;ω;`)

読み返す度に毎回「そうだったのか!」と気付くことがあって、読めば読む程面白いんですよ。
とにかく面白いのが13巻まで神がかってる。

その後は、ショックてボケちゃったキャスカ連れて魔物に襲われまくるガッツの辛い旅が始まるわけですが、ファルネーゼとセルピコが仲間になるあたりも超面白くて好き。
セルピコが好きなのもあるけど。

ただ、シールケが出て来て魔法がどうこうって言うようになってから、なんか違うんだよなー。

私は初期の血生臭くてグロくて迫力ありまくりなベルセルクが好きだったんだけど、その頃からガッツも白髪になるし寝たきりみたいになるし、それでもガッツは狂戦士で強いんだけど、なんか違うんだなあ…

シールケ出て来てからちょっとつまんないんだよなあ。
話もそんなに引き込まれなくて頭に入らないし、この辺は賛否両論なんだけど。
私は好きじゃないわー…

でもそれは三浦さんの原稿ペースが遅くなって、本が出るのが1年に1冊ペースになってしまって、前の話覚えてないからもうわからん…
ってなってるだけかもしれない。

一気に読んだら魔法使う話も面白いのかもしれんけど…
てか、去年出た36巻を買ったか買ってないかすらもう覚えてないんだけど(´・ω・`)


そんなこと考えながら映画のレビューちょっと覗いたら、結構ボコボコだった。
重要な部分がはしょられ過ぎとか台詞が省略されてるとか。

しかし80分て短いなあ。
色んな意味でちょっと心配だわー。

Permalink [Comment:2]

タグ:節分 ちんたろう ベルセルク

アイコンベルセルクの映画!

02月01日(Wed)*2012 | 日記::画像

ベルセルクの映画の前売り券をゲットしたかんとくです、こんばんは!

と言っても買って来てくれたのは妹なんだけど。
ありがとう妹!

ちなみに映画ベルセルクの公式ページ。
http://www.berserkfilm.com/index.php

ファイル 264-1.jpg

このイラスト超かっけえええーーーー!!

ポスターになってるのかなあ。
パンフの表紙かなあ。
どっちにしろパンフは買う!!


前売り券の特典で、どこで買おうか迷いました。
前売り特典がそれぞで違うんですよ。

梅田ブルクで買うとベヘリット、サークルKだとタオルとフィギュアと選べる。
他にもなんかあったけど、個人的にこの三択しか興味ないw

ファンなら迷わずベヘリットだろー!
と、誰か画像アップしてないかなぁとググったらこんなん出て来た。

【映画「ベルセルク」前売り特典の超泣いてるレア・べヘリット当たったwwww】
http://rakusyasa.blog41.fc2.com/blog-entry-4921.html

レス369で画像アップされてるんだけど、キモいくらいに超泣いてた。
しかも衝撃の解説付き三連発!(何

このベッチーの号泣顔がキモ過ぎて吹いたんだけど、その後のスレの流れで更に吹いたw

「覇王というか冬樹というか、こんな顔だったっけ?」
「おいwどうしてくれるんだw冬樹にしか見えなくなったじゃねーかwww」

冬樹って誰だ!!
モト冬樹?
似てるといえば似てる…のか…

ちなみにベヘリットのカラーは5種類で、どれが当たるかわからないそうです。

公式サイトよく見たらベヘリット付きは去年の10月29日からだったらしい。
全然知らんかった。
数量限定だからもう買えないかもしれない。

ってことで、近くのサークルKで前売り買うことにしました。
こっちの特典のフィギュアが中々可愛いんですよー。
特にグリフィスが。

でもフィギュア飾るとこないし、前売りより千円高く払って買う価値あるかなあと悩んだ結果、特典なしの普通の前売り買いました。
1300円の。

映画って高いよね。
1800円出して行く気しない。
毎月1日の千円デーか水曜日のレディースデーか、ちょっと安いレイトショーでしか見ないわ…

前売り買ったのってパイレーツオブカリビアンが初めてなんだけど、1300円で買っておいていつでも行けるならお得ですよね。
これから絶対見ると決めた映画は前売りで行こう。

ちなみにファミマの特典はデジタル映像か何かでした。
PC持ってない人どうなるんだ。
PC持っててもいらんけど…


ベルセルクは前にアニメになってたんですが、声優が全部変わってた。
知らん人ばっかや…

http://www.berserkfilm.com/caststaff/cast.html
このキャラ紹介ページで一通り聞けるんですが、グリフィスの櫻井さん、ガストンの矢尾一樹さん、ユリスの小山力也さん以外わからん(´・ω・`)

弟に「なんでわからへんねん」「えー!こいつ○○の奴やんけ〜。好きちゃうわー」って言われたけど、あいつはアニメ見まくってるから詳しいのであって、私が見たアニメはガンダムSEEDで終わってるからそれ以降は知らんのだ。

弟がどれだけアニメ見てるかっていうと、正月に番組表見てポチポチ押しまくってたんです。
アニメの予約をしていたらしい。

「そんなに見るん?」と聞いたら「とりあえず今期始まるのは一通り見とかんと」と返って来た。

「見とかんと」って、おまえはアニメ見ることに使命でも感じてるのかあああっ!!!

うちの録画、ほぼ全部弟のアニメで埋まってます。
見たら消すなり焼くなりすりゃいいのに、そのまま残してるんです。

もー邪魔で邪魔でたまりません。
重いし探しにくいし。

なのでこないだ何個か消してやりました。
うへへっ(´∀`)

キャラの声一通り聞いて、合ってる!!
って思ったんだけど、キャスカの声がちょっと…
老けてない?

アニメ板はみやむーだったんですよ。
宮村優子さん。

エヴァのアスカみたいにキーキーしてなくて、真面目で男前なアスカな感じだった。
あんな感じが良かったのになー。
映画のは洋画に出て来る男前女主人公な感じでちょっとなー。

大好きなジュドーは石田さんが良かった。
石田さんが合ってたのに。
石田さん…うううっ。

映画の人もいい味出てるんだけどね。

グリフィスもアニメの時の森川智之さんの方が凛としてて合ってる気がするんだよなあ。
櫻井さんだと、何か薄いというか弱いというか…

ガッツは映画の人の方が合ってる。
アニメのガッツは声にガッシリ感をあまり感じられなかった記憶が。
映画の人は声質がガッツのマッチョな体格と合ってるw

ネット見てると声優はアニメ派の人と映画派の人と結構分かれてるみたいです。
ちなみに私は、ガッツは映画派だけどグリフィス、キャスカ、ジュドーはアニメ派ですw


それにしても映画版の絵が綺麗なせいか、グリフィスが美形で麗し過ぎる。
漫画で読んでる時は無駄に唇に色がついててキモいとさえ思ったのに。
映画のグリフィスかっこいい(*´A`)

ジュドーの鼻がデカいのは設定なんだけど、それでもイケメンなのは漫画でもアニメでも映画でも共通なんだなあ。
やっぱりあの猫とかキツネっぽい目で飄々としてるのが良いんだなあ。

ジュドーとセルピコはベルセルクで甲乙つけ難いくらい好きです。
どっちも金髪だけど、別に金髪キャラが好きな訳ではない。

盗賊とか暗殺者みたいに身軽で素早い動きで戦って、しかもそれなりに強くて、主のためには命も惜しまないけど普段は飄々としておちゃめなギャップが良いのです。

だから私はゲームする時も自分のキャラは盗賊系です。
剣士や戦士は強いんだけど、素早くてトリッキーな動きをするのが好きなんだっ!


しかも映画版の曲はエヴァの鷺巣詩郎さんだし、主題歌はおなじみの平沢進さんだし、これはたまらん。
主題歌の『Aria』かっこいい!!

1回で完結するのかと思ったら3部作なんですねー。
前売り買った後に知りました。

3部作って知ってたら映画行かなかったかも…
いや、わからんけど…

エヴァみたいに「続編は来年秋公開!」ってなったら「えええーー!!??」ってなるし、映画が面白かったら次はまだか次はまだか!!と、それで頭が一杯になってしまうのが辛い(´・ω・`)

私の性格だと絶対そうだ。
エヴァですらそうだったもんな…

蝕のところまでやるのかな?
3部作なら最後が蝕の部分なんだけど、物凄いエログロだからどうするんだろう。
R指定になりそうなんだけど。

2部まで見てて、最後はR指定だから見れない人とか出て来そうだ…

鷺巣詩郎さんといえば、もうすぐNHKでナディアがリマスターになって放送されるみたいですね!
ナディア好きだったなー!

誰だっけ、あの悪役の髪の毛赤くてケバくてナイスバディなおねーさん。
好きだったw
あとナディアのお兄さんがイケメンだった記憶がある。

もう話とかほとんど覚えてないんだけど、主題歌はカラオケで歌ったりするしアニメも面白かったはずだし、曲が良くて何かお気に入りがあった気がする。

全部うろ覚えなだけに楽しみです。
絶対見るぞー!


追記。

先日、ちょーじんたんに教えてもらったICOってゲームの曲聴きました。
何これ超好みだ!!

Youtubeにあったサントラを聴いてるんですが、曲も綺麗だし『ICO -You were there-』の歌が切なげでいい…!
そして何故かポポロクロイスの曲を思い出した。

Permalink [Comment:0]

タグ:ベルセルク 前売り 映画

アイコン体重が減らない

01月31日(Tue)*2012 | 日記

年末年始の正月太り解消のために白湯飲んでみたり食事減らしてみたり、腹筋とスクワットと背筋やってみたりしているかんとくです、こんばんは!

ちょっと身体が軽くなったと思って体重計乗ったら減ってなくて、何日か筋トレして再び乗ったら減ってない…

ちなみに筋トレやストレッチの運動は三日坊主でした(´-ω-`)

食事も量を減らしてみたり、一日一食にしてみたんですが、体重は全く変わらずで1ヶ月経ってしまった。
てかね、もう、おかしいんだよ。

体重が1gすら減ってないんだよ…!!

身体は年末年始より軽くなった感じはするのに何故っ。
筋肉がついたわけでもなく、お腹はポニョってるけど正月よりはマシになったと思うんだけどなあ…

去年、長年使ってた体重計が壊れたんです。
この体重計で量ってる時は、日々体重が変動してた。

今の体重計はタニタの体脂肪率とか記録出来るやつ。
3人分記録出来て、メモリに身長、年齢、体重等を入力して使うんです。
もちろん体重だけでも量れます。

父と弟は早速メモリに入力してるんですが、あれ、他の人に見えるのが嫌だ。
私の体重と体脂肪率見られたくない。

しかも父や弟は芸能人やゲームやアニメのキャラの公式プロフを鵜呑みにするタイプなので、私の身長だと42kgが普通だと思ってるんですよ。

んなわけねーよ!。・゚・(ノД`)・゚・。

それ以上だと「うわー」って反応されるから「あのねー、人には美容体重と健康体重があって芸能人の公式プロフィールの体重なんて嘘だらけやで」と言っても「んなアホなー」と笑って流されるという…

なので体重が減ってからメモリに自分の分入れようと思ってるのに、体重が全く減らないんですよ。
デンジャラスゾーンな体重なんですよ、今!

しかしタニタの体重計に変えた途端、体重全く変動しなくなるなんて…
壊れてるんだな、きっと。(おぃ

Permalink [Comment:0]

タグ:体重 タニタ

アイコントイプーが来た!

01月30日(Mon)*2012 | 日記::写メ

浜崎あゆみみたいな歌い方のイスズのトラック、松田聖子みたいな歌い方のオリヒロのCM見ると微妙な気分になるかんとくです、こんばんは!

意図的に物真似して歌ってるのか、ウケを狙ってるのかわからんけど、わざわざ似せて歌う意味あるんかいな。
浜崎あゆみも松田聖子も好きだけど。

最初は「本人?」「すげー!似てる!」と思ってたけど、最近あのCM流れると何故かイラッと来るんだわ…
まあ別にいいんだけどね(´A`)


我が家にトイプーが来ました。

ファイル 262-1.jpg ファイル 262-2.jpg

ファブリーズみたいな消臭スプレーにかぶせるボトルカバーです。
ちんたろうの消臭スプレーを入れてみた!

このトイプー、妹の家にもあるんです。
可愛いなーと思ってたら私も発見してしまった。

ピンクのうさぎとビーグルとトイプーがあって、トイプーがダントツに可愛かったんだけど妹とかぶるし、ピンクのうさぎも可愛いんだけど色がショッキングピンクにマゼンタ入れたような色で結構ドギツイ。
ビーグルは、うーん…て感じだった。

結構悩んだんですが、結局トイプーにしました。
名前は「もじゃ」です。
適当です(おぃ


マルちゃん正麺の醤油、塩、味噌を一通り食べました。

ぶっちゃけ、微妙だ!
確かに麺はツルツルしてるけど、全体的にそんなに美味しいとは思えなかったと言うか、味薄くね?

父も「味がしない」と言ってたんだけど、父の場合は単にスープの水500mlをちゃんと量らず、ラーメンの丼に適当に水入れて(しかも明らかに多い)調味料ごちゃごちゃ足してるから元の味なんてなくなってる別もんなんだけど…

しかもガーリックパウダーを無意味に大量に入れるから、ガーリックの味しかしないんだな。
何にでもガーリック入れるんですよ。
適量ならわかるけど、明らかに入れ過ぎで味覚おかしいんじゃないかと…

まあ、食べるのは父なんでどうでもいいんだけどね(´-ω-`)

我が家ではマルちゃん正麺不評だったんだけど、ネットの口コミとか見てたら結構評判良いみたい。
味が薄かったら水の量を減らすといいとかなんとか…

だけど個人的にサッポロ一番が最強だ!
食べ慣れてるせいかもしれんけど。
特に醤油と塩の美味しさったらもう…!

時点でチキンラーメン。
卵は絶対CMみたいに作れないし、丼にお湯入れて3分待つ方法だとちょっと冷める…

なので最近は、鍋にお湯沸騰させて卵入れて、ちょっと固まって来たら麺入れて火を止めて、蓋して3分待ってます。
これだと卵もいい感じに固まってるし、麺もスープも冷めずに美味しい。

ちなみに鍋で作る時は1分って書いてるけど、沸騰させながら麺茹でるとちょっと苦みが出る気がするんだな…
気のせいかな。

ふにゃっとするしあんまり美味しくない気が…
うーむ…

でもチキンラーメンは作るの簡単で美味しいから好き。


ニュース記事で、「コーヒー一杯やオーダー無しでマクドナルドに居座る学生 クレーム受け全学生出入り禁止…過剰対応に疑問の声」ってのがありました。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1693125.html

私や自分の周りはみんな「マクド」って言うんですけど、「マック」って言われるとどうしてもパソコンのMacしか頭に浮かばないw
マック派の人はマックとMacが混同したりせんのやろか…

ここのマクドじゃないけど、私も学生の頃コーヒー一杯で居座ったことが何度かあった。
最長は6時間だった。
今は普通に注文するけど、それでも数時間は居座ってしまう。

友達と喋ってると時間経つのがあっという間なんだよな(´・ω・`)


そーいや昨日、『ハムナプトラ3』やってましたね!

午後10時まで日曜ビッグバラエティの、秘境の地から日本にホームステイしにくる番組見てました。
ミクロネシア連邦チューク州のモエン島のアンベルさん一家。

長女のジェイビーナちゃんが可愛いんだけど、日本でお洒落したいという夢を叶えるためにショッピングモール行って服買ったり、アンベルさん一家とスキー場や温泉行ったりするんです。

シャワーがない、気温も高い国ってことで、真冬の日本の寒さにびっくりしたり、電車の乗ってびっくりしたりなど。
熱いお風呂に入って「こりゃーいい」とご満悦のアンベルさんが可愛かった(笑

アンベルさん一家は、アンベルさん(父)、お母さん(名前忘れた)、長女(ジェイビーナちゃん)、弟(エイケイ君)の4人なんですが、お母さんとエイケイ君は大人しい…
アンベルさんとジェイビーナちゃんは感情表現が豊で、全身で笑ったり喜んだりで見ていて楽しかったです。

というか、アンベルさんがかなりの親バカで、ジェイビーナちゃんが服を買いに行った時に「凄く綺麗だ!」「島に帰ったら誰もジェイビーナだってわからないよ!」「こんなんじゃすぐお嫁に行っちゃうよ!」と大絶賛だったのには微笑ましかった(笑

ジェイビーナちゃんは帰る前の記念写真で日本の振り袖着るんですが、赤がとても似合って可愛かったです。
外国の人が着物着たりするのを見るのは楽しいな〜!

その番組が終わって「なんかやってないかなー」と番組表見てたら『ハムナプトラ3』って書いてたんですよ。

『ハムナプトラ3』っていつの間にやってたの??!!!

私、ハムナプトラシリーズは大好きでどっちも映画館で見たんだけど、3って宣伝やってたっけ?

特に2が面白くて、ネフェルティティのエキゾチックな美貌とスコーピオンのムキムキイケメンっぷりにはうっとりした…(*´A`)

あと、アーデスベイがこれまたカッコ良くて、遊牧民、浅黒い肌、入れ墨が見事に似合ってて、普段クールでワイルドなんだけど可愛がってた鷲が死んで泣いてる姿もこれまたイイんだなあ。

2が面白かったから番外編のスコーピオンキングのDVDも買った。

ハムナプトラのエジプトで遺跡で神秘的で遊牧民な雰囲気が好きだったんだけど、3はそんな感じしないなー。
中国と戦う話なのかな。

あとエヴリン役変わってた?
エヴリンてもっとキュートでナイスバディな印象だったんだけど、今回のエヴリンは普通のスレンダーな美人さんになってるし、ちょっと残念だー。

2は衣装や風景の色鮮やかさが際立ってたけど、3は画面の色彩も暗かったな。
始まって1時間後から見たせいか話もわかんなくて、つまんないからチャンネル変えたけど。

一番驚いたのは、いつの間に3が映画になってたんだってことだ…
CM見逃してたのかなあ。

Permalink [Comment:0]

タグ:トイプー マルちゃん正麺 マクドナルド

アイコンシリコンとノンシリコン

01月29日(Sun)*2012 | 日記

朝起きて洗濯物干して、寒かったからまた布団に入って携帯いじってたらまた爆睡してしまって、目が覚めたら夕方4時過ぎだったかんとくです、こんばんは!

KOKIA聴いてたら『New Day, New Life』『Road to Glory』がやっぱりずば抜けて好きなので、昨日も今日もこればっかりリピートしてたら再生回数がえらいことになっていた!(゜Д゜)

そして『Road to Glory』を聴けば聴く程、ドラゴンネストがプレイしたくなる!
どうしたらいいんだ、Macじゃ出来ないしどうしたらあああっ!!!
昔プレステでやったって人がいたんだけど、プレステで出てたの?
中古とかで売ってるの?

プレステなら持ってるぜ!
って意気込んで検索したけど、見つからないんだけど…(´;ω;`)


昨日の夜は「明日こそ布団干す!」「そして部屋に掃除機かける!」って心に決めてたのに、今日も結局やらんかった。
寒さというか、布団の暖かさに負けた…(´A`)

というか私の部屋、いつから掃除機かけてなかったっけ…
家の中は父がたまに掃除機かけてるんだけど、私の部屋には入って欲しくないのでノータッチなんですよ。

だってうちの父、部屋にスリッパ履いたままで入ってくるんだよ?!
どこを歩いたかもわからんスリッパで。

それに対して「汚い!スリッパで入んな!」とキレたら「スリッパの方が綺麗やねんで」とかわけわからんこと抜かしよる。

何故キレたかって、最初は「スリッパ脱いでね」って何度も言ったのにスリッパ履いたまま入るから遂にキレた。
しかも奴のスリッパよりうちの部屋が汚いみたいな言い方するから、そりゃーキレるわ。

部屋は絨毯なんだけど、床には私もちんたろうも寝転がるし、父以外は当然だけどスリッパ脱いで入ります。
スリッパ履いたまま入られるくらいなら、父だけ立入り禁止にした方がストレス溜らんでええわい。

ってことで、父は部屋まで入らず顔だけ部屋の中を覗き込む感じです。
まぁ私の部屋に入るなって以前に、入って何するねんて感じなんですが。
ちんたろうのケージ掃除してくれたりするなら入ってくれてもいいけど。

でも私が見てない時にスリッパ履いたまま入ってたりする。
ちんたろうが部屋で「フンッ!フンッ!」と言いながら毛布やクッションを掘ってるのを面白そうに見る時とか。

ちんたろうと戯れてるなら仕方ないか…
と目をつぶるけど、その後ファブってます。
やっぱスリッパ履いたまま入られるのはヤだねー。

つーか私の部屋が父のスリッパの裏より汚いって失礼過ぎるわー。
確かに部屋は汚いけど、おまえのスリッパの裏よりは綺麗じゃー!


シャンプーのノンリシコンとシリコン入りを使い分けてます。
どっちがいいのかなーと。

今使ってるのはラックス(シリコン)とベーネプレミアムクリスタルのローズリペアシャンプー(ノンリシコン)。

結構前にシャンプーのシリコンがヤバいって話題を見かけて、私はそんなに気にしてないんですけどナチュラル思考の友人の家に遊びに行った時にSALAが置いてあったんです。

ちなみにSALAはツヤの黄色が好きです(*´∀`)

「あ、それうちも使ってる」と言ったら「ああ、これねー。シリコン入ってるから捨てるの」と返って来た。
「ええっ?!じゃあちょうだい!」と言ったか言わなかったかは忘れたけど。

シリコン入ってるとハゲるとか毛に良くないとか言うけど、そうなのかなー。
昔からシャンプーの種類を色々試すのが好きで、色々使って来たけど多分シリコン入りばかりだったと思う。
でも特に問題なかったけどな。

でも「ノシリコンにして髪の調子が良くなりました!」とかって口コミを見かけたので、そんなにいいのかとベーネを買ってみた。

というか、ベーネのシャンプーは使い心地良くて元々大好きなので、何も考えず普通に買ったらノンシリコンだった。
あと「ローズ」という高貴な響きに惹かれた(笑

私は飽き症なので、一つのシャンプーを使い続けるのが苦手なのです。
だからお風呂には2種類シャンプー置いておいて、気分で使い分けてます。

たまに父のサクセスとか、ばーちゃんのツバキシャンプー(大島椿だったか本島椿の黄色いやつ)をこっそり使ったりもします。
それでも飽きたときは牛乳石鹸のボディソープで上から下まで洗ったりするw

牛乳石鹸は泡立ち良くてもっちりするんだけど、これで髪洗うとバリバリになる…
そして毎回「やめときゃよかった…」と思うんだな。

今使ってるラックスは安かったから買ったんですが、中々イイ。

ラックスとパンテーンて系統似てて、ボトルも似た感じだしCMで見かける比率も同じくらいだし、一時期「どっちがいいんだろう」とググってみたら「ラックスとパンテーンどっちがいいですか?」って質問を何件か見た。

みんな同じこと思ってるんだなー。

ちなみに私はラックス派です。
いつもは匂いとか気にしないんだけど、パンテーンは匂いが苦手だった…

もっと苦手なのはアジエンス。
頭皮と背中にニキビ出来たわい。

あと、いつぞやMエコたんと京都(だった気がする)へ行った時に、パンテーンとラックスどっちがいいかって話をしてて、Mエコたんが「ラックス!キモいくらいツヤツヤになるヨ☆」と言ったのが決め手だった(`・ω・´)

本人は覚えてるかわからないけど、その言葉がラックスのCM見る度に頭に浮かぶw

そんで確かに髪はツヤが出たよ!


そしてラックスとベーネを1週間交代で使った感想。

●ラックス
髪が柔らかくなる
まとまりやすい
ツヤが出た
手触りも結構いい

●ベーネ
髪にハリが出る(硬くなるというか…)
ちょっとゴワつく
ツヤがないわけじゃないけどパサっとしてる
しっとりする
寝癖が取れにくい

って感じです。

ベーネのローズリペアは気に入って何度目かのリピートなんだけど、久々にラックス使ったらラックスの方が使い心地良かった。

ベーネは髪の毛パサッとした感じで、私の場合ドライヤーとワックスでセットしないと微妙だったんだけど、ラックスは寝起きのまま放置してても髪の状態は気にならんので、近所ならそのまま出掛けたりしてた。

と言ってベーネが悪いとかじゃなくて、ベーネはピュアナチュラルとシルバーの馬油シャンプーがとても良かったです。
馬油のは匂いがちょっとクセあるから苦手な人は苦手かもしれんけど。

あとノンシリコン使ってると髪の毛染めるとき色が入りにくい気がする。
セルフカラーでだけど。


ちなみに今気になってるのはハーバルエッセンス。
昔使って髪パサパサになって「もう使わない」って思ったんだけど、最近のやつ評判良いみたいだしハーバルエッセンスの容器可愛いし。

ノンシリコンシャンプーのちょっと高くて紫で透明の容器に入ってる可愛いやつを妹が使ってて、駅前の薬局でも見かけて「可愛い〜!」って言ってたんだけど、高いしノンシリコンは使い心地微妙な気がしたからやめた。

妹はノンシリコンシャンプーがいいって言ってるので、やっぱり人それぞれなのかも。
髪の毛多くて長くて結構傷んだりしてるからな、妹は…

時々シリコン入りシャンプーを目の敵みたいに叩いてる人いるけど、そこまでせんでもって思います。
子供にはノンシリコンがいいとかどうこうとか。

良い悪いなんて人によって違うし、その人の髪質にもよるしさー。
出回ってるのはシリコン入りが多いけど長年使っててどうもない人の方が多いと思うけど。

まぁその人の考えやこだわりもあるんだろうし、好き嫌いは自由だから押し付けるもんじゃないし、別にいいんだけどね。
人は人だ。

Permalink [Comment:0]

タグ:スリッパ シャンプー シリコン

アイコンすぐそこで大事故があった

01月28日(Sat)*2012 | 趣味::ニコ動/Youtube

自分用メモも含めてニュースまとめ。

動画見たらわかるんですが、トレーラーが信号待ちの車にスピード落とさず突撃して、車が何台もぐしゃぐしゃになってます。
大破していて、トレーラーの下敷きになってる車はぺちゃんこになってます。
悲惨過ぎる…

【 豊中の中央環状線で多重衝突事故 】(映像のみ)

【 14台玉突きで11人重軽傷 大型トレーラー突っ込む 】(ANN)

【 テレ朝の動画付き記事 】
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220128028.html

 大阪府豊中市で、停車中の車の列に大型トレーラーが突っ込んで14台が絡む事故となり、11人が重軽傷を負いました。警察は、トレーラーの運転手を逮捕して事故原因を調べています。

 28日午前8時前、豊中市の大阪中央環状線の交差点で、赤信号で止まっていた車の列に大型トレーラーが追突。トラックなど合わせて14台が絡む事故となりました。
 事故に遭った男性:「音がしてバックミラーを見たら、トレーラーがノンストップで突っ込んできた。右車線に止まっていた10台ほどが全滅」

 警察によりますと、この事故で60代の男性が重傷、10人が軽いけがをしました。警察は、トレーラーが隣の車線を走る乗用車に衝突した後、車列に突っ込んだとみていて、トレーラーの運転手・宮川智容疑者(33)を自動車運転過失傷害の疑いで逮捕し、詳しい事故の状況を調べています。

【 MBSの動画付き記事 】
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120128164000534768.shtml
28日の朝、大阪府豊中市で、トレーラーなど十数台が絡む玉突き事故があり、11人が重軽傷をおいました。

 午前8時ごろ、大阪府豊中市桜の町にある中央環状線の交差点で、車十数台がからむ玉突き事故がありました。
 警察によりますと西行きの車線で信号待ちをしていた車の列に、後ろから大型トレーラーが突っ込みました。
 男性1人が指の骨を折る重傷、10人が軽いけがを負いました。

「ガーッとすごい音がして気付いたら突っ込まれていた」(事故に巻き込まれた人)

警察は自動車運転過失傷害の疑いでトレーラーを運転していた自称、宮川智容疑者(33)を現行犯逮捕しました。

 調べに対し宮川容疑者は容疑を認めているということです。
「(トレーラー運転手が)ニヤついていた、ヘラヘラした表情でおりてきていた」(目撃者)

 警察は事故の原因について宮川容疑者から詳しく事情をきいています。


これ、うちの前なんですよ。

今朝の8時過ぎくらいは私は布団で爆睡してたんですが、救急車とパトカーのサイレンの音があまりに凄まじくて「何事?!」と目を覚ましました。
でもそのうちおさまるだろうと思って、まだ寒いし布団から出たくなかったんで二度寝しようとしました。

外は何か騒がしくて、野次馬なのか人が走って行く音がちらほら聞こえました。
でもそんなに気にしませんでした。

そしたら遠くからヘリの音か近付いて来たんですが、音がものっそい五月蝿いんですよ。
寝るどころじゃない。
まじで五月蝿くて「なんやねん、もう!!」と思ってベランダに出ました。
ついでに洗濯物干した。

ヘリの音が尋常じゃない五月蝿さだったんでベランダから顔出して空を見上げたら、ヘリがうちのマンションの上空で止まってました。

しかもずっと止まってるんですよ!
そりゃー五月蝿いわ。

他の部屋の人達も「何事だ?」って感じでベランダに出て空を見上げてました。
下を見たらどこかに走って行く人もいました。

私は「なんでうちの上で止まってんねん!うるさいなー!」と半分キレながらも、ヘリの写メを撮ったりなど。

ファイル 260-1.jpg

曇り空に飛ぶ虫のようだ…
この時はまだ1機でした。


マンションの前が中央環状線なんだけど、私がいたベランダは中央環状線と反対側。
でもこっちからでも中央環状線は見える。
神戸方面へ行く道がめっちゃ渋滞してた。
8時過ぎくらい。

周りの空気もなんかおかしくて、緑が丘(うちから少し行った所)の方で大きな火事か何かあったのかなあと思ったんです。
でも方向的にうちの前なんです。
前っつっても歩いて5分くらいかかるけど。

ヘリも2機に増えたし外の空気が変なので、これは近くで何かあったな…とツイッターで検索かけました。
そしたらこの辺の住人のツイートが何件か出て来て、桜の町の交差点で玉突き事故って。

あそこって、陸橋あるけど信号がわかりにくくて危ないなあと思ってたんですよ。
現に何度か事故あるし。
中央環状線は結構スピード出して走ってる人いる。

この辺の人は「白ラーメン」て呼んでる「南蛮亭」ってラーメン屋さんがあって、柴原口のバス停があるんですが、その交差点はしょっちゅう通る道だし、道路は家から車やモノレールが走ってるの見えるから「すぐそこ」ってのが何かショックだった。

うわー…
と思ってたら携帯に妹から電話が。

妹「ちょ、ちょっと桜の町で…」
私「玉突き事故やろ?」
妹「そうそう!大変なことになってる!車が大破してて(略」

妹いるなら私も現場行こうと思って、上着だけ羽織って顔も洗わんと髪もぼさぼさのまま家飛び出しました。
久々にダッシュしたらしんど過ぎて器官がおかしくなるかと思った…

私と同じく現場に向かうであろう人がちらほらいました。
千里川見えて来た所に既に警察が何人もいて、報道カメラも沢山いた。

ヘリが更に五月蝿くなってて上を見たら、10機くらい飛んでました。
その光景が異常過ぎて気持ち悪かった。
空が曇って雪が降ってたからってのもあるけど…

どう見ても量産型エヴァンゲリオンにしか見えんかったわ。
ヘリの大群…

ちなみに私は野次馬ですが、妹はサクラの散歩中偶然出くわしたのです。

今、コーギーのサクラがこっちに帰って来てて、妹とKさんとサクラの散歩してたら何やら騒がしいので行ってみたらこんなことになってたらしい。

白ラーメンの前にいるってんで、そこに向かって走ってたんですが、途中で青い車が大破してひっくり返ってました。
映像にも映ってます。

事故現場は陸橋の下なんだけど、この青い車は少し離れた位置でひっくり返ってたのです。
最初に見たのがそれなので、うわーこれは酷い事故だ!と思った。
ドアがもげてぶっ飛んでるし部品も飛び散ってるし。
前の部分は完全にグシャグシャ。

そのすぐ側に近鉄の観光バスが停まってました。
中の人達は全員無事で、バスも綺麗なままだった。
運転手さんGJ。

中にいた人達は不安そうに窓から外を見てたけど、後ろの方に座ってた大学生くらいの男の子がテンション上がっちゃってる様子でした。
まあね…
こんな場面に遭遇するなんて一生に一度あるかないかだもんな。

だたバスも巻き込まれてたらもっと大惨事だったはず。
満席だったし。
バスが動けないのでこの人達は何時間もここにいて、旅行の予定潰れちゃうんだろうなあ…と思いました。

ぶつかられて大破した車が何台もあちこち向いて(衝撃で)停まってて、車の前の部分が潰れてるのが多かった。
地面にはトレーラーの荷物みたいなのが散乱してて、車の破片も散らばってた。

その光景が信じられなくて、というか目の前でぐしゃぐしゃの車がひっくり返ってるのがドラマか何かみたいで一瞬呆然としてしまった。
後から来た人も「えー…?」って言って固まってました。

この辺、結構平和でのほほんとしてるから、そのギャップが大き過ぎるんだろう。
ただこの道路、この辺でスピード出す人多くて車がビュンビュン走ってます。

上に高速あるけど、高速走ってたら下の中央環状線走ってた車に抜かれたって人を見た。
高速以上のスピード出してんのかよ…

だから事故は多い気がする。
時々花が添えられてるし、車だけじゃなくてバイク事故もあったような。

今回の交差点は普通に自転車で渡ってても微妙な感じで、危ないなーって感じなんですよ。
時々警察がネズミ捕りしてるし。


テレビ局は一通り来てたと思う。
妹達と合流してから美人な女の人に話しかけられた。

「テレビ東京の者ですが、事故の瞬間見ておられましたか?」
「いいえ」
「そうですか。失礼しました」

って会話をして去って行きました。
別の場所では男性が取材受けてた。

カメラマンてもっとガツガツして人の間に割り込んだり押し退けて撮影するんだろうって思ってたけど、そんなこともなく空いてる位置から普通に撮ってました。
撮りやすいポジション空いたらスイッと入って行ったけど、押し退けたりはしなかった。

結構若いおにーさんが多くて、取材陣は男女とも若い人が多かった。
もっとカリカリしてるかと思ったけどそうでもなく。
意外だ。

野次馬は多かったけど、犬連れてる人も結構いて、時間的に犬の散歩してたら事故現場に…って人もいるんだなあと。


白ラーメンの前の陸橋の下は、もう悲惨過ぎて言葉にならない。

突っ込んで来たトレーラーは荷台の部分と運転席の部分が分断されてて、運転席の方が軽自動車をぐっしゃり潰してる状態。
トレーラーはL字型みたいになってました。

トレーラーとぶつかったのか、トラックも潰れてた。
トラックとトレーラーの間で潰れた車が一番悲惨なんだよ…

でもそのトラックとトレーラーとぶつかったのか、黒の車もえげつないくらい大破してました。
ナンバープレートもなくなってる車は何台かあった。

陸橋から見たら潰れた車はぺっしゃんこでした。
しかも前のナンバープレートが上向いてる状態で潰されてて、中に人がいるならどうなってるんだ…
と良からぬことしか考えられなかった。

救助隊がそこで作業してて、担架持って来たり車の中を覗き込んだり手を突っ込んだりしてて、この状態で後部座席に人がいたら命は助かるのか?って感じでした。

救助隊の人が袋に入れて何かを運んで行き、車の持ち主の上着らしきものを引っ張り出した。
中の人救出かと思ったけど難航してる様子。
大破した車の中に脱げた靴が見えてました。

誰か乗ってたら嫌だな…
と思ったけど、もう誰も乗ってなかったみたいである意味ホッとした。

救助隊の人達が散って行く頃には皆帰り始めてました。
その救助隊の人達がチェンソーみたいなのを持って来て、撤去作業に入る様子。

私の横でカメラマンが撮影してたんですが、後でニュースや動画見た時に、位置的に絶対私の横にいたあの人だ、と思った。
まぁカメラマンは何人もいたけど。

上の動画見ると、うちのマンションの上空で止まってたのはテレビ朝日のヘリかもしれん。
うちのマンション映ってないし。
(むしろ映さなくていいけど)

陸橋にいるとき知らんおばちゃんと喋ってました。
おばちゃんも動揺してて「大丈夫かねぇ…」と心配してた。

後から妹も来て、Kさんはサクラを抱えて上まで来たけど、Kさんは先にサクラ連れて帰りました。


一段落ついたところで私も妹と帰ったんですが、あの潰れた車の状態が凄過ぎたのと、帰り道にはひっくり返った大破した青い車があるのとで、信じられん…を連呼しながら帰った気がする。

何となく振り返ったら、陸橋から見てる人はまだ結構いた。
事故発生から1時間以上経ってたけど、何事かと現場へ向かう人もまだちらほら。

帰り道が同じな人もちらほらいるなーと思ったら、同じマンションの人でした。
エレベーター乗って上に上がると、今から現場へ行くであろう奥様とすれ違った。

みんな結構、家着やパジャマにアウター羽織っただけなんだな。
まぁすぐそこだし、普通か。

私も寝起きのまま顔洗わんと髪もぼさぼさのまま、アウターだけ羽織って行ったもんな…

でもあれですね、事故発生時は興奮状態だったけど、後で冷静になってから「私何やってたんだろう…」と、ふと思ってしまった。

でもなあ、でも、すぐそこで大事故あったらどうしても気になって行ってしまうんだよ!(涙

野次馬が悪いとは思わない。
悲惨な事故現場見たら「自分は絶対気をつけよう」と更に気が引き締まった。
特にあの交差点。

あの交差点、というかこの道路、昔から結構事故がある。
いつぞや中国人が自転車で高速だか環状線走って事故にあったニュースありましたよね。
あれもこの道路だし。
すぐそこで家から見えるし。

交差点に関しては、上の陸橋があまりいい話がない。
首吊りと飛び降りがあったはず。
昔だけど。

だからあの陸橋、怖くて一人じゃ渡れません。
遠回りでも下の信号渡って行くことにしています。

家に帰ってニュースやってないかテレビつけたらやってなくて、ネットで情報集めようとニュースで記事と動画を見てました。
そうしてるうちにテレビでさっきの事故が流れたり。

どういう状況であんな悲惨なことになったかわからないし、青い車があんなところでひっくり返ってるのも謎だから、とにかく続報が欲しかった。
mixiニュースやらツイッターやらネットで事故の続報見てました。

そしたら徐々に事故の原因とか状況とか、目撃者の証言が出てき出したんです。
その一部が上のリンクのやつ。


事故の原因はトレーラーが完全に悪い。

スピードを落とさず信号待ちの車に接触し、軒並みボコボコぶつかって突っ込んで行ったようです。
車に乗ってた人の証言読むとゾッとする。

その結果、トラックとぶつかってああなったのかどうなのか…

信号待ちの車の列は2列なんですが、その真ん中をトレーラーが両側の車にぶつかりながら特攻したんですよ。
このトレーラー大きいし、こんなもんにぶつかられちゃそりゃー大破するよ。
しかもスピード出したまんまでしょ。

信号待ちなのに何でスピード落とさんかったんだ。
しかもトレーラーの運転手、ヘラヘラだかニヤニヤしながら降りて来たそうじゃん。
熊本から来た運送屋らしいけど。

それ聞いて「薬でもやってたんか?」と一瞬思ってしまったわ。
それか「あちゃーやっちまった!すいませんねぇ」ってノリだったのか。
携帯いじってたとか。

居眠り運転か飲酒が一番近そうなんだけど。
人殺しかけて、車潰して、あの状況でヘラヘラ出来る神経ってなんなの?

ちなみに不思議に思ってた、離れた位置でひっくり返った青い車。
一番最初に追突されたらしい。

スピード出て追突されたなら、衝動も凄まじいはず。
前の車にぶつかって全面潰れて、それでひっくり返ったんだろう。

そういや来るとき何台か大破した車があったけど、気付いたら青い車だけ残ってた。
最初にぶつかられた車だから残してたのかも。
間の車は撤去したから、離れた位置でひっくり返ってるように見えたのか。

ちなみにこのひっくり返った車に乗ってた人は、奇跡的に打撲の軽傷ですんだみたいです。
車から出るの助けてくれた人がいるらしい。
そりゃあ、あんなひっくり返って壊れた状態じゃ一人で出るの難しいよな…
助けた人もGJだと思った。

道路の内側にいた、大破した車の側に立ってた人が何人かいて、警察に話聞かれてる人もいたけど、これは車に乗ってた人たちなのかな。

60代の男性1人が胸を強く打って重症とあったんだけど、これは明らかにトレーラーに潰されたあの車の人だな…
潰れた車から見えたのは男性ものの靴だったし。

だけど、あれだけの大事故で死人出なかったのは本当に救い。
奇跡だよ。
車の状態や事故現場見たとき、良からぬ事しか思い浮かばなかったし。

それに自分の家の近くで大事故あって人が亡くなったなんてことになったら、何か凄く嫌だ…
中央環状線は車通るけど、人はあまり通らないんですよ。
多分豊中方面に行く人の方が多いから。

だからあの道は暗くなると物騒だし怖いし、普通の人なら日が暮れた頃は一人で…
いや、二人でも歩きたくないと思うわ。


興奮して長い日記を書いてますが、何でかってやっぱり場所が「目の前」だからですよ。
これがあまり知らない土地だと「うわー…悲惨だ…」とショックは受けるけど、続報が待ち遠しくなることはない。

だから私の日記読んでる人もそんな興味ないと思うんだけど、私にとっては人生2番目の大事故でした。

今日は朝から山梨で大きい地震あったみたいだし、火山の噴火がどうこう言い出したし、気にし出すとキリがないんだけど一日何とも言えない気分で過ごしてしまった…


あと、不謹慎なんだけど、一番上の動画見てたら陸橋のとこに自分が映ってた。
明らかに私だ。

正月の日記でアップした写メに微妙に写ったアウターと同じの着てるから、私を知ってる人なら多分わかるかもしれないけど、わからなくていい…

それにしても、今朝の4時過ぎだってのにまだヘリがたまに飛んでる…
ような音がするんだけど。

Permalink [Comment:0]

タグ:中央環状線 大事故