log

アイコンとんど祭りと筒粥

01月15日(Sun)*2012 | 日記::旅行・お出掛け

年末年始、そして今日と、地球が終わる夢を見てうなされたかんとくです、こんばんは!

内容の共通点は、

・空が暗い
・溶岩が流れたり火事とか炎系が身近に起こる
・家のベランダから「うわー」って感じで外を眺めている
・右側の空(梅田方面)に丸くて大きい赤い光
・年末は月が2個、年始と今日は月が3個出てビビる
・家族は無事な様子

って感じなんだけど、何故だ!

2012年のマヤの滅亡説なんて微塵も信じてないし、あれは暦の周期が終わって新しい周期が入るってことだろ!って思ってるし、そもそも年末年始なんて食う事しか考えてなかったのにっ。

これはアレか、3.11の震災からネットで大量に発生している「自称予言者」や、滅亡&地震の予言見て騒いでる人を見過ぎたせいか。
滅亡は信じてないけど地震は結構ビクビクしてるんだ。


それはそうと、地元の神社で「とんど祭り」やってたんで、しめ縄のお炊き上げに行って来ました。

神社は朝行った方が良いって話を耳にして、今回こそは絶対朝に行こう!と決めてたんですが、ちゃんと起きれて良かった。

朝に神社を掃除をするのは、前日の「念」を掃除するってことらしいです。
「〜しますように」みたいな、お参りに来た人達の念が溜ってるらしい。

私も毎回お願い事しちゃうんですが(しかも長い)、本当はお願い事より「ありがとうございました」って気持ちが大事らしいです。
午前中は掃除した後だから、その「念」が少ないので良いらしい。

なので昼過ぎ以降になると「念」が溜って来ていて、夜に行くのは最悪だとか。
何か連れて帰っちゃうのか?

まぁ夜の神社は怖いから、まず行かないけどね(´・ω・`)

初詣も朝行く予定が失敗だったんですが、今回は朝に行けて良かったです。
しかも人がまだ少なかったせいか、空気が清々しい!!

初詣の時は特に空気がどうとか感じなかったんだけど、今日はなんだかとっても清々しくて、神社にベンチがあれば屋台のベビーカステラ買ってのんびり食べてたところだわw

ファイル 252-1.jpg ファイル 252-2.jpg

神主さんが「こちらから燃やすと今年の吉の方向です」と言っていたので、そこからしめ縄を投げ入れて焼きました。

神社でお炊き上げしてる時の煙の匂いって昔から好きです。
横でぼけーっと暖まりながら煙吸ってたら落ち着く…のはヤバいのだろうか。


そういや私が小学校卒業まで住んでた吹田市の某マンションは、横に神社が隣接してました。
マンションから柵を乗り越えたらもう神社。
お祭りの時は柵乗り越えて行ってた。

今はアウトドアなんか考えられないくらい超インドアなんですが、昔は超アウトドアで外を走り回ってる子供でした。

マンションの男の子達に混じって柵乗り越えて神社に乗り込んでは神主さんに怒られて、神主さんの家の敷地なのか森林みたいな厳かな道があるんですが、そこに忍び込んで肝試しとかしてたらまた見つかって怒られて、終いには乗り越えてた柵に、なんだっけ、防犯用のイガイガなワイヤーみたいなん付けられてた。

でも暫くしたら誰かがそれ壊してて、またマンションの子供達が柵乗り越えて神社に行って怒られ(略

その神社でも確かお炊き上げしてたんだけど、うちの母はサザエさんみたいな人で、サツマイモを一緒に持って行って焼いていた…
ミカンとか。

今日の神社は焼き芋禁止で、しめ縄の橙やみかんは取って下さいって言ってたんだけど、あの神社は焼き芋OKだったんだろうか。
母と私と妹と近所の友達とで焼き芋食べてた記憶が…

懐かしいわ(´A`)


そんな事を思い出しながら、ついでに神社参拝しようと思って並んでたんです。
結構な行列になってて、20分くらい待った。

もうすぐ順番だなーと思ってたら、右側から中年夫婦がやって来たんですよ。
で、前の人が拝んでるのに並びもせんと、横からお賽銭投げ入れてガランガランて鳴らして拝み始めたんですよ。

並んでた人達が皆見てたんだけど、一瞬空気が凍った。
誰かが「並びなさいよ」と言って「なんやのあの人ら」みたいな感じでザワザワっとなったんだけど、その中年夫婦は無視。

去る時に、
「こんなもん並ばんでええんや」
と吐き捨てて行きましたw

と言うかね、こういう人達は拝んでも無駄。
御利益なんか絶対ないわ。

久々に見た超絶DQNでした。
こういう人間にはなりたくないね。


ちなみにしめ縄に付いてた橙、まだ綺麗だし立派だったんで「食べれるかなー」と思って剥いてみた。

いつもどうしてたんだろう。
みかんだったっけ。
捨ててたのかな、覚えてないわ…

一口食べたらめっちゃ酸っぱくてびっくりした。
いやーもう、こんな酸っぱいだなんて聞いてないよ!(笑

でも半分食べたし、残りの半分も頑張って食べようと思ったんです。
だけど酸っぱくて無理だった。
そもそもこの橙って食べるもんなのか…

なのでググってみたら、橙はお風呂に入れるか、絞ってハチミツ入れてお湯で割って飲むと良いらしい。

お風呂に入れようと思ったら、父が「風呂に入れたら詰まるで」と言うのでやめました。
何がどう詰まるんだろう。
どこに詰まるんだろう。

よくわからんけど、万が一詰まったら私のせいになるからやめた(´A`)

結局、絞ってハチミツ入れてお湯で割って飲んだんだけど、それでも酸っぱい!
一見みかんみたいで甘そうなのに、何なのこの酸っぱさ。

酸っぱいに苦手な私には結構キツかった。
でも酸っぱいだけに、ビタミン取った気分にもなった(笑


そういや今日は諏訪大社の筒粥神事でしたね。

実は年末からずっと気になってて、今日は「結果はまだか、まだなのか!」とソワソワしながら結局あんまり寝れなかった…

というのも去年の結果が三分四厘で、過去20年で一番悪い結果だったのが、あの震災で当たってしまったようで。


今年1年の世相や農作物の豊凶を占う諏訪大社の「筒粥(つつがゆ)神事」が14日夜から15日早朝にかけて下諏訪町の諏訪大社下社春宮で行われ、世相を占う「世の中」は「三分五厘」と厳しい結果が出た。

諏訪大社七不思議の一つに数えられる同神事。雪が舞う中、神職らは束にしたヨシの茎44本を小豆入りの米とともに炊き、茎に入ったかゆの状態で稲、野菜など43種類の農作物と世相を占った。

神事を終えた北島和孝権宮司は「今年は怖い1年。過去20年間の中で最も悪い結果が出た」と語った。春は早めに訪れるが途中で予想外のことが起き、足をすくわれる相だという。



これが去年の結果。
最悪が3分4厘。

発表では「3分5厘」だったそうですが実は3分4厘で、以前にも同じく悪い結果が出たらしい。
しかし希望を込めて3分5厘と発表した矢先、あの震災が来て「本当は3分4厘だったけどこれこれしかじか」って事みたいです。

この時は、いつもは下に沈む筒が沈まず起き上がって来たり、火がつくのが早かったりと、粥を炊く時から不気味だったとか。

諏訪神社の筒粥神事は昔から良く当たるみたいで、七不思議にもなってるってのをどこかで見た。
じゃあ後の6個は何なんだろう。
気になる。

ちなみに今年は3分6厘で、去年よりは良い(マシ?)だそうです。
良くもなく悪くもなく、普通。

そうだよ、普通が一番良いんだよ。
少なくとも去年より酷い事なんて滅多にないと思うわ…

今年は去年みたいに酷い震災や人災もなく、平和な気持ちで過ごせたらそれで良い。

Permalink [Comment:0]

タグ:とんど祭り 諏訪大社 筒粥神事

アイコン星守る犬のDVDを見た

01月14日(Sat)*2012 | 日記

『星守る犬』のDVDを見て気分が落ち込んだかんとくです、こんばんは!

昨日だったか一昨日くらい、GEOがレンタル半額だったみたいで弟がDVDを借りて来たんです。
電話かかってきて何のDVDがいいかって聞かれて「犬系」と言ったら、『星守る犬』『犬と私の10の約束』『わさお』があると。

『星守る犬』と『犬と私の10の約束』は前々から見たいと思ってたんで迷わず「それで!」と言ったんですが、『わさお』も気になる…

でも『わさお』はどんなDVDなのかわかんないから次回ってことに。
延々とわさおの愛くるしいシーンが映ってるんだろうか。
わさおわさわさしてて可愛いよね。


で、『星守る犬』DVDを晩ご飯食べてから見てました。

これ、何となく本屋寄ってうろうろして、帰ろうかなーと思った時にふと目線を下にやると見つけた漫画なんですよ。
原作は漫画で去年映画になったやつ。

ちなみに映画の公式サイト。
http://hoshimamoru.com/index.html

漫画はこんな感じで、ひまわりの中で微笑むハッパー(犬)と「涙なしでは読めない」みたいな宣伝文句に惹かれて何となく買ったんですが、本当に泣いた…
http://www.amazon.co.jp/dp/4575301434

ちなみに映画は311の震災後に公開されたんですが、福島県いわき市での撮影があったのです。
海でお父さんやハッピーが楽しそうに泳ぐシーンもあって、東北の綺麗な砂浜と海岸でした。

撮影が東北や北海道で、その綺麗な風景が使われていたのも何かの縁なんだろうか。

簡単にまとめると、捨てられてた子犬を小さい娘が拾って来て家族で飼い始める。
最初は幸せな家庭だったものの娘はグレて、お父さんもリストラにあいハロワ通いで病気も発覚、妻はパートに出るがだんだん冷たい感じに。

娘はハッピーを可愛がることもしなくなり、面倒はお父さんが見ていた。
散歩もご飯もお父さん。
お父さんとハッピーの間には強い愛みたいなものを感じるものの、家庭は崩壊して妻と離婚。
家も売らねばならなくなり、お父さんはハッピーと共に車で放浪する。

途中で助けた子供に財布からお金取られたり、ハッピーが病気になって病院代でお金なくなったりで、最後はキャンプ場でガソリン切れ。
お父さんの病気の薬も切れて、ゴミを漁りながら生活するもお父さんは先に逝ってしまう。

お父さんが死んだのがわからないハッピーは、それからも毎日食べ物を探しに行ってお父さんの側に持って行く。

しかしハッピーも衰弱して行き、ある日バーベキューを楽しんでいた親子がかつての自分を可愛がってくれた家族に見える幻覚を見て駆け寄るが、石を投げられ負傷。

その後、お父さんの幻覚に見守られて息を引き取り、最後はお父さんと一緒になれて良かった…のかなあ…
うーん…

みたいな話。

上に貼ったアマゾンのレビューで賛否両論パックリ分かれる話です。


ちなみに私は最初漫画読んだ時はひたすら切なくて悲しくてボロボロ泣いてたんですが、何度か読んでるうちに「なんでお父さんは生活保護の申請をしなかったんだろう」と思った。

高齢だし病気もあるし、失業保険貰ってても仕事決まる前に切れるだろうし、まず決まらないんじゃないかなあと…

住む所もないし病気もあるし、離婚で家族もいなくなるわけですよ。
お父さんはそこでハッピー連れて車一台で放浪し、最後はお金が尽きて亡くなるわけです。

だけどこういう人こそ生活保護申請するべきだと思うんだよな。
何でお父さんは死に一直線だったんだろう。
途中で昔の友人に連絡取ったり援助して欲しいみたいなシーンもあったけど、ダメだった様子。

ペット飼ってたら生活保護無理なのかなーと思ったんだけど、感想書いたブログとかレビュー見てると、ペット飼ってても受けれるそうだし。
そう思うと、お父さんにちょっと腹が立った。


映画版は途中に寄ったレストランのご主人がハッピーを引き取るシーンがあったんです。
お父さんも自分の死を悟ったのか、ハッピーの面倒を見れないと思ったんだろう。
ハッピーだけでも生きて欲しいと思ったのか、犬好きなレストランのご主人にハッピーを預けて去ろうとするシーンがありました。

だけどお父さんが去ろうとするとハッピーが悲しい鳴き声を上げて、終いには吠えて追い掛けようとした。
それでお父さんは「ハッピー、お前ってやつは…」みたいな感じで、再び一緒に車で放浪するのです。

やっぱり犬は飼い主が一番なんだなあ。
置いて行かれると思ったハッピーの悲しそうな姿が、トリミングの時にお店に預ける時のちんたろうとかぶって見えたという…(´A`)

お父さん役は西田敏行さんなんですが、あの顔であの笑顔、ハッピーといる時の楽しそうな顔が、すんごくイイ!
ハッピーが西田さんの顔をペロペロ舐めてるのには癒された。

ハッピー役の秋田犬も、白くて大きくてわさおみたいだった(笑
わさおほどわさわさしてないけど。
つぶらな瞳が可愛いんですわ〜。

それにしても犬の「キューン…」とか「クーンクーン…」みたいな鳴き声聞くと、何とも言えないキュンとした気持ちになる。
ちんたろうでもそうなんだけど、あれやられるとどんなに怒ってても「おう、なんだよ!ヨシヨシ」ってやりたくなるのは何故だ…


最後は泣ける話なんだけど、放浪中のシーン見てると気が重くてどうしょもない気分になりました。

娘がハッピーの面倒見なくなる辺りから家庭崩壊の予感がして「うわー…」ってなるんだけど、私はお父さんに感情移入しながら見てしまうんです。

だからリストラされた時とか、妻が怒ってやいのやいの言ってるシーン見てると何だか不安で心臓がキューっと…
ハロワ通いで仕事が見つからず病院にも通って薬を飲み、家に帰ると空気が悪い。

ハッピーだけが側に居てくれるのが救いなんだけど、この状況、自分なら立ち直れないというか、生きてるのがもう嫌で良からぬことを考えてしまうなあ…とか。

トドメに離婚と家も失うわけで、その後の放浪の旅を見てても、私なら所持金の心配で頭がいっぱいでそれどころではないだろうとか、でも犬は絶対手放したくないしうわあああ!!
って感じで自分に置き換えて見てしまうんですよ。

そしたらもー気が重いし暗い気持ちになるし、途中で見るのやめようかと思うくらい何か凹んだ。
人生何があるかわからんわけで、私もいつ路頭に迷うかわかんないし。
と言うか最近の自分の未来像がそんなのばっか考えてしまって(略

死んだお父さんがハッピーを迎えに来るシーンまでとにかく気が重かった…(´A`)


唯一ほのぼのしたのは、漫画にはなかったけど、役所の人がお父さんの骨を納骨した時にハッピーに似た子犬を見つけるんです。

その子犬と一緒にハッピーのお墓まで行ってお父さんの骨を一緒に埋めるという。
きっとその子犬はこの役所の人が飼うんだろうなーと思ってホッとした。

その役所の人は玉山鉄二さんなんですが、相変わらずの男前で最初から最後までとにかく素敵でした(*´∀`)

子犬抱き上げて優しく微笑みながら顔をくっつけるシーンなんて、んもー微笑ましい!!


そんな感じのDVDでした。

ハッピーが死ぬ辺りから結局ボロボロ泣いてしまったけど、気が重いのと悲しいのとで、見終わった後のやり切れない気分といったら…
鬱だ…

漫画だけで良かったかもしれない。
結婚して頑張って働いて娘も育てたお父さんの最後が、こんな救いようのない結末だなんて…

仕事を失って病気のお父さんを見放した妻と娘も腹が立つし、何か悲し過ぎるなあ。
もっとどうにかならんかったのかなあ…
感動を狙ったのかもしれないけど、私は絶望的な気分になりました。

ハッピーがずっと側に居てくれたのが唯一の救いだけど、お父さんが死んでからはハッピーが可哀想過ぎる。
お父さんも可哀想だけど、最後に残されたハッピーが一番可哀想なのかもしれない。

でもこの話見る度に、絶対ちんたろうより先に死んじゃダメだなって思います。

ちなみにこの話は続編もあって、ハッピーの双子の兄弟の話。
こっちは最後ホッとする。

Permalink [Comment:0]

タグ:星守る犬

アイコン続・ハンドメイドって好き

01月13日(Fri)*2012 | 日記

引き続き、ちんたろうのマナーベルト探しに熱中しているかんとくです、こんばんは!

熱中してるというか、柄とか機能とか色々見てると楽しくなっちゃって、選ぶのに時間がかかっているという…

服でもそうなんだけど、ネットで色々服見てて気に入ったのがあると、自分がそれ着てるところを想像して楽しくなって、そこで満足して買わずに終了ってことがしょっちゅうある。
見てるだけショッピング。

なんて経済的なんだ…!

お店に行って見たりすると、気に入ったのがあって試着して、似合わなかったら買わないけど似合ってたら衝動買いしてしまう危険性が。
特にジーパン。
ジーパン好き過ぎて何種類も買ったけど、今考えるといくら費やしたか考えるのも恐ろしい…

でも買うブランドって大体決まってて、デザインや履き心地、履いた感じで衝動買いしてしまうのはいつもEDWIN系だった。
EDWINは日本人の体型向けに作ってるらしい。

同じくらい好きなのはライトオンのBACK NUMBER。
BACK NUMBERはジーパンだけじゃなくて、トップスもアウターも好きなデザインが多過ぎて、一時期全部買い占めたいくらい好きな時があった(笑
カジュアルだったりエスニックだったりと。


それは置いといて、ちんたろうのマナーベルトなんですが、サイズ問い合わせしてるお店から返事が来ません。

以前何度か問い合わせたことがあるんだけど、その時はその日のうちか次の日には返事が来たのになあ。
メール便送料無料やってたから忙しいのかも。

なので再びヤフオク覗いてたら、また気になるハンドメイドなマナーバンドを発見してしまった。

ヤフオク、いいですよね!
マナーバンドだと300〜500円くらいで可愛い柄のいっぱいあるし。
その可愛い商品の出品者さんの他の商品見たら、可愛い犬服も発見してしまってこれまた安い。

ダメだ、こんなの見てるとあれこれ衝動買いしてしまいそう…!
安くて可愛いのに弱いんだああっ!!(;`>A<´)

一番気に入ってたのは残念ながらサイズが出てなくて諦めたんですが、次に気になってたマナーベルトの出品者さんの自己紹介かどこから行ったのか忘れたんだけど、ブログまで辿り着いてしまったのです。

そのブログ見てたら、出品者さんが出してる可愛いマナーベルトや服を着たわんこ達の画像がいっぱい出て来た。
んもーーーー可愛いっ!!!
服も可愛いしわんこも可愛いし、出品者さんも良い人そうで何か惹かれる。

そんな訳で、こちらで買ってみようかなあと思いました。
『☆マザーズハンドはな☆』ってブログの方です。

ハンドメイドって作った人の温かさみたいなのが伝わって来る気がして好きなんです。
友人や顔見知りの人に作ってもらったアクセサリーとか小物とか。
その人の心みたいなのが入ってそうで、好きなんだよなあ。

オークションで落札した知らない人が作った物も、そんな感じがする。
顔がわからないから、商品の画像とか説明の文章の書き方からしかわからないんで、落札する時はめちゃくちゃ吟味してしまう(笑

画像がわかりやすいか、丁寧に作ってあるか、とか。
でも一番の決め手みたいなものは、文章から受けるその人の人柄とか雰囲気だったりする。
どっちにするか迷った時は文章見て決めてます。
波長が合えば外れはないはずっ!


それにしても、いいなあ。
私もちんたろうのために服とか色々作りたい。
アクセサリー類は作れるけど、型紙取って布とミシンで〜ってのは中々重い腰が上がらない…

小学校の頃から裁縫が好きで、ミシンで鞄作ったり(簡単なやつ)巾着や座布団カバー作ったり、二十歳くらいまで趣味でやってました。
布買いに行って好きな柄を選ぶのがとっても楽しかった。

あとは趣味のアレでマニアックな衣装作ったr(ゴフ

あの頃の私なら、マナーバンドどころかちんたろうの服もサクラの服も作りまくってた。

でも今はミシン出すのめんどくさくてなあ…
意外にうるさいし。
というか、ミシンの使い方忘れちゃった(´;ω;`)

最新のミシンだと音が静かで操作も簡単なのあるのかな?
ちょっと探してみようかな。

ああ、でも今あるミシンどうしよう、もったいないな…
やっぱり使い方思い出すか。

それ以前に犬服の型紙の取り方って難しそう。
型紙サイトあったけど、見たら簡単に作れるもんなのかな。

って考えてたら、ちょっと楽しくなって来てしまった。
そして想像するだけで、また満足してしまう自分…(´q`)


マナーバンドの作り方検索してたらこんなサイト見つけた。
http://www.117ie.jp/life/pet/back_vol004.html

ペットシーツ切って畳んでガムテープで固定。
なんという原始的な。

でも最悪これでもいいかもしれない、と思えて来た。

Permalink [Comment:0]

タグ: マナーバンド ヤフオク ミシン

アイコンハンドメイドって好き

01月12日(Thurs)*2012 | 日記

ちんたろうのマナーベルトを探し続けているかんとくです、こんばんは!

最初は楽天一択だったんだけど、何となくヤフオク覗いたらハンドメイドでプロ顔負けの可愛いマナーベルト作って出品してる人がちらほらいた。
凄いなあ、こんなのまで作っちゃうんだなあ。

和柄のやつ可愛い!超可愛い!!
って思ったけど、サイズが合わずに断念。

他にも可愛いの出品されてて、楽天でも安くて可愛いのがあって、どれにしようか目移りしてしまいます。

だけどちんたろうの場合、毎日着けるわけじゃないし、たまに長時間外出するとき用だから、試しに一枚…って感じで。
千円以内のを探してるけど、500円ちょいから可愛いのあるから迷う。
ヤフオクだと300円からあるし。

最初はパンツにしようと思ってたんだけど、男の子はベルトの方が位置が合わせやすいとかなんとか。
あとはサイズが気になるところなので、お店に問い合わせて返答待ちです。

お店で見つけた、この和柄の紫のが可愛くて気になる…
グレーも可愛いんだけど、ちんたろうの毛色なら紫かなあとか。
http://item.rakuten.co.jp/tambedy/201108-mannerb-wagara/

でもこのお店、可愛くて安いからすぐ売り切れちゃうんですよね。

ちんたろうの袴買う時なんて発売時間までスタンバって、発売した瞬間ポチッたもん。
私が狙ってた袴はその日のうちに在庫が△になっていた。
女の子の着物はもっと競争率が激しくて、可愛いのは3日くらいで売り切れてた気がする。

他にもメッシュ素材のがあって、最初それ買うつもりだったんだけど在庫なくなってました。
うううっ…(涙

ちなみに、ちんたろうのサイズ。
自分用メモ的な感じで。

体重:4.8kg(5kgからちょっと減った)
ウエスト:36〜37cm
胴周り:38.5〜39cm
首周り:24cm
首から尻尾までの長さ:32〜40cm(採寸中に拒否られてしまった)

レビューと照らし合わせるとLサイズで行けるのかなあと思うんですが、Mだったらどうしようって不安で、お店からの返事来るまではポチらんでおこうと思う。

しかしメール便送料無料が明日の朝までなので、きっと間に合わない気がする…(´・ω・`)


そういやフジテレビ嫌いと書いた矢先、昨日はベストハウス、今日は池上彰さん見てたんですが、昨日といい今日といい韓国ゴリ押し相変わらずやなー。

番組自体は面白かったんです。

ベストハウスは扇風機おばさんが気になってたのと、カップルの修羅場が面白かったのと。
後者は散々ヤラセと言われていたけど、ヤラセでも面白かったよw
それにしても外国の女の人ってなんであんなにスタイル良くてカッコイイの。

扇風機おばさんはスタジオに来てたんだけど、その場に整形した韓国の女性グループがいるってのに周りが整形ネタ突っ込みまくってて吹いた。
なんという皮肉(笑

てか扇風機おばさんって結構前に仰天ニュースに出てて、治そうとしてくれてた医師の前でごたごた言って「じゃあ韓国で治して下さい」って追い返されてた気が…
その後韓国で手術したのかな。

元々は美人だったのにもったいないなあ。
顎がコンプレックスって言ってたけど、整形前の写真見てもそんなの気にならないくらい美人だったのに。

番組は最後まで面白かったんだけど、最後の最後で突然韓国の女性グループが歌い出したのには「は?」って思った。
流れ的に全然関係ないじゃん、何故突然みたいな。
まぁチャンネル変えたけど。

今日のはユダヤ教の安息日の話をやってたんです。
ああいう町並みや風景(衣装含む)大好きだし、日本の宗教は変なの多いなーって思うけど、自分と関係ない外国の宗教の話って興味深くて面白い。

で、ユダヤ教の人の家に行って安息日の過ごし方を聞くんです。
働いちゃダメなのでご飯作るのもダメ、電気つけるのもダメ、冷蔵庫は安息日には電気が消えるようになっているらしい。

しかし突然「ちなみにこの冷蔵庫は韓国製」ってテロップ付きでナレーションが入るわけだよ。
「は?」だよ。

この流れでそんな果てしなくどうでもいい情報出す必要あんの?
どう考えても果てしなくどうでもいいし関係ないじゃん。
その無理矢理っぷりが、なんかもうねー。

流石フジはブレねーな。

って感じで、きっもちわるい。
韓国ageするけど日本はsageるんだよなー。

あれなのか、フジは一番組に一韓国入れなきゃいけないってノルマでもあるのね。
「韓国」って入れたらお金貰えるとか、さっきの突然な冷蔵庫も宣伝になるからお金が貰えるとか、ネットじゃ色々言われてるけど妙に納得してしまったぜ。

冷蔵庫のところでウゲッて思って、ツイッターや実況見てたら「は?」「またかよww」「フジは韓国大好きだなww」みたいな突っ込みラッシュだったので、気持ち悪いと思ったのは私だけではなかった。

池上彰さん好きなんだけど、番組も面白かったんだけど、途中から集中力切れてあんまり頭に入ってないわ。
まあ別にいいんだけど。


前々からこんなことがよくあるんでフジを徹底して避けてるんだけど、好きなジャンルの番組で他に見るもんなかったら見ちゃうんだよな。
今日は和風総本家やってなかったっぽいし。(見落としてただけならどうしよう)

今話題になってる、マツコの「日本が嫌いなら出て行け!」って韓国人に怒鳴ってるやつ。
K-POP云々の下りも含めて激しく同意。

マツコ大好きだから「ひゃっはー!!よく言ってくれた!!流石マツコ!!」っ清々しい気分だったんだけど、あの番組もフジなんだよなー。

見たいんだけど、都合の悪い所カットして編集して、結局最後は韓国ageで終わるんじゃないかなーと思うわけですよ。
なんせフジだし。

去年の視聴率3位だったかで悪かったみたいだから、マツコが韓国否定してるシーンを流して「遂にフジも脱韓流か?」と私のようなフジ避けてる視聴者の気を引いて釣る作戦なのだと、勝手に思ってます。
だってフジだもの。

弟は見る気満々なんだけど、嫌な予感がするので私は後からYoutubeとネットでネタバレ見ようと思う。


てかさ、君が代歌いたくないから席立たないとか病気になったとか言ってる教師。
あれ完全にアホだよな。
日本人じゃないのかもしれない。

日本の国歌だよ?
何の抵抗があるんだよ。
そんなに嫌なら教師やめて日本から出て行けばいいのに。
散々言われてるけどさー。

君が代のせいで卒業式だか入学式がダメになったとか、ピアノの伴奏させられて苦痛だとか、意地でも立たないとか文句言ってゴネて、教師とあろうものが恥ずかしくないのかね。

そんなアホみたいな事で病気になっただの橋下叩きだのやってる頭のおかしい教師に、私だったら絶対子供預けたくないわ。

橋下さん、昔は胡散臭くて好きじゃなかったんだけど、ホント頑張ってるよな。
命狙われたりあれだけネガキャンされても当選しちゃうってことは、橋下さんと同じ意見の人の方が多い、若しくは橋下さんに希望を持ってる人が多いってことですよね。

テレビで話してた大阪都構想についても、とってもわかりやすかった。
頭の悪い私でもちゃんとわかるような説明で高感度アップ。

大阪都構想で何をやりたいのかわからんとか結構叩かれてたけど、あれは橋下さんがちゃんと説明してるのにメディアが肝心な所を消して意味不明な編集にしてたんだろうな。
と思うことにした。

ちなみに平松さんはただの偽善者にしか見えんかった。
落選してからも、橋下さんの仕事ぶりを見張りに行くとかよくわからん事言ってるの見たような。
そんなことしてるから落選するんだよ…

味方に付けた党も変だったな。
あれもこれも味方につけちゃったから、押すとこ押せなかったのかもしれんけど。

伊丹空港なくすってのは全力で反対だけど、それ以外は支持するぜ!
君が代嫌だの選挙活動した公務員だの、変な事や浅ましい事してる奴らをサクサク片付けて欲しいわ。

Permalink [Comment:0]

タグ: マナーバンド

アイコン狂おしいほど豆助に愛を感じる

01月11日(Wed)*2012 | 趣味::ニコ動/Youtube

正月番組に手相の島田秀平さんが出てたんですが、その時犬の話になったんです。
「犬は一番首が凝るんですよ」と。

そして、

「犬は大好きなご主人様をいつも見上げてるから…」

と言いながら突然涙目になって、

「すみません、あまりに可愛くて涙が」

みたいなことを言ってたのを思い出したかんとくです、こんばんは!
そんな島田さんが好きになってしまった!!(笑

これ、すっごくわかる。
私も犬の話してて、こんな仕草が可愛いとか、いつもこんなこと思ってるんじゃないかって話を人としてるとき、何か知らんが涙が込み上げて来るんですよ!

そんな話をしてる時は胸がキュンキュンして、心の中も萌え萌えで、犬の可愛い仕草を妄想しながら喋ってるんだけど、んもー可愛くて可愛くて…

そうか、これは犬が可愛過ぎて胸がいっぱいの涙だったのか!


そういや毎週木曜日の夜は『和風総本家』見てるんです。

いつもアンビリバボー見てたんだけど、真央ちゃんいじめの件やその他諸々の件で、だいぶ前からフジテレビ好きじゃねーなって思ってまして。
(怖い番組と堂本兄弟は見るけど)
別のチャンネル見ようとテレビ覧見てたら「和風」って文字に惹かれたのがきっかけ。

でも今まで何度か見てた番組でした。
豆助見て「ああ、あれか!」と。

何が面白いかって、日本大好きな外国人の言動が微笑ましかったり嬉しいのと、元々和風が好きなんで職人の技とか日本のマナーとか色々勉強になったりする。

外国人のおねーさん達が着物着てた回もあったけど、そりゃーもう美しくてそんなの見てるのも楽しい。

ナレーションが野際陽子さんてのも嬉しい。
野際さん大好きなんだよ。


しかし一番の見どころは、豆助ですよ奥さん!!
この子!!

あああーもうっ!!!もうもうもうっ!!!!
豆助は何でこんなに可愛いんだ!!!(ノ▽`*)

風呂敷背負った豆助が可愛過ぎてねえ、もう、毎回本気で悶絶している自分にびっくりですよ!
晩ご飯食べてる時間帯なんだけど、豆助出て来るとご飯食べるの忘れてひたすら豆助見ながらキュンキュンしてしまう。

心拍数は上がるし気持ち悪い微笑みを浮かべてしまうし、変な声(もはや奇声)は出るし、とにかく豆助にメロメロです。

何をやってても可愛い。
可愛い瞬間しかない。
というか豆助は天使だ!!(*´A`*)

あまりに私が豆助に萌えているので、父がちんたろうに「浮気してるで」と密告していた…

いや、一番はもちろん、ちんたろうなんだけども!!

そんな訳で毎週木曜日に『和風総本家』を見るのが楽しみで楽しみでなりません。
番組も面白いんだけど、とにかくもう豆助を見たい!!

って悶絶してたら、豆助のDVDが出てました。
『豆助っていいな』ってやつ。

うぬぬ、タイトルまで可愛い。
萌えてしまった。
そうなのよ、豆助っていいのよ、すっごくいい!

DVD買おうかどうしようか悩み中です。
レビュー見たら、見た人はみんな萌えまくってるんだよなあ。
豆助グッズ全部買い集めたいくらい豆助が好きだ(笑

はあ、豆助…(*´A`*)


わんこといえば、ちんたろうにマナーパンツを買おうか検討中。

ちんたろうは何故か家じゃないとおしっこをしないんです。
散歩に行ってもしないし、長時間遊びに連れてってもしない。

帰って来た途端、ケージに走って滝のようなおしっこを…
あ、汚くてごめんなさい(汗

正月に妹の家にちんたろう連れてって、朝から晩まで居たんです。
その時もペットシート敷いてたんだけど、水飲む割におしっこしなくて「大丈夫か?」って思ってたんですが、結局しませんでした。

そしたら遅くに電話かかって来て、ちんたろうが座布団の上でおしっこをしていたと…
シート敷いてたのに何故…(´・ω・`)

そういえば、妹の家でトイレはここだよってトレーニングしてないんだよなあ。
シート敷いてたらトイレだと認識してくれるって思ってたんだけど、無理だったか…

だけどトイレ我慢させると病気になっちゃうんで、どうにかせねばと考えてます。
家でしかしないなら長時間のお出掛け出来ないし…

そしたら長時間の時はマナーパンツに尿取りパッド入れてますって人がいて、関連の話題見てたら目から鱗な話が色々と…

ネットって便利だ!

早速、楽天でマナーパンツを探してます。
これとかこれ可愛いけど、どうなんだろう。
http://item.rakuten.co.jp/auc-beagle/10000884/
http://item.rakuten.co.jp/auc-beagle/10000326/
http://item.rakuten.co.jp/auc-beagle/10000883/

上のは安いなーって思ったけど、腰の部分が紐ってのがちょっと心配なんだよなあ。
ずれないかな。
レビュー見てたら良さそうなんだけど。

真ん中のはデザインが好きで、レビュー見たら、
「4.6キロのデブチワワ、3号買いました。ちょっと小さかった」
と書いてあった。

ちんたろうは4.8kgなんだけど、だったら4号かな?
いつもサイズで悩みます。
うーん…

下のはサスペンダー付きだしデザインも可愛いので、今んとここれが一番かな?って感じです。
ちんたろうはオレンジと緑が似合うので、グリーン買ってみようかなあ。
水色も可愛いけど。

しかしやっぱりサイズで悩む。
レビュー見てたらちんたろうはMで大丈夫な気もするけど…

他にもいいのあるかなあと探し中。

と言うか、パンツ+パッドでおしっこしたら、お腹汚れないかな?
意外と大丈夫なんだろうか。

まぁ、毎日着せるわけじゃないし、そんな深く考えなくて大丈夫か…


それにしても子供の頃は犬が苦手で大嫌いだったのに、大きくなってからは犬が可愛いと思うようになったけど触れなかったのに、ちんたろうが来てから自分は本当に変わったなあと思いました。

まさかこんなに犬馬鹿になるとは…

人間ってわからんのう。
こんなにメロメロにさせてしまう犬の魅力や可愛さも凄いなあと思いました。

ちんたろうは元々妹が衝動買いした妹のわんこなんだけど、最初写メで見た時は「グレムリンみたい」ってサラッと返信しただけで特に何も思わなかったんです。

だけど実際に会って目が合った瞬間から胸の辺りがキュンとなり、抱っこした瞬間に可愛くて可愛くて、いつの間にか夢中になってました。

もうホント不思議。
一瞬で犬馬鹿にさせちゃうなんて、ちんたろうってば罪…

最近思うんだけど、犬からは目に見えない何かが出てるんじゃないだろうか。

ブチ切れてる時もちんたろう見たり撫でてるとおさまるし、家の空気も前より明るくなったし、父もよく喋るようになったし丸くなったし。

ちんたろうが来る前に色々とあって死にかけてた私も、ちんたろうに会ってからあれこれ回復したし。

あと、言葉も結構理解してますよね。
犬って賢い。
感情もあるし。
毎日喋りかけて色んな言葉を覚えさせようとしております。

アニマルセラピーがあるくらいだから、やっぱり何かあるんだろうなあ。

今すっごく好きな動画。
泣いてる赤ちゃんにおやつを持って行ってあげるわんこ。

おやつ持って行くけど赤ちゃんは泣き止まなくて、お母さんがわんこの頭撫でて「ありがとう。食べていいよ」って言うんだけど、わんこはおやつをまた赤ちゃんの側に置くのです。

なんかねえ、なんかもう、こういうのいいなー!!!
凄く心がほっこりした。
このお母さんのわんこや赤ちゃんへの愛情いっぱいな感じも、声や喋り方で伝わって来た。

コメントも沢山ついてて、犬には感情もあるし賢いって思ってる人はいっぱいいるんだな〜と嬉しくなりました。

生き物なんだから感情があるのは当然だと思ってるんですが、時々「犬や動物には感情がない」なんて言う人を見かけたりするからさあ。
んなわけねーだろ(´・ω・`)


ちなみに私の一番の夢は、ちんたろう、自分、自分の赤ちゃんと川の字で寝る事ですw
そんで、泣いてる赤ちゃんをちんたろうがあやしに行くのを眺めながら胸きゅんしたい。
動画撮って映像に残して、赤ちゃんが大きくなったら見せるんだ…!

もうこれが達成出来たら人生に悔いなし。
この動画、ホントに素敵。

まぁお嫁に行く予定もないんですけどね…orz

Permalink [Comment:0]

タグ:豆助 マナーパンツ

アイコン初詣

01月10日(Tue)*2012 | 日記::旅行・お出掛け

そういえば初詣に行ったとき干支の置物買ったんです。
今年のはコレ。

ファイル 247-4.jpg

ねずみとかうさぎの年は、ちんたろうそっくりの置物で、口元がニュッとなってて可愛かったんだけど、辰年のはあんまり可愛くな(ゴフ

いや、でも愛嬌がある顔だ!
シーサーと並べると超強そうな守護神的な感じで。

ちなみにこのシーサーは、私が小学校の時に家族旅行で沖縄行った時に買ったやつです。
阪神大震災で食器や置物がガッシャンガッシャン割れて、置物類はほぼ全滅したのにこのシーサーは割れずに無事だったという…

流石シーサー!


こういう置物ってやっぱり何かあるんだなーと思ったのは、私と祖母が入れ違いで骨折した時。
縁起物って結構大事。

その時は祖母と「この置物どこに置こうか」って話をしてて、ここでもない、そこでもないって言いながら結局ピアノの上の、本を置いてある辺りに置いたんです。
今もピアノの上だけど反対側。

その干支の置物は私と祖母によって決められた場所に置かれてたんですが、たまに本が雪崩れて来て置物が押されて落ちそうになってたんです。
その度に本を直して置物を置き直してたんです。

しかし遂にある日、本の雪崩によって置物がピアノから落下し、まっ二つに割れてしまいました。
祖母と「しまった!こんなところに置くんじゃなかった」とか言いながら、私は接着剤で干支の置物を引っ付けました。

だけど中に入ってたカランカラン♪ってなる鈴(?)をなくしてしまって、それを入れないまま引っ付けてしまったのです。

その年は家族で大いに揉めに揉めた年だったんですが、それから私は足を骨折し、私の骨が引っ付いた頃にばーちゃんが骨折して入院し、退院してまた骨折して入院し、今に至るという…

まあ、干支の置物を割ってしまったせいか?
って思ったけど、ただの不注意だっただけかもしれない。

でも割ってしまった干支の置物の事が気になって、こういう時はどうしたらいいんだろうとググってみたんです。
そしたら割れたのは買った神社で納めてもらって、新しいの買い直したら良いとかなんとか。

気持ちもモヤモヤしてたし、引っ付けたとはいえ割っちゃったのも気になってたから、次の日神社に持ってって新しいの買いました。
そしたら気持ちもスッキリした。

要はあれです、気持ちの問題。


話を戻して、辰年の置物買って、ふと横を見たらこんなのが貼ってました。
キツネの影が現れる。

ファイル 247-1.jpg

す、すごい!
ちょっとわかりにくいかもですが、真ん中の赤い柱の後ろにキツネの影が確かに出てる。

流石稲荷神社。
縁起いいなー。
と思って、思わず写メってしまった。

豊中稲荷神社のHPがあったので見てたんですが、月神も祭ってるそうで。
女性の守護神って書いてました。
じゃあ、何かあったらここにお参りに来たらいいのかな。

ちなみにおみくじは大吉でした。
むふふ。

ファイル 247-2.jpg

マイミクさんとか友人が日記でおみくじ写メ載っけてたんで便乗してしまった。
正月にやろうと思ってたけど乗り遅れたので、今更こっそり…

しかし、大吉のわりに良いのか悪いのかよくわからない(笑


携帯の写メを見てたら去年の11月末の選挙の帰りに妹が買ってくれた、ミスドの画像が出て来た。

ファイル 247-3.jpg

この雪だるまのやつ、可愛いくて食べるのがもったいなかった!

なので、しばらく眺めてから食べました(笑
頭取って食べたけど美味しかった。

ミスドといえば焼きドーナツが美味し過ぎる。
外れがないくらい美味しい。
焼きドーナツ大好き。

Permalink [Comment:0]

タグ:初詣 おみくじ ミスド 干支

アイコンダイエット目的でやってます

01月09日(Mon)*2012 | 趣味::ニコ動/Youtube

自分用メモ的な二本目。

日記にもちょいちょい書いてるんですが、弟が年末にXbox360のキネクト買って来たんです。
これが中々面白い。

弟の部屋がくっそ狭いんでセンサー反応しなくて、結局ズームなんちゃらってやつ買うはめになったんですが(弟が)、結局使ったのか使ってないのかどうなのか…

キネクトはセンサーが人の動きに反応して、ゲーム画面のアバターやキャラが同じ動きをするんです。
ゲームにもよるけど。


弟がダンスダンスレボリューションのキネクト版、ダンスダンスエボリューションを買って来ました。
ディズニーのゲームと色んなスポーツで対戦するゲームも。

一通りやったけど、音ゲー大好きな私はやっぱりダンスダンスエボリューション(以下ダンエボ)にハマったわけですよ!

以下、その動画。


●『Afronova Primeval』

マサイ族のテンションになって踊りたくなるテンポの曲。
ダンレボにも入ってたけど一番好きな曲で、この曲に何円費やしたが覚えてないw

●『Night On Fire』

有名なパラパラの神曲。

ちなみに傍から見ればこんな感じだけど、下手な私はこんなに美しく動けるわけがない…
http://www.youtube.com/watch?v=jMLf5D7vg4Y&feature=related


今日はこの2曲を徹底的にやってたんですが、んもー楽しい!
どっちも好きな曲だから楽し過ぎる!!
好きな曲で踊るって何て楽しいのっ!!

だけど弟の部屋は狭いんで、お尻が壁に当たったり両手広げれなくてタンスにぶつかったり、ドン!とかドカン!ガシャ!って騒音が。
夜には出来ないわ…


年末年始に妹が来たときもやってたんですが、妹も最初はダイエット目的だったのです。
だけど『Night On Fire』が入ってると知って、妹もこればっかりやってました(笑

そしたら簡単モードからやってたのに、あっというまにマスターモードでやっていたという…
流石、日頃運動してる人は違うな。
私は普通モードで精一杯だというのにっ。

だけど妹は動きが激しい。

このゲームは画面のおねーさんみたいに常に動かなきゃいけないわけじゃなくて、ポーズ取ったり青い丸叩いたり、ステップ出た時に踏んだり手をウィーンとするだけでいいんです。

しかし妹は「リズムが大事やねん!常に動いてる方が点数高くなるねん!」と言って、画面のおねーさんやおにーさんと同じ動きをして踊っていた…


弟の部屋じゃ狭いので、テレビの周りにスペースがある妹の家でやろうってことになって、こないだ妹の家にゲーム持ち込んでやってたんですよ。
そしたら2人プレイ出来る広さで感動!

で、妹の横で一緒にやってたんですが、やっぱり妹の動きが激しい。
私はAランク出したいのでボケーっと突っ立ってて、コマンドが出るとポーズ取ったり動いたりしとったんです。

でも動きの激しい妹がだんだんこっちに迫って来て、腕がバシッ!ドカッ!って当たるんですよっ!
痛いじゃないかーっ!!

そしたら妹は私があっちに迫って行ってると感じたみたいで、二人でギャーギャー言いながらプレイしてました。
痛かったけど楽しかったです。

まぁ活き活きしてる妹は面白いから良しとしよう。
って前にも書いた気がするけど。

上のAfronovaは隠し曲なんですけど、今日初めてやったんです。

画面のおにーさんの動き見て「やべっ怪し過ぎる」と吹いてしまった。
こんな怪しい動き出来るわけないw

とか言いつつ、この曲の動きは結構面白い。
やり始めると動きが速くてついて行くのに必死だから、動きが怪しいとかどうでも良くなります。

てかね、このおねーさん、浜崎あゆみの若い頃の一番可愛かった時に似てて超可愛いんですよ!
おねーさん見てるだけで幸せになれる、声も可愛いし(*´A`)

そんな訳で、キネクトダイエット頑張ります。

Permalink [Comment:0]

タグ:ダンエボ キネクト